全19件 (19件中 1-19件目)
1

10/16公開『桜田門外ノ変』観てきました。今年150年目の節目にあたる明治維新の8年前、1860年3月3日井伊直弼を水戸浪士、他達が暗殺を行なった。なぜ暗殺を企てたか、その暗殺によって巻き込まれた一般市民達は…など、普通の観点を捨て、違う視点から見た内容になっています。茨城県、水戸、日立 がロケ地&ゆかりの地 らしいです。滝の流れる場所が一瞬映り、映画そっちのけでここ行ってみたい!って思いました。調べたら、『袋田の滝』というところで、日本三名瀑に数えられるそう。すごくパワーを持っている所は、見ただけで行きたくなる所なのかも知れませんね。そして、最後に現在の『桜田門』と国会議事堂が映るのですが、昔は何だっけ?現在の地図と昔の地図が重なり合ってバーチャルできます。古地図の透明度を真ん中にあわせてみると解りやすいです。東京駅前の外堀通り、昔は川だったのね。しかも形はそのまま。だから外堀という名前なのか・・・とか色々、勉強になる。キャストはかなり豪華メンバー出演:大沢たかお、長谷川京子、柄本明、生瀬勝久、渡辺裕之、加藤清史郎、中村ゆり、 渡部豪太、須賀健太、本田博太郎、温水洋一、北村有起哉、田中要次、坂東巳之助、 池内博之、榎木孝明、西村雅彦、伊武雅刀、北大路欣也、他清史郎くん、可愛い過ぎ~o(^-^)oまだまだ舌っ足らずなしゃべり方、でも一生懸命です。
2010年09月29日
コメント(0)

10/9公開『ナイト&デイ』を観てきました。予告通り、スピード感ありで見飽きる事はない。最初はだれの言葉が本当で信用できるか、ってのがポイントしかも、予想通りキャメロン・ディアスの はちゃめちゃ振りに笑える。ストーリーもこれで終わりか??と思わせながら、キャメロンがやります。笑えます。普段の生活に刺激を求めたい方は参考にできるかもっ!考えるより行動!!(^-^)b です。出演:トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、ピーター・サースガード、オリビエ・マルティネス、 ポール・ダノ、マーク・ブルカス 、 マギー・グレイス、他P.S.ナイト&デイのナイトはnight(夜)ではなくKnight(騎士)です。 が、騎士だけではないKnightのオチ(意味)もあり。
2010年09月28日
コメント(0)

連れて行ってもらった名古屋のショップがビデオ撮りしたものをYouTubeにUPしました。普段はふざけてても、説明は真剣に聞きます。BGM、 Richard Marx の【 Right Here Waiting 】がいい感じです。 ダウンロード 「Greatest Hits」アルバム
2010年09月27日
コメント(0)

天王寺公園で『インフィオラータ』が開催。インフィオラータはイタリア語で「花を敷き詰める」「花のじゅうたん」の意味があり、広い天王寺公園が美しく彩られてるのかと思い、楽しみにしてました。が、花のアートはほんの一部でテンション下がる~。学生が天王寺をイメージし、デザインした絵に6500本のバラの花びらを希望参加者が敷き詰めていったそう。作成は時間がかかり大変なのはわかるが、イメージと違いちょっと残念。しかし、やっぱり感動に欠ける。素人とプロの作品を沢山用意してほしかったな…。そこで偶然「サンドアートに参加出来ますよっ!」と声をかけられ急遽参加。下絵を選んで板にその絵をカーボンで写す。写した絵を黒く砂で縁取った後、色の砂をどんどん入れていく。参加時間30分では完成に至らず、残りは家に帰って仕上げる。参加無料な上に、材料、ペットボトルのお茶までいただき、テンション下がり気味のインフィオラータにちょっとご機嫌。これ、明日もやってるので興味ある方は参加してみてね(^_-)☆家で完成させましたo(^▽^)o木工用ボンドの上に砂を置いていくだけなので、つい夢中になって仕上げてしまった。まだ砂が余ってるので、他にも書いてみようって思ってます。
2010年09月25日
コメント(0)

ロシア料理が食べたくて探したお店、福島の『ボーチカ(BOTHIKA)』屋台風ロシア料理専門店だけあって、お店が道をかなりはみ出し、はみ出した部分はテントが張られてる。ロシアのハバロフスク出身マダム・ナターシャさん監修ゆえメニューは全て現地仕様。 マスターは元々ピロシキを専門にやってたそう。 なので、かなり期待大。しかし、ピロシキは期待ハズレかな…。大きさも小さいし…。以前行った事のある心斎橋のお店『ピーチェル』のピロシキは、とっても美味しくて色んな味がありお気に入りだったのに、今はお店がもうないのでとても残念。ここもロシア人のママさん手作りだったので本場の味でした。しかし、ロシアには行った事ないので、どれが正解かは??地方によっても微妙に違うだろうし…。見たことも聞いた事もない料理ばかりでしたが、なかなか美味しかったです。 左手写真の黒パン、ハード系なのでニンニクを塗りつけ、ロシアの生ハムと一緒に食べる。生ハムはイタリアのとは違い、脂身が多いですが、塩が効いててGOOD普段、脂身はグニッとしてて食感が苦手なので捨てる派なんですが、以外でした。白いパスタみたいなのは、水餃子みたいな感じです。(サーモンとポークが選べます)3枚目の写真、タラ(魚)にサワーな野菜がかかってて私は気に入ったかな!!マッシュポテトと一緒に食べると美味しい世界3大スープの一つ、ボルシチはビーツが入ってて赤い。じゃがいももピンクに染まってる。添えてる黒いのは、黒パンのクルトン。これはハマります。口コミに多く書かれているように、スープがヌルいこれが正解??それともロシアの極寒で冷えたものしか食べた事ないナターシャさんの記憶の熱さか…ドリンクはロシアの黒ビールに白ビール、グルジア産の赤ワイン、バラのソーダ水と変わり種をチョイス どれも飲みやすかったです。さすがに40℃のウォッカ(vodka)にはチャレンジする勇気がありませんでした(^_^;)超狭いお店でしたが、満席で予約がないと入れない程の人気でしたよ。
2010年09月24日
コメント(0)

今年のGW(4/29)にオープンしたミスドの高級バージョン『Cafe andonando』ようやく行ってきました。ドーナツは普通のミスドより高級だけあって、美味しそうで魅力的!でも1個180円~とやっぱりお高い。私が気になってるのは250円~…。しかし、本日のお目当ては店内飲食のみのパティスリードーナツ、アフォガード。ふわふわドーナツにとろ~りクリームが掛かっていて、その上からエスプレッソをかける。季節限定もあったんだけど、甘そうだったのでスタンダードに『エスプレッソアフォガード』これが、かなりイケてるもともと苦いのが好き。というのがあるからだけど、生クリームの甘さを感じずエスプレッソの苦味が活きててGOOD!甘いの好きな人には季節限定もあるし、これは誰にでもオススメできるかなっ!食後のサッパリしたい時にオススメ~!!そうそう、場所は大阪の千日前です。東京には何店舗かあるようですよ。まだ食べてない人はぜひトライしてみてね(^_-)☆
2010年09月22日
コメント(2)

アフターダイブは泊まった先のベランダでBBQ。大阪から参加したのは私だけ。という事で本場のお好み焼きが食べたいと、スタッフさんがお好み焼きセットを用意してくれてた。足りない食材は皆で買い出し。一緒に潜ったメンバーの中に、100本ダイブ記念1名、50本記念ダイブ2名おり、皆でお祝い私はケーキの代わりに特大お好み焼きを焼いて、その上にデコレーション。デコレーションといってもお好み焼きの上にマヨネーズで文字書いただけ。以外に手が震えて上手く書けませんその上、お好み焼きセットなんて関西人じゃなくても誰が作っても一緒やねんけど…と思いつつ、みんな「やっぱり違う!美味しい!」と言って食べてくれた。ほんまかいな…。その後、記念の人に用意されてたのはプレゼント以外にメイド服のコスプレ。メンバーはほとんどが20代なのでノリノリこれが意外に似合ってて可愛い。女子はもちろん、男子も翌日はウエットの上からメイド服を着て潜る。 「おまちっ!」 「ひぇ~助けて~」って感じに撮れた。が、素面なので今一盛り上がりに欠けて面白くない。記念のお祝いというより、罰ゲームですねっ
2010年09月20日
コメント(0)

8月に行く予定だった南伊豆の神子元(みこもと)。もちろん、目的はハンマーヘッドシャークを見る為。黒潮が近づきつつあるも、9/11にハンマー単体が出現して依頼、今はまだ見られていないよう。しかし、今回は連休という事もあり、宿も抑え、ハンマーが見れなくても行く事に…。前日から名古屋へ向かい、名古屋のショップから連れて行ってもらう。現地の海状況を確認すると、前々日から水温も上がり、緑からブルーに変わっており、期待大 しかも、毎年7/20前後と9/20前後は必ず出るといういわく付き。現地の一番大手『海遊社』の『290(福丸)』に乗って、下田港南沖11kmにある神子元島(無人島)に建つ「神子元島灯台(みこもとしまとうだい)」へ向けて出航。なぜか朝だけ出航前に「ケニーG」の曲が流れる。何で??この島の近くに『カメ根』というハンマーヘッドシャークがよく出現するポイントがある。上記写真、左手前の小さな岩がカメ根。毎回のようにカメ根ポイントへ。潜行して間もなく、回遊魚の群れ、群れ、群れ。 群れというより、壁になってて圧倒される。神子元は他所のポイントと違い、潮の影響をかなり受けやすく、毎回のように透明度、潮の流れが変わり、ゆったり鑑賞ダイビングとは違い、ハードスポーツという感じ。潮の流れが速いので、流されないよう船の昇降部分は自動。これ、むっちゃ楽々~ いつも上がる時が大変なんで。で、ハンマーはというと、船上から単体では毎回のように見る。場所は弓ヶ浜海岸の湾になってる所を少しでた辺りでウロウロしてるよう。これがカメ根辺りにいたら毎回見れるのに…。そう、単体は目の良い人だけ見れたが遠くて私には影さえも判らなかった(^_^;)しかし、ホオジロザメ メジロザメには出会えたのでラッキーかな~…。写真は撮れずでしたが…。弓ヶ浜の写真の真ん中に写ってるボート、石原艇との噂。毎週末のようにここに遊びに来るそう。羨ましいわぁ~おまけ初めて見たヒゲダイ。名前の通り、白いアゴヒゲが目立ちます。
2010年09月19日
コメント(2)

9/25公開『TSUNAMI』観てきました。「高さ100m、時速800km アジア最大のメガ津波」想像つかないけどかなり大きくって速度速いのは解る。今後の対策になる?かなぁ~…??予知 前兆 襲来 二次災害こんな津波が来たら諦めるかな。今から高い所考えといた方がいいかな。韓流映画の日本語吹き替えで韓流独特の言い回しとノリが私には合わない~!!溜めというか伸ばし過ぎがイラチの大阪人の私には合わない。「もう、そんなんいいから早く~」って思っちゃうんですよね~。とはいえ、大阪にも韓流好きのおば様達は沢山いますが…。出演:ソル・ギョンク、ハ・ジウォン、パク・ジュンフン、オム・ジョンファ、イ・ミンキ、 カン・イェウォン、キム・イングォン、他
2010年09月15日
コメント(0)

キリンビールの麒麟、誰もが知っている(?)中国の伝説上の動物。獣類の長(神聖な幻の動物と考えられている)とされ、1000年を生きる。その麒麟の中にカタカナで「キ」「リ」「ン」が隠されているって知ってましたか?友人に教えられ、ちょっと感動し、思わず写メ&ブログUPしちゃいました。 「リ」は横向いてるんですが、ぜひ見つけてみて下さい。実際にはむっちゃ小さいです。近視の人はすぐに見つけられると思います。残念ながら、老眼の方は虫眼鏡が必要かもしれません。
2010年09月14日
コメント(0)

沖縄人が大好きな飲み物『A&W ROOT BEER』米国製沖縄人は大好きなんだけど、内地の人は皆口を揃えて苦手だという飲み物。ネーミングからビールと想像出来るが、ビールではないらしい。ジュースなんだそう。スーパーに行った時に試しに買ってみた。見た目はコーラしかし匂いが漢方ちっく友人はヨードチンキの匂い(イソジンガーグル)って沖縄の人は「ドクターペッパーのような」って言ってました。匂いとは裏腹に、むっちゃ甘いし後口甘さでネタネタする~やっぱり私も友人も内地の人。ムリ~!!
2010年09月13日
コメント(0)

沖縄本島の最北端『辺戸岬』ここに海の中からしか行けない、見れない鍾乳洞がある。海峡が良くないと行けない夏限定のダイビングポイント。遠いので、リクエストと行きたい人数が揃わないとなかなか行かないポイント。なので海は私達のみの貸切状態。ラッキー水深20mぐらいの所に穴が空いており、そこから奥に入って行く。ライトがないと真っ暗闇の中。しばらくすると、海水と淡水が混ざり合い、視界がもやもやし始める。濁っているわけではなく、水質の違う水が混在している水中で、その水質の違いから発生する水の層(ケモクライン)だから、前が少し見にくい。そんな中で古代人が火を焚いたススの痕が残ってる部分に出会う。黒い部分がススです。地殻変動で沈下した事がうかがえる。そんな状態を見ながらどんどん奥へ進んで行くにつれどんどん水温が低下してくる。どうやら淡水部分が濃くなっているようだ。 そして淡水に変わり、水上に顔を出すと大きな鍾乳洞のドームになっている。上記写真から判るように、水中と水上の鍾乳石の色が全く違う。 低い天井部分では、新たに鍾乳石が出来つつある。ドーム部分は隙間がある訳ではないのに酸素で満たされており、ちゃんと息ができる。息を吐くと、気温が低いからか白い息がライトで見える。他の人達は寒くて声が出なかったらしいのですが、自然の美しさと偉大さに魅了され、私の意識は鍾乳洞に向いており寒さも感じない程、圧倒されていました。機会があれば、ぜひ前もってリクエストして行ってみて下さい。(ダイバー限定ですが・・・)
2010年09月12日
コメント(2)

沖縄、国際通りとは真反対の位置「県庁前」駅と「旭橋」駅の中間ぐらいかな?そんなあまり人が行かない場所にもかかわらず、九州沖縄食べ歩き100選に選ばれているらしい(看板に書いてありました)『ゆいまぁる』並んでこそいないが、中に入るとすでに店内はギッシリ。ここもこじんまりしてるからね。沖縄の人も接待に使っていました。ボトルキープの泡盛もギッシリ棚に並んでるし。ここの大将、かなりサービス精神旺盛。頼んだもの以外に次々とフルーツをサービスしてくれる。 食べ物の間に果物って感じでサービスしてくれる。ピーチマンゴーは初めて食べた。どっちも完熟で超美味しかった~こんなに完熟なのは内地ではほとんど食べれないからね~。そして男性には、カウンターの前に置いてある沢山の色んなお酒「にんにく酒」「高麗人参酒」「梅酒」などなどを小さいグラスに次々にサービス。これ以上飲んだらヤバいって言っているにもかかわずドンドン大将、男性酔わしてどうすんの~!!ここの店では、カウンターに座って大将とお話しながら!ってのが一番いいかも。サービスも沢山してくれるししかし、ここの島ラッキョと料理、これまた美味しかった~!!今回、私と友人は島ラッキョにハマり、当然のごとくお土産に買って帰りました。でも島ラッキョの時期(春先~5月頃)が過ぎてるので、やや高い目だった。
2010年09月12日
コメント(0)

沖縄にはダイビング目的で何度も足を運んでいるにもかかわらず、水族館以外の観光を一度もした事がない。今回はアフターダイブの後、少しばかり時間があったので「ゆいレール」に乗って終点まで。自分でも年の割に元気だなぁ~!と思いつつ、目指すは世界遺産登録の『首里城』巡り。本当はもっと時間が早かったらレンタルサイクルで楽々~の予定だったのですが、着いたら営業終了時間。仕方ないのでひたすら歩く。首里城公園に入り、首里城に行くまでの間にみつけたすごい木を発見。パワーありそうでしょ。わざわざ人の混んでるパワースポットに行くよりよっぽどパワー貰えます。写真撮りつつスタンプラリーも。(写真は一部です。)スタンプラリーのおかげでムダなく、もれがなく回れた気がする。首里城はちょうど夕暮れ時からライトアップしてて、とっても綺麗 あまり流通してませんが二千円札に印刷されている国宝『守礼門』も綺麗でした。 昼と夜では全然違って見えますね。説明あったらもっと感動したんだろうなぁ~。帰ったら歴史を振り返ってみようっと(^-^)
2010年09月11日
コメント(3)

沖縄では珍しく行列ができるお店、という情報のもと『ゆうなんぎぃ』に行ってみました。21:30頃に電話してみたら今まで長蛇の列だったみたいで、「2組待ちだから今来たらそんなに待たなくていいよっ(^-^)」の返事「遅い晩ご飯で良かった~」と早速向かう。初めて利用するお客さんには接客担当のおじさんが丁寧に説明してくれる。店の中はこじんまり。壁にはビッシリ芸能関係の方々の色紙。どれほどの人気かが伺い知れる。初心者は量が半端でなく多いので色々頼まずにすむ定食という便利なものがある。当然 定食を頼み、定食に入ってないものを別オーダー。どれもむっちゃ美味しくって大好きなものばかり もう、お腹パンパン行った事ない人は沖縄に行ったらぜひ22時頃に行ってみてねかなりオススメです。待つのが平気な人は早めでもOKです。=おまけ=これな~んだ!宇宙人かな?
2010年09月10日
コメント(0)

今年?新しく開通した阪神難波線に初めて乗り、三宮まで乗り換えなしに直行。でも本数少ないんですよね~。約20分おきぐらいで1時間に3~4本。そして初めての『神戸空港』(国内線のみ)&初めてのスカイマーク搭乗。今日は初めてづくし~(^-^)神戸空港はかなりこじんまりしていて、沢山歩かなくてもすぐにあちこち行けるのがいい!!入ったらすぐにゲートが見える。それより、南国のお花が沢山でキレイにしてる~ってのが第一印象でした。展望デッキはハーブやお花で公園の一部のような感じ。ちょっと大袈裟かな??(^o^;)ランチは展望レストラン『フッフェ・グランチャイナ 神戸』で中華バイキングをいただく。窓際で飛行機の離発着を見ながら舌鼓~。ドリンクバーは色んな種類の中国茶が本格的に飲めるのでいいです。ぐるなびクーポンをお忘れなく~!!荷物が少ない短期の国内旅行時には神戸空港も混んでなくていいかも(*^-^)b夜景みながらの食事や展望、デートスポットにもいいかも!?神戸空港にしかないスイーツのお店なんかもあるしねそうそう、これから沖縄で~す
2010年09月10日
コメント(2)

9/11新潟先行、9/25全国公開『おにいちゃんのハナビ』観てきました。引きこもりの兄と白血病の妹の実話。舞台は新潟県、小千谷(おじや)市で行われる一大イベント9/9・10の『片貝まつり』で上げられる花火。4尺玉・直径800mの花火はギネス登録に認定されており、世界一です。観に行ってみたいって思いました。(ツアーとかもあるようです。)その花火と兄弟愛の深い内容で、涙なしでは観れないでしょう。実話ですから!!出演:高良健吾、谷村美月、佐藤隆太、佐々木蔵之介、宮崎美子、大杉漣、早織、 尾上寛之、岡本玲、塩見三省、他
2010年09月07日
コメント(0)

9/11公開『悪人』観てきました。出会い系サイトで求める男女、淋しさを紛らわす為?暇つぶし?マンネリからの脱出?と色々理由はあるでしょうが、現代における社会問題の一つを題材にした内容。出会い系で知り合った人、人達に殺される理由、殺す理由。誰が本当の「悪人」なのか?人それぞれに思うところ、違うでしょうが、私にはみんな悪人に見えた。トラブルに巻き込まれない為には関わらない事!そう思う私はきっと色んな人から愛されてるからなんだろうなぁ~。って、この映画をみて思った。諸悪の根源を左右するのは愛情にある。強くそう思った。金髪姿でうつむき加減の妻夫木聡、清純派イメージの深津絵里、今までのイメージを一新。みんな演技むっちゃ上手い!さすがベテラン!!この映画は沢山の人に観て欲しいって思った。出演:妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、樹木希林、柄本明、他ちなみに若い人の孤独を埋める…出会い系サイト老人の孤独を埋める…ハイハイ商法(催眠商法、SF商法ともいう)私はハイハイと呼んでいますが、短期間その地に来て薬を買って貰う為に野菜などの家庭用品を安く売り、ついでに高い薬を売りつけたりする業者も映画内に出てきます。核家族化した現代人=孤独 なのかもしれない…。
2010年09月06日
コメント(0)

7/31から始まったスマコン全国ツアー『We are SMAP!』2010 SMAP CONCERT TOUR in 大阪大阪は昨日9/2(木)~9/5(日)「京セラドーム大阪」にて始まりました。実はSMAPコンサートには初参加。ちょっとドッキドキ~!!年齢層は幅広い。しかも意外におばちゃんが多くてビックリ昨日も参加した友人と初参加の私と友人の為にグッズを用意してくれた。5人それぞれの顔写真が入った大きなウチワと地球のペンライト。 これらを振りながら扇ぎながらコンサートに参加・鑑賞?する。このペンライト、曲によってブルーにしたりグリーンにしたり、友人の指示を受け色を変える。「世界にひとつだけの花」アリーナはグリーン、スタンド席はブルー「Love and Peace Inside?」グリーン「We are SMAP!」ブルーペンライトは地球の形してて気に入ってしまった私と友人、思わず買ってしまった(^_^;)バックスのコンサートの時に使おうっとそして、ここで踊ると言われたところで振付を踊ったり、なかなか楽しめる。今回のアルバムは久保田利伸、小室哲哉、RIP SLIME、爆笑問題の太田、ダニエル・パウター他色んな人に曲や詩を作ってもらってて、ジャンルが多種多様で楽しめる。特に小室さんの作った曲は、バックス(Backstreetboys)っぽいノリでイケてる~!!もちろん、出所してから作られたそう。ツヨポン(剛)は以前の酔っ払い事件をパロって『帰って来たヨッパライ』(おらは死んじまっただ~)の曲で面白楽しく、曲の間にマジック(キムタクがBOXに入ったのに出て来たのはツヨポン)を取り入れたり、腰を傷めたと噂の中居君はマイケル・ジャクソンの曲を数曲組合せアレンジした曲でダンスを披露。確かに、普段に比べてダンスがハードではない。でも頑張ってました。ゴローちゃんと慎吾は昨夜のコンサート後の夕食についてマジトーク。寂しがり屋のゴローちゃんは皆と一緒に食べたかったらしいのですが、1人ルームサービスでワイングラスを揺らしながら食べたらしく、今晩は一緒に食べようと約束してました。キムタクは前よりちょっと若返った感じで可愛いさがでてる。ウチワのキムタクも超可愛いでしょもの凄く遠い席(バックステージの近く)だから、目が合うはずないのに、目が何度も合った気になる。今合った?合ったやろ??ってな具合でドキッとしちゃいます。惚れそうになる~約4時間ものコンサート、かなり充実で楽しめました。 This is love(初回限定盤 SBversion) 即納!■スペシャルパッケージ仕様★マウスパッド外付+初回盤!■SMAP 2CD【We are SMAP!】10/7...1 We are SMAP! -Funky Lude-2 SWING3 僕の素晴らしい人生4 そっと きゅっと5 Trust6 FEEL IT7 GAIAにおねがい8 ひなげし9 短い髪10 Magic Time11 Love & Peace Inside?12 We are SMAP! -Bounce Lude-13 SMAPのポジティブダンス14 Going Over15 Cry for the Smile16 We are SMAP!1 Memory ~June~2 君のままで…3 愛や恋や4 帰って来たヨッパライ5 No Way Out
2010年09月03日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1