全13件 (13件中 1-13件目)
1

グリ友さんに教えてもらった『ウサビッチ』にとてもはまっています。ロシアの監獄で快適な収監生活を満喫中のウサギ、キレネンコとプーチンのお話。リズミカルでノリがよく、むっちゃくちゃ面白い。ついつい、首を振りながら見てしまう。<キャラ>マフィアのボス&シューズマニアキレネンコ(赤のシマシマ)キレネンコの同胞、音楽とダンス好き?メカにも強いプーチン(緑のシマシマ)ドア?見張り?囚人達を見張る一般看守カンシュコフカエルレニングラードオカマヒヨココマネチゲーム大好き! ズルいの大好き!ズルゾロフ、他監獄編:1-7話、 8-14話、脱獄編:15-21話、 22-26話、デパート編:27-32話、 33-39話今のところ、39話までしか出てない。ほぼ無声ですが、何度も見たくなります。
2010年05月30日
コメント(0)

先日、2日間限定で大きな反響を呼んだGoogleの"遊べるパックマンロゴ"。人々が費やした時間を算出した結果、481万9352時間だそう(by.米RescueTime)これ、あくまでも米国人対象での算出。 ということは、もっと・・・もちろん、私も遊ばせていただきました。ゲームそんなに得意な方じゃないので、2面までしか行けなかったのですが・・・今知った人、やりたいと思いませんか私もまた、あればいいなぁ~と思ってるうちの一人。そんな人が多かったのか、多くの要望に応えて専用リンクが設けられました。操作方法は、こちらでご確認を!
2010年05月28日
コメント(0)

久々に映画配給会社「Asmic Ace」さんより誘っていただきました。6/5公開『シーサイドモーテル』を観て。海もないのに“シーサイド”と名付けられた、山奥のひなびたモーテル。その各部屋で興る様々な人間ドラマ。男と女の駆け引き。103号室:詐欺師まがいのセールスマンとコールガール(話の中心となる部屋) 102号室:キャバ嬢と客202号室:借金から逃げる客とヤクザ203号室:EDなスーパーのオーナーとその不倫妻各部屋に夕暮れの海辺の写真が飾られています。この写真、キーポイントとなり、最後に笑えるオチがある(^-^)そして、なぜかさびれた山奥なのに交通事故が多い。滅多に見れない温水洋一の一瞬の恐ろしい怖い顔、古田新太の女装など、ストーリー以外でも見逃せません静かに面白かったです。出演:生田斗真、麻生久美子、山田孝之、玉山鉄二、成海璃子、古田新太、温水洋一、 小島聖、池田鉄洋、柄本時生、山崎真実、他
2010年05月27日
コメント(1)

6/5公開『孤高のメス』を観てきました。現職医者である原作者:大鐘稔彦氏が地域医療や臓器移植などの問題をテーマにした内容。2007年に大ベストセラー小説にもなりました。主役の堤真一、吹き替えでなく実際にメスを握って手術しているって事に驚き最初は手術見学から。そして、血管の縫い方の練習用キットを渡され、ひたすら勉強と練習。そんなん良いの?と思う反面、さすが俳優魂!とも…。しかし、患者は??解剖用の??と謎。 臓器は本物そっくりの造りものだそう。手術シーン 食後だったせいか、最初は吐きそうでしたが、最後は食い入る用に見入ってしまいました。 良かったです。出演:堤真一、夏川結衣、吉沢悠、中越典子、矢島健一、成宮寛貴、平田満、松重豊、 余貴美子、生瀬勝久、柄本明、他孤高とは…俗世間から離れて、ひとり自分の志を守ること。また、そのさま。 ただひとり、他とかけ離れて高い境地にいること。
2010年05月25日
コメント(2)

今日のGoogleロゴ、パックマン生誕 30 周年を記念して?「パックマン」です。本当は昨日からだったみたい。 PC開いてなかったしかも、本当に起動し、ゲームが始められます。(5/22・23の2日間限定)ゲームの操作方法は、「Inset Coin」というボタンを押すか、10秒待つとゲームがスタートします。操作はキーボードの上下左右です。なんと255面が用意され、当時のバグまで再現されているそう。さらに裏技として、もう一度「Insert Coin」ボタンを押すと『ミズパックマン』となり、二人で遊べるようになります。二人目は「W」「A」「S」「D」で操作となります。ぜひ一度プレイしてみてね。
2010年05月23日
コメント(0)

今日本中で一番ブーム『桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油』どこの店に行っても売り切れ状態。が、おばの家の近くのスーパーでは1週間に1回1箱(6瓶入り)だけ入荷があると言う情報を入手。 しかし、何曜日に入るかはおばがお買物に行った時、ちょうど商品入れ替え時で、今まさに棚に並べる所のグッドタイミング以前から私の話を聞いていたおばは、即買い。もちろん、私の分も私もようやく初お目にかかれた状態。 早速、賞味してみる。ふたを開けた途端、何とも言えない食欲をそそる匂い。 一口食べる。「美味しい~っ」しかも辛くないこれは人気でるのわかりますぅ~。もともと、白ご飯だけで食べるのは苦手なので、何かをつける、かける、一緒に口に入れる。って食べ方なので、とっても私向きもちろん、また見つけたら買っといてね!と頼んどいた。
2010年05月23日
コメント(0)

2月に、TELやFAXで連絡しまくって予約したラムネがようやく手元にイコマ製菓本舗ラムネのレインボーラムネ白が多いけど、時々あるピンク、黄色、ブルーが可愛いしかも何味って言えないんだけど、微妙に味が違う。全体的に香る匂いはピーチかなぁ~??もともと、ラムネ好きなんでバクバクいきそう以前、貰った事あるのは1個づつ個包装だったので、「あれっ?違う~」って言ってたら、「それは百貨店に卸てる高級な方」だと教えられる。高級といっても中身は同じで手間がかかってる分、割り高と言う意味。家や友達にあげるのには沢山ある方がいいし、このタイプで充分。ラムネって何となくシュワッと感あるから、炭酸(重曹)が入ってるんだと思ったらここのは入ってなくて砂糖とでんぷんが主な成分みたい。食べ過ぎないようにしなきゃあ、又太るわぁ~
2010年05月14日
コメント(1)

GW前の4/29(祝)に大阪・心斎橋にOPENした『Krispy Kreme Daughnuts』東京では既に1年以上経つ為、長蛇の列も無くなり買いやすくなっているが、大阪はまだまだこれからしばらくは並ばないとダメ状態。今朝はいつもより早く起き、1時間早く家を出る。店は朝7時~開いているので通勤前を狙い、モーニングを兼ねて買いに行く。が!!あまかった…7時過ぎに着いたのに既に御堂筋沿いに並んでる。御堂筋沿いで30分並び、店の前まで移動し30分並び、1時間後にようやく私の番。入口のところで出来立ての温かい「オリジナル・グレーズド」を頂き、その場で食べる。これがフワフワでむっちゃウマさすが、1937年から続く、秘伝のレシピ。この美味しさが忘れられずランチもドーナツ。が、既にあのフワフワ感がない~しかし、初めて食べる人達は「フワフワやよっ!」って声を揃えて言うが違うんですぅ~!もっとフワフワでほんのり温かいんですぅ~!!これは並んだ人だけが味わえる特権!あれの為にまた並びに行きたくなる心情。よく考えられてるぅ~。同じ日にオープンしたちょっと離れた同界隈のミスドの高級バージョン、そして5/27にも神戸発祥のお豆腐屋さんのドーナツ屋さんが目と鼻の先にオープンする。大阪では東京に遅れ、今からがブームのよう。
2010年05月12日
コメント(3)

5/29公開『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』 を観てきました。団塊の世代向けなのか、幼い頃の夢を追い求める、何歳になっても、何時からでも、人は前に進む事ができる、勇気と希望を与えてくれるヒューマンドラマ盛り上がりとかないけど、笑いと涙の誘い方上手いです。さすが『ALWAYS 三丁目の夕日』プロダクション。良かったです。鉄男、鉄女(てつこ)とは。みたいな、マニアってこんなんなのね!ってのも解る。鉄道ファン必見島根県内唯一の私鉄、出雲地方、宍道湖畔を走る一畑電車(バタデン)のデハニ50形(日本最古の電車)が登場どの辺が最古かっていうと、80年以上もの歴史がある。そして、電車の一部が木で出来てる。大工さんが電車の扉?をカンナで削ってるシーンもあります。そして、「デハニ」の意味デ:電車のでハ:イロハのハ、3等車の意味ニ:荷台有りの荷のニ なんだそう。2009年3月に現役引退したが期間限定で一般公開されています。(一畑電車)出演:中井貴一、高島礼子、本仮屋ユイカ、奈良岡朋子、三浦貴大、奈良岡朋子、橋爪功、 佐野史郎、宮崎美子、遠藤憲一、中本賢、甲本雅裕、渡辺哲、緒形幹太、石井正則、 笑福亭松之助、他島根弁『○○だがね』ってどっかで聞いた事あるなぁ~って思ってたら、ワンピースファンはすぐ判るはずそう、バロックワークスのオフィサーエージェントNo.3の「ミスタースリー」の話し方。彼って島根県民だったのね~!!
2010年05月11日
コメント(1)
![]()
『ベリンダ・カーライル(Belinda Carlisle)』Billboard LIVE in Osaka 今回はグルメ・プラン付コース。三元豚ロースとイベリコサルイッチャの春野菜ソテー、セージ風味(食べるスープって感じ)・前菜2種・イタリアンセサミブレッドかなりイケてる。美味しい席はもちろん自由度(カジュアル席よりいい席)です。席料を考えると、かなりお得なプランでした。80年代POPSの代表、そして私は当時子供だったのであまり馴染みがないのですが、70年代、元THE GO-GO'sのボーカリストだった彼女。ゴーゴーズ時代のファンが多く(年齢層高い)、その時の曲はかなり有名じゃないと知らないのでノレない…。しかも決まった振り付けがあるようで…。(「Vacation」位は知っている。今でも時々耳にするし)私はベリンダ・カーライル時代の曲の時に一緒に歌うって感じ。ほとんど知ってる曲(持ってる曲)だったからついて行けない事はなく楽しめて良かった~もちろん、お決まり?【Heaven is a place on earth】も歌ってくれました。私はこの曲からベリンダを知り、当時よく色んなPVを見たもんです。懐かしい~
2010年05月10日
コメント(2)

友人2人が口を揃えて美味しいという『焦がし黒糖 かりんとう まん』を買ってみた。見た目はお饅頭の形、しかも色艶がかりんとう 見よ この色艶感 食べると黒糖の味しっかりガリっとした食感の後、お饅頭の柔らかさ。 このガリやわ感がクセになりそう 美味しい~しばらくハマリそうです。私が買ったのは【sweets garden 半熟屋】京橋店ですが、お店により取扱い商品が違います。楽天さんでもあるみたいですよ。
2010年05月07日
コメント(0)

4/17より公開しているディズニー映画『アリス・イン・ワンダーランド 3D版』を観てきました。ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」のヒロイン、アリスの“その後の冒険”を完全オリジナル・ストーリーで描いています。あまりティム・バートンっぽい感じではないです。ディズニー映画なので、ハッピーエンドなのですが、何か腑に落ちない終わり方。実際は、姉妹である「赤の女王(姉)」と「白の女王(妹)」の戦いにアリスが手助けし本当の女王を決めるという筋書き。 敗者は可哀相、哀れみ感いっぱい。本当にハッピーエンド??こんなハッピーエンドでいいの?って思ってしまう。最後に踊るジョニデのダンスは最高です。あれってCG?? なかなかナイスです。3Dは当たり前に観てて、違和感なしでした。出演:ミア・ワシコウスカ(アリス)、ジョニー・デップ(マッド・ハンター)、 ヘレナ・ボナム=カーター(赤の女王)、アン・ハサウェイ(白の女王)、他
2010年05月05日
コメント(0)

初めてのジェルネイル。しかも、セルフ。この日の為に、随分前から爪を伸ばしていたのに、何本か折れたり欠けたりしてやや短めな状態でトライ。無謀にもラメより初心者には難しいフレンチネイル(下記参照)に挑戦!!爪が短いので目立たない色目にする。 しかも1本だけ勝手にちょっとデザインを変えてみました色も薄めにしたので、見た目も上品に仕上がったと思っています。ジェルネイルは爪の弱い人には保護の役目をするし、爪にも優しいらしいので、ずっとしたいと思っていたところ、友人がやってるカルチャーサロンで「セルフをするよっ!」って連絡があり、即参加。初めてにしては2時間で出来上がり(普通より速いらしい)、しかも綺麗に出来てると褒めてもらいました。(まぁ、お世辞やろうけど)今後、自分でする人向けにも単価割れぐらいのジェルネイルキットも販売してくれてましよ。兼ねてから気になってた疑問を質問したりして、沢山の事を教わり、なかなか楽しかったです。フレンチネイルとは、ネイルアートの基本的なテクニック。フレンチネイルの基本は、ヌードカラー(半透明のネイル)を爪全体にコートし、ホワイトをフリーネイル部分(爪先)にコートし、2色のコントラストを楽しむデザインです。爪と指の境目であるスマイルカーブの上に、ラインストーンなどを置いていってもかわいい。楽天ショップでもキット売ってますよ安いセットを買って、足りない物を買い足してもいいかもね。 安いセットはジェルが乾いた後のネトネト感を拭取るクリーナーがついてなかったりと色々。また、紫外線B波のランプは、W数がショップにより違います。W数が少ないものは、多いものに比べ乾かす時間が倍かかるとお考え下さい。
2010年05月02日
コメント(7)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


