村岡総本舗
パッケージなどの写真はなく、、、どうしようかなとも思ったのですが、、、、
そのうちリンク集とかつくったときに、手に入りづらい菓子なので、印象をUPしていきます。
桜色のは、色めも食感も、美濃忠の初かつをに似た、もちもちっとしたういろう系の棹菓子。
米粉、小麦粉、小麦澱粉、タピオカ澱粉、加工澱粉(小麦粉)から作られたういろう粉を用いているので、ういろうに似たもちもち感。
すはまとか好きな人には、もちっとして、まろやかなくちどけが好ましいかと思う。
お抹茶を点てて一緒にいただきたい御菓子かと思いました。
奥側は上がり羊羹のようなもちっと感のある、少し小豆味の強い蒸し羊羹。
寒天ではなく葛や小麦を使用した羊羹なのだそう。
寒天の羊羹とはまた違った、口のなかで解けていく感じ。
なめらかななかに小豆の味わいも舌にからまって溶けていく感じ、美味しかった記憶があります。
過去にUPした村岡総本舗の羊羹 1
(特製小城羊羹 青えんどう 挽茶), 2
(琥珀羹 梅・夏みかん) , 3
(1月の羊羹、市の川)、 4
(5月の羊羹、牛の尾)、 5
(挽茶)、 あげまきブレ
。 栗三笠
。 最中
(茶と小倉)。再び羊羹― 栗羊羹
。 極上黒豆羊羹
。 小城羊羹(かぼちゃ)一口羊羹サイズ
!
バナナ萬頭の記事は こちら
!とら焼き宗歓の記事は こちら
!バターぼうろと丸ぼうろの記事は こちら
!特製、シベリアの記事は こちら
!羊羹、市の川の記事は こちら
!季節の黒豆羊羹の記事は こちら
!
高級!風流!流し箱羊羹(赤)の記事は こちら
!
昔のレシピをとりいれたチーズケーキ、ケイジャータの記事は こちら
!
カシューナッツ羊羹の記事は こちら
!
朔日羊羹の記事は こちら
!
正月用に買ったとらやのお菓子 御題 夢… 2025年02月12日 コメント(7)
小布施堂の新栗 栗むし、、、はリピした… 2024年10月31日 コメント(6)
九重桜 水羊羹を食べました(九重味醂の… 2024年10月01日 コメント(7)
PR
Calendar
Category
Keyword Search
Free Space
Comments
Freepage List