全30件 (30件中 1-30件目)
1

毎月献血しているのだけど、献血するには事前に「献血カード」を作ってそれを毎回提示しなきゃならなかった。献血を済ませて2日もすると献血した血液の簡単な検査結果がWebで確認出来るようになるから、そのために、今度は献血カードの番号とパスワードで献血サイトのマイページにアクセスする感じ...(今までは、郵送で献血結果が届いていたけど、今年中には廃止され必要ならWebで確認する仕組みになる)献血カードとWeb上の「マイページ」代わりになるのが、「献血カード」アプリらしい。薄っぺらなカード1枚でも無くて済むのは有り難いけど、アプリにされちゃうとログインするためのIDとパスワードを覚えるのが面倒Webベースであれば、ブラウザがID/PWは覚えて勝手にログインしてくれるのだけど、アプリにされちゃうとちょっと上手く行かない...献血カードが無くなったことは嬉しいけど、予約したり献血結果の履歴を見たりするのは、今まで通りWebベースで手続きした方が楽かもしれないなぁ。
2022.09.30
コメント(0)
朝から体の関節がズキズキ、熱も出てるし...でも測ってみたら37度台だったから、3回目よりは軽そうな感じ仕事も休みだから、ひたすら寝る。家のネッコがネズの看病してくれてる!?(時々、エサの催促で足を囓られるが)
2022.09.29
コメント(0)
市からワクチン接種のご案内が届いたので、4回目の接種を済ませた1〜3回まではファイザーだったけど、今回はモデルナだって...3回目で38度以上発熱したし、身体もあちこち痛かったから、4回目のモデルナは不安もう、熱が出始めた気がする...ひたすら寝るしか無いなぁ
2022.09.28
コメント(0)
以前から聞いていたけど、今月末で販売終了だってまだまだ数年先のことかと思ってた...10回分の料金で11枚の乗車券が手に入るので、大した割引率でもないのだけど、出勤日数が減ったここ数年は定期券の代わりに回数券を利用した月もあるから、来月から廃止になるとは少々感傷的になる。まぁ、同程度の割引率で「JREポイント」が還元されるサービスが代わりに始まるようだけど、現物の乗車券が使える使い勝手の良さには敵わないでしょう。2年以上続くコロナ騒ぎで鉄道各社の経営にも大きなマイナスが出ているから、オトクなサービスや商品がなくなるのも仕方ないかなぁ〜極めて公共性の高い鉄道サービスは運賃値上げするのも大変らしいので、オトクな商品の廃止や定期券の割引率悪化が手始めになるのでしょうね。多分、次は通勤定期券の割引率引き下げか?!回収券は3ヶ月の有効期間があるから、今月中に回数券2ヶ月分くらい買い貯めしておこうかなぁ〜
2022.09.27
コメント(0)
入浴後、目が痒くてたまらない。目が痒くて目薬をさしたくなるのは、春と秋くらいやはり、秋花粉の影響だろう。そう言えば、昨日くらいから顔の肌が荒れて、少々スキンケアしなきゃ外出し難い感じもある。ついこの前まで、目眩するほどの湿気で肌荒れなんて考えられなかったのにねぇ〜まだ半袖じゃなければ出掛けられないような日も続く感じだけど、自然と言うか季節は待ってくれない。
2022.09.26
コメント(0)
資産というほどじゃないけど、預金:1に対し投資:2(iDeCoや積立NISAで米株投信)の割合で保有中買付したら満足しちゃってその後は放置モードなんだけど、さすがに毎月末頃には時価換算で一覧を作成するマイルール。ご存知のように、今年は米株の市況がよろしくない(向こう数年は低迷するとの意見も)から、毎月末頃の憂鬱な作業になっているものの、記録的な円安傾向が続いているから円換算では市場の下落も随分マイルドになっていて気休めにはなる。今月は40万円程度の評価損で済んで、為替ヘッジしてないことに感謝する日々
2022.09.25
コメント(0)

ご近所にあるディスカウントスーパーの「TRIAL」が改装されたタイミングで、スマホアプリ「SU-PAY」が使えるようになったので、早速設定してみた。「TRIAL」はスーパーとして、食料品などの買い物でクレジットカードを使わせてくれない代わりに、プリペイドカードシステムを導入しているから、現金払いに意固地な「ロピア」よりまだマシではあるが...肝心の「SU-PAY」の出来がイマイチこなれていない感じ基本出来ることは、今までのプリペイドカードと変わらないし、唯一期待した銀行口座からの直接チャージなのに、設定できる銀行が古臭いカビの生えたような銀行ばかりこんな時のためにと維持している「ゆうちょ銀行」すらリストに載らず設定できない謎仕様ハッキリ言えば、銀行口座引き落としじゃなくクレジットカードからチャージさせて欲しいのだけど!新装開店後は、結構な商品が1割程度値上げされてるし...「TRIAL」が頑張ってくれないと、周りのスーパー(ヤオコーとか)も値上げしちゃうんですよねぇ〜イロイロ残念でありました。
2022.09.24
コメント(0)

「Snow Peak」の3代目社長が不倫・妊娠で、辞任(解任?)だって〜お相手が独身ならともかく、家庭持ちじゃ会社のイメージダウンだし、記事がゴシップ誌に載っちゃう前に会社として「トカゲの尻尾切り」したのかも知れません。親父さんが社長復帰することで喜ぶ「Snow Peak」ファンは多いみたいだしでも、創業家の出とは言え若手の女性経営者が消えたことは残念でもあります。「Snow Peak」製品を買ったことは無く、社長の手腕に疑念も多々感じていたものの、こんなに早く結論が出て色々な意味で驚き結局、創業家の出ではあっても、爺さんや親父さんほど「家業」に熱い思いが無かったということでしょう。それとも、全てを投げ出す激情が故か...まぁ、一生お金に困らないような資産は確保されている筈なので、余生をひっそりお幸せに過ごされることお祈りします
2022.09.23
コメント(0)
![]()
ネコ砂が無くなったけど、明日からの三連休は雨模様で買いに行けないかも...いつも買っているお店が改装中でお休みだから、別のお店を開拓しなきゃならないけど、雨が降る中で重くかさばるネコ砂は持ち帰れそうもない。楽天のお店じゃいくら安いところを探しても、近所のお店で買うより2倍以上お高いし、かつ送料無料にするために多めに注文すると、重過ぎて配達の人に申し訳ないし...すぐに補充しなきゃ、飼い猫に怒られそうだ
2022.09.22
コメント(0)
ノロノロ台風が過ぎ去り、朝から肌寒い。朝だけかと思ったら、終日湿度も低く涼しい一日となり非常に快適。週末の三連休はまた雨模様みたいだけど連休明けたら、さすがにもう暑くならないようなので、半袖やめて「衣更え」ですね〜
2022.09.21
コメント(0)
保有者は未だ50%ちょっとで未達、予算もまだまだ余っているらしいから、9月末の申請締切(勿論、過ぎても申請できるけど、マイナポイントが付与されない?)が延長される筈と思っていたら、案の定...12月末へ延期された実家の母親がまだ作成していないと知り、今月末までに1泊でマイナンバーカード作成しに出掛けようと予定していたんだけど、天気は悪そうだし4回目のワクチン接種も入ってたから、正直悩ましかった。安心して、帰省の予定延期出来ます
2022.09.20
コメント(0)
今使っているOPPO RenoAに飽きてきたし、さすがにバッテリーもヘタリ気味だから、IIJmioへMNPがてら新しいスマホへ乗り換えることを検討中...スマホ(SNS)大好きでもなく、どちらかと言えば距離を置いた生活の方がバカっぽくないから、2万円前後で買えるミッドレンジスマホで充分一応、買替候補として上がっているのは、OPPOかXiaomi、MOTOROLAあたり(IIJのMNP特価で見ると)・Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G ¥22980-・OPPO Reno7 A ¥19800-・motorola moto g52j 5G ¥14800-OPPO以外は200g超えているから、日常使いで一番なのはReno7 Aだろうけど、あまりにワクワク感がない。惹きの強めな Redmi Note 11 Pro 5GのSIMフリー版は現状マイナポイントアプリ非対応らしいのがX。motoは安いけど、一番デカくて扱い難そう...やっぱり、OPPO Reno7 A かなぁつまらないけど
2022.09.19
コメント(0)
![]()
連休中は台風接近でお天気荒れ模様、これ幸いに家でダラダラYou TubeやPrime Videoばかり観ている。音質にこだわりないからShokzを使っているのだけど、骨伝導イヤフォンでもさすがに1日中使い続けていると頭が痛くなる?!感じ耳へ入れるカナル型と比べたら、随分楽ではあるんですが...耳のあたりがズキズキして我慢できないからフトンへ潜り込むのだけど、やはり頭痛治まらずすぐには寝付けない目も疲れて、視力が落ちた気もするし...フトンの中で頭痛に苦しみながら、ウトウトしていると、頭痛はイヤフォンや動画の観過ぎだけじゃなく気圧低下に伴う「台風頭痛、天気痛だったのかも?」と思い至る。耳栓とか薬が効くらしいけど、あとの祭りだな〜
2022.09.18
コメント(0)
![]()
ひと月くらい前に借りた「月光の夏」を読了元はYoutubeで知った話で、本を図書館で借りてきた時点でYoutubeに上がっている関連のTV番組や映画化された作品を観ていたため、一向に本を読む気が出なかった。いざ本を読み始めれば、やはり引き込まれちゃうのだけど...本土爆撃をするB29が飛ぶ高高度まで到達し得ない戦闘機に対し、「どうせ体当たりするのだから、火器まで外して軽量化、B29の上空で旋回急降下して、敵機体を破壊する」作戦が展開されたことを知れたのは収穫でもありました。
2022.09.17
コメント(0)
2017年の「メイドインアビス」をほぼ観終えた。幼稚絵みたいでイヤなんだけど、変にリアリティもあって観続けちゃう...次に観るべきなのは、2022年の「メイドインアビス 烈日の黄金郷」なのか、2020年「劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明」なのか?多分、「スター・ウォーズ」シリーズみたいに時の流れが前後しても問題ない作りになっているんだろうけど、とりあえず劇場版をやっつける
2022.09.16
コメント(0)
Youtubeの中で岡田斗司夫さんが激推していたので、「メイドインアビス」をPrime Videoで観始めた。Prime Videoの中にも幾つかシリーズがあるみたいで、とりあえず一番古いのから観ているけど、岡田さんが推すものなのかは不明...正直言うと、絵的に幼稚で嫌悪感すら抱くような作風だから観たくもないのだけど、内容的にエグいと言うので頑張って観続けている。Youtubeと違って、さすがに映画やマンガは早送りして観る勇気ないので、つい夜更しになり反動で昼間が辛い。
2022.09.15
コメント(0)

2日前にpovoの1GBトッピング499円を購入したので、早々とキャンペーン特典の「データ使い放題ボーナス(24時間) プロモコード」が送られてきた。通常で「データ使い放題トッピング(24時間)」は330円かかるから、先日購入した1GBのトッピングは実質170円程度で購入出来たことになる。思惑通り「データ使い放題(24時間)」が入手出来、ちょっと嬉しい
2022.09.14
コメント(0)
![]()
2年前に購入した「Xiaomi Redmi Note 9S」が、未開封のままの状態で押し入れから発掘されたのが数ヶ月前。明日秋葉原へ寄るついでに、イオシスあたりに買い取りしてもらおうと思って準備していたら、また何処かに埋没して全然見つからない。家の中で紛失と発見を繰り返し、こうして2年が過ぎてしまったあと何回こんなことを繰り返すのか???
2022.09.13
コメント(0)

povoでデータ追加1GB(30日間)トッピングが、今日までだったので購入してみた。povo SIMはiPad へ挿していて、あまりモバイル通信する機会もない(実際、先日もらった詫びギガ1GBも半分も使わずに終了してしまった)のだけど、確か今日迄にトッピングすると、データ使い放題(1日)のプレゼントが後日ある筈なので...月末にwifiが無いところでiPhoneの初期設定をする予定だから、iPad miniに挿したpovoSIMに大活躍してもらうつもりこれで来年4月頃迄はpovoへ課金しなくてもアカウント維持出来る!?
2022.09.12
コメント(0)
![]()
スマートウォッチならともかく普通の腕時計に保護ガラスを貼る発想は無かったのだけど、中には貼る人もいるらしいと聞き、早速アマゾンで注文してみた。楽天市場でも同じの売っているけど、相変わらず2〜3倍お高い基本的に100均で売られているiPhoneなどの保護ガラスシートと同じ作りで、あのガラスシートから腕時計用が3〜5枚は抜ける筈だから、1枚100円程度で販売しても利益は出るだろうに...実際に腕時計に貼ってみると、スマホの保護ガラスシート同様エッジが丸めてあるし、画面が小さいから貼り易く、貼り付けた後の違和感は全く感じられない。腕時計も付け続けていると2〜3年でガラス面に傷付けて地味に凹むことは多々あるから、腕時計の使い始めに保護ガラスシートを付けるのはアリだと思います。
2022.09.11
コメント(0)
![]()
買い物に出掛けようとしたらママチャリがパンクしてたしかも、パンク修理が面倒なリアタイヤ...とりあえず近場で買い物を済ます歩きながら、自転車屋へ持ち込んで地域経済を回す一助となろうか悩みながら、ともかくパンクの原因を突き止めることにした。リアタイヤをリムから外して、内側とチェックしても目立った傷や異物は見つからず。面倒だけど、チューブを不器用に引っ張り出して中途半場に空気を入れてバケツに張った水に浸していくと前回自転車で修理したパッチの端から空気漏れを発見。修理して数日ならクレームし、再修理してもらうような案件かと。と思いながらも、すでに修理して1年位は走っているから、仕方なくパッチの上にズラして新しいパッチを張って様子見...パッチの上にパッチを貼っても上手くいかず空気が洩れ易いものだけど、やるだけやってみる(ダメなら、お金払って自転車へでチューブ交換してもらう予定)上手くパンク修理出来る可能性はせいぜい半々だけど、原因がハッキリしてタイヤやチューブを自転車から外さずに対応できるトラブルだったのはせめてもの救い。チャンと、買い物行きた〜い
2022.09.10
コメント(0)
![]()
数年来スマートベルトを使って、睡眠時間とか日中の活動量を記録していたんだけど、ちょっとした気分転換で「腕時計」を付けることにした。スマートバンドで活動量などを記録できなくなるのはマジ残念なんだけど、右手にスマートバンドして左手首に腕時計というのはどう見てもマトモに思えないから諦める(初代のMi bandみたいに液晶がついてなきゃ、ギリでバングルみたいに使えそうではあるが...)で、久々に腕時計を買ってバンドがイマイチ気に入らないから、ミラネーゼループへ付け替えようとするのだけど、元々付いていた革ベルトが昔ながらの棒バネで取り外すが激ムズおまけで付いてきた工具の精度も悪いのか、棒バネをスライドさせるのに小一時間格闘...使っていない革ベルトも傷つけ、指先も痛めてテンション激下がり...対して、交換先のメタルバンドはスライド式バネ棒使っているから取付るのに数十秒とかからないスライド式のバネ棒が流行りだしてもう10年くらいは経っているだろうに、いまだデフォルトにならないのは理解し難いです(単にコスト面だけじゃないような)
2022.09.09
コメント(0)
終日どんよりくもり空...湿度は相変わらず高いから蒸し暑くて上はポロシャツ1枚で過ごすのだけど、オフィスや電車内の冷房がキツくて頭が痛くなるほど電車内で周りをよく見ると、重ね着したり上着を持っている人が結構多くて、寒さで調子悪くしている自分がバカらしくなる。明日も今日と同じような天気予報なので、薄手のパーカーか何か持参するつもり。なんだか年寄くさいけど今年もアッと言う間に2/3が過ぎて、季節の移り変わりの速さに驚くばかり...
2022.09.08
コメント(0)
なんとなくLINE が好きになれなくて、スマホに入れていても自分から使うことは無かったのだけど、先日初めてLINE Out Freeを使ってみて、結構満足した。Rakuten linkは自宅の光回線下で固定電話と化しているし、メイン使用のスマホには通話無料オプションとかつけていないから、固定電話宛に電話すると30秒で20円くらいかかる(半額になる通話アプリもあるけど、使い勝手悪いからあまり使いたくない)そこで思い出したのが、2〜30秒の広告を観ればその後に固定電話宛3分間無料通話できる「LINE Out Free」相手が携帯電話じゃなく固定電話なら音質も悪くない感じだし、何かの問い合わせや基本的な予約くらいなら3分で足りることが多いでしょう。実際、お店へちょっとした予約みたいな電話だったので、2分以下で済みました無料なのに、あまりにスムーズに通話が出来て用が足りたので、思わず120円相当のLINEコールクレジット購入しちゃおうかと思ったけど、180日の有効期限があるらしいから、次に出先で安く電話しなきゃならない時まで購入延期...相変わらず、LINEは好きになれないけど、LINE Out(Free)はなかなかよろしい
2022.09.07
コメント(0)
年に1.2回キャンペーンで安価に契約できるKindle Unlimited今回は3ヶ月で99円と激安だったけど、最初の1ヶ月でイロイロ読むのに疲れてしまい、先月と今月はほとんど何も読んでいない。まぁ、月に1冊でもしっかりした本を読めば正規の利用料(月額1000円くらい?)も全然惜しくないサービスだと思うけど、やっぱり定期的にお休み期間を入れたいものです。という訳で、先程契約のキャンセルを済ませました。Kindle Unlimitedは携帯会社みたいに、いつ止めてもしっかりと1ヶ月分徴収するくせに、止めた途端利用できなくなるク○仕様じゃなく、契約最終日まで解約していても同じように利用できるのがマジ素晴らしい。(と言うか、携帯会社など利用者舐め過ぎ)
2022.09.06
コメント(0)

憂鬱だったマイナンバーカードの「健康保険証」申込と「公金受取口座」登録を日曜日に済ませた。マイナンバーカード自体はとうに作成済だったのだけど、現在メイン使用のスマホがマイナンバーカード絡みのアプリをインストール出来ない機種だったから、古いスマホ(ZenFone5)を復活させて手続きするのが面倒だった(マイナポイントを貰うQR決済アプリも古いスマホに設定し直す必要もあったし...)まぁ、そんなこんながあっても、実際にマイナポイントを貰うための手続自体は10分程度で済んじゃうのだから、これで15,000円相当が付与されるのは有り難い(詰まるところ、自分が払った税金なんだけどね)現状、マイナンバーカードは使い勝手も良くなくて使用機会は滅多に無いけど、来年以降はさすがに色々便利に使える場面が出てきそう。そこの期待は結構ありますよemoji code="a007" />
2022.09.05
コメント(0)
土曜に行ってきた検血の血液検査結果がWebで更新されたとメールが来たので、ビクビクしながら確認。いつもながら、検血翌日にWebで更新されるなんてホント良い仕事夏も終わり多少過ごしやすい時間が増えてきたせいか、食欲旺盛でお腹周りのサイズアップを自覚しつつあるので...結果的には、γ-GTPが相変わらずの基準範囲外ながら、前回よりは多少改善したし、その他項目すべて範囲内かつ前回結果数値よりも改善していた。地味に嬉しい
2022.09.04
コメント(0)
9月と10月は、完全無料が終了し、一旦1,078円徴収されて後日1,078円相当のポイントが付与されることになった。無料期間中の「楽天ひかり」絡みで、退会するわけにいかない「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」だから、せめて毎月の請求を楽天ポイントで支払う設定を済ませた。自分がそうだけど「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の利用料を楽天カードから引落し設定している人が多いと思う。どうせなら初めから楽天ポイントで利用料を払う設定に変えた方が良いかと...変更は「My楽天モバイル」アプリからお支払い方法を「楽天ポイントを使う」へ変更するだけハッキリ覚えていないけど、当月分の利用料に対する支払い方法の変更は毎月3日迄に設定完了していないと、適用が次月になるような気がします。
2022.09.03
コメント(0)
毎月の第一土曜日は献血することにしている。このところ朝イチの予約で、10分以上遅れてしまうから、明日は予約時刻を30分遅らせた。これで、気分良く検血へ臨めることでしょうなんだか最近食欲旺盛で1日2食、場合によっては3食食べちゃうようになったので、2〜3kg太った感じ...体重増えると、いつも異常にγ-GTPやALT値が悪くなるから、少々憂鬱ではあるが
2022.09.02
コメント(0)
マイナンバーカード自体は持っているけど、公金受取口座の登録と健康保険証の登録はまだ...今月末までに手続きしないと、15000円分のポイントが貰えないかとちょっと焦ったけど、どうやら来春まで大丈夫らしい。と言っても、今まで面倒でやってこなかったのだから、半年なんてあっという間に過ぎ去るでしょう。絶対に今月中に、できたら今週末に片付けます!
2022.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()