全31件 (31件中 1-31件目)
1
3日ほど前に3月の資産状況を簡単にまとめたけど、月末日である今日の下げを反映させたら、本当はあんなものじゃなかった詳しく計算しても意味ないからやらないけど...米株安と円高の二重苦にしばらく苦しめられるのかも知れないけど、まぁ株価を見ないようにするしかありませんね〜
2025.03.31
コメント(0)
このところ、頬から顎にかけて肌の違和感がある。冬場の乾燥や寒さからくる「肌荒れ」とはちょっと違った感じ(大分暖かくなり、湿度も上がってきたし)アレルギー体質で当然花粉アレルギーもあるから、「花粉皮膚炎」だと思っていたけど、股や脇腹、腕なども痒くなることがあって、花粉アレルギーによる肌のかゆみだけじゃないのかも昔から肝機能がよろしくないのは承知しているけど、肝臓が悪くなると身体の痒みが出るらしい。そう言えば、身体が疲れやすいとか慢性的な疲労感も肝臓が悪くなってるサインだって疲れやすいとか慢性の疲労感なんて客観性ないもの、そう言われたら大抵当てはまるような...
2025.03.30
コメント(0)
この頃、雨降り多くて...思う存分、家でPrime VideoやApple TV+の動画観まくり天気が良いのに、休日に全く出掛けないのは何となく残念な気持ちになるからなぁ〜
2025.03.29
コメント(0)
・3月の資産状況NISAの買付銘柄を「オルカン」から「S&P500」へ変更。そしたら、3月はS&P500よりオルカンの方がしっかりしていて笑えるお陰で、為替水準は変わらずでもトータル前月比▲35万円iDeCoを6割解約して、NISAで買付した金の投資信託が値上がりしてなきゃ、更に評価損膨らんだ筈
2025.03.28
コメント(0)
![]()
なんとなく腸の調子を整えたくて、去年の秋から服用始めた整腸剤主要?な整腸剤の「ビオスリーHi錠」から始めて、「ビオフェルミンS錠」→「エビオス錠」→「強ミヤリサン錠」で一周どの整腸剤も服用して不調になったりしないものの、逆に「効く〜」って感じの整腸剤もない印象あえて言えば、最初に服用始めた「ビオスリーHi錠」が最初の整腸剤だったせいか、整えられた気もしないでもない。と言う訳で、再度購入1日6錠の服用で、270錠入ならひと月半もって2500円くらい1日あたり60円以下だから大した負担にはならないけど、この「ビオスリーHi錠」を服用し終えた段階で「より整腸された」気にならなきゃ整腸剤の服用はもう止める。
2025.03.27
コメント(0)
SBI証券と楽天証券で詐欺被害が多発しているらしい他人が自分の口座へログインして、勝手に有価証券等を売却/出金しちゃうなんて...証券サイトの指示に従って楽天証券で「二段階認証」、SBI証券では「デバイス認証」と出金時の「二要素認証」設定を済ませた。正直言うとサイトの説明だけじゃ理解するのが煩わしく、Youtubeでセキュリティ設定強化を解説しているチャンネルで助けてもらった感じ今なんだか「やり遂げた感」に包まれてる
2025.03.26
コメント(0)

何かのキャンペーン狙いで開設した「みんなの銀行」口座中身はともかく数だけは充分ある銀行口座をこれ以上増やしてもしょうが無いと思ったけど、開設したら「みんなの銀行」のコラボキャンペーンを多数発見「みんなの銀行」口座開設後でも利用できそうなコラボキャンペーン毎に2000円くらいは還元ありそうな感じなので、手当たり次第に参加中...今日は「Scan&Go」アプリと「みんなの銀行」を連携して、1000円ほど還元もらえた(筈)他「オクトパスエナジー」とのキャンペーン参加で3000円、「Revolut」とのキャンペーン参加で4000円ほど還元受ける予定FinTechのベンチャーなんだろうけど、対ネット銀行とで「勝ち筋」は見えているのだろうか?
2025.03.25
コメント(0)
![]()
スーパー等でよく見かける安〜いドーナツネットで芸能人が激賞していたから、話半分で買ってみた。確かに安いのは認めるけど、お味の方は話一割程度想像した通りの安っぽさ...半世紀前に十円玉を握りしめ、駄菓子屋で買ったお菓子って感じで、絶賛していた芸能人は「郷愁」で味覚がどうにかなっちゃっているんでしょう。
2025.03.24
コメント(0)

西友の買収で、地味に名を上げてるトライアルたまたま近所にあって、もう10年以上週イチペースで利用している。食料品はクレジットカードが使えず、SU-PAYというプリペイドシステムで事前に銀行などからチャージしておかないといけない。(勿論、現金払いOK)最近になってクレジットカードからもチャージできるようになったらしく、店頭の端末で10,000円チャージしてみた。クレジットカードチャージは、なぜか銀行チャージと違ってアプリ内から出来ない今後の課題なんだろう。現金や銀行チャージなら最低でも0.5%ポイントが付与されるのに、クレジットカードチャージはポイント付与無しクレジットカードのポイント付与対象じゃないと、現状では少々割に合わない感じがする。
2025.03.23
コメント(0)
![]()
2時間超の長さも感じず、一気観低予算なところも全く気にならなかった...映画館の大スクリーンで観ないのは、やっぱ申し訳ない気も。随分前からリストに載せているのに観逃していた「ある男」...観て後悔なし
2025.03.22
コメント(0)

今日から配信開始Fire タブレットにダウンロードしたけど、まだ観れていないエブエブこと「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」も見つけて、一緒にダウンロードでも、エブエブは自分には多分ハマらないと思う。
2025.03.21
コメント(0)
![]()
60歳を大分過ぎちゃってるけど、ただ長生きだけじゃなく心身ともに良好な状態で過ごすための知恵みたいなのが得られたらと思って、近所の図書館で借りた本高級老人が一般人向けに書いているんで、まぁ読み易くはあります。当然ながらあまり高度なことは書かれていない...健康で長生きするのに役立ちそうな一般的な内容に留まっている感じだから、図書館で借りてざっと読み流せば充分でしょう
2025.03.20
コメント(0)

天気が悪くて予定キャンセル、連日家でゴロゴロ...特にすること無いから動画ばかり観ている。「ファミリー・プラン」も「深い谷の間に」も普通に楽しめる作品。少々ダラダラ長いけど...Apple TV+は良作ばかりで観ればハマるのだろうけど、ちょっとお行儀良過ぎる印象。まだ契約期間が3ヶ月近くあるけど、もう積極的に観たい作品が見つからないPrime Videoで観た「ファミリア」まぁ「どこの国でも移民の人達は辛いよね」って思いPrime Videoで観た「八犬伝」なんで今更八犬伝と思ったけど、八犬伝自体は「賑やかし」でメインは作者・滝沢馬琴の生きる苦労を描いてました。であるなら、必ずしも凡作ではないかと
2025.03.19
コメント(0)
新刊ではもう流通していない本がどうしても欲しく、Amazonで中古購入届いた本の状態は基本悪くないものの、蛍光マーカーが数か所入っていて、ちょっと気になる状態「蛍光マーカーで線引があるんだけど...」とささやかにクレームしたら、実費返却された。面倒がらずに連絡してみるものですね。
2025.03.18
コメント(0)
いつもニコニコ現金払の「ロピア」が、とうとうキャッシュレス対応始めたらしい早速、自転車で15分くらいかかる最寄り店舗で手続きしようと思ったら、まだ一部の店舗でしかサービス開始していないとか...しかも、アプリに銀行口座やクレジットカードからチャージするため最低でも1.1%の手数料を負担しなきゃならない。咄嗟に、1.1%以上のポイント還元が見込めるクレジットカードでチャージしようと目論むも、あの「ロピア」がそんな抜け道を残す筈もなく、「ポイント付与対象外にしているだろう」と意気消沈したところまだ確証ないけど...
2025.03.17
コメント(0)
![]()
「適量」かどうか分からないけど、自分なりの使い易いやり方で半月ほど使ってみた。オーガニックだからか、つけてもあまり清涼感無いし、あまりヘアケア出来ている気もしないもちろん使って不具合もないので、無くなるまで使い続けるけど...今の使用ペースなら5月末までもちそう。Geminiに「WELEDAと同等でもっと安いの無い?」と尋ねたら、ちふれを勧められたので次はこれを試す。オヤジ臭いらしいけど、ちふれらしい安さが良い。
2025.03.16
コメント(0)

Apple TV+をせっかく契約したのだから何か観ないと...シリーズ物は時間がかかるから、単品で分かり易そうな映画を頑張って探した結果手始めに「ナポレオン」を観たけど、お金がしっかりかかってそうなちゃんとした映画だった2時間超の大作で、戦場の迫力ある場面とか凄そうだったけど、iPad miniで観たから小さな画面じゃ申し訳なかった気もする。「ファミリー・プラン」と「深い谷の間に」はもっと楽しめそう
2025.03.15
コメント(0)
1年ちょっと前に購入した中古iPhone SE2のバッテリーが膨張し筐体がカパッと口を広げてきたバッテリーから出火でもしたら厄介なので、至急に別の中古iPhone SE2を「にこスマ」で注文注文翌日には受け取って、サクッと新しい?中古iPhone SE2へ機種変更できた。「にこスマ」は中古価格がさほど高くない割に、購入する端末自体の写真が確認できて、バッテリー状態まで分かるから本当に気分良く購入出来る。それにしても、5年くらい前に発売された中古のSE2がバッテリー状態100から90後半でも沢山売られているのが不思議バッテリー状態から見ればほぼ使われてない感じだけど、5年も前の機種で未使用とは考えられず、非純正バッテリーなら状態の数値は表示されない筈だし、にこスマで純正バッテリーに交換したら2万円くらいじゃ販売できないだろうし...まぁこんな良好な状態の中古品でも、1年も使っていると思わぬ箇所が壊れちゃったりするものなんだけど
2025.03.14
コメント(0)

映画館で観たいと思っていたけど、Prime Videoで発見まだいろんな映画館で上映中なのにまぁ中身はいつもの「ジェイソン・ステイサム」なんだけど...実は今月下旬から「侍タイムスリッパー」の配信が始まると知り、探していた次第Prime Videoは4月からCMが入ることになって少々ガッカリなんだけど、こんなにコンテンツが充実するなら悪くないかも
2025.03.13
コメント(0)

年末に1円レンタルしたiPhone152年後に返却するものの、契約上は購入していてサブスクのApple TV+、Apple Music、Apple Arcadeが3ヶ月間お試し可能iPhone購入直後はこんな感じで設定画面に3サービスが並んでいたけど、次第に1つ消え2つ消えで最近は何も表示されなくなった仕方なくブラウザから各サブスクを検索すると、3ヶ月お試し出来る入口が何となく見つかり契約成功正直なところ、ゲームはしない。音楽はYoutube Musicがある。観たい映画はApple TV+にみつからず...で、サービス満喫出来そうにないなぁ〜6月11日以前の解約を忘れないようにしないと!
2025.03.12
コメント(0)
今日は珍しくも残業で、帰宅時間が遅れてしっかり「雨天ライド」そう言えば、先日やった夜勤明けの献血でも帰りは「雨天ライド」...献血なんかキャンセルしてサッサと帰ればに濡れずに済んだのに春先は気候が不安定になりがちとは言え、ほぼ毎日雨が降っている感じまぁ雨が降ると花粉の飛散が抑えられるのが「救い」ではあるが
2025.03.11
コメント(0)
ダラダラと終日Youtubeをながめているせいか、iPad mini 5のバッテリーが1日ももたないようになってきた同様に、ダラダラとネットニュースをながめているせいかPixel 6aのバッテリーももたない。iPad mini 5が2019年発売でPixel 6aは2022年みたいだから、OSアップデートももう1〜2年限りなので買い替え時期とも言えるか?あるいは、バッテリー交換してギリギリまで使い続けるのに良いタイミングかも知れない。Appleのサービスプロバイダーはお高めだから、何気にしっかりしていそうな「iCracked」で調べるとiPad mini 5のバッテリー交換が8600円くらい、Pixel 6aはなぜかお高く15200円ほど...これだけ払って、新品同様の稼働時間が保証されるなら安いものだけど、バッテリーもちはバッテリー以外にもハード面やアプリの状態等などにも影響されると言い逃れされてしまうしなぁ〜純正パーツ使わないと、Appleにいけずされるし...やっぱり、「ダラダラスマホやiPad miniの使い方を改めろ!」ってことなんだろうけど
2025.03.10
コメント(0)

昨日済ませた献血の検査レポートγ-GTPが更に悪くなってる3ヶ月続けて基準値外れ、その上一本調子で悪化って...思い当たることも無いなぁ〜210 IU/L超えたらグラフに載らなくなっちゃうのか!?そう言えば、前に献血結果の数値が悪くて「医者に診てもらえ」と指摘されたこともあったような体重が減ればγ-GTPの数値は改善する筈だから、4月の献血まで間食を減らし体重−2kgを目指します。
2025.03.09
コメント(0)
![]()
永遠のノーベル文学賞有力「候補」の村上春樹じゃなく、アジア人女性で初の受賞作品図書館で借り出せると知り、直ぐ予約したものの待つこと数ヶ月...読み易いしそれなりに引き込まれる話だったけど、自分のような俗人には文学的な「凄さ」全然分からず
2025.03.08
コメント(0)
まだ味覚に違和感が残るものの、体調は良い感じあれほど不快だった頭皮の痛みも嘘のように消え、早速散髪してきたただ、ノドに別の違和感が出てきて、肌荒れも冬場の乾燥からくるのとは違う感じ、また朝起きると目ヤニも出来てる始末多分、「花粉症」だろう。20年くらい前は花粉症というかアレルギー反応がきつくて通院もしたけど、最近は大して悪化しなくなっているから、この程度でとどまると思うけど...全く無意識に、涙みたいに鼻水が出るのはちょっと恥ずかしい
2025.03.07
コメント(0)
![]()
一代で大名にまで成り上がった大浦為信(津軽為信)の生涯表紙の絵が良い味出てる...三英傑と同時代の人ですから、土地に恵まれていたらもっと名を上げていたかも知れません
2025.03.06
コメント(0)
iDeCo積立分の6割を今月初めに売却してる筈だから、売却概算額(20日過ぎに振り込まれる予定)を普通預金から証券口座に振り替えて、「eMAXIS slimS&P500」と「SBI iシェアーズGLD ヘッジ無」を成長枠で買付注文した。NISAのクレジットカード積立も「eMAXIS slimオールカントリー」を1年間買付けたけど、何となく「eMAXIS slimS&P500」の方がスッキリして分かり易い気がするので、4月からはS&P500へ銘柄変更した。eMAXIS slimオールカントリーもS&P500でも、NISAで買付する銘柄としては合格点がとれる筈本当は、保有銘柄は1銘柄に絞っておいた方が売却する時シンプルで良さそうなんだけど、考えてみるたらiDeCoや旧NISA、総合口座にも先進国株式の投信やオールカントリー、S&P500などを分散して所有していたので、保有銘柄を1本化するという無駄なあがきは諦めました
2025.03.05
コメント(0)
![]()
朝起きた時に手足や顔の「肌荒れ」がヒドかったんだけど、最近暖かくなって湿度も増えたせいか結構良い感じに治まってきた。この冬スキンケアで「ニベア」と「ユースキン」を使ってみたけど、「ニベア」は油分がキツく保湿効果があるだけ、「ユースキン」は顔にも使えて保湿だけじゃなく肌荒れ自体も改善してくれた感じそろそろ湿気が増えて「肌荒れ」と無縁な季節になるけど、冬場は「ユースキン」がマイ・ベストで変わらず
2025.03.04
コメント(0)
![]()
普段は夜間2、3時間しかもたずトイレに行く羽目になるけど...最近は春の暖かさのお陰か、5時間くらいは余裕でもつようになった勿論、「圧着ソックス」を使っている効果もあるとは思うものの、はくのが面倒で圧着ソックス無しでも夜間トイレへ行かずに済むことも増えた。効果があるという足の体操はYou tubeを見て幾つか試したけど、自分には効果認められず...薬を飲むは何となく怖いし、余計な出費を避けたいから試さず...本格的に暖かくなれば、もう「圧着ソックス」無しでも夜中にトイレへ行かずに済みそうな気はする
2025.03.03
コメント(0)
近所の安売りスーパーで、5kgが3500円くらい品揃えは充分だけど、相変わらずお値段高め...1年くらい前、3000円以下で買えたのにベトナム産なら3000円切っていたけど、米が三毛作できるところのと2割も違わないって変でしょこのところ、楽天市場で5kg3500円くらいのお米(ポイント還元後で)を注文していたのに、そんな値段でもすぐ売り切れちゃう始末仕方ないから、重い思いで自転車で持ち帰った。
2025.03.02
コメント(0)
![]()
髪のボリューム減と頭皮のベタつきが気になり、昨夏からスカルプケアでヘアトニックを使用中最初VITALISMのスカルプケアヘアトニックを使ってみたけど、不具合は無いものの特に気にも入らず...次により有名でオーガニックなWELEDAのヘアトニックを使用開始これまた「特に良い」とか「爽快で効きそう」的な印象はまだ無と言うか、よりオーガニックだからかVITALISMよりもっと爽快感は欠けるし、注意書きに「適量をつけろ」とあっても具体的な量が分からず、ついつけ過ぎちゃっている気が...VITALISMのスカルプヘアトニックの方が多少は安価で、スプレーで使い易く、サラサラして良い感じが今の印象
2025.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1