全30件 (30件中 1-30件目)
1
・6月の資産状況トランプさんが相変わらず不安定要素でイロイロ悩ましいのだけど、何だか米株式市場が高値更新しているお陰で今年1月時点の最高評価額を更新しちゃった前月比で約78万円増なのは、僅かながら夏の賞与も入ったため...年甲斐もなくリスク資産と現金の比率を7:3にしているのだけど、しばらく株式市場の暴落もなさそうだから現金比率を2まで下げて、日本株かビットコインを購入しようかお悩み中
2025.06.30
コメント(0)

5年くらい使ったワークマンの防水シューズが、ちょっとした雨降りでもつま先から浸水するようになったため「防水シューズ ハイバウンスレイン」へ買い替え雨天時しか履いてなかったけど、さすがに5〜6年も使えばソールも減るしイロイロ劣化してくるのは仕方ない。多分後継?の「防水シューズ ハイバウンスレイン」はソールが厚手で、無駄にミドルカットっぽくて履き難い。さすがに新しいから雨水などの浸水はないけど、履き心地も変にフニャフニャして脱ぎ履きも面倒。以前の方が良かった気が...まぁ普通の道路を歩くなら、ゴム長(長靴)よりはマシなので我慢
2025.06.29
コメント(0)
基本Androidユーザーだから、以前からAndroidにはマイナンバ−カード機能は搭載されているのにと思っていたら...基本的な出来ることは同じでも、後出しiPhoneの方が出来ることが多いと言うかUIが優れているみたい。ならばと思って、サブで使っているiPhone15へもマイナンバーカード機能を載せようとしたら、一人1端末しか登録出来ないと拒否されてしまった。一旦Androidの方を削除してから、iPhoneで手続きすればiOSでの使い勝手は分かるみたいだけど、そこまでしての探究心はまだないなぁ〜
2025.06.28
コメント(0)

数ヶ月前に何かのPodcastでオススメされていた「教皇選挙」観に行こうとしたものの、気楽に行けそうなところじゃやっていなくて見逃していたけど...来月Prime Videoで独占配信が決定(と言っても、月末近く)ここ数年は映画館へ出掛けて映画を観ることはすっかりご無沙汰になったけど、その分配信にはまってます
2025.06.27
コメント(0)
![]()
近所の図書館で予約してから借り出せるまでに半年以上かかった豊臣政権を実務で支えた「五奉行」を、今村翔吾さんが生き生きと魅力的に描いてます。五奉行と言っても、関ヶ原で西軍を率いた「石田三成」以外では名前くらいしか思い浮かばないものの、天下人秀吉に実力でトップへ引き立てられた面々なのだから、とりわけ有能だったのは想像に難くないですね〜
2025.06.26
コメント(0)

時々やってるAmazonギフトカード5,000円以上購入すると、500円分のポイントがもらえるキャンペーン10%還元なら楽天のSPUでも最近達成できなくなっているので、なかなかの高還元ギフトカード残高は最長で10年間有効だし、何でもお手頃価格で購入できるAmazonなら使い道に困りませんね
2025.06.25
コメント(0)
![]()
通勤に使えなくなるとイロイロ死活問題だから、サクッと交換完了リアホイールにギアとブレーキ、勿論タイヤとチューブ、テープまで全て組まれていて、古いのと交換するだけで使えた。チェーンが外れるトラブルはギヤやチェーン劣化、延びが原因だった筈だから、一緒にチェーンも交換したかったけど、新しいチェーンの買い置き無くて古いサビサビチェーンを無理して使っている。とは言え、リアホイール周りが新品だから一応軽快に走れてチェーンなんて絶対外れなそうな無敵感あり
2025.06.24
コメント(0)

飼い猫に引っ掻かれて延期した6月の献血検査結果運動とかなにも足掻かず、好きなだけ食べているから体重は70kg前後がデフォになってる今日この頃体重多めなのに、ALTやγ-GTPは基準値内で安定してるのがうれしい。白血球数と血小板数が安定して基準値下限ギリギリなのはあまり気分良くない。来月の献血も頑張る!?
2025.06.23
コメント(0)

意外と早くご近所にあるロピアでも公式アプリによるキャッシュレス決済が導入されたクレジットカードチャージの手数料は当初1.2%〜2.2%とかだった記憶があるけど、ちゃっかり平日220円で休日330円へと変更されてる*どこから来た金額かと思ったら、コンビニATMの時間外手数料らしい。コンビニATMで手数料払ったことが多分ないし、現金を使うのも2ヶ月に一度くらいなので全くピンとこなかった1.5%〜2.5%還元でチャージするつもりだから、最低でも一気に15,000円くらいチャージしないと手数料に負ける。今日は日曜日だったから、チャージもせず何も買わずに帰ってきた。チャージすると1,000円で100C(シー)という独自ポイントが貯まるらしいけど、C(シー)というのは「特別な体験やアイテムと交換」出来るだけで支払には絶対使わせない頑ななところはロピアらしい。
2025.06.22
コメント(0)
![]()
職場から適当な金具と軍手を持ってきたので、チェーン外れは5分もかからず直った。献血の予約時間にも余裕で間にあいラッキー自宅へ戻る時も普通に走れたので、「この調子なら、このままホィール交換しなくてもひと月ぐらい大丈夫かも」と思っていたら、自宅まで1km程のところでまたチェーン外れやっぱり明日午前中にリアホイール交換します!チェーン外れはリアホイールの問題と言うよりも、劣化によるチェーンの延びが原因だと思うけど。
2025.06.21
コメント(0)
リアホイールが不調で交換予定のママチャリに、とりあえず走れるからと乗り続けていたものの、本日チェーンが外れて走行不能に自転車のチェーンが外れるなんて珍しくもない(最近はスポーツバイクでもチェーンは滅多に外れないと思うし、ギア無しのママチャリでチェーンが外れるなんて異常事態だ)けど、出勤途中で急いでいたし、軍手すら持っていなくて、そのまま汗かきながら駐輪場まで何とか押して運んだ。明日は夜勤明けで帰宅途中に献血予約しているけど、献血会場までママチャリに乗っていけるかチェーンの状態次第ただチェーンが外れただけなら10分のあれば直せる筈だけど、不調なリアホイールに由来するチェーン外れだったらそうは行かず、また献血をキャンセル/予約しなきゃならないなぁ〜
2025.06.20
コメント(0)

クレジットカード支払の還元だけじゃ少々もの足りなくて、プリペイドカードへチャージしてから使うようにしている。今まではau PAYプリペイドカードを使っていたのだけど、ICチップが載っていない磁気テープタイプだったから使えるところが限られていたそこで導入した「JAL Payプリペイドカード」ICチップ付きのau PAYプリペイドカードを発行するのは有料だけど、JAL Payプリペイドカードは現在無料で発行出来るのが強みJAL Payプリペイドカード使用200円毎に1円相当のJAL Payポイントが貯まるので0.5%の還元率JAL Payへクレジットカードチャージで1%程度のポイント還元があるから、合わせて1.5%還元近所のロピアでも「ロピタ」アプリ決済出来るようになったらしいので、JAL Payプリペイドカードでもチャージ出来るか試してみる*クレジットカードチャージ手数料が最低でも220円かかるから、一気に2万円くらいチャージしないと手数料負けする(まぁ現金を使わずに済む快適さは僅かな手数料を超越するけど)
2025.06.19
コメント(0)
![]()
夜勤明けの15時頃にママチャリでダラダラと走っていたら、マジ暑くて目眩してきた去年の梅雨ほどではないだろうけど、入梅後の降雨量は今年も少ないかも知れない。「ジテ通」にはありがたいけど...そう言えば、ママチャリのリアホイールが調子悪くて新しいのを購入済なんだけど、届いた頃は「冬場に庭で作業するのは寒くてイヤ」で暖かくなったら「もう梅雨で蒸し暑く庭じゃ作業できない」など言い訳ばかりでそのまま乗り続けている。完全にリアが壊れて乗れなくなるまでこの調子で行きそう
2025.06.18
コメント(0)
「住民税決定通知書」が届いたので、恐る恐ると「ふるさと納税」の答え合せをした。ワンストップで済ませていれば「答え合せ」も楽チンなんだけど、個人年金の受給もあって確定申告しているから、ちょっと面倒(確定申告書の数字も必要になる)で、計算した結果は「控除額が寄付金額より低い」寄付金控除上限を5千円くらい超過して寄付しているみたい。再就職して大した年収もらっている訳もなく「ふるさと納税」した金額も少額なので、その内の5千円も払い過ぎとは...返礼品で鰻の蒲焼などもらったのだけど、ずいぶん高いに鰻になったきちんと納得するために市役所とかで確認しないと、怖くて今年の「ふるさと納税」出来ないな〜
2025.06.17
コメント(0)

先日「梅雨入」したと思ったら、今日は30℃超え予報では明日、明後日は35℃くらいまでいくみたい。昨日から扇風機を使い始めて、今日は堪らずエアコンも稼働開始記録ないけど、去年より早いと思う。あまり自覚ないものの、電気使用量は前年より抑えていたのに...ガス代は明らかにセーブ出来ていて良い感じだけど(給湯と調理にしか使ってないし)
2025.06.16
コメント(0)
![]()
Prime Videoで今月配信が始まった「28日後…」ゾンビ映画としては大人しくて、あまりハマらなかった続編として「28週後...」、もうすぐ劇場公開の「28年後...」があるくらいだからヒットシリーズなんだろうけど、「ヒマだから、無料だから」で観た印象リーアム・ニーソンの「プロフェッショナル」も楽しみにしているんだけど、なんだか以前に観たことあるような気がしないでもない。
2025.06.15
コメント(0)
![]()
何処かで紹介されていて「面白そう」と思い、安く買えるところを探してみたら...電子版なら99%OFFのクーポンが見つかり、「コミックシーモア」で購入買ってから初めて内容に目を通すと、結構マジな生物学の本みたいでちょっと萎える99%OFFで残りはポイントが使えたために実際の出費はなかったけれど、近所の図書館で借りれば無料で直ぐに読めたのに〜
2025.06.14
コメント(0)

5月上旬に契約したKindle unlimitedの2ヶ月間「無料お試し」気づくと、もう40日ほどが経過していた半年ぶりのKindle unlimitedのせいか、面白そうなコミックや書籍が結構見つかり、「時間泥棒」状態まぁ、コミックなんて1冊10分もかからないし、シリーズで何冊も借りても途中から読むの止めちゃうこともあるけど...読み終えて返却したタイトルを数えたら、100冊以上になってる
2025.06.13
コメント(0)
開店前に何時間も並んで、5kg2,000円の政府備蓄米が買えたとかのニュースを目にするけど、うちの近所の安売スーパーじゃ銘柄米は4,500円くらい。ブレンド米ですら4,000円切るかどうかであまり安くなってないさすがに、買える米が無いというバカげた状況は無くなって助かるけど...古古米や輸入米でも充分だから、早く5kg2,000円程度の「適正価格」に戻って欲しいものだ
2025.06.12
コメント(0)
eSIMは直ぐに開通出来て便利なんだけど、複数端末使用していてSIMをちょっと交換して通信したい時は悩ましい。物理SIMからeSIMへ変更するのは無料で直ぐに使えるようになるのだけど、逆に物理SIMへ変更するのは数日かかるし手数料3,300円が必要物理SIMみたいなカードにソフト的にeSIMを搭載出来るガジェットがあり、代表的なのが「5ber.」らしいのだけど、$20程かかるしキワモノ感が強く安定して使えない可能性もあるみたい。(もっと安いのもあるみたいだけど、どれもAliExpressへ飛ばされて悲しい気持ちになる)$20なら日本円で3,000円近いし、安定して通信できるのが大前提なので今回は楽天モバイルへお金払う方が良さそう。物理SIMしか使えないスマホやタブレットにeSIM機能を搭載するアイデアは素晴らしいので、一度は試してみたいのだけど...
2025.06.11
コメント(0)
夜勤明け、レインポンチョ着て自転車で帰ってきた大した降りじゃないし、気温もまだまだ低目ではあるものの、やはり梅雨時のダルさはありますね〜10日の梅雨入りは平年より少々遅いらしいけど、昨年は遅い入梅の上に少雨だったから、今年は一層憂鬱な日々になりそう。雨降りに大して歩き回るつもりはないものの、5年くらい前に買ったワークマンの防水シューズに水が染み込むようになって不快だから、新しいのを買ってこなきゃ...
2025.06.10
コメント(0)
![]()
Kindle unlimitedで「読み放題」なコミックには完結している作品が意外と少なく、ハマった作品が最後まで読めるとすごく得した気分に太平洋戦争末期、陸軍パイロットとその妻の生活を読み易いタッチで描かれています。悲惨過ぎないけど淡々と悲しい...ラストに「やられた〜」感あり。そう言えば、幻想的な作品は結構好物
2025.06.09
コメント(0)

この前まで0.8%くらいだったのに、今月は1.00%乗せネット銀行の既存客向け1年定期でも1.0%くらいだから、変動10年ものを1年半以上持てば解約しても国債買った方が得しそう。「しまホ!」などネット銀行の預金金利も上がるかも知れませんね
2025.06.08
コメント(0)
今日は半月前から献血予約していた日夜勤明けに気合を入れて?献血ルームへ出掛けたところ、昨日の朝飼い猫と争って出来た「引っ掻き傷」が原因で献血NG常駐の医者にみせれば、そりゃ「ダメ」って言われるだろうけど...献血すればなんだかんだで2時間は潰れちゃうので、夜勤明けはちょっとうれしい
2025.06.07
コメント(0)

「マーダーボット」は、結構ハマる。今日公開されたシーズン1のエピソード5を観てから一旦解約これからもっと面白くなりそうだけど、毎週いちエピソードごと公開されるのを待っていたら、お金が無くなっちゃう。出来たら、完結?してから再契約して一気見する一緒にサブスク契約したApple MusicとApple Arcadeはほとんど利用しなかったから気楽に解約できたんだけど...
2025.06.06
コメント(0)
IIJmioから日本通信へMNPする際、MVNOながらどちらもMNPワンストップに対応しているから即日開通できる筈だったのに...確かにMNP予約番号をとる必要はなかったものの、本人確認をマイナカード読み取りで済ますつもりが誤ってマイナカードの画像アップロードしちゃったものだから、別途2〜3日かけて普通郵便で送られてくる「住所確認コード」を入力しないと先へ進めなくなった。お陰で、即日ならぬ2〜3日後開通だ手続きをミスした自分が悪いのだけど、日本通信アプリに従って素直に処理を進めたのに...一体どこで間違えられる?!本人確認でマイナカードが使えるのに、読み取りじゃなくわざわざその画像をアップロードして2〜3日余計に待つなんて普通あり得ないと思うから、「もっとアプリを使い易く作ってくれよ(怒」と逆恨み
2025.06.05
コメント(0)
手数料を払わず資金移動する目的で使い始めた「AirWALLET(COIN+)」と「ことら送金」何度か使って、やはりAirWALLET(COIN+)の方が格段に良いと思う利用できる銀行や移動できる金額上限、着金するタイミングとかそれなりに違いはあるものの、事前に(複数)登録した自分の銀行口座から指定した金額を「AirWALLET」と言うバーチャルな財布へ一旦移動し、次にその「AirWALLET」から(複数)登録している自分の銀行口座へお金を動かすと言う仕組みが分かり易い。「ことら送金」は専用アプリが無くて、ことら送金に対応する銀行のスマホアプリの中に「ことら送金」という項目が出て来て利用する仕組み。送金先の銀行口座を事前に登録しなきゃ使えないのだけど、複数口座を登録したりするとその管理が煩わしくなんだか分からなくなっちゃうまぁ振込なんて自分の口座間資金移動の目的でも月に2、3回しかしないから、その銀行の無料振込回数内に大抵おさまるのだけど...
2025.06.04
コメント(0)

Kindle unlimitedで読めて当たり前だと思っていた「週刊文春」最近になってやっと読めるようになったらしい「週刊新潮」は以前からKindle unlimitedで読めた筈電子版でも1冊500円くらいするから、毎週買って読むような人がいるなら、月990円のKindle unlimitedは本当にお得だろう。ただKindle unlimitedで改めて週刊誌を読んでみたけど、なんだか面白くなかった電子書籍もイマイチ読み応えが無いけれど、電子版の雑誌は尚更その感が強い。雑誌が売れなくなっているのも何となく実感する。
2025.06.03
コメント(0)

JCBカードのキャンペーン?で、「Disney+」を2ヶ月間無料お試しする筈だったのに...キャンペーンが4月22日で早期終了してたもう無料お試しはやってなくて、会費割引のキャンペーンだけじゃ少々弱いなぁiPhone15買ってApple TV+などサブスクが3ヶ月?お試し出来たから、その後で「Disney+」をお試しする予定だったのにもうすぐお試し期間終了するけど、「マーダーボット」は面白そうだから課金に少々悩む...
2025.06.02
コメント(0)

スーパー等で備蓄米が安く(と言っても、1年前なら2,000円でも高いと言われる筈だけど)販売されると聞いて、「いっちょ買ってみるか〜」と思っているうちに、「前の晩から店の前に並んで買った」とか「販売開始後一時間ももたなかった」なんて話をWebで見て...楽天市場でさえ秒殺たまたま買えたAmazonでは、届く迄にひと月以上かかるってしかも5kgで3,500円くらいその頃には、5kg2,000円で普通に買える筈だけど(希望的観測)*お米でも注文できないと、「楽天市場」で買いたいモノなんてほとんど見つからないのに...
2025.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1