2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
2006年7月27日(木) 指数は上がってるし、上がっているものもけっこうある。 しかし、下がっているものはどんどん下がっている感じがするね。 今日は日経225が300近く上がったという実感はあまりないね。 昼の日経CNBCで日本アジア証券の黒川情報部長。。 だいぶ太ったなぁ。。おっさんになった。声はおかまっぽいなぁ。 最初見たときはどこの組長さんかいなと思ったもんや。 昔日本証券業界の派遣でロスのアナリスト大会に30人ぐらいで 参加したんだけど、全米ツアーって感じだったね。 で、俺は最年少の坊やで参加。 野村の情報課長の黒さんといっしょにバスのうしろで わいわいしながらナイアガラの滝に行ったもんだ。 あのときの話題は、アメリカでエッチでばい菌もらったら、 抗生物質は有効かどうかという話。。決着がつかないので 結局、NYのホテルから俺が代表で東京の薬品アナリストに電話。。 で彼曰く。。「三郎さん、飲んでもしょうがないよ。。むしろ飲まないほうがいいよ。 東京にもどって検査しても正確な結果が出てこないよ。。」なんて。。 でもみんな抗生物質を飲んで夜の街にでかけたもんだ。 ロスでもサンフランシスコでもNYでも夜は娼婦だらけだった。 アメリカってなんちゅう乱れた国やなと思ったもんだ。 でロスの世界アナリスト大会。3000人集まった。 インドの大統領もたまたま同じホテルだった。。 アナリスト大会でサッチャーの経済顧問が日本人を馬鹿にして 3000人に笑われたので、俺は末席から、壇上に突撃していったもんや。 こら!おめえ、日本人を馬鹿にすんな! おめえらのほうが もっともっとえげつないことやってきたやないかと。。 そしたら、おっさんから機関銃のように英語でまくしたてられた。 あのときの仕返しをしてやらにゃいかん。。おっさん、まだ死ぬなよ。 日本の証券各社から派遣された人間はみんな黙っていた。 英語ができないってのはそういうこと。何を言われても沈黙。それはあかん。 せめて。。日本語で「くそったれ!」ぐらい言える日本人にならないといかんぜ。 でアナリスト大会でおいらは、相場の神様。テンプルトンファンドのテンプルトンおじさんの すごいスピーチを翻訳しろって、あとで言われて、びっくり。 その年、秋の証券アナリストジャーナルに 記載されてます。 ******************* 島精機。。今日のラジオ短波の小売り担当の姉ちゃん勉強たりんな。 この本社は和歌山のドイナカで、一車線の道を走らんといかん。 欧州ではあのベネトンがお客さん。 あそこの三次元縫製機械はすごい。。 NHKの大河ドラマの最初のシーンで昔の絵巻ものから絵が動きだしたりするのも ここの技術。 KOAは本日1部の値上がりトップ。 北陸に工場いくつも展開してるよね。また新しいのつくるみたい。 自動車がよく売れたあとで、この会社の株がぶっ飛ぶ傾向があるね。 本社がド田舎でなかなか取材できないのと、やはり国際ファンドでは 収益率の低い会社の株は買えない。自動車セクターで銘柄は最大で3つでしょう。 ホンダは北米の収益依存が高いから、米景気鈍化の話がでてくると、みんな ポートフォリオから減らしていくから気をつけないといけない。 したがって、ホンダ系の部品会社のいい決算、株価上昇でも追っかけるのは危険。 ホンダが売られたら、部品も売られる。 今日もテクニカルアナリストの藤原氏。。なかなかよく当たる、あのおっさん。 ホンダは気をつけるべしと。。 パラマウントベッドが本日の悪役? 値下がりNo1とは。利益が十分の一になっったって? あの会社昔取材した。本社の5階の部屋で天皇陛下に献上した最初のベッドを 展示してある。。ええええ?と思うようなみすぼらしいベッド。 でも当時は最先端のベッドだったのでしょう。 でこの会社が病院のベッドでなんでトップに立ったかというと、 戦後。。日本中にいっぱい病院ができた。大学もできたけど。。 ところが、ベッドがなかった。。ベッドをつくるメーカーもなかった。 でこの創業者。。大量にベッドをつくったろと工場を開始。。 病院の医師や看護婦をいろいろ支援して食い込んでいった。 だから多くの病院はどこでもここに発注することになった。 で俺の感想は、ここのベッドは高すぎる。。なんでこんなに高いんや。 全国の病院の6割近くが赤字のときに。。こんな会社がのさばっている限り、 コストは減らないと思ったもんだ。だからファンドで買ったことはなかった。 明日は今日も下げ続けている新興市場の銘柄が反発しますように。。 死んでしまった個人投資家が一人でも生き返りますように。 明日また新たに、死にませんように。。神様に祈ろう。 元野村の黒さんの話では 8月の盆明けぐらいから。。相場はいい方向に 行く可能性が大だと。。。 来年の今頃には今の苦しみはいったい何やったの?と。。思うかもしれないと。 そうなればいいね。 黒さんお疲れ様。。夏に風邪ひいたらあかんやん。 どっかでパンツ脱いどったんとちゃうかい? 過去ウン十年、毎日相場が終わって夜12時まで会社でもくもくと チャートの線を書き続けてきた。まじめな黒さん。。お疲れ様。 まだ頭は全然ぼけてないぞ。がんばれ。ちょっと太りすぎやで。 三郎。
2006年07月27日
2006年7月26日(水) ナカニシ。この日記で何度も書いた。連騰してるね。 10500円で買って11500円で売却のゾーンから、 どんどんこ13000円。どこかの小型ファンドが買い出しているね。 もう1回上がれば休憩か。。さらに続伸か。。 決算がいいのを知って買ってるのかもしれないね。 でなければ、出発点まで株価はもどるでしょう。 歯科材料で世界のトップクラスを走る高収益会社。 ユニオンツール。。この日記で10回以上書いてるあの会社。。 儲かってしょうがない感じね。先日の日経記事で急騰。。 これもどこかのファンドがそのうち買い出すのではないか。 それにしても。。。 ひどい相場が続いているね。 テレビやラジオの相場解説でも店頭株、新興市場の株の下げがひどい。 その背景や実態の分析をちゃんとすべきやね。誰もしてないね。 あのプリベなんて値段がなくなってしまいそうや。。 あの会社の幹部は株のプロなら、なんかしゃべらんかいな。 何の危機感もないアホ幹部かいな。 沈黙はいかん。。 FTとNYも午後からプラスに転じているから、明日も最初だけは強いかもしれない。 今日のBBCとThe Independent紙の報道では イギリスの薬品会社のGlaxoSmithKlineが鳥インフルエンザ用の画期的なワクチン開発とかの ニュースあり。明日はスイスのロッシュ。。中外製薬が売られるかもしれない。 ダイワボウはワクチンとは関係ないから売りじゃないけど、人は明日いっしょに売るだろうなぁ イスラエルのレバノン攻撃は続くし、当面終わりそうもない。 怖いのはシリア、イランを含めた広域中東戦争の可能性があるから、 そうなると二日ぐらい暴落するかもしれない。 米景気減速やらインフレ懸念よりは中東の弾薬庫の爆発がでかい材料。 そのめどがつかない以上、 相場は不安定な状況が続くでしょう。 しかしながら相場のポイントは 1) 決算を通して次の銘柄を探す。。(反騰後次の相場の柱も) 2) 来週からのガソリン価格急騰で省エネ関連銘柄の物色。 オートバックスに駆け込む? 3)来週のテーマは梅雨あけ宣言。。 売られたコンビニ株。。小売り株。。ドリンク株が買われる可能性大。 コンビニのビジネスは天気が勝負。。晴れになるなら売り上げは拡大する。 伊藤園、カルピス。ほかコカコーラの名前のつく会社。 7月末。。8月初めは世界の夏休みのピーク。 9月は海外では新学期スタート。。パソコン需要がまた盛り上がる。 そしてクリスマス商戦に向けての発注の季節。もう出荷してないと 間に合わないけどね。 日興の下井電子部品アナリストは 今年は電子部品株が買われたら、そこは売るように。。との指示。 部品株はあまり強気になれないみたい。 新興市場が少しでも復活して、個人投資家が生き返りますように。 今夜は神様に祈ろう。 何? 死んだ奴は生き返らないって??・ まそう言わずに。。あの日経本社の広告局の兄ちゃんに負けたらあかんわい。 三郎。
2006年07月26日
7月17日(月)この一週間、ひどい下げが続いている。。地獄の相場はもう堪忍してよと言いたい。。NYはまったくだらしがないし。投信残高がバブル時を超えたと言っても。。金があるならさっさと買えよって言いたい。。先週もどこか銀行系のファンドのストラテジスト。。「当社では当分日経225は11000ぐらいかも。。」あほったれ!のくそ野郎!!って感じ。。おめえのとこの銀行には絶対1円たりとも預けねぇぞ!と投資家としてはこのくらいの気構えが肝要。相場はそろそろ反転開始してもいいよね。NYもあと1回ぐらいで大きな抵抗線にならぶようなとこ。。何?そこを切ってきたらエライこっちゃって。。ふむふむ。。確かに。。中東情勢のめどがまったくついてない。明日国連の代表者がイスラエルに到着するみたいね。さっき、月曜の深夜(日本時間)イスラエルのオルメルト首相。。なんだかオカルトの大将みたいな名前のおっさんのスピーチが空爆以降初めてあった。そのときのBBCテレビの字幕が。。「我々を憎むものはすべて消しゴムのように抹殺しちゃうであろう!」悪魔のような声明。。ここ一週間ですでに180人も殺害してるのに。。4-6月の決算に注目。。バーナンキのスピーチにも注目。。米ボンド市場が安定するか。。注目したい。。個別の株価を見てるとバナナのたたき売りみたい感じ。。明日また下げるなら、下げのタリン銘柄でしょう。下げてるときに上がったものも売りましょう。もう相場のindex以上に下げてるものについては、銘柄を選んで拾いたい。明日の前引けが底だと思いたい。(NYの株式の底が抜けない限り)帝国石油。。東京ラジエター・ディーゼル車用の熱交換機増産という小さい記事は評価できるね。世界シェアが10%とは知らなかった。日本では理解不能かもしれないけど、ヨーロッパではガソリン車からディーゼル車に代えただけで、1年間の燃料代で中古車が一台買える。たばこを1年やめても中古車が買える。JTは上昇トレンドだけど、40万円を切ってきたら、買ってみたいね。。このまま60万円ぐらいまで行ってしまう可能性もありうるけどね。。だってたばこ代300円があと5年ぐらいでヨーロッパ並の1000円になるやもしれないからね。禁煙運動は好きなようにやっても株価は上がる。景気減速でディフェンシブセクターを買うと、食品。。医薬品。。その他製造。。JTは食品セクターの筆頭。時価同額で。JTが上昇する限り、JTをポートフォリオに入れてないファンドは運用競争に絶対負けてしまう。(TOPIX連動型のターゲットの時は)景気後退時期には鉄道株。相場が反転開始するときは下がったものほど反発する。インスペック。。一週間で35%ほどとれるかもしれんね。ナカニシだんだん下がってきたね10200から10500円で買って11500円で売却。。買ったあと相場が下がり始めてもじっと待って売るべし。。この株はほかより二日ほどずれて動く。相場が急騰するとき、225が急騰するときは225採用銘柄を買う。相場が下落するときは225採用銘柄から先にはずす。セクターでは金融、証券株がまっさきに上昇する。時価総額でウエートが高いから。銀行株。。どれもファイナンスをしたいのでしょう。外資系は指名されたいから、よいしょよいしょの格付けアップのレポートを出してくるのでしょう。逆に指名されるめどがなくなったときは、ぼろくその格下げレポートを書く。注意しようね。金利上昇が相場のテーマ。。金利負担の増える借金会社は株価は重いし、ひどく売られた。金融収支が黒字の会社の株は上昇に加速感がある。財務内容がよく、4-6月決算、そして7月ー9月はさらに業績好調を見込める企業を買いましょう。銀行では信託銀行がおもしろいかもしれないね。大雨の地域。。猛暑の地域分かれているけど、ドリンク株。コカコーラの会社で株価が安い銘柄。一つぐらいはそっと買ってもっておきたいね。パロマへの疑惑。。不信感増大でリンナイの株価が上昇するやもしれない。パロマの対応はいまいちやね。はっきりせんといかん。8月相場にむけて。。阿部官房長官が次の首相になる確率が高いなら阿部ちゃん関連企業の株を仕込んでおきたいね。8月前半の相場のテーマ。政治は8月15日ぐらいからだろうけど、株の世界では7月末から8月10日が勝負。三郎。
2006年07月17日

2006年7月14日(金)昨日、今日の一番おもろいできごとはジダンの頭突きのミステリーだけでなく。。ロンドンのある死体だった。昨日、エンロン事件で元ナットウエスト銀行の3人が米国に連れて行かれたけど、その遺体は、ナットウエスト銀行から引っこ抜かれRoyal Bank of Scotlandのグループ財務責任者。先週の木曜に失踪。ロンドン東で火曜に遺体で発見された。 最初の報告では遺体は木からぶら下がっていたと。。しかし、警察の報告では地面の上に横たわっていたと。。彼の名前はNeil Coulbeck,(ニールクールベック、 53歳)俺の記憶が正しければ。。ひょっとしたら。。 あの伝説の男ではないか。彼は、Royal Bank of Scotlandが自分とこよりでかいNatWest銀行を買収するとき、その内部事情、組織の弱点等。。すべて彼か入手して。。M&Aに成功した。。で買収後。。Royal Bank of Scotlandの幹部に抜擢された男ではなかったか。。あれから、Royal Bank of Scotlandは世界のトップ5だったかトップ8の巨大銀行になった。。もしあの遺体が、その伝説の人物だとしたら。。。ものすごい事件が起きてることになる。。全世界の銀行マンやM&Aの専門家にとって、この事件・・・他人事ではないね。今夜。。明日の銀行首脳陣のあいだではこのミステリーでもちきりだろう。。この事件。。MI5やFBIが引き続き。。捜査中。。いや事件を起こしたのは彼らかもしれない。。エンロン事件の首謀者は死んだけど、、闇の世界のすさまじい戦いが起きているのかもしれない。ブレア首相のスポンサーも逮捕されたし。。。三郎。
2006年07月14日
7月13日(木)ひどい下げやなあ。個人の投げがどんどこ始まっているのかなぁ今日はかろうじて 15000円を割らずに引けてくれたから安心だけど、Londonははでに下げてるし。。 -1.63%NYは -100から -60前後。東京の明日も -250ぐらいは覚悟したほうがいいのかもしれない。7月後半から二番底をつけにいくかもと思っていたけど。。下げるの早いなあ。。今度上げたとこで売るつもりだったのが、上がる前にずどんとやられてしまった感じ。日銀の決定なんてどうもええよ。。日銀の審議委員のメンバーの水野氏には10回以上会ったことがあるけど、あの人は本当にすごい人。。野村のボンドストラテジスト。。その後ドイッチェのストラテジスト。。(あのドイッチェ証券の会議室はひどい。。会議中に廊下を歩く人の 足音がどこどかやかましい。。あのビルの設計。。建築。。骨抜き 手抜きの会社だろう。。あそこでインタビューはできないね)で、あの水野氏。。世界中に知り合いがいるし、軍事戦略まで頭に入っている。。米国の攻撃シナリオ ケース1)の場合は。。ケース2の場合では。。シュミレーションが次から次と出てくる人やったね。彼は九州かどこかで講演するみたいけど。。講演を聴く機会があれば、ぜひ一度聞いてみてね。すごい男です。信越化学。。テクニカルアナリストの藤原氏。。ひょとしたら8500円ぐらいまで行くかもとか。。・。先日三菱UFJ銀行株の大幅下落を予想してぴったし当たったからすごいと思った。。あの人はすごいね。信越化学のすごさは誰もが知ってるけど、信越アメリカの事業と収益構造がすべての鍵かもしれない。ダウケミカルとの関係。。世界で一番安い原材料を使い、世界で一番でかい市場で販売してる。。あれが最強の源泉。会社に聞いてもいつも笑って。。へへへ。。なんて答えてくれない。「ご想像にお任せします。。」なんてぬけぬけと言う会社。インドの列車同時爆破。。カシミール地方(東洋のスイス)の分離独立派。。が仕掛けたと思っていたけど。。あの爆破スタイルはどうもアルカイダスタイル。。で欧米の諜報機関は背後関係。。アルカイダとの関係を調べだした。イスラエルがレバノン攻撃。中東で戦争が始まり。。朝鮮半島で金ちゃんのミサイル騒動。。まだ追加発射があるみたいだし、世界の火薬庫で爆破が続くということは、世界の軍事産業や石油業者にとってはとても楽しみなこと。。原油WTIで75ドル。。90ドルぐらいまでイカセチャオウなんて魂胆なんでしょう。イギリスも中国も石油輸入国。。テキサスの井戸も空っぽ。。北海油田の産油量も過去10年ほどどんどん減少してるし。。景気減速傾向のなか、原油、その他資源価格はまだまだ高値更新の気配。。こうなってくると。。金利のめどもなかなかつかないよね。先日のPIMCOの「ボンド不安定-最悪期はもう終わった。。」という発言を信じて相場の反転は近いかと思っていたのに。。だらだら、世界じゅうが下げ続けてる。。パンツのゴムの切れたパンツみたいに。。。明日は前半下げ(-250)、後場反転を信じたい( +150)三郎。
2006年07月13日
2006年7月11日(火)ひどい相場が続いているね。野村のキャバクラ隊が帰ってきたのかな。日経の記事にもあったし、短波放送でも紹介してたけど、「中東の投資家は日本株を買ってないみたいです・」には笑った。。去年の秋の日経の記事で中東のファンドマネージャーが「ソニーに興味持ってる」なんてのがあったとき、僕が日記に書いたじゃない。「こいつはポンカスファンドマネージャーで、1年経ってもソニーの株を買ってないだろう」と。。だいたい、野村のストラテジストが中東に行ったって、注文とれるわけがない。あの頭で石頭のどしろうとファンドを説得できるわけがない。中東の用心深く、臆病でどん底でしか買わない。。しかもどん底になっても買えない。。素人と同じ。。いつも外人売買動向で。今日は中東筋から買いが入ってるという噂です。。アホぬかせ。。って日記で書いたじゃない。奴らが本当に買いを入れたら、阪神電鉄だったら、本当に買う気だったら、引けたあと。今1000万株offerできる?なんてやるんだから。外資系13社合わせて。。買いが3000万株。。なんて聞いただけで中東が買ってるわけがないと俺はいつも言ってたじゃん。サウジのファンドでも日本株運用を任されてるイギリス人のファンドマネージャーのいるとこは別。。奴らは本当のプロ。。ソニーに興味があるなんて言わないよ。。言う前にどっさり買ってるよ。買ったあとのトークで。。「興味ある」んなんて湿っぽい言い方はしないもんだぜ。それにしてもひどい相場。。ション便たれの、くそたれ相場じゃなぁ・景気回復継続中?工作機械受注の連続+記録がすごいって?設備投資拡大が続いてるって?この相場を見てたら全くそんな感じがしないね。湿っぽい。。だらだらした。上がるならさっさと上がれよ!って言いたいね。MLのソフトバンク売りレポート書いた奴。きっともうあの会社は取材できないだろう。MLの顧客にとって、ソフトバンクのことを彼にはもう聞けないということ。ああいうレポートは基本的に会社との関係がうまくいってないか。MLの法人営業部門がソフトバンクに食い込むのがほとんど不可能だと判断して一発勝負でそのときだけの注文をとったのでしょう。どんなレポートを書いたのか知らないけど、きっと最初から「売る」ために書いたレポートでしょう。問題は、ほかのアナリストが何も叫んでいないこと。叫んでいたとしても一般投資家にはまったくその声が届きようもないし、一般投資家がそういうレポートにはほとんどアクセス不能だということ。もう一つは、仮にいっぱいレポートが出てるとして、それらのレポートをどこかの専門家集団が分析、評価して一般投資家に解説もしてくれる組織がないことでしょう。僕がいつかプロを集めて会社を立ち上げよう。昔、僕がソフトバンクに40億円投資して、その後、ゴールドマンのキャシーがやってきて。。「ブふー。。三郎さん。。あんなの今買ったの?。。ブヒヒー」なんて言われ。。その後彼女の言ったとおり、見事、半値以下になってしまった。今日朝のラジオ日経の記者も言っていたように、ソフトバンクが上昇してるといき、急降下してるときも証券各社、ほとんどどこもレポートがなかった。半値以下になったときもどこも出してなかった。あのセクターのアナリストを全員クビを締めて東京湾に沈めてやりたいと思ったし、各証券ロンドンの営業部長にレポートがないという理由を24時間以内に提出してくれと言ったもんだ。そのあとどうなったかって? ソフトバンクは急上昇。。その年、僕んとこのファンドはイギリスの日本株投信ランキングでベスト10位に入った。。どんな会社にもいいとこもあればよくないポイントもある。いいアナリストはそれらをちゃんと指摘し。さっ引き。。つまりプラスとマイナス要因、ネットでいくらがfair vakueだとちゃんと説明できるアナリストこそが本物。。言ってることが当たっても、外れでもかまわない。。業界の過去、現在、未来を分析し、自分の意見とその根拠。をしっかり書いてくれればあとはファンドマネージャーや投資家が判断する。一発勝負の売りレポートでミスリーディング(一時的な注文取りのような意図的に惑わせるやりかた)なレポートを書く奴は、ファンドマネージャーも出入り禁止にしたりするもんです。MLのソフトバンクレポート。。読んでみたいね。日本車輌? 明日売った方がいい。あれで株が明日も上がったら逆立ちでパンツ脱いで三回ほえて見せるよ。どこかが買い占めているなら別だけど、JRからの発注は予算も決まっていて、日本車輌はほとんどもうからない。過去最高の受注でも株価は動かない。。新幹線の車両を全部調べたらわかるけど。。意外や意外。。20年。。30年走ってるのがまだまだいっぱいあるみたいよ。三郎。
2006年07月11日
7月10日(月)日経ラジオでアナリストレポートについて投稿意見を書いたのでここに記載することにしましょう。あそこは短い意見のみで自動カットみたいので。で、アナリストレポートには4種類ぐらいあるんのではじゃないかと思います。a)会社の総力をあげて調査スタッフがカバーする主力銘柄のレポート。b)相場の状況や個別銘柄の株価の上下で大きく売りや買いの注文がとれそうな 銘柄のレポート。c)証券会社の特定の顧客から依頼されたものや特注の銘柄レポート。d)地方の支店の法人企業を"よいしょ-よいしょ"するための営業レポート。共通点はすべて営業のための調査レポートであること。気をつけたいのは b)ですね。今回のMLのソフトバンク「売り」レポート。。ファンドマネージャーはレポートをいつでも読めるし、レポートがマーケットに出回る前に内容はアナリストや営業マンを通して知らされているということ。ソフトバンクの急上昇や急落は場合によっては相場全体をも動かすこともあるということですよね。しかも、そのレポートを発行する証券会社はレポートを出す前にいっぱいいろんな仕掛けができるということ。重要なことは一般個人投資家にはいったい何が起きているのかわからないということ。レポートへのアクセス不能だし、読んだファドマネージャー達はほとんど出てこないし。一番問われるべきことは、あのMLのアナリストいったいどこまでちゃんと分析していったい何についいてどんなことを何を根拠にレポートしたのか。。しなかったのかということ。で次の問題は、アナリストの重要レポートの格付け変更の結論だけはマーケットのどこかで出回るみたいだけど、アナリストレポートの内容や結論について誰も語ってくれる正式な組織もサービスもどこにもないことが問題だね。で、もう一つ今の日本で深刻なのは、金曜にソフトバンクが275円下げたときに、証券会社のアナリストでソフトバンク担当の人が日本に30人いるとして自分の意見をどこかで叫んだ人(まだ高いとか、売られすぎだとか、妥当値はいくらだとか、自分の計算根拠を示して述べる)がいったい何人いたのだろうかということ。仮にみんなが何か叫んだとしても、一般投資家にはまったくわからないということ。僕の経験から、ソフトバンクの本格レポートを書いた人間は過去15年ぐらいまだ一人もいないのではないかと言うこと。。(数人のケースは記憶にありますが)あの富士フイルムのレポートすら、過去20年でホンの数回あるかないかでしょう。年間を通して富士フイルムのレポート発行がゼロだった証券会社は無数にあります。本当に情けない状況。。ある旧四大証券の一社などは、個別銘柄のレポートで5ページ以上の内容を持ったレポートがゼロでした。改善できますかとロンドンの社長に聞いたところ、それは無理ですねという返事でした。その人。。今某社東京本社の社長か会長です。ソフトバンクの担当アナリストで金曜、本日、意見を何も叫んでないアナリストは本日辞表を出すべきですね。いつも個人投資家にはちゃんとした情報やレポートにアクセスできない状況。ここはビジネスチャンスあるってことかもしれません。とりあえず、ここまで。三郎。
2006年07月09日
7月5日(水)今日の相場の話。今日はよくて -150 昼から -250ぐらいと予想して郵便局へ。北朝鮮のミサイルが佐渡島か能登半島に飛んでくるかと上空を眺めつつ、車を走らせ。。鼻くそほどの配当金をもらい、さっそく古本屋へ。。40冊を買って車に積んで短波放送を聞いた。。まだ日本に着弾してない。。相場はマイナス100前後でカニに横ばい。。ラジオ日経のアナが、どこかの誰かの話の紹介かな。「もう燃料注入とか何度も報道され、発射されたわけだから、材料でつくしでしょう。」なんてのんきなことを言っていたね。アメリカの空爆の可能性や、名古屋への攻撃、東京証券取引所、六本木の防衛庁本部、ヒルズへの攻撃等の可能性を排除しきれない状態で買うわけにはいかない。これらの可能性がある以上、のんきにデイトレやってるわけにはいかんだろう。デイトレと言うより、ワンデイin トイレットという感じ。先日も書いたように、名古屋にミサイルが飛んできたら、世界はパニックになる。なぜかと言うと、名古屋周辺は、a)世界の自動車の中心地。。自動車部品の中心地。b)世界のセラミック(パッケージ等)の中心(イビデン、日本特殊陶業、ガイシ、ノリタケ) Intel, HP, Dell等急落でしょう。パソコンが製造不能になる。 c)航空機製作の密集地帯。(三菱、川重、富士重工)ボーイングもエアバスも株価急落でしょう。d)日本の機械メーカーの中心(ヤマザキマザック、マキタ、ほかいっぱい)福岡、広島も自動車、と半導体の重要基地。今日防衛関連で買ったのは、また石川製作所、飽和工業。。ときめくものが何もないトキメック。(旧東京計器かな)。三菱重工、川重、重松、興研、日本無線、日本アビオニクス。。三菱電機、NEC、なんて声があがらないね。世界中のどのミサイルや航空機の頭にも搭載されているのが、識別装置。これは東洋通信機。今エプソントヨコム(6708)でしょう。紙幣認識装置でサッカーのドイツでもほとんどこの会社の装置。北朝鮮のミサイルの頭にもここのがついているでしょう。誘導装置はミネベアのジャイロとか、三菱電機の軍用半導体。日本インター整流器(正式名がでてこない)も軍用半導体やってる。この米国親会社。。米国インターは1983年だったか上半期株価上昇ランキングでトップになったもんです。防衛関連で言うなら、昔なら日本性交ではなく、日本製綱(アーム)は大砲屋。水晶の製造装置で日本でトップ。横浜の日平トヤマも有名軍事会社。。あそこの工場、昔からネズミ一匹入れないようになっているね。 自動車向けトランスファーマシンで有名だけど、あやしげな工場。戦車と、砲塔はコマツです。戦車のサイドの戦車砲弾よけの特殊鋼板はダイキン。HOYAも隠れた軍事会社。米国防の最先端研究所のローレンスリバモア研究所(?)だったか。。HOYAの特殊軍用レンズが多数採用されてます。石川製作所は機雷だからね。機雷で海上封鎖の時でしょう。もうなんでもええという相場やね。筋違いの銘柄だぜ。。長期投資なら、目をつむってどん底の世界トップの「津田駒」の株を買って放っておくのがいいね。きっと、インド、中国、ロシア、ブラジルから大量発注がもうすぐくるかもしれない。中国からの大量発注からもう15年以上経っているぜ。。あの会社今ぼろぼろ。こういうのが本当の投資。次のシナリオとしては北朝鮮でクーデーター起こすか。。追い詰められた金ちゃんが、ロシア近辺の海でなく、どこかほかのとこに打ち込む可能性だね。。北朝鮮への資金はすでに監視されているだろうけど。。長野や新潟の某銀行の口座すべてはすべて米CIAの監視状態。。気をつけたいのはパチンコ関連。日本のパチンコ業界は金ちゃんの重要資金ルート。日本のパチンコオーナー顔見たことある? 30兆円市場の経営者達は表に出てこない。全国のパチンコ店の経営者達。。北出身が半分。、。南出身が残りの半分。北出身の経営者のパチンコ店と関係の深い機械メーカー等は注意したいね。それから、今日のダウジョーンズCEOの話。。デジタル媒体売り上げを倍増。。。紙での媒体が今後2割ぐらい減るとか。ダウジョーンズは東京機械製作所の重要顧客。。前回の発注からもう17年ぐらい経っている。。そろそろ新注文が来てもよさそう。。だけど、このトレンドは長期マイナス材料だね。今日の最大のニュースは金利上限の決定もなんだけど。もっと大事なのは、個人信用情報共有へ。。「借りすぎ防止」へ一歩。。もうこの見出し。。笑ってしまった。。大手銀行がよだれをたらして欲しかったのがこれ。。サラ金の信用情報の金庫。。これに銀行がアクセス可能になる。。もうこれは銀行による完全なるサラ金の支配が完了することになるということ。銀行がもう半分以上サラ金みたいなもんだけど、完全にサラ金化するということやね。庶民の預金金利が鼻くそ以下のとき、金利20%なんてやくざとどこが違うの?奴らはヤクザだね。カード会社の本命はクレディセゾン。相場が暴落したら、そっと買おうね。陰スペック巣。。この辺で買いたいけど、相場はまだ下ぶれの可能性ありで買うならあくまでもどんと下がったとこがいいかもね。今年から来年にかけてインテルMPU関連で本命はイビデンと新光電気。ハイテク急落時に買う銘柄がこの2社。インスペックスは検査装置を双方に納めている。三郎。
2006年07月05日
7月4日インスペックすはなかなか元気いいね。JTの株価好調。理由は4つ。1)値上げ効果2)さらなる値上げ余地。。 たばこの国際標準価格という比較から まだまだ。。三倍の値上げの可能性を秘めた相場が始まった。 20本、270円から300円の値上げ。。 世界のスタンダード価格はいまや一箱20本で1000円よ。 だからたばこを1年やめたら、中古車が1台買える計算になる。3)世界の景気減速を意識した、ディフェンシブストックの柱として ポートフォリオに組み込む動き。 時価総額をベースにしたindexと勝負するファンドは食品セクター の筆頭になっているJTを外すわけにはいかないからね。 本音を言えば、前日の安値37万円までもどってくれたらありがたいね。 4)先進国で禁煙が拡大しても、中国。ロシア、東欧。。 ほかの人口密集の発展途上国で今後も需要拡大が世界のたばこ会社の 収益を支えるだろう。 ほかに。。若築だって? 日産だって?昔、山一のアナリストに日本の港湾整備計画で10mぐらいの港の深さを15mぐらいにして世界のでっかい船が入港できるようにする計画があるとかで700万株買いに行ったら、ストップ高になって半分も買えなかったなぁ。。結局それが最後。イギリスのファンドマネージャーで若築を買う奴は一人もいないね。それでも山一のアナリストに文句言ったことは1回もないね。はしごを外されてひどいめにあって取材したら、会社からセイロン紅茶だったか、スリランカ紅茶をいただいたもんです。結局買ってから半値以下になってしまったはず。三分の一かな。日産自動車。。円高で泣いてた自動車。。1995年だったか、円安に反転したとき、800万株はからいで買いに行った。テレックスを打つな。。極秘でやってくれ。。朝寄りつき前にロンドンから株式部長に直で注文出してくれと。。深夜。。日本時間 朝の9時15分ぐらい、野村の大将格の株式部長から、「今成り行きの買いが3000万株ぐらいになってます。。どうします?」この段階で朝の寄りつきの成り行きは300万株ぐらいだったんだけど、俺。。「面倒くさいから、全部成り行きでやってください。 いまからもう眠ります。」で一晩あけてロンドン朝。 日産の出来高は、850万株ぐらい。。おいらの約定ぶんが400万株。。で、それが最後だった。こういう勝負はしちゃいいかんね。そもそも、俺が悪いんじゃない。俺がフランスに2週間の休暇に行ってるあいだに全部買っておいてくれとボスに頼んだのに、何も買ってなくて、盆すぎから急に円安が加速。。あわてて買いにいったとき、ほかの買い手とぶつかったからしょうがない。。負けるもんかと、全部いっちゃえ!とやったわけ。チームで運用成績でトップに立つってのがいかに難しいか。。書店で連続10年以上トップだったとか、言うあのくそファンドマネージャー。元チェースロンドン出身の男。。あいつに言ってることはほとんどでたらめ。あいつから注文もらっていた、証券会社のロンドンの誰もが知ってる。。注文出して買ったあと株が上昇したら、これ俺個人の名義に換えてくれと。。本当に腐ったあほたれファンドマネージャーだった。三郎
2006年07月04日
2006年7月2日(日)土曜日の日経1面記事-「薄型TV、1インチ5000円に」32型実勢価格、1年半で半値。。あと1年まてばさらに半値か。。こうなってくると、部品メーカーの株を買うのも怖いね。JALの7億株の公募増資。。増資してもいいかげんな整備じゃ飛行機が墜落して株価も地面に激突は時間の問題だろう。。だいいち、あの腐りきった経営陣を東京湾に沈めることが公募よりも先だろう。ANAとの株価の開きはますます拡大するだろう。金利上昇。。株価の回復。。公募しそうな会社がいっぱい続々とでてきそうだね。。銀行も???明日月曜の相場は基本的に一服でしょう。(-50から-150)しかし明日の相場のハイライトは、自動車部品株の乱舞かな。週末の一番刺激的なニュースは日産・ルノーが「GMと資本提携協議へ」という記事。。これが実現したらトヨタの二倍近い年間1500万台の世界一の巨大グループが誕生する。これが実現したら、一番メリットを享受できるのは、日産系部品メーカーでしょう。カルソニックカンセイ(7248)でしょう。 730円1000円から700円割れまで下げてきたとこで上昇開始。PERは13倍。配当利回りは1%三桜工業も日産に近いのではないか。このニュースの今後の展開を考えると、1. 今日産の車は落ちこんでいるし、どうもゴーンの後継者達がまじめに やっとらんから日産への疑問があり、この実態を覆い隠すことになるということ。2. 同様に、何もよくなっていないGMの実態を、このニュースが 覆い隠すように機能すると思えること。3. このGM-日産-ルノーの記事で PERが10倍前後の万年低PERの自動車部品株のPERに異変が起きるかも しれないこと。つまり15倍前後までどれも買われる可能性があること。 場合によっては日本最大のカーエレキのデンソーやアイシン精機といった トヨタ系の自動車部品株まで買ってしまう可能性がでてきそうだということ。。 トヨタ-Ford-マツダ-富士重工-ダイハツ。 そしてスズキへの思惑もでてきそうだね。*************************************そして、明日は病院間の電子カルテ共有システム推進。。経済産業省がシステム標準化に動く。三菱UFJ証券が関連銘柄としてBMLや日機装など九銘柄をpick up。電子カルテのソフトウェア・サービス(code )がおもしろいかな。本命はきっとメディカリューションという会社かも。2006年6月5日付けの日経産業記事。病院向けの情報システム開発を手掛けるメディカリューション(東京、横尾宣政社長、03・5777・5606)は、患者のカルテ内容や検査履歴を複数の病院で共有・閲覧できる電子カルテシステムを開発、販売。価格は、パソコン端末が五百―八百台ある五百床規模の大型総合病院向けに販売する場合は約一億円。従来の同程度の機能を持つ電子カルテの約半分にしたという。二〇〇七年九月期に十億円程度の売り上げを目指す。インスペックの安いとこ。。買っておきたいね。世界の医療システムのナカニシ。。株価はほとんどどん底だね。高収益企業のどん底の株価。。相場がもどると、少し遅れて急騰する会社。穴株はトーヨーコーケン(6352)かな。。暴騰寸前?金曜日、買い板が分厚くなっていたね。三郎。
2006年07月02日
2006年6月30日のラジオ日経の記事。GS証が「日本株を買う11の理由」とのリポート ゴールドマンサックス証券では「サムライ11(イレブン):日本株を買う11の理由」とのリポートをまとめた。 その中で、ワールドカップに因み、今日本株を買う11(イレブン)の理由を指摘している。 (1)内需主導の景気拡大長期化/アジアの域内需要堅調 (2)脱デフレ傾向が明確化 (3)企業収益の上方修正 (4)実効ベースでみた円レート安定 (5)緩和的な金融環境が持続/信用創造回復 (6)資金フローは日本株に重点的に回帰 (7)日本株の割高感は解消 (8)構造的な調整圧力解消/非製造業を中心とした生産性上昇率加速 (9)「団塊の世代」退職が個人消費回復、家計の資産分散を加速 (10)「日本ブル」の非コンセンサス化 (11)サムライ魂!考える材料としてここに書かせてもらおう。三郎
2006年07月01日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


