全37件 (37件中 1-37件目)
1
喉が痛い鼻水大量(右の方だけだけどさ)時々くしゃみ口内炎(かな?食べるとき結構染みる・泣)お願いだからどれか1つにしてくれないかな?(1つだけでも十分厄介です!)せめて順番に廻ってこないかな?(このまとめ攻撃は結構きついぞ!)…とは言え、時々くしゃみがでたり鼻水が出たりなので気分的には「ま、元気では?」という感じなので、ご心配なく。あーでも、厄介だ…
2010.04.30
コメント(2)
平成も良いけど昭和に生まれ育ったことが自分としては誇らしかったりする。昭和はいろんなことがあった時代。最後の方だけだったけど昭和に関われて良かったと思う。
2010.04.29
コメント(0)
![]()
電車の中吊り広告で気になる見出し発見。コンビニで『SPA!買おうっと』 ポカリスエット ペットボトル 1.5L*8本[ポカリスエット]他にポカリスエット、アイスクリーム、サンドイッチと一緒にレジでEdy払い。帰宅後「あれ?あの記事どこに書いてあるんだ…?」気になっていた記事が見つからない。それに『競馬で儲ける方法!』『ロトで儲ける方法!』『ここで最高の彼女を見つけました!』(出会い系)そんな広告が多い。「SPA!って、こんなんだったっけ?」「袋とじおおいな…(汗)」ふと表紙を見ると『FLASH!!』だった…どおりで記事がないはずだよ。明日、SPA!買ってこよう。今度は、表紙をちゃんと確認してね…
2010.04.28
コメント(0)
風邪が悪化している気がする。…気のせいだよ。きっと!…ということにしておこう(苦笑)
2010.04.27
コメント(0)
『アレ?』と気がついたときは遅い!鼻水が垂れていました(泣)くしゃみしている人増えてますよね~風邪か?いや、違う…と思いたい(泣)
2010.04.26
コメント(0)
「もう~そんな季節か…」さっき、a-nation'10の株主優先販売の申込みをした。今年は、愛媛(8月7日)、愛知(14日)、大阪(8月21日・22日)、東京(8月28日・29日)。4エリア、6公演。去年に比べるとエリア・公演数が減ってる…なにはともあれa-nationは夏の恒例行事になっているので参加するよ~…抽選に当たればだけどね(汗)そうそうavex絡みで言えば色々な販売(チケット販売会社が実施する事前販売や一般販売)にトライしてみたけど取れなかったチケット。「今年はダメか…」と諦めていた倖田來未さんのライブが取れました~(当日会場で本チケットと交換ですが…汗)5月15日(土)さいたまスーパーアリーナ今年もはじけられる(爆)
2010.04.25
コメント(0)
足立郵便局で5個の小包送付(EMS含む)行きは電車で牛田駅下車。「天気もいいから(北千住まで)歩いて見るか?」(建前?)本音1 久しぶりに子竜のラーメンが食べたかったから本音2 北千住からなら定期券が使える…追加費用要らない(爆)基本的には線路沿いに歩けば良い訳です。1.1キロメートルが駅間距離らしい(データ元:乗換案内)いつもだと墨堤通り側(京成線が走っている方)の線路沿いを歩く。「いつもと同じだと面白くないよな?」と東武の線路をはさんで反対側を歩き出した。しかし、線路沿いの道が無く(見つけられていない?)線路沿いどころか、線路から離れていく?線路に対して直角に進んでいる感じだ…「え?この道でいいのか?」と不安になりながらも進むと前方に「あれは~日比谷線?つくばエクスプレス?。えっ?東武?」不思議になりながらも進むと「あーここに出るのか~」今、WEBで地図を見て分かったのだけど牛田と北千住間の線路は大きくカーブしている。結果的には、カーブ=円弧上の2点を円周ではなく直線距離で歩いた…らしい?地図で見たから納得できたけど、歩いている時は不思議に思ったな~
2010.04.25
コメント(0)
大連のお土産持ってY先生のとこへ。今回の旅行の報告をした上で今後のアドバイスを頂く…結構厳しい内容だったりする(謎)帰りは北千住途中下車。「ごっつり」に寄る。久しぶりの訪問。何気にメニュー増えている(笑)ニンニク1個を使った「ニンニク焼き」!以前、常連だった居酒屋さんの定番メニュー。懐かしくて頼んでしまいました。正確には居酒屋さんはニンニクを揚げた。ごっつりでは、一度電子レンジで熱を通して(?)から焼き台で焼いていた。「このホクホクさだよなぁ…」美味しかった~
2010.04.24
コメント(0)
いつものように少し本を読んだら眠くなり…寝た。なんか様子がおかしい?と思った(らしい)…起きた。目の前に鞄があった(驚)最初は全員が座れるほど空いていたのに上野駅あたりではギュウギュウになっていた。「なんでこんなに混んでいるんだ??」金曜日の終電というなら分からなくもない。だけど、まだ終電には、ちょっと早い電車だよ?立っている人は大変だと思うけど座っているこちらにも鞄折りたたみ傘体(謎)いろんな物が襲いかかる。避けるにしても動けるスペースは限られているから結句怖かった(汗)
2010.04.23
コメント(2)
通販検定ニュース時事能力検定…世の中には、まだまだ知らない検定があるんだなぁ~
2010.04.22
コメント(0)
コンビニでの支払い666円…だった。なんか嬉しい(笑)ま、単発だけどさ(謎)そうそう麻雀を覚えなくてはいけなくなったらしいよ?でも、日本と中国、麻雀のルール同じなんだろうか?家族団らんのためにも必要な知識らしい(汗)
2010.04.21
コメント(2)

成田到着。高速バスを待つ。「あれ?大連より寒くないかい?」びっくりした。雨が降っていることもあるんだろうけど大連より肌寒く感じた。無事帰国しました!朝6時に目が覚める。ホテルのレストランで朝食。5日目(4回目)になると覚えられているのか?昨日までは「タバコ吸いますか?」と聞かれていたのに今朝は何も聞かれず禁煙席に案内された。ちょっと恥ずかしいような、嬉しいような・・・ホテルの空港シャトルバスの出発は11時。インターネットで遊んでいれば、すぐ時間は過ぎる。荷造りも終えているし…「なんか今回『観光』っぽくないよな…」と思って散歩に出た。大連駅再度、構内の書店をのぞいてみたけど鉄道時刻表は売ってなかった(泣)労働公園これ梅の花ですよね?植物詳しくないので…(大汗)公園内の『中日友好之桜』の木々は花が咲いていなかったから「梅」と判断したんですけど…労働公園に着いたのは9時過ぎ。中高年が太極拳や体操をしている中国らしい風景を見るには遅い時間。(その風景を見るなら6時~8時くらいがオススメかな…)それでも、生演奏(!)でダンスを踊っているグループ。歌を歌っているグループなど色々な活動をしているグループを見ることが出来た。生き生きと各々の活動を楽しんでいるお年寄りを見ると「老後を大連で過ごすのは楽しいかもなぁ…」(でも、若いときは苦労したんだろうけど…)と漠然と思った。あとはホテルに戻って11時出発。いつも感心するんだけど小型バスだから小回りが利くこともあるんだろうけど、地元らしい裏道(?)を通るから空港まで早く着く。今回も30分程で到着。国際線搭乗待合エリアにある喫茶店(フードコーナー)に「なまこ入りのラーメン」(78元)という気になるメニューを見つけたので食べてみた。なまこは大連の名産品。で、なまこラーメン。醤油ラーメンになま(干しなまこを戻した?)が入っていた。なまこ自体には味がなく、柔らかい食感。ただ、この醤油ラーメン。今まで大連で食べた中では一番美味しかった。NH904便に搭乗して成田空港到着。入国管理は自動ゲートを利用したので、すぐ終了。荷物が出てくるまで少し時間かかった。荷物の数が多いからなぁ…(大きい荷物や、数多く預ける人が少なくない)「さて、今回はどうなるかな?」密かな楽しみになりつつある税関審査。(旅券を見る係官。やっぱり中国ばかりのスタンプに興味を持ったか?)「お仕事ですか?」「いえ、観光です」(少し怪訝な顔で<ま、私の心象風景です(爆))「お知り合いがいらっしゃるんですか?」「知り合いというより彼女がいるんで…」(少しあきれた顔で<続:私の心象風景です(苦笑))「結構です。おつかれさまでした。」「ありがとうございました~!」前も書いたと思いますが、私が係官でも「大連ばかり行っているパスポート」「観光目的なのに自動化ゲート利用登録している」そんなパスポートを持っている人見つけたら要注意状態で審査するよ…(苦笑)草加行きの高速バスは出たばかり。次は1時間半後。バス発見の係員にも「1時間以上空いていますが?」と確認されたけど高速バスで帰ることにした。鉄道利用も考えてみたけど、雨だし数回乗り換えをしないといけない。このスーツケースを持ってラッシュの電車に乗り込む勇気(?)がなかった(汗)荷物を一時預かりに置いて、成田空港内をウロウロ。そうしたら1時間なんてすぐ過ぎた(笑)高速バス利用で正解だと思った出来事があった。この高速バス「しらこばと号」は、成田空港を出ると八潮駅→草加駅と停車して終点は新越谷駅。18時35分の便で八潮駅下車の人はいなかったそうで「八潮駅は通過します」と運転手さん。その通り、八潮駅には立ち寄らず草加駅へ直行。ちょっとびっくりしたけど、合理的な対応するんだな…と思った。ちょっと思いつくままダラダラ書きました…(汗)
2010.04.20
コメント(0)

実質最終日。今日は普通に(?)デートの1日。関係者(謎)以外には面白くないエントリーではないかと…(大汗)「今日の天気では発現王国は止めた方がいいんじゃない?」確かに、この天気じゃね…発現王国…発現王国主題公園。大連郊外、金石灘にあるテーマパーク。ここに行ってみようと考えていたんだけど計画変更。映画を見に行くことにした。MYKAL西安路店にある大連影場に10時待ち合わせ。が、道路が混んでいて路面電車(201路線)が進まない…最近の大連の道路混雑はひどいと聞いていたけど…実感。結局、20分遅刻…(泣)彼女と見る映画について検討。結果、13時20分のを見ることに決定。邦題を調べてみたところ「タイタンの戦い」だった。日本では4月23日から公開。3D映画。3D映画の初体験が中国・大連の私って…どうなんだろう?(笑)他の映画が55元位なのに、この映画は80元と高い。入場券を購入した時点で10時半。前回の「宿題」を実行することに…映画館の横にある「プリクラ屋」でプリクラを撮る。(えっと、ここ笑うとこじゃないですから・苦笑)日本製のプリクラで撮るのだけど(WindowsXP日本語版で動作。「400円」の硬貨投入口あり)店員さんにお金を払い(確か40元…60元だった気もする・汗)撮影方法の説明を受ける。プリクラ機が動き出す。あとは、プリクラ機任せ(笑)撮影が終わると、実際にプリントアウトする画像を選んで絵や文字を書き入れる。完成品は店員さんから受け取る。二人で分けるためにカットを依頼。あれなんていう名前の道具でしたっけ?写真屋さんとかで使っている方眼入りのカッター。それを使って慎重(それこそミリ単位?)に切ってくれました。久しぶり(10年単位での昔だよ・汗)のプリクラだったのでいや…びっくりするやら、おもしろいやら。それにも増して、彼女の方が喜んでいた。彼女はプリクラ初体験だったらしい。「日本では女子高生とかが恋人や友達とかでプリクラしていて そのプリクラをアルバムのようにして持っている人が多いよ」と私。「そうなんだ~」と彼女。多分プリクラに、はまるんじゃないかな?(笑)昼食は歩いて、彼女お気に入りで何度か来ている皇城老(女馬)大連西安路店相変わらず、火鍋は辛いんだけど美味しい。ビールも飲んで昼間から贅沢してしまった(笑)あ、今日一応私の誕生日祝いも兼ねていたりします(汗)13時頃大連影城に戻る。映画は、中国語吹き替えなので当然意味不明(爆)でも、映画なので、ある程度は理解できた(つもり)しかし、これからは3D映画がメインになっていくんですかね?「(3D)眼鏡の取り扱い注意してね。(弁償)700元だって」「700元?そりゃー高いなぁ…」映画終了後、返却の際3D眼鏡は1個ずつ確認されるのは当然か…そのまま、5階のカラオケ屋さんで3時間ばかり歌う。(部屋代60元)…と言っても日本語の歌を探すのが手間がかかるので日本でのカラオケボックスの時に比べたら曲数は少ない(はず)この後、近くの家来福(カルフール)で買い物。近くの百貨店のフードコートで軽い食事をした。彼女の明日の仕事が、少々トラブルが発生したため準備や関係各所に連絡する必要がでてきていた。(午後になってから頻繁に携帯電話で連絡取っていたし…)思うところもあったけど(謎)彼女の仕事も大事なこと。「今回はここまでだね」ということで彼女はタクシーで帰宅。私は路面電車でホテルへ。誕生日プレゼントも貰ったし十分です(笑)さ、明日は帰国だ!(おまけ)「中国も、ここまで来たか…」と思わせた風景。大連駅前の電停なんですけどね…
2010.04.19
コメント(0)
旅先だと環境が変わるためか?連日夢を見るなんて珍しい…夢1テレビ(かな?)を見ている私。「あー森高(森高千里)さん新曲だしたんだ…」新曲のプロモーションビデオ。モノクロでオシャレな感じ。「しかしタイトル『クララクション』って『クラクション』じゃないんだ…」「そういうの(文字遊びや少しふざけた感じのタイトル)が森高だよな(笑)」「またファンになるかな…」なんて思ったところで起きた。あまりにもよく出来ている映像だったので「どこかで見た映像か?(が刷り込まれた)」と思ったけど、森高さんは新曲はありませんでした(笑)夢2午前5時頃か?帰宅途中の私。もう少しで着く。前の方に旅行鞄を転がしている女性。「あ、MEGUMIじゃねぇ?」どうもMEGUMIと私は友達関係らしい。追いかけて「MEGUMI?どうしたのこんな時間?」「韓国から帰ってきたんだよ」「嘘だよ…こんな時間に韓国便ないよ?」「いや…ひどい番組だったよ…(泣)」番組に企画で韓国に行ったんだがその後、いろいろあったらしい…自宅到着。母と弟がいた(現実には弟は別居している)MEGUMIを見て驚く弟。母は普通。母とMEGUMIは面識があるらしい。「石原さんですよね?」と母。「石原ってMEGUMIの本名?」うなづくMEGUMI。「そうなんだ…知らなかったなぁ…」…と思ったところで起きた。ちなみにMEGUMIさんとは面識ないし(笑)調べたところMEGUMIさんの本名は古谷仁(旧姓 山野)とのこと。石原さんではありませんでした。しかし、夢って制限ないんだねぇ…
2010.04.19
コメント(2)

この部屋(ホテル)からインターネットが繋がらなかった。一人宴会最高潮!(爆)を迎えたところでインターネット復活。なんか微妙に酔っている状態でキーボードを打っている。前回(12月)はリニューアル工事中で入れなかったマイカルの地下一階食品売場。今日、行ってみてびっくり!かなりオシャレな売り場に変貌していました。大連お越しの際は、お土産品購入の目的も果たせると思いますので訪れてみることをおすすめします。一人宴会の品物も、ここで購入したもの。久しぶりのジンロは甘くておいしい(当然ストレート(笑))今日は買い物デーだった。大連のフリーペーパーなどで評価が高い久光に行ってみました。初訪問。ここに限らないですけど大連市内至る所で地鉄(地下鉄)の工事中。(2年後に開通するらしいです)久光の地下一階に食品売場がある。日本食品を含め生鮮品を多く取り扱っていることやその食品を自宅まで配達してくれることが特長らしいです。たしかに日本食品、生鮮品は豊富でした。でも、観光客の土産品というと弱い感じ。大連で暮らす人たちをサポートしているお店なんでしょうね。(…と言っても、ここで大半の土産は購入・笑)ホテルに一端戻る。大連駅へ行き構内の書店(本・雑誌コーナ)を覗いたけどやっぱり時刻表は売っていなかった(泣)もしかすると店員さんに聞けば調べてくれるかもしれないけど…中国話学力ないし(泣)昨日見つけて気になっていた駅構内にある真功夫(音出る注意>HP)ブルースリー(?)がお店のイメージなのか?至る所に描かれている。排骨飯が看板メニューらしい…排骨飯(排骨とご飯は別々になっている)レタスの温かいサラダ(「生野菜王」が商品名らしい?)烏骨鶏のスープ(中国語のメニューに書かれていたことを我流解釈なので、あまり信頼しないように(爆))のセットで24元。ご飯もこだわっているようでポスターによると『タイ産の香米を使っている』とのことジャスミンライスのことだろうか?さすが看板メニュー。排骨飯がおいしい。濃いめに味付けられた骨付き肉がおいしい。この真功夫。日本にあるのかな?日本に導入したら結構当たると思うんだけどな…それくらい美味しかった。駅を出てフリーペーパーで紹介されていた『きりこ屋』(順和礼品商行)さんを訪問。ホテル(ラマダプラザ)から近い。自社工場で製造しているためか?きりこ細工が10元から手に入る。もちろん細工が細かいものや大きい製品は金額も張る。でも、10元の商品でも良いものがある。要は好みなんだろうな…4品購入して115元を110元にまけてもらった。なお、値引き交渉する語学力はないので(爆)お店のおじさん(日本語できるようです)が自主的に引いてくれました(謝謝)その後は、修竹マッサージでマッサージ。今回は全身オイルマッサージとイヤーキャンドル。(2時間 198元)マッサージの途中で彼女から電話。予想より早く仕事が終わったから連絡したということ。一端切ってマッサージ終了した後に連絡。いろいろ考えたけど(謎)明日会うことにした。ちょっと残念だけど、夜に彼女の自宅へ行くのもどうかと思ったし(お母さんもいるし…)帰りにマイカルに寄って宴の用意(爆)そんな1日でした。
2010.04.18
コメント(0)
エントリーするのが妥当か?とも思ったけどま、面白いからいいだろう!と判断したのでUPします。・・・何か大事な間違いをしている気もするけどいいや(爆)今朝見た夢の話。電車の中。ドアの横に立っている私。荷物は持ってないけど仕事に向かっている・・・らしい。反対側には、眼鏡をしていて胸が大きな女の子。『絵に描いたようなアニメに出てくるような「メガネっ子」だな・・・』なんて思ってた私。電車が揺れた。私、彼女双方倒れかかる。・・・ここからが夢らしい、不自然(?)な話になる(爆)私は、両腕を平行にした。(Winkの「淋しい熱帯魚」のフリをイメージしてもらえば・・・笑)『えっ!(汗)』その平行にした腕の間に彼女の胸が挟まった。恥ずかしそうな、困ったような彼女の表情。『100%痴漢にされるよな…(泣)』と思った私。場面は急に変わる。電車から降りたようで、彼女と警察に向かっている様子。長い通路(東京駅か?)彼女「胸を触ったことは認めますよね。」「認めます。現実そうでしたから。でも自分からではありませんけど」(痴漢ではないと間接的に申し出ている模様・苦笑)「じゃ、2~3人で(私を)押さえて腰のあたりを触ったことも認めますね?」「え?ちょっと待って欲しい。」「胸を触ったのは認めますけど、腰は触っていない。」「あのー胸を触ったのは認めているのですから、腰を触ったことを盛らないでくれます?」結構真剣に言った私。でも、笑ってしまった。なにそれ…「盛らないでくれます?」って?俺は芸人か?(笑)ここは真剣に抗議すべきところだろう…でも、この一言で若干緊張感に包まれていた通路が穏やかな感じになった(?)彼女も微笑。あと周りの人もクスクス笑っている(なにげに囲まれていた私?)「いや…雰囲気が柔らかくなったな…」と思ったところで起きた。さて、夢占いでは、どんな判断が下されるのだろう?(笑)
2010.04.18
コメント(2)
新華書店で「すごいな・・・」と思ったこと。本を選ぶ→会計で代金を支払うここまでは日本と同じだと思う。支払った後、隣のカウンターに移動。本とレシートを渡す→レシートにスタンプを押す→本の後ろにもスタンプ→本を機械にかける本にスタンプは押されたり、押されなかったりなので何かルールがあるのかもしれない?機械にかけているのは、盗難防止のための何かを解除しているようだ?(推測)各階の入り口には、日本のCDショップなどでよく見る盗難防止のためのゲートが設置してある。(支払わないで出ようとするとビーって音が鳴るやつね)確認した訳じゃないけど、全部の本にICタグ(のようなもの)が付いているのでは?それを解除しているんじゃないかな?いや、これってすごいよな・・・全部の本だよ?費用さえ抑えられれば、日本の書店でも導入していいシステムだと思う。最初は分からなかったから会計済ませて出ようとしたら解除する係の人に呼び止められてしまいました(苦笑)
2010.04.17
コメント(0)
![]()
7時に目が覚める。健康的だね(苦笑)ホテルのバイキング朝食。8時頃だったのだけど混んでた。日本人が多いけど、欧米系の人も結構いる。本当、大連は観光ブームなのか?11時頃ホテルを出る。大連市内では最大と言われている新華書店へ行く。探したいものは2つ。1つは鉄道時刻表。もう1つは、蘭州の地図。1階から5階を行ったり来たり。1階に観光ガイドブックのコーナーがあった。中国各地、世界各地のガイドブックがあった。とある東京のガイドブックの表紙にはメイドさんの写真も有(笑)いろんなガイドブック、道路地図があるのに「時刻表が無い!」1つあったのは、どこか特定エリアの鉄道時刻表。日本で言うなら北海道版とか西日本・四国版ってところか?全国版が見つからない・・・中国の人は鉄道で旅とかしないのかな?でも、「鉄道で巡るヨーロッパ」(だと思う)のガイドブックはあったんだけどな~中国語が出来ればインターネットで調べることが出来る。本の鉄道時刻表は、あまり人気が無いのかな・・・?鉄道時刻表についてはあきらめた(泣)5階だったかな・・・地図のコーナーがあった。ここには中国、世界各地の地図があった。大連、北京、上海などの地図はあるが蘭州は無かった。遼寧省、四川省など省別の地図も豊富にあるが「そういえば蘭州って何省なんだ?」中国全図で調べてみた(汗)蘭州は甘粛省だった。省別地図のラックを調べてみるが「あった。」他の省に比べて在庫が少ないような・・・(汗)この甘粛省の地図(24元)の他に中国語の漫画を数冊購入。「あ、これ面白そうだ!」と大田垣晴子さんのキリンビール大学 超人気講座 ビールでいただきます!の中国語版。これは彼女へのプレゼントとして購入。(後で彼女に見せたら「面白い!日本語版も見たいな」と受けた・笑)しかし、意外な本(と言ったら失礼ですよね・汗)が中国版になっているんですね・・・という発見!『購入した本』(あと「麻辣鮮妻 SPICY-HOT FRESH WIFE」という漫画購入)・・・「なんか偏ってないか?」という真っ当な突っ込み禁止(爆)ホテルに戻って携帯電話を見ると彼女の着信があった。鞄に入れていると着信音聞こえないもんなんだな・・・「13時半頃じゃなかったっけ?」ちょっと予定より早い連絡だった。かけ直すと「もう来てもいいよ・・・というか来てね(笑)」「わ・・・わかった(汗)」解きかけた外出スタイルを元に戻し荷物を持ってタクシーに乗る。前回と同様に彼女にドライバーさんに携帯電話経由で指示してもらう(汗)無事到着。早速甘粛省の地図を見せて「(お父さんは)蘭州のどこらへんに住んでいるの?」と聞いてみたところ「蘭州から車で2時間半位かかるんですよ~」ととある地名を教えてくれた。そこは今まで聞いたことがない地名だった。「大連から蘭州まで北京経由で6時間位?」「蘭州から2時間半・・・」「(大連から)日帰りでは無理だね」「というか一泊二日も厳しそうだね。2泊か?」彼女と話しながら次回か次々回の旅程案検討。夏の時期は大連から蘭州までの直行便が飛んでいるらしい。それがあれば、かなり楽になる。この計画については彼女が調べてくれることになった。いよいよ大詰めか?(謎)お母さんに食事を作ってもらった。『ニンニクの芽の炒め物・・・中国にもあるんだな・・・』となんか感動(いや中国→日本への流れだろうけど・笑)「お母さんに彼女に料理を教えてくださいね・・・と伝えてよ」「何言っているかわからないなぁ~(ニヤリ&笑)」(しばらく間を空けてから)「あー『学習』ってなんて言うんだっけ?『料理を作る』は分かるんだけどな~」「(ニヤリ)」・・・おいおい(笑)ま、料理上手なお母さんなんだから、ある程度は彼女も料理出来るよ~(・・・と自己暗示をかけておこう)帰りは路線バス(15番)で友好広場。彼女の家を出てからホテルまで40分位だった。彼女に後で聞いてみたら普段は道路が混んでいて1時間位かかるそう。土曜日だから空いていたんだね・・・とは彼女の推測。ちょっと小腹が空いた(?)のでホテル下のマクドナルドへ。チーズハンバーガーセット。見た目も味も日本と変わらない・・・強いて言えばチーズの味が濃かったような?あとフライドポテトにはケチャップが付くみたい?このセットで20元。このマクドナルドは、今後お世話になりそうです(爆)さて、明日は夕方まで自由行動(笑)の予定買い物かな・・・どこか出かけるかな?明日考えよう~
2010.04.17
コメント(4)
今朝、雪降ったらしいですね東京。皆さん大丈夫でしょうか?「寒いんじゃないかな?」と思っていた大連は東京と同じような服装で大丈夫でした。昨日(16日)は、ホテル到着後、ボーっとしばらくして(笑)大連駅周辺を歩く。チャイナテレコムの営業所で携帯電話にチャージ。デポジットが無くなった訳じゃなさそう。期限切れ・・・なのか?どうもデポジット分も消えた模様?新たにチャージすれば使えるのは便利だね。(電話番号変わると厄介だし・・・)大連駅構内の売店で「時刻表」を探すけど売ってなかった。日本では普通の鉄道、航空便が掲載されている時刻表ってないのかな?ちょっと調べごとをしたいのだが・・・ホテルに一回戻って、携帯電話が使えることを確認。修竹マッサージに予約を入れる。17時半を希望したのだけど「混んでいるから18時」。後でS店長に聞いてみたところ金曜日は混むとのこと。路面電車に乗って、お店へ。「内装変えました!」と店長。壁を塗り替えて、調度品も大幅に入れ替え。マッサージ室のベッドも4つから2つに減少。「うちは予約制なので、ゆったり過ごしてもらえるように減らした」とのこと。利益だけを考えればベッドを増やした方がいいのにね。長い目でみたら、減らす方が正解なんだろうな・・・この動きが激しい大連で4年(エステの方は1年)事業継続しているのだからすごいよな~エステの器具も新しいのが増えてるし(笑)マッサージの種類も増えてた。新しいマッサージ(120分 198元)をやってもらう。暖かいよりは熱く、熱いよりは熱くないという微妙な熱さの石を使ったマッサージ。『やけどしてないか?』とちょっと心配したけど大丈夫でした(笑)デドックス効果があるとのこと。でも、1回のマッサージでは私の毒は出きらないだろうな(笑・泣)マッサージを終えてビルを出たら「雨かよ・・・」お店で傘貸してくれるといってくれたんだが・・・「借りとけばよかった(汗)」でも、土砂降りではないのでホテルまで歩いて帰る。(10分弱なんでね)夕食は、ホテルのレストランでビーフカレー(ミニサラダ付 65元)雨だし(途中で止んだみたいだけど)外出る気なし(苦笑)ステーキみたいな角切りの牛肉。肉と格闘するカレーってどう?(笑)部屋に戻る。風呂をでてテレビ(いつものようにNHKワールド(爆))を見ていると仕事を終えた彼女から電話。結構仕事が忙しいとのこと。そうだよな・・・空港で大勢の観光客みたもんな・・・。今回5日間で良かったよ。今のところ明日(17日)午後、19日が会えそうな感じ。4日間だったら危なかったなぁ・・・(謎・汗)しかし、大連観光ブームなのか??電話を切ったら急に眠くなり、23時過ぎには寝てしまう。普段の生活だったら23時に寝るなんてあり得ない。まして、「PC(ネットブックだけど)開くの面倒・・・」なんて思うのは相当疲れているんだろうな(笑)17日朝7時に目が覚める。健康的だね(爆)ホテルのバイキング形式の朝食。レストランが、またびっくりするほどの人数。前回(12月)が少なすぎる時期だったのかな?いや、大連結構な回数訪問しているけどこんなに観光客が多く見るのは始めてだよな・・・さて、午後までどう過ごしますかね?(笑)
2010.04.16
コメント(0)
団体と一緒だったらしく飛行機も大連空港も混んでいた。今まで無かったんじゃなかったかな?税関での全員の荷物のX線検査。おかげで空港出るまでが時間かかる。ガイドさん(+ドライバーさん)は私一人を待っていた。(お待たせしてすみません・・・)ホテル到着してネット環境は構築(爆)でも携帯(中国用)のチャージが切れていることが判明。一番最初は携帯のチャージから始めるか・・・あ、気になっている人もいると思うので(謎)一応報告。彼女は仕事のため会うのは明日(17日)の夜です。ははははは・・・(謎)とりあえずチャイナテレコムの営業所を探しに行こう・・・
2010.04.16
コメント(0)
自分にとって大連行きは海外旅行…って感じがしない(笑)成田空港へ行くまでが手間だけど(高速バス「しらこばと号」が出来て楽になったけどね)あとは旅券さえ忘れなければ何とかなる(<本当か?)今回は青海省で大地震が発生した直後で大きな被害が出ている中での大連(中国)行きなので「楽しんで良いのか?」という考えもあるにはある。ま、行くんだけどね(汗)色々と彼女と話をしなければいけないことも山積しているからね(謎)4月16日~20日 大連行ってきます!
2010.04.15
コメント(0)
建前 の後ろに 本音 があり街道 の後ろに 裏街道 がある。人気者 の後ろに 嫌われ者 がいる。主役 の後ろに 脇役(黒子) がいる。正攻法 に対して 裏技 がある。正門 の後ろには 裏門 がある。(これは、ちょっと違うな…)富豪 がいれば 貧困 もいる。好き があれば 嫌い もある朝 の後には 夜 があり。表の顔 もあれば 裏の顔 もある。…大体両方揃って、ある意味共存共栄。要はバランスが大事。ま、ちょっと色々考えさせられる出来事があったのさ(謎)
2010.04.14
コメント(0)
常磐線快速電車山手線湘南新宿ライン…こうなると、ちょっとした旅だよな~北千住駅で東京メトロ日比谷線が車両トラブル。(それも乗っていた列車だったから、びっくりさ~)振替票をもらって普段と違うルートで向かったとさ(汗)
2010.04.13
コメント(0)
桜も散った。昨日なんて初夏かな?なんて思ったのに…今日の寒さは何なんだ~!?ま、大連の寒さ(最高気温が8~9度位)に体を慣らしてくれているんだよな…とスーパーポジティブシンキング!!……出来る訳無いじゃない!寒いなぁぁぁ!
2010.04.12
コメント(2)

昨日行った茂林寺と野鳥の森ガーデン。多分、初めて下車した東武伊勢崎線茂林寺前駅。乗り継ぎが順調だと1時間位で着くんだね。意外に近いな…駅から茂林寺への案内を兼ねた「分福茶釜」の話が書かれた看板を読み進めていくと(徒歩15分位)茂林寺到着。境内は、狸の置物多数。剥製も多くあるんだけど…お寺に剥製…(汗)宝物拝観料(300円)を払って本堂へ。予想より大きかった茶釜。徳川3代将軍家光、8代将軍吉宗の書が何気なく展示されていたことにびっくりした。境内の桜は満開。茂林寺から野鳥の森ガーデンへ移動。その道は「えっ!湿原? ここ関東だよなぁ…」の茂林寺沼湿原。鳥の鳴き声も聞こえる。駅から15分で、この自然はすごいよなぁ…野鳥の森ガーデンに到着。時期により入園料が違うようで、今日は900円でした。ここは芝桜。その芝桜は5分咲き。綺麗だけどなぁ…満開だと、もっと綺麗なのか…桜は満開。桜を中心にガーデン内を歩き回る。施設の規模に比べてスタッフの数が多い気がする。でも、一観光客としては丁寧に案内してもらえるので有り難いことだけど(?)あまり植物とか興味がない私でも、色々な草花を見ることが出来て楽しかった~いや、茂林寺日帰り旅…小旅行におすすめだなぁ~
2010.04.11
コメント(0)
![]()
今日、秋葉原のヨドバシカメラでHD革命/Partition EX CD起動版ドライブサイズの分割・結合・サイズ変更にアーク情報システム S-3425 HD革命/Partition EX CD起動版を購入。運良く(?)販売会社のアーク情報システムのデモンストレーターがいてデモ画面で操作方法も教えてくれた。…ここまでされたら買うしかないでしょ?(爆)デモンストレーターのお姉さんも綺麗だったし(<それは理由になるのか?・笑)キャンペーンらしくソフト購入した人はくじ引き抽選に参加できて「どうせハズレでしょ?」と思ったら当たりでびっくりした(500円のQuoカード)…無事にCディスクの容量を増やすことが出来て満足。だけど、「CD起動」のやり方が分からなかったためこんな時間(11日4時52分)になってしまった(汗)秋葉原に行く前に分福茶釜で有名な「茂林寺」とそばにある「野鳥の森ガーデン」に行ったのだけどそれは明日にでもUPします…取り急ぎ茂林寺で撮影した写真をUP!
2010.04.10
コメント(0)
来週の金曜日は大連にいるんだな私。その割には、準備がほとんど進んでいないような…(汗)今週末は準備に時間をかけよう?
2010.04.09
コメント(0)
最近、本当によく眠れる(笑)昨日なんか、携帯メール2通送信した後知らない間に寝たらしく起きたのが下車駅寸前ちょっとワープした気分だった(笑)電車乗った時には、是が非にでも「隅っこ席」に座りたい今日この頃(隣席の方への迷惑は最小限に…爆)
2010.04.08
コメント(0)
臨場(テレビ朝日)タイムスクープハンター(NHK)この2つは録画して見ています。両方とも「セカンドシーズン」であることから前シリーズが好調だったということだったんでしょうね。…うれしい(笑)
2010.04.07
コメント(4)
ここのところノートPCから『ディスクCの空き容量が少なくなっています』という警告を毎日のように受けている。クリーンディスクをしたり、不要なファイルを削除したりしている。…が、そもそもCディスクはOSで、ほぼ一杯な状態。ハードディスクは、CとDに分割していてDなんて、ほぼ「空」の状態なんだが…購入した時点で理解しているつもりだった。だから、ソフトをインストールするときは、極力Dディスクを使用した。でも、まだ素人同様なもんで、ソフトによってはCディスクにインストールしているのもある。さてさて、どうするか?…ま、ほぼ夏くらいに(謎)
2010.04.06
コメント(4)
「ローストビーフでお願いします」「パンは何にしますか?」「えっ…と、ホワイトで」「焼きますか?」「えっ? あ、焼いてください」「トッピングは?」「えっ?トッピング…あ、いいです」「(野菜の表を指して)この中でダメなものってありますか?」「あ、無いです。」「ドレッシングはどうします?」「はぁ…バジルマヨネーズでお願いします」…つ、疲れた(汗)SUBWAY(サンドイッチ専門店)でよどみなく注文できる大人になりたい…(泣)
2010.04.05
コメント(2)

曇り空(途中小雨も降ったが…結果的に)だけど今日を外すと桜撮影は厳しい…と判断して小田原へ行ってきました!ここ数年は、目黒川沿いで撮影していました。今年は小田原です。北千住から特急メトロはこね21号で小田原へ。小田原駅からは徒歩で小田原城。散り始めって感じでした。色々歩き廻って撮影。せっかくお城に来たんですから天守閣に登って撮影(入場券400円)鉄道ファンには、こんな桜はいかが?(笑)天守閣から小田原駅を撮影。小田急VSEが写っているのが分かるでしょうか?まだ、VSE乗ってないんだよなぁ…(汗)(これは小田原駅ホームから撮影)…で、今回小田原まで遠征した理由は小田原城広場で開催されていた「小田原おでんサミット」の見学。地元小田原を始め、全国各地の名物おでんが食べられるイベント~私は3つ食べました。「沖縄おでん」テビチ(豚足)が、どーんと入っている。他にソーセージなど、『肉』メインのおでん。「富山おでん」写真だと分かりにくいですが「豚串」が入っているのが富山おでんの特長とのこと。富山名産「白えび」も入っています。「とろろこんぶ」を入れるのも特長らしいのですがこれが美味しかった。「青森おでん」おでんに生姜味噌をかけて食べるのが特長。生姜味噌と言っても、生姜が前面に出ている訳ではないです。竹輪の奥の薩摩揚げ(?)は、折りたたまれています。広げると大きいです。びっくりします。他に北海道、金澤、静岡、焼津、博多、新潟、名古屋、松江讃岐、韓国、そして地元小田原のおでんが食べられるイベント。時々小雨が降る寒さでしたので、おでんが有り難かった…(笑)結構、雨が強くなってきたので小田原駅に戻りました。帰りは東海道線に乗って東京へ向かいました。でも、桜は、やっぱり晴天の日に撮らないとダメだよなぁ…来週もどこかへ撮影に行くか…?
2010.04.04
コメント(0)
晴れだったら良かったんだけど…
2010.04.04
コメント(0)
![]()
友達、関係者(?)皆さまご心配をおかけいたしました。今日、昼くらいまで寝ていたら結構回復しました。【P最大10倍】マカの元気 ドリンク(100mLX6本入)※要エントリー 4/5 13:59迄★税込2980円以上で送料無料★マカ不思議(苦笑)疲労蓄積でしょうか?対応としては仕方ないのですが今日は桜撮影日和でしたね…残念明日、天気と体調を見極めて、とある場所へ撮影に行きたいと考え中です…
2010.04.03
コメント(2)
今、何気なく鼻○を抜いてみた。5本抜けた。ま、この本数も「意外と多いな…」と驚いたのだがそのうち3本が完全な白毛だった…「40だもんな…」と思った。どうでもいいことだよなぁ…(苦笑)
2010.04.03
コメント(0)

都心は桜が満開ですが…私の体調の悪さ継続中(汗)コンビニで見つけたコレ【P最大10倍】マカの元気 ドリンク(100mLX6本入)※要エントリー 4/5 13:59迄★税込2980円以上で送料無料★効いてくれるといいなぁ…恒例の桜撮影したいけど明日は控えた方が無難だろうなぁ…(泣)
2010.04.02
コメント(0)
四月馬鹿だかって訳じゃないだろうけど(<意味がわからんぞ!)ちょっと最近では覚えがないくらい、嘘みたいに調子が悪い。仕方がないので速攻寝る…多分、疲れと睡眠不足だと予測…
2010.04.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


