全49件 (49件中 1-49件目)
1
今週はテンションが下がることが続いて起きている。それに風邪もひいた(<これは、ほぼ治ったよ)なんとかテンション上げなくちゃ!と思うのだけど何がいいんだろうね?旅か?でも、大連行ったばっかりで予算ないぞ(苦笑)
2010.09.30
コメント(2)
ほぼ、やることがないことをやると精神的に来るもんだね…(謎)任天堂3D-DS対応の「ラブプラス」が出るそうだ…ど、どうするう?→補足:ラブプラス+にデータ引き継ぐために『LL』購入した人(汗)Sの気まぐれな提案で待ち合わせた南柏。「ここには二度と来ないだろうな」…下車したよ。妙に懐かしかったよ(汗)国際線が大幅に増える東京国際空港(羽田空港)。羽田空港発で海外旅行してみたいな。過去にソウルには行ったことあるけどね。このブログ最近アクセス数が増えていて「おかしいなぁ…?」と思っていたらどうも関係者(謎)のアクセスが大幅に増えているらしいとの情報を得る(謎×2)
2010.09.29
コメント(0)
なんでゲンナリするものばかりなのだろう?世の中には、良いニュースもあると思うんだけどな。
2010.09.28
コメント(0)
なんなんだろう?この肌寒さ。あの連日の真夏日は、どこへ?いきなり変わりすぎるだろう??
2010.09.27
コメント(4)

やっと落ち着いた(?)ので、先日の大連旅行でカード払いにした分を家計簿ソフトに入力した。大連市内では、1枚だけカードを切った。これは、もう慣れたので「ま、こんなもんでしょ?」の金額。「あれ?以外と高かったか…(泣)」今回、自分がイメージしていた金額と違いが大きかったのが行き帰りに乗換で寄ったソウル・仁川国際空港でカード払いにしたもの。土産品購入や飲食に使用した金額は、あまり変わらないというかイメージどおり。正確なレートは違うのだけど、韓国の場合「0を1つ取った金額が日本円」と覚えておけば大ハズレはない…はず(例 10000ウォンだったら1000円)いや…ちゃんとチェックすれば良かった。空港内のマッサージ。確かに、部屋も綺麗だったしマッサージも良かった。…金額が日本のマッサージの金額と変わらなかった。むしろ、自分がよく行くマッサージより高額だった(泣)おまけに、VAT(税金)まで入っていた…免税じゃないのね…いや~マッサージを受けるなら大連の方が安くて良いよなぁ…と思った次第。あ、カード払いと言えば大連のマイカル、仁川国際空港ではカード払い時のサインをプリントアウトされたレシート(店側控)にサインするのではなくこんな形のディスプレイにサインしていた。(この機械は仁川国際空港のITコーナーに展示されていたもの。家庭用?)すごいのになると、ディスプレイにしたサインがレシート(客用)に転写されているものもありました。これって無駄なレシート(紙)がいらないし、デジタルデータになっているんだろうから保存にも便利だと思う。日本でも流行っても良さそうなんだけどな…
2010.09.26
コメント(0)

日光での列車出発時間(15時50分)まで1時間強の自由時間。かと言って東照宮など名所を回るのには短い時間…と言うことでJR日光駅を見学してきました。駅舎全景駅入口駅入口(エントランス)には『鳴き龍』があり日光東照宮と仕組みとしては同じものとのこと。自分は、『ぱぁ~ん』とやってみたのですがやり方が悪いのか?鳴かなかったです(泣)改札口列車案内と自動改札機が駅のレトロさを考えると浮いて見えますね?待合室自動販売機もレトロ風のデザイン。2階は昔は一等旅客の特別待合室に使われていた部屋。今は、イベントとかで使用されている模様。今日は、日光を撮影した写真大会の作品と日光線の歴史を知る写真の展示会が開催されていました。(入場無料)入場券を買ってホームへ。改札窓口では、開催中の貴賓室特別公開を記念しての記念入場券(硬券)を販売中…私も土産用に別途購入済(笑)貴賓室。大正天皇が田母沢御用邸(現在は日光田母沢御用邸記念公園)を訪れた際に休息する際に使用されたとのこと。派手ではないけど、威厳を感じられる…部屋でした。日光駅のホームにて。駅名標宇都宮線列車…レトロ外装東武日光駅へ進入中の特急列車。JR日光駅は、JR~東武直通運転特急を毎日どんな思いで眺めているんでしょうね…以上、日帰りミステリートレインツアーでした!!
2010.09.25
コメント(2)

1800系ミステリートレインツアーでの昼食をご紹介。配られた食べ物をまとめて…復刻チキン弁当(NRE大増)冷凍みかん(静岡・松田商事株式会社)もみ出し茶(株式会社新幹線サーブ)とお茶用にVolvic。今回のツアー企画者は『伊勢崎線全通100周年記念』ということで昼食にも昔の鉄道の旅…レトロ感を全面に出したかったようです…(笑)まずは、復刻チキン弁当今回のツアー用に特別な掛紙。この掛紙もプレゼント用(?)として別に、もう1枚ずつ配布されました。こういう細かい配慮が嬉しいですよね?で、掛紙を外すと…レトロ感たっぷりのチキン弁当の外装。『日本食堂(株)』の文字も懐かしいですよね。同梱されていた『チキン弁当のミニ歴史』によればチキン弁当が発売されたのは昭和39年(1964年)10月に200円で発売。幕の内弁当が150円だったといいますからチキン弁当は高額弁当だったんですね。この年は東海道新幹線が開業した年でもあります。昭和62年(1987年)国鉄民営化。国鉄からJRへ。日本食堂も分社化されチキン弁当も影響(?)を受け(新)日本食堂(現在はNRE)→『チキン弁当』Jダイナー東海(現在はJR東海パッセンジャーサービス)→『チキンバスケット』として各社に引き継がれる。平成16年(2004年)2月に鳥インフルエンザの影響で販売中止に追い込まれるがチキン弁当ファン(笑)の声により同年7月に販売再開し、現在に至る。いや、人に人生あり…じゃなかった駅弁に歴史ありですね(笑)肝心のチキン弁当の中身ですが2段重ねになっていて上の段には、唐揚げとポテトチップス。写真には見えていませんが生姜漬けがついています。下の段にはケチャップライス。グリンピースとマッシュルームが良いアクセントになっています。それをプラスチックのフォークで食べる。やっぱりチキン弁当っていいよなぁ~と思わせる味です。次、冷凍みかん。昭和の鉄道の旅に欠かせない冷凍みかん。でも、今は作っているとこが少ないらしいです。「この日のために静岡から取り寄せました~!!」と東武トラベルの担当者さんが言っていたので手に入れにくいんでしょうね…?説明書きによれば『このみかんは、完熟した優良品を特殊な方法により凍結したものです。美味しく召し上がって頂くには皮がやわらくなりはじめたとき食べごろです。固すぎても溶けすぎても味がおちます。』とのこと。食べるタイミングが難しいですね(笑)自分は少し食べるタイミングが早かったかな?凍っている…ちょっと固い食感。でも、これはこれで美味しいのでは?みかんなんだけど、冷凍みかんは別の食べ物のような気がします。最後は、『もみだし茶』日本茶のパックを入れ物に入れると出っ張りの部分で止まる。そこに(今回は)水を入れて、指定された場所を『もむ』とお茶成分が溶け出してお茶ができるという品。今は、ペットボトルや缶で簡単にお茶は手に入るけど当時としては入れ立てのお茶が飲めるので画期的な商品だったんでしょうね。これも昭和の鉄道旅ですね(笑)こういう企画者のこだわりって好きだわ(笑)
2010.09.25
コメント(0)

ツアータイトル乗り鉄限定企画伊勢崎線100周年特別企画弾丸ツアーこんなに乗ってもいいの?1800系で行く ミステリートレイン旅行企画・実施 東武トラベル(株) 特別販売部(押上支店)…タイトル長いね(笑)日帰り旅行としては異常な300枚強写真を撮ったので3部に分けてUPします。このエントリーでは1800系のヘッドマーク(電照板?)の変化を中心に大量UP…(笑)その前に列車の行程をメモしたので記載します。自分の腕時計(数分ずれていたみたいだ…汗)で採時しているのと太田以北の伊勢崎線などでの1分に満たない運転停車は未記録の駅もあります。…つまり、いい加減なデータってことで(苦笑)<行き>北千住 8:44発 2番線羽生 9:41着 9:52発 特急りょうもう5号通過待ち館林 10:00着 10:03発 乗務員交代(確認)県 10:10着 10:10発 韮川 10:20着 10:21発 太田 10:24着 10:31発 2番線世良田 10:41着 10:45発 新伊勢崎 10:56着 10:58発伊勢崎 11:04着 11:32発 ヘッドマーク交換写真撮影タイム発車後、駅弁(復刻版チキン弁当など)を配布太田 11:57着 12:05発館林 12:28着 12:31発東武動物公園 12:58着 13:01発 2番線板倉東洋大前 13:21着 13:31発新栃木 13:50着 13:51発 乗務員交代(確認)下今市 14:25着 14:28発東武日光 14:35着駅構内にて各種イベント実施東武博物館所蔵のヘッドマークを使用しての撮影会<帰り>東武日光 15:50発下今市 15:59着 16:00発新鹿沼 16:18着 16:27発新栃木 16:42着 16:42発 乗務員交代(確認)北千住 17:59着 旅客下車後、ヘッドマーク交換「臨時」で浅草方向に出発では、写真を…第一目的駅の伊勢崎駅にて。『伊勢崎線全通100周年』記念ヘッドマークから『ビジネスライナー 急行りょうもう』ヘッドマーク(レプリカ)へ交換。…運転室内の「方向板」の行先が『伊勢崎』になっているのが芸が細かい(笑)第二目的駅の東武日光駅にて。『急行 りょうもう』のヘッドマークに交換。これレプリカだったか?東武博物館所蔵の本物か?は確認しなかった…(汗)『方向板』が『東武日光』に変わっていることにもご注目(笑)東武日光駅に伊勢崎線急行(特急)専用車1800系が停まっているのは違和感ありませんか?(笑)東武日光駅では各種イベント開催。イベントの1つ。本日使用したヘッドマーク(レプリカ)の抽選会。販売価格は決まっていて「ビジネスライナー」…5万円「急行りょうもう」…3万円「伊勢崎線100年」…2万円で、購入希望者が応募して抽選で当たった人(6名)が購入できる方式でした。…私?は応募しませんでしたよ(苦笑)東武日光駅出発時は、『ビジネスライナーりょうもう』のヘッドマークに交換。『方向板』も『北千住』に変更。車内で配布された記念乗車票と団体分乗券。行きの北千住駅ではツアーバッチを見せることでホームに入れたんですけど出る時は厳しいのかな?ちなみに、この分乗券は北千住駅改札カウンターで無効印を押して貰いもらってきました(笑)ツアー終了。ヘッドマークは『臨時』に交換されて浅草方面に出発していきました。1800系…おつかれさまでした!
2010.09.25
コメント(0)
第二目的地は日光でした! 今は一路終着北千住に向かっています!
2010.09.25
コメント(2)
1800系が日光線走行中第二目的地はどこだ??
2010.09.25
コメント(0)
東武鉄道の企画列車に乗車中…ミステリートレイン企画だけど第一目的地は発表済み伊勢崎線100周年記念イベントなので当然といえば当然の駅に向かって走行中
2010.09.25
コメント(2)
今日、傘を持って外出した。置き忘れた。取りに戻ろうとも思ったけど、雨降っていなかったから置き傘にした。地元駅到着。結構な雨。ちょっと濡れて歩くには距離がある。仕方なく駅内のコンビニで傘を買う。…なんだかな~沖縄の検察官。こちらも、なんだかな~だ!検察官は、公訴をするか?しないか?を判断する権限を有している。だから、今回の日本の領海である尖閣諸島での中国船が海上保安庁の巡視船に損傷を与えた事件に関して不起訴(処分保留)としたのは分かる。(私自身は、きちんと日本国の法に基づいて粛々と手続きを進めれば良かったと思っているけどね。)しかし談話として『日中関係を考慮した』と言ったのは検察官の権限を越えている。淡々と「調べた結果、不起訴とした」でいいではないか。今後、今回の事例が悪しき前例となることは間違いなく尖閣諸島近海は緊張の海となるだろう。大体、検察審査会で『起訴相当』(2回)の結論が出た場合どうするんだ?…とは言え、この日中間の大きな問題を結果として1検察官に判断を任されたことには同情したいと思う。(当然バックには政府の指示、判断があったでしょう)この検察官の今後については慎重に見守った方がいいと思う。かなり精神的に負担をかけたと思う。もっと他の解決方法が無かったのか?発足時点から期待していない菅内閣だけど、さらに失望することが増えた。なんにも期待できない内閣だな…
2010.09.24
コメント(0)

帰国しました。成田空港税関で「今回はどちらから?」「大連からですソウル経由で来ました」と答えるのが新鮮でした(笑)相変わらず中国(それも大連ばかり・笑)のスタンプばかりの旅券を不思議そう(怪しそう?)に見られるのはいつものこと(爆)今回初めて国際線乗換という方法をとったんですけど選択肢としては『有り』だと思いました。一番いいのは直行便(できれば日系)の航空券を安く買えること。でも、ソウル・仁川空港乗換なら乗換も便利だし待ち時間長くても楽しめると思います。私の場合は約5時間ありました。マッサージを受けて(有料)伝統文化体験を見学して(他に無料で団扇の絵付けなど体験メニュー有り)使用料無料の無線LANを使ってインターネット参鶏湯を食べることもできました。免税店、ブランドショップも豊富なので女性は買い物が楽しいんじゃないかな?あっという間と言ったら大げさだけど、5時間充実はしていましたね。ま、その待っている間に「OZ106便 17時10分発 東京(成田)行」なんて便があることを知って少々落ち込みましたけど(…40分は案外でかいです)とは言うものの搭乗した「OZ108便 18時00分発 東京(成田)行」も良かったです。夕暮れ時に出発して、途中から夜間飛行。分かりづらいと思いますが、窓から月が見えました。機内サービスの缶ビール(韓国製)を飲めば空の上での月見酒。いいもんです。(M先生すみません。たまのビールなんで許してください…大汗)到着した成田空港は大雨でした…あとは京成スカイライナーに乗って帰宅しました。他にも色々あったんですが、取り急ぎここまでで(笑)
2010.09.23
コメント(0)
ここからはスカイライナー 雨がすごいね…
2010.09.23
コメント(2)
18時発のアシアナ航空待ち合わせ中。すでに空港内でマッサージ(有料)はしてもらいました。今は、無料のアクセスポイント(WiFi)からネット繋いでいるよ。空港内どこでも使えるらしい…素晴らしいね。この空港、伝統文化を体験できるコーナーがあったり免税店、ブランド店、レストラン…あらゆるニーズに沿ったものが用意されていて「さすがアジアのハブ(空港)を名乗るだけあるな…」と思った次第。日本の各空港もがんばって欲しいな…
2010.09.23
コメント(0)
今日の大連は晴れ。気温は…外に出ていないので分からない。風は吹いているね。今日は、ソウル経由で帰るだけ。(OZ302→OZ108)といってもソウル・仁川空港で5時間ほど待ち時間がある。韓国へ入国するということもできるんだろうけどおとなしく空港で待つ(トランジット)予定。それでも、待ち時間を過ごせるいろいろなものがあるようなので退屈はしないだろうと思う。大連空港(周水子国際空港)は市内からタクシーで30分位の場所にある。すごく市内と空港が近い…だけど今は、市内の道路混雑がひどいため、平日は『出発時刻の3時間前位』に出ないと危ないらしい。今日は、休日なので『2時間前でいいんじゃない?』(by 彼女)と言われたけど乗り遅れたら、どうしようもないので早めだけど8時にホテル出る予定。さてさて、どうなることやら?
2010.09.23
コメント(0)

今日の大連は晴れ。最高気温は、18度だったらしい…東京は真夏日だったらしいね。なんなんでしょ?この気温差!今日は結果的に言えば、大連一人ブラ歩き…ってことに…いつもの勝利広場の電気店内の中国移動の営業所で携帯電話料金チャージ。チャージを忘れて、ある程度期間が過ぎると使えなくなるから要注意。(それでも再チャージすれば使えるようになるけどね)次に駅前の大連銀行で公共交通ICカードのチャージ。以前は、窓口でICカードと現金を渡すとチャージするシステムでした。今は、自動化されていた。逆光で見にくいですけど手前がカード(キャッシュカードかクレジットカードかは不明)奥の方が現金チャージ用。画面の指示通りに行えば簡単にチャージできた。そういえば今日は中秋節の休日。今日から3日間連休とのこと。彼女との約束は17時だったので(この時点ではね・苦笑)3時間程度空いていたのでマッサージを受けることにした。が、修竹マッサージは「中秋節なので夜から営業します」とのことで。(店員みんなで散歩しているとのこと・笑)で、新規開拓ということで「mellow」マッサージ店へ。オイルを使っての全身、足のマッサージ90分で180元でした。アジア系のマッサージらしく「痛い系」(?)のマッサージでした。これはこれでありだと思います。個室ですし。あーでも、私は修竹マッサージの方が好きかな…ホテルの部屋から月見をしつつ彼女からの連絡を待つ。(部屋からインターコンチネンタルホテルと月が見えた)数度連絡をやりとりをして、結局彼女は仕事を途中で抜け出してタクシーでラマダホテルに来た。私あての土産を渡して、また仕事へ乗ってきたタクシーで戻っていった(苦笑)そんなバタバタだったから夕食が前半と後半に…これを食べている途中で彼女からの連絡があり急遽ホテルへ戻り。彼女が仕事に戻った後でマクドナルドのダブルチーズバーガーセット。そんな1日でした(苦笑)
2010.09.22
コメント(0)
今日は晴れています。昨日の雨の中タクシー待ちをしていたせいか?ちょっと風邪っぽい。ちょっと大げさではないか?とは思ったのだけど風邪薬飲んでみた。今日は17時頃(予定)まで自由行動(?)携帯のチャージ、交通カードのチャージ、あとはマッサージか?そんな予定。
2010.09.22
コメント(0)

大連は雨。テレビ(NHKワールドプレミア)で、東京は真夏日記録と言っていたけど、こちらは肌寒いくらい。長袖持ってきていて良かった…そんな雨だったけど良いニュースをもたらしてくれた。雨だったため彼女の午前中のガイドの仕事がキャンセルになり会えることになった(喜)それでも、それなりの仕事はあったみたいで会ったのは12時頃。なにしろ雨ということと、彼女が映画館の割引券を持っていたので映画を見ることにした。初訪問の大地数字影院という映画館。一番近い時間ということで精武風雲・陳真(注 日本の漢字で表記しています)抗日運動がテーマの映画でした…彼女を含んで3名の中国人と私(日本人)で鑑賞。鑑賞後「あー日本人としてはきつかったよ。別に歴史を否定する訳でも消すつもりもないけどさ…」「歴史の勉強だね」「うーん(深いため息)そうなんだろうね…でもさ、日中和平をテーマにした映画を作って欲しいよ。」「そういう映画あるといいね。」歴史問題…私たちには避けようの無い問題だけど、今後も率直に意見交換できればと思う。それは、そうとEXILEのAKIRAさんが、この映画に出演されているんだけど「ちゃんと内容チェックして出演OKしましたか?」と聞きたい。日本で公開されるのかな…?もし、公開されたらEXILEファンは、良いイメージを持たないと思うんだけど(謎)映画館から移動。彼女が不意に「宝くじ…スクラッチやりませんか?」と提案してきた。「いいよ」と宝くじショップへ。いろいろなくじがある。5元の宝くじを2種類2枚ずつ購入。1枚が当たった。その場で交換してもらえるんだけど、お店の人が「5元にする?もう一枚買う?」(…商売上手だなぁ(笑))1枚追加購入…外れました。ま、世の中そう上手くいかないってことで(苦笑)喫茶店を求めて歩いていたんだけど、スタバなんかは混んでいてさまよい歩く。結局百年城内のハーゲンダッツに落ち着く。喫茶店みたいになっていて彼女私こんなオシャレなアイスが食べられます。びっくりだね。アイスを食べながら、彼女と話す。普段電話では話しているけど、直接の方が話しやすいこともある。どうしても結婚に関しての話題が多めになる(汗)彼女のお父さんには私が書いた手紙(と写真)は彼女経由で届けられすでに読まれたとのこと。また、彼女のお母さんが別途お父さんに説明してくれているそうです。結果、お父さんは「会ってみたい」と言っているそうです(大汗)これだけでも、大連に来た価値はあるんですが…(<そんなもんでいいんかい?・苦笑)もうちょっと聞きたいことがあった。これから解決しなければいけない課題は多数あるけどそれらがすべてクリアーされたとして…「○ちゃんって結婚って何年後にしたいとかいう希望ある?」自分の中での予想は『2年後』でした。大体、そんなもんでしょう?(謎)「私の中で希望ありますよ~2011年11月11日。1ばかりで覚えやすいでしょ?(笑)」(彼女の直筆・爆)「へぇ(少々絶句)2011年って来年じゃない??」「なんで驚いているの?」「いや、『2年後』みたいな答えを予想していたから日まで決まっているとはびっくりしたよ。」…いや、本当に驚きました。今まで、ぼんやりしていた目標が、はっきり見えたよ…ということで、課題は山積なんだけど2011年11月11日を目標に動いていきますよ~(業務連絡 顧問各位 詳細は別途報告しますのでよろしくです)びっくり発言を残して彼女は仕事に戻っていきました。夜。夕食もそうだけどお酒飲みたいよなぁ…と7月も行った「麺や」さんへ。燗酒2合。つまみはバンバンジーとメンマ。1合でいいかな…と思ったんだけど、お店の人のすすめもあり2合。2合で正解。バンバンジーの量が「つまみ」の量じゃなかった(汗)最後に味噌ラーメンを食べて全部で97元でした。今日は日記というより私の個人的なメモでしたね…汗
2010.09.21
コメント(4)
「うわぁ…雨かぁ…」起きて外を見てみれば雨…「さて、どうするかなぁ…?」携帯電話料金のチャージ交通カードのチャージ買い物(主に土産…)「そんなとこかね…まずは朝ご飯か…」ホテルのバイキング式の朝食を食べていると携帯が鳴る「今日、雨でしょ!午前中の仕事キャンセルになった~だから会いましょう!」彼女からだった。午後からだと思っていたので、嬉しいのと「さて、どうするか…?」雨の大連。どうすごそうかぁ…?
2010.09.21
コメント(0)

京成上野駅からスカイライナー23号で成田空港へ。アシアナ航空(OZ)チェックインカウンター。係員「ソウルでのお乗り継ぎ時間が少々短いので(SHORT CONECTION)つけておきます。」「(そんなタグあったんだ~)とは言え乗り継げますよね?」「はい、アシアナ航空同士なので、でも少々…」「分かりました。(仁川空港で)がんばります!?」「がんばってください!」…なんか会話の内容が少々間違っているような?OZ101便は成田国際空港を13時30分離陸。…さすが大韓民国の飛行機だね(謎)GPSモニタの地図にガン飛ばす私(謎)JAL、ANAのGPSも今度確認しなくては…というか竹島記載しておこうよ!!仁川国際空港には15時45分着陸…時間稼げた!ラッキー!「いや…ハブ空港ってすごいな…」飛行機を降りて15分後には出発ラウンジにいたよ。途中に保安検査を受けているけど、十分間に合った。Sに頼まれた化粧品を免税店で買う時間もあったくらい。(いつもなら成田空港で買うんだけどね…)OZ3013便は、少し出発時間が遅れて17時20分頃離陸。この便は所要時間が1時間(空飛んでいるのは45分位か?)なのだけどちゃんとホットミールが出るんだよ…びっくりだよ。コチュジャンのチューブが付いているのが韓国らしいよね。(OZ101便でも韓国人旅客には配っていたな…)大連国際空港には17時35分頃着陸。上空、雲が多かったから機長大変だったんじゃなかったかな…?最大の懸念だった機内預け荷物…ありました!素晴らしい~空港からホテルまでは、いつものようにタクシー。でも、夕方なので、なかなかタクシーが来ない。来ないからタクシー待ちの列が長くなる。30分位だったかな?やっと乗車できた。けど、このドライバーさん良い人だと思うんだけど…・ラマダプラザホテルの場所を知らない →ホテルで貰ったタクシー用の中国語記載のカードを見せたのに~ →最終的には住所を見て判断した模様 →空港付けるんだったら有名どころのホテルは覚えておいてよ…・相乗り客を見つけようとする →ま、これ自体は中国では普通のことのようです →雨が降ってきたので窓を閉めたんだが、止んだら開けるように言われた →タクシー待ち風の人に声をかけるためね →方角が一緒だったら乗せてしまうシステム →でも、料金は割り勘じゃなく各々乗車距離で払う(らしい)・ホテルの反対側で下ろされる →道路が混んでいるから、これ自体は理解できるんだけど… →スーツケースを転がして、横断歩道をを渡るのは怖いんですけど… →中国の場合は、横断歩道は必ずしも歩行者に安全とは言えないんでね(謎)ホテルにチェックインしたのは、19時前。彼女に電話したけど仕事中…明日の午後会うことに。修竹マッサージへ。S店長にお土産を渡す。聘珍樓製のお菓子を詰め合わせ(月餅とかね)「いつも貰ってばかりで悪いので…」とS店長から「月餅の詰め合わせ」もらう。日中、月餅交換会となる(笑)90分全身マッサージ+30分の耳マッサージ(イヤーキャンドル)してもらう。今のところ、大連はいつも通りの平穏な街のように見えます。
2010.09.20
コメント(0)
案外乗り継ぎは楽だった(^O^)/ 今は搭乗待ち。 荷物も一緒に乗っててくれo(^-^)o
2010.09.20
コメント(0)
自分が中国へ行ってきた経験のうち一番関係が宜しくない時期か…?さてさて、どうなることやら?ま、大したことにはならないでしょうけど?現地で空気感をつかんでみよう。
2010.09.20
コメント(2)
今日は、海外傷害保険に加入(WEB経由)したり京成スカイライナーの予約を取ったり(WEB経由)今回は成田空港13時30分発なんで余裕がある。その他、E-チケット印刷したりとデータ類を印刷。で、やっぱり韓国・仁川空港の乗りつぎが不安だ…本当1時間で乗り継げるんでしょうかね?どうもアシアナ航空(OZ)同士の乗りつぎでターミナルが一緒なので大幅な遅延さえなければ乗り継げそうだ…「自分」はね(?)気になるのは機内預け荷物…成田空港でスルーチェックインするのは当たり前としても…どうなんでしょう?ま、明日には結果が出ているわけで(笑)
2010.09.19
コメント(0)

横浜中華街に行ってきました。目的は、大連の皆さんへのお土産購入。そもそも、今回の大連旅行の日程へのこだわりは(休日を取得出来たのがそもそもですけどね…汗)9月22日にこだわっていました。中国では、中秋節といって親しい仲間とお月見をする習慣があるそうです。また、この時期は日本のお中元みたいに、お世話になっている人に月餅を贈る習慣があるそうです。その中秋節の大連は、今まで見たこと無いので見たいなと思って多少航空運賃が高かろうが(泣)日程にこだわりました(<ある意味バカ・汗)「じゃ!その習慣に乗っかってしまえ!」ということで中華街に月餅を買いに行ったのでした。前日に横浜在住の友人Sに数店候補を上げてもらいました。その店舗を回って品物を直接見て…今回は聘珍樓さんの月餅を持っていくことにしました!無事目的を果たし「せっかく中華街に来て何も食べないのもなんだかなぁ…」ということで、未食のとある有名店の肉まんを購入。1個500円!残念ながら、私の口には合いませんでした(泣)どうも出来てから、ちょっと時間がたってしまったせいではないか?と思うんですけど、このお店の肉まんは、もういいや…ショックのあまり中華街を彷徨することに…といえばかっこいいかもしれないけど単に元町・中華街駅が見つからなかっただけのこと(苦笑)でも…媽祖廟を見つけました。今までは、関帝廟しか行ったことなかったのでこの発見は、嬉しかったです。媽祖廟は、観光地というより地元の人に大事にされているお社という感じがしました。その他、地元に帰っても色々購入。明日は荷造り大会だ(笑)
2010.09.18
コメント(0)

昨夜、この動画を見つけてすごい!と思ってしまって…気がつけば4時(今朝とも言うね・汗)でした。でも、すごいよこれぇぇ!この任天堂DSソフト欲しいかも~【DS】 KORG DS-10 PLUS TWL-P-VKGJ
2010.09.18
コメント(2)

…とりあえずテストで貼ってみました(笑)
2010.09.18
コメント(7)
明日から6連休です。結果論だけど、ここで連休取っておいて良かったと思います。結構、体が悲鳴あげている感じなんですよね…最近、慣れていないことを始めているせいかもしれません(謎)久しぶりに色々怒られています(汗)いやぁ…仕方ないんだけど、精神的にキツイぃぃ!さてさて、明日、明後日で大連行きの準備を進めます!気分入れ替えていこー!
2010.09.17
コメント(2)
『すごい雨だなぁ…』雨の音で目が覚める。まだ眠いので二度寝…『うっ!うっぎゃぁぁ!!』左足がつりました…時々あるんだけど、最近は無かったので油断してたよ…矯正的に起床(泣)そんな風に始まった1日がいい訳ないでしょ?(謎)あー気分入れ替えないと明日がキツイ。
2010.09.16
コメント(2)
彼女と電話で話した。大体、来週の大連旅行の様子が見えてきました。日本の連休中にあたるため、彼女の勤める旅行会社ではガイドが足りない状態らしい。当然、彼女も忙しいため(ま、予想はしていたさ・汗)このブログをご愛読いただいている皆さまのご期待を裏切らない…旅になりそうです(苦笑)別に笑いを取るために大連に行っている訳じゃないんですけどね…(泣)
2010.09.15
コメント(3)
JTB系の海外航空券販売・トルノスで航空券予約取った。スケジュールは「行き」出発 2010年09月20日(月)13:30 東京/成田空港発 OZ101便到着 2010年09月20日(月)16:00 ソウル/仁川国際空港着(乗り継ぎ)出発 2010年09月20日(月)17:00 ソウル/仁川国際空港発 OZ3013便到着 2010年09月20日(月)17:20 大連(ダイレン) [遼寧省]着「帰り」出発 2010年09月23日(木)10:55 大連(ダイレン) [遼寧省]発 OZ302便到着 2010年09月23日(木)13:10 ソウル/仁川国際空港着(乗り継ぎ)出発 2010年09月23日(木)18:00 ソウル/仁川国際空港発 OZ108便到着 2010年09月23日(木)20:10 東京/成田空港着航空券代金は、税金や空港利用料など全部含めて69,560円…ご参考まで。鉄道の乗り継ぎは慣れているけど(海外も含めてね)航空便の乗り継ぎなんて初めてだ…不安半分、楽しみ半分ってところ。今朝、珍しく彼女から電話があり状況を伝えた。これで、とりあえず懸案事項は払拭!!
2010.09.14
コメント(0)
朝起きたら、まだ空席があったので「これは縁があるってことだよね?」…と思い込ませ(苦笑)予約をしました。今は仮予約みたいな状態で支払いがマダの状態。今日、彼女と連絡が取れればいいんですけどね…
2010.09.14
コメント(0)
特典航空券(無料航空券)計画がパーになったのでお金を払って乗ることに決めたまでは良かった。が、どうせなら何かアクセントをつけたいと思ってソウル(仁川空港)乗換を考えてみたが大韓航空 OR アシアナ航空どちらがいいんだろう?どちらも行きのソウルでの乗り換え時間が1時間~1時間10分と短いのが気になるとこ。アシアナの方はソウル着が早い便も選択できるようなので回避はできるけど反対に5時間程度仁川空港で待つってどうなんだろう??(実際は大丈夫らしいんだけど)帰りは、アシアナ航空が若干早い。でも、ソウルでの乗り換え時間が結構ある。大韓航空は、大連出発時刻が遅い分、成田空港へ着くのも遅くなる。そうこうしているうち、JAL(直行便)との金額差があまりないことがわかりもう、何基準で選んで良いのか分からなくなった…とりあえず寝て明日再度空席状況を調べて検討しよう…
2010.09.13
コメント(0)
結局、9月23日の大連帰国便取れなかったぁ~(爆<アホ…)特典(無料)航空券のルールによって取れていた20日の往路便の予約も落とされた~…さて、どうするか?ANAの『エコ割』も買えなくなっているしJALは昨日に比べて5000円価格が上がっているし…もう、行く気漫々なので初海外空港乗換やってみようかな~それよりなにより彼女と連絡が取れていないのが一番の不安材料(苦笑)
2010.09.13
コメント(0)

空の日(9月20日)のイベント羽田空港D滑走路ウォーキングに参加してきました。まだ未使用とはいえ航空機の滑走路(ランウェイ)を歩ける機会なんてなかなか無いよね。東京モノレールに乗って集合場所の新整備場駅へ。途中、工事中の羽田空港国際線ビル駅(10月21日開業予定)も通過。すでにホーム上の発車標には『通過』という表示がされていたのでほぼ完成しているんだろうなとの印象を持ちました。明るいデザインの駅のようなので開業後、下車して見学したいと思う。話が逸れた(汗)新整備場駅を出てすぐのところが受付。『バス乗車の際、確認します。』と渡されたのが記念品を兼ねての定規。13時発のバスに乗ってD滑走路へ向かう。途中、所々で国土交通省担当者の方がガイドしてくれる。バス乗車時間は10分ほど。D滑走路の端に到着。D滑走路は、砂を埋め立ててつくった部分と桟橋状につくった部分があり。下車したところは桟橋状部分の場所。ステンレス製の杭を打ち、その上に鉄板(鉄板というより「鉄箱」らしい)をひいて地盤を作ったとのこと。桟橋状にしたのは東京湾に注いでいる多摩川の流れを止めないためとのこと。また、ステンレス製の杭を使ったのは100年は保守作業をしなくてもいいようにしたためとのこと。100年は確認できている数値だそうで、事実上はメンテナンスはしない計画だそうだ。(通常は、鉄製の杭を使うのだそうだけど保守作業が必要)D滑走路(全長2500メートル)の一部500メートルほど歩く。ほぼ完成なんだろうけど通常の滑走路では見られないものも見られて楽しい。そういえばランウェイ番号を見なかったけど、この黒幕の下に書いてあるんだろうか?A滑走路に着陸するのだろうか?着陸する飛行機が大きく見える。20分ほどでウォーキング終了。再度バスに乗って新整備場駅まで戻る。行きとは違う担当者の方が説明してくれる。なかなか興味深い説明が多く、色々メモしてしまった。で、行きの担当者、帰りの担当者ともに強調していたのがD滑走路は、着工から3年半で完成させたこと。24時間、年中無休(お盆、年末年始も)工事して、この種の工事としては驚くほど短期間で成し遂げたそう…「税金を無駄にしていませんよ!」というアピールかな(笑)新整備場駅からモノレールに乗って空港第1ビルへ移動。新国際線ビルの駐車場で開催されているというイベントを見たくて移動したんだけど、どうも場所が分からない。空港ビル内をウロウロしていたら、こんな自動販売機を見つけた。化粧品が買えるんですね…びっくり。クレジットカードも使える模様。それより、私がびっくりしたのは…(自粛<なぜ?・笑)無料連絡バスに乗って空港第2ビルへ移動。ここで、やっと会場行きの無料バス乗り場を見つける。もうちょっと、色々な場所に説明を書いておいて欲しいと思う。(後で分かったことだけど、第1空港ビルからも無料バスが出ていた…)新国際線ビル。現在の国際線ビルを知っている人から見ると差が歴然(笑)いや、今の国際線ビルもコンパクトで使い易かったけどね。(出国手続きが時間制とかね…笑)日本航空が保管しているDCー8の機首部分とか空港で使用されている特殊車両とかの展示があったんだけどこちらは締め切り時間を過ぎていたので見学できず(<これが目的だったんだけどね…)イベント会場では、色々な屋台がでていて、マンゴーかき氷、台湾ウィンナーを食べる。展示ブースの1つに航空会社のブースがあった。全日空…スターアライアンスグループはスタンプラリーをやっていて人気(結構並んだよ…苦笑)その他、日本航空を含め10月から羽田空港から国際線を飛ばす各社が参加していた。ちょっと面白そうだったのは、LCC(LOW-COST AIRLINE)のエアアジア(Air Asia)羽田空港からクアラルンプールへ飛ばすそうだ。(説明ではコタキナバルと言っていた気がするんだけど…)説明員「価格に期待してください!(笑)」私「どれくらいを想定しているんですか?」説明員「まだ、私のレベルでは知らされていないのですが驚きの価格らしいです。」…どうも、ある程度金額を知っているけど教えられないという感じだったな~あの自信の表情。本当、びっくりする価格を用意していると勝手に解釈した。大連便も飛ばしてくれないかなぁ…(苦笑)上海~クアラルンプール便があるから中国便への展開も期待したい!無料バスに乗って第1ビルに戻る。帰りは、京急電鉄の「エアポート快特」に乗ってみた。羽田空港を出ると品川駅まで停まらない列車。こちらも、ほぼ工事が完了していると見えた羽田空港国際線ターミナル駅を通過。(長い駅名だ…汗)やっぱり(?)京急蒲田駅を通過するんだね…聞いてはいたけど、実際乗ってみると、すごいなーと思いました。(今までは、一番速い「快特」も含めて京急蒲田駅は停車していたからね)いや…新国際線ビルの完成後が楽しみになった1日でした。
2010.09.12
コメント(6)

「あ!珍しいな(東武)20000系の回送『幕』」かっこいい!と思った。竹ノ塚駅だし、(上りホームに到着したので)「どうせ引き込み線に入れるんだろうから、しばらく停まっているよね」と勝手に思い込み、ゆっくりとカメラを取り出していると「あれ?おかしいいな運転士下りてこないな…??」…発車した(汗)あせって撮った写真が…こんなでした(苦笑)今度いつあえるかなぁ…
2010.09.11
コメント(2)

Maki Ohguro TOUR 2010”大人解放クラブ BLACK CAT STAGE∞2”行ってきました!大黒摩季さん休業前のラストライブ(注)。いつにも増しての開演前の摩季コール。今まで、いろんな摩季さんのライブに参加してきましたけどあんなすごい開演前のコールは聞いたことがないです。摩季さん自身、スタッフ、そしてファン。それぞれ思うところはあったと思う。このライブの後、暫くライブでは摩季さんに会えない。でも、摩季さん自身「色々あるけれど、今日は何も考えずに楽しもう!」と言ってくれたし、「大人こそ遊んでいいんです!(笑)」(摩季さん)とも言ってくれたので、ファンはいつにも増してノリノリでしたね…もちろん私も(爆)ライブが始まって40分を過ぎた頃にS到着。遅刻することは予想していたけど(…いつものことなんで・爆)摩季さんのライブ初参加のS。ライブは始まっていたこともあるし、私自身がSに構っている余裕がないので(爆)結構放置していたんだけど「あれ?やるじゃん?!」知らない曲が多いはずなんだけど、周りと上手く合わせてノっていた。これには、びっくりした。(ライブ終了後に聞いてみたら『音楽だしノれるよ』『好きな音楽だったし』とのことでした)ライブって歌手、バンドメンバー、スタッフ、観客が気持ちが一つになるとあんなにも盛り上がってしまい、気分がいいもんなんですね…なんか再実感したよ。本編、アンコールが終わりM-DRIVE(ファンクラブ)が企画したサプライズ演出発動!(笑)練習なしのぶっつけ本番にしては、みんながんばったと思う(謎・笑)摩季さんも感動してくれていたようだったし…良かった。「これで暫くはライブは見られなくなるの?」とS。「そうだねぇ…事務所発表では2年後と言っていたけど治療だから分からないよなー」と私。「そっか…いいもの見せてくれたね。ありがとう。」初参加のSも十分楽しんでくれたライブでした。もちろん、私も楽しかったし、いつも以上に摩季さんからパワーをもらった気がしています。現時点でパワフルな摩季さん。元気になって戻ってきたときは…なんか恐ろしい気がする(笑)もちろん、ライブ行きますよ…私の体力の方が心配ですけど(爆)『摩季ネェ!はやくかえってきてね。ずっとまってるよLOVE!!』サプライズ企画で最後に摩季さんに送ったメッセージ。本当そうだね…私もそう思うし、待っています!摩季さん、バンドメンバーの皆さん、スタッフのみなさん、M-DRIVEスタッフのみなさん本当おつかれさまでした!楽しいライブありがとうございました!…あと遅刻しながらもがんばって渋谷まで来たSもおつかれさまでした!!(笑)(注)10月まではKazumi(香澄)さんとのライブやイベント出演はあります。
2010.09.11
コメント(0)
直接航空会社に電話してみた(ネットからの予約)キャンセル待ちは10名程度らしいです。親切に出国便の座席指定をしてくれたけど帰りが取れなければ、そもそも座れない(泣)特典航空券(無料航空券)って…難儀やねさて、そろそろ渋谷へ向かいますか…
2010.09.11
コメント(0)
珍しく土・日ともに予定が入っている~まずは、明日は摩季さんのライブだ。当分見られなくなるから目に焼き付けておかないと!予定通りなら(?)親友Sと一緒にライブを見ることに~Sは大黒摩季ライブ初参加。ちょっと不安だったりする(汗)
2010.09.10
コメント(0)

車内放送「間もなく北千住駅に到着します。1階ホームに到着します。」車掌さん間違えているよ(笑)これ日比谷線直通(運転)だから3階ホームじゃんね…(笑)「間もなく北千住に到着します。誠にご迷惑をおかけしますが…」あれ?今『ご迷惑』とか言ったか…?「ご迷惑をおかけしますが1階ホームに到着します。」あれ?もしかして何かおかしな事起きたか?1階ホームってまじめに言っているの?「只今、日比谷線運転を見合わせております。この列車北千住止まりとなります。」ガタン!うわぁぁ…本当に(1階ホームへ行くポイント)渡ったよ~(汗)結果…こうなりましたとさ(泣)車掌さん疑ってすみませんでした…
2010.09.09
コメント(2)
「なぬ?」女子付き岩盤浴プラン「そんなバカなぁ…??」とあるメールマガジンのタイトル…正直言います。速攻で申し込もうかと思いましたよ(恥)「いや、なんかおかしいよなぁ…」と思い見直してみると…岩盤浴付きの女子会プラン!…でした。まだ、体調不完全らしいよ(泣)
2010.09.09
コメント(6)
![]()
台風9号(→熱帯低気圧)のせいか分からないが体調が悪くなった。風邪をひく前兆(と勝手に思っている)肩こりもひどくなった。「これはヤバイな…」と思った。コンビニ寄ってから帰宅。風呂入って日課のパソコンも開かず3,000円以上で送料無料!!9月9日(木)18:00まで!!リポビタンD 100ml×10本『ファィト!!!一発!!!』を飲んで寝る。でも、そんな日に限ってなかなか寝付けないもんなんですね…(と言うか栄養ドリンクを飲んで、すぐ寝ようと思うのが間違いか??)結構長い時間がかかってから寝た。今朝(9日)起きたら、まあまあの体調に戻った。良かったよ…(汗)
2010.09.08
コメント(2)
![]()
桜・稲垣早希のブログ旅完全補完計画 関西縦断&四国一周編面白くて一気に読めた本。ロケみつ本桜・稲垣早希のブログ旅 完全補完計画 ~関西縦断&四国一周編~発行 ヨシモトブックスISBN978-4-8470-1911-1定価1238円+税大阪毎日放送で放送されている(TBSでも土曜深夜?早朝?放送中…私は見たことないんだが…汗)ロケみつ ~ロケ×ロケ×ロケ~の番組の1コーナー「桜・稲垣早希のブログ旅」の第壱章 第壱話~第拾八話 関西縦断ブログ旅第弐章 第拾九話~第伍拾話 四国一周ブログ旅をまとめた一冊。旅の細かいルールは番組サイトで確認して欲しいのだけど大ざっぱに書くとエヴァンゲリオンが好きでネタにもしている女芸人「桜・稲垣早希」ちゃんが指定されたポイントを周りつつゴールを目指して旅をする。旅の資金は旅行中に書いたブログについたコメント数に対して毎日9時と15時に早希ちゃんがサイコロを振る。その出目によって現金が支給され、その資金で全ての旅行中の費用をまかなう。また当然のことながら宿泊施設に泊まる費用が無い場合もありその場合には早希ちゃん自身が止めてくれる人(場所)を探さなくてはいけない。なお、早希ちゃんはエヴァンゲリオンの「アスカ」のコスプレをして旅をしている。同行者は、カメラマン、ディレクター、アシスタントディレクターの3名。「ロケみつ」が放送されている地域では早希ちゃんは有名人だけど放送されていない地域では単なる…(苦笑)質問…夜、街で突然であったアスカコスプレの女の子。周りには怪しい男性3名が付いている。女の子に「今夜、泊めてください」と言われたら…あなたは泊めてあげますか?著名人だったら泊めてあげるかも知れないけどね…(笑)実際、早希ちゃんは泊まるところ苦労してました。カラオケ屋、牛丼屋、漫画喫茶で泊まったりもしています。でも、結構泊めてあげている人が多くてびっくりします。まだまだ日本も捨てたもんじゃないらしいです。1回もリアルで放送を見たことはないけど、早希ちゃんは苦労しているんだけど視聴者として見たら、とても面白い番組だろうな~と思わせた内容です。それに、関西の放送局とヨシモトが組んだ一冊。本の中にも色々仕掛けがあって面白いです(誰が「W表紙」になっているなんて思うんだ・笑)ちょっとがんばって1回「ロケみつ」を見てみようかな~(笑)
2010.09.07
コメント(48)
民主党代表選まっただ中。新聞、テレビを見ると菅総理大臣が優勢という報道が多い気がする。「そうなのか?」私が、小沢前幹事長のファンということもあるんだろうけど(?)私の周りでは報道されているほど小沢さんが負けていると思えないんだよなぁ…むしろ菅さんの方が人気がないよ。確かに小沢さんの政治資金の使い道については「それってどうなの?」と思う部分はある。ダークなんだろうな…でも、検察は起訴に持ち込めなかった。巧妙だったのかもしれない?いや、犯罪性を見つけることが出来なかったのかも知れない。もしかしたら、そもそも無罪だったのかも?なんでも推定できますな…あと、中国寄りの外交政策も不安ではある。ま、菅さん(というより仙石官房長官か)も似たようなとこあるし。あの「総理大臣談話」もあるしなぁ…何かが間違っていることは承知で書くと今の混乱した世の中、汚いことも出来る(<おいおい…)小沢さんに期待したいのだな…私。菅さんは、中途半端なんだよな…清廉ではないし、ダーティーでもない。一番悪いのは、言葉に力を感じられないところ。総理大臣なんだから、多少のはったりは噛まして欲しい(<これも、何か間違っているけどね・汗)民主党サポーターでもないので、投票できなんだけどね(笑)
2010.09.06
コメント(0)
まだ、帰国便(23日)が取れてないよ(泣)行き(20日)が取れているだけに「最終的には取れるんじゃないの?」と思っていて別手段が取れない状態。そろそろ無料航空券は諦めた方がいいのかなぁ…本日、久しぶりの方と電話で話した~来週お仕事で大連に行かれるとか?それも大連初訪問!!めでたい!(笑)で、大連の観光スポットを聞かれたんですがどうもとっさに出なくて…(泣)今、ここに色々書いておきます。見てくれるといいなぁ…『個人的大連ガイド』観光地編・老虎灘 …虎の石像が有名。近くには野鳥園や水族館もあります。・労働公園…朝行くと、体操をしているグループなどがいて「中国らしい朝風景」を見ることが出来ます。リフトに乗って山(緑山)に登れば大連市街が一望できます(霧がなければ…ですけど・汗)・星海広場…アジア一の広さだとか?確かにだだっ広い広場です。夜景も綺麗…だけど男一人で行くのは…(泣)・大連駅…「あれ?上野駅?」と思うほど似ています。いろいろな売店があって楽しい。・金石灘…快速電車に乗って1時間で到着の海沿いリゾート地。いろんな博物館があるんですがバスやタクシー利用じゃないと施設間移動は厳しい…乗り物編・タクシー…一番便利。初乗りは8元。市内なら8~12元程度で行けるはず。空港~市内間だは30~40元程度。ただ中国語オンリーなので、行き先を中国語(簡体字)で書いたメモを事前に用意することをおすすめします。・路面電車…201路線、202路線あり。201路線を大連駅を超えて乗り通す場合は2元。他1元均一。観光客に一番使い易い乗り物だと思います。おつりは出ないので注意です。・路線バス…市内を縦横無尽に走行。走行距離によって運賃が違いますが、基本的に市内路線は1元。おつりでないのは同じ。予め市内交通図(10元程度)を購入しておくと便利…というか必要(汗)自分が乗った路線の範囲では乗降客の有無にかかわらずすべての停留所に停車するので「何番目のバス停で下りる」と覚えておけば使えると思います。・快速電車…中国国鉄の大連駅の裏にあり。とても快適。今は2路線あります。が、観光客だと金石灘か開発区へ行くときしか使わないかな…買い物編・勝利広場…地下街が商店街になっていて多数の商店があります。衣類が多いかな?勝利広場近くには「大連商場」「マイカル」「100年城」などデパートが多くあるので買い物は、ここらへんでOKでしょう?・家来福(カルフール)…市内に数店舗あり。大型店舗なので色々あります。変なお土産(謎)を買うには最適な場所かと(笑)・新華書店…大きな本屋さんです。外国語(日本語)で学ぶ中国語の本が楽しいです。1階の地図、ガイドブックコーナーで中国語(当たり前ですけどね)で書かれた日本各地のガイドブックを見るのも楽しいですよ。今だと、東京、北海道あたりが人気みたいです。*私は最近はマイカルで、ごっそり買うことが多いです。楽だし品揃え豊富です。食事編…一人旅だと本当食事困る…・吉野家…ほぼ日本と同じですけど、日本には無いメニューもあるので試して欲しい。あ、唐辛子、紅ショウガ(だと思う)はオプションで別料金ですので注意(笑)・ケンタッキー…鶏が違うんですかね?美味しいですよ。ただメニューがマクドナルドに比べるとセットメニューは少ないので注文が難しい。過去にフライドチキン1本だけが夕食になったことも…(大汗)・マクドナルド…日本とほぼ同じ~助かります(笑)ただ地元ではハンバーガー屋さんというよりソフトクリーム屋さんのイメージが強い?散歩に疲れて一休みしたいときにソフトクリームを買って食べるというのは有りではないでしょうか?・天津街の屋台…夕方になると、いっぱい屋台がでます。ただ、ここは注意が必要なので、あまりおすすめできないかな…(汗…過去に痛い目にあっているので)美味しそうな物を見つけたら地元の人が購入するのを見てだいたい金額の目星をつけて(大体10元以下ですよ)から購入するのがいいと思います。でもねー海外にしては治安はいいと思いますし、人々も優しい人が多いです。ぜひぜひ、お仕事の合間に大連での生活を楽しんでくださいね!!
2010.09.05
コメント(0)
起きたときに書いておけば良かったんだけど今だと内容おぼろげだ…いつだったか忘れたけど、以前こんな夢を見た。I君(実在)と男性が¥(一見外国人風。なんか見覚えがある)が理科実験室みたいな部屋で、何か捜し物をしている。私「どうしたの?」I君「いや~この子がノートパソコン無くしたらしいんですよ。で、一緒に探しているんです。」「そうなんだ…大変なんだね…」私も、絶対あり得ないロッカーの下とかを見て、一緒に探していた。そんな場面で起きた。で、今朝(というより昨夜というべき?)見た夢。場所は、同じ理科実験室のような部屋。また、I君と男の子が何か探しているようだった。ただ、前回と違うのは男の子がパソコンとモニタをつなぐケーブル(R232ケーブル?)を持っていたこと。私「まだ、見つからないの?」I君「そうなんですよ~ まだ見つからないんです。」「なんか大事になっちゃったね」と私。そもそもノートパソコンを探しているのに使わないケーブルを持って探しているという意味不明さは夢ならでわですかね?夢の続きの夢なんて初めて見たからびっくりしました。以前は夢なんか覚えていなかったのに、最近は覚えていることが多くなっている。寝苦しい夜が続いているせいでしょうかね?
2010.09.04
コメント(0)
まだまだ暑い。脂性ってことは無いと思うんだけど顔を洗うのが好き!で、今日も顔を洗った「あれ…?なんか変だなぁ…」眼鏡かけたまま顔を洗っていた。…だめだなコレ(泣)その後、眼鏡を外して顔を洗うときの心境を察してみてください?(苦笑)
2010.09.03
コメント(8)
9月20日~23日予定で組んでいる大連旅行。まだ、帰り便が取れないや…どうすっかねぇ…(汗)
2010.09.02
コメント(0)
「24時間テレビ」の日テレ、労組が「24時間スト」に突入 アナら一部は除外 Yahoo!に掲載されていた産経新聞の記事。タイトルに軽く悪意を感じるが(24時間テレビ<コンテンツ>とストは関連ないっしょ?)そもそも、このご時世でストライキ突入するというのがすごいなと思う。さすがに放送を止める訳にはいかないからということでアナウンサーなどはストライキの対象外としたらしい。でも、いっそ放送も止めてしまえばいいのにな…と思うのは不謹慎?そうすれば、この世の中でテレビ放送というものの『位置づけ』というのが分かると思うのだけど…
2010.09.01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


