全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
8月31日8月も終わりですね。明日なんかも『猛暑日?』なんて言っているから暑い日は、まだまだ続くのだろうけど夏が終わった気分にはなりますよね?今日で、熱海ラブプラス現象(まつり)キャンペーンは終了ですが熱海は、どうだったんでしょうか?ちょっと…いや、結構気になる(笑)話は飛びますが、書店でゼクシィ10月号(リクルート発行)を見つけたら持ち上げてみて欲しい。「これは、何かの体力増進器具か?」と思うこと請け合いである。500円なので運動用具と思えば安いでしょう?しかし、これを買って持ち帰るには、それなりの根性要るよ?私?私は、『ア』のつくところから通信販売で買いましたさ。ただ、部屋から部屋へ持って移動するのに冗談抜きに腕が疲れましたよ。あ、買った目的聞くのは野暮ってもんですよ(爆)ゼクシィ 首都圏版 2010年 10月号 [雑誌]
2010.08.31
コメント(0)
ともちゃん(華原朋美さん)新宿から病因へ搬送されたという記事。本人は否定(新宿へ行ったこと自体否定)しているようだけど…一人でブラブラさせておいてはいけない感じがするんだけど。なんか悲しい気分なったニュースだった。
2010.08.30
コメント(0)
![]()
鞄には、常時j読みかけの本が数冊入っています。これが肩こりの原因のような気がしますが(汗)本が入っていないと落ち着かないんだなー最近も色々読んでいますが読書感想文をブログにアップする気力が出ないのね(汗)ま、書けない本もあったりしますが(謎)そんな中で、比較的最近読んだ本のご紹介。エアラインオペレーション入門エアラインオペレーション入門-出発から到着まで-あなたの疑問にお答えします!(株)ANA総合研究所【編集】発行 株式会社ぎょうせいISBN978-4-324-0899-2定価1,714円ぷらズ税この本は、ANAの新入社員研修に使っているんじゃないか?と思わせるほど航空機の歴史から航空連合(アライアンス)時代になっている現在の航空会社環境まで、航空会社の仕事を幅広く書かれています。といってもkeikoさん(「伝説のスッチー」などの著作有)の絵が多数掲載されていて書かれている内容は、『堅め』なんだけど楽しく読み進められると思います。航空会社に入社したい人や、飛行機の搭乗回数が多い人におすすめの一冊だと思います。ボーイング777機長まるごと体験ボーイング777機長まるごと体験成田/パリ線を完全密着ドキュメント秋本俊二著 取材協力:ANAサイエンス・アイ新書(発行 ソフトバンク クリエイティブ(株))ISBN978-4-7973-5962-6定価952円+税こちらは、成田発パリ行きNH(全日空)205便の「機長の目線」で、国際線の飛行機が出発準備から離陸、巡航、着陸と国際線の飛行機がどのようにオペレーションされているか教えてくれます。でも、専門書ではないの専門用語は極力使用が避けられていて使用した場合でも丁寧な解説があるので航空機を知らない人でも楽しめると思います。ちょっと航空機に詳しい人には、電子化が進められた777型機のコックピットに驚かされるんじゃないでしょうか?新書ですので集中して読めば2時間程度で読めてしまう感じです。旅客機に乗るのが好きな人や、メカニカルなことに興味がある人にお勧めの一冊だと思います。ちょっと離れますが、この「サイエンス・アイ新書」のラインナップは興味深くて今も読んでいます。タイトルは…ちょっと今は書けないです(苦笑)
2010.08.30
コメント(0)
9月20日(月・祝) 成田→大連9月20日~23日 大連9月23日(木・祝) 大連→成田ホテルは予約済。航空券は、JALのマイル特典航空券。…で、帰りの飛行機がキャンセル待ち(泣)行きが取れているのでチャンスはあると思っているんだけどどうだろ?今日、彼女にも帰りが取れていないことも含めて連絡。さ、後に引けなくなったぞ(苦笑)
2010.08.29
コメント(2)
ブログにアップすべきか?ちょっと悩んだ。2010年8月27日に東京拘置所の刑場が報道陣に初公開された。千葉景子法務大臣の意向によるものだ。以前に「一般人たる千葉景子氏に死刑執行命令書に署名する権利があるのか?」とブログに書いた。今回もう1つ追加しなければならない。「あなたに刑場を公開する権利はあったのかい?」実のところ、私もよく分からない。この世の中全て公開していいとは思わない。知らなくても良いことがあると思う。漠然とだけど。その中に刑場も入っていたと思う。だけど、裁判の判決により執行される死刑の内容が全くの秘密というのもおかしい気がする。かと言って死刑そのものを公開してくれとは思わない。そういう中では刑場の公開というのは微妙だったと思う。公開された刑場を見て思ったのは「想像と違った」だった。もっと、ほの暗い感じと執行室には13階段があるものだと勝手にイメージしていた。予想よりも、ずっと綺麗で変な感想になるけと暖かみさえ感じた。ただ、執行室の赤い枠で囲まれた踏み板の部分の黒ずんだシートの色。執行された後、死刑囚が落下する部屋の無機質なコンクリートの部屋と床にある四角い鉄枠蓋。そこだけは、あきらかに『ここは死刑を執行する場所である』と強烈にメッセージを発しているように見えた。しかし、本当どうだったんだろう?執行室自体は、死刑囚本人も見ることが出来ない。(カーテンで仕切られた前室で目隠しをされるため)そんな秘密の極致みたいは部屋を公開して良かったのだろうか?恐らく拘置所で情報管制はひかれているだろうけどもし、死刑囚が公開された刑場の写真を見たらどう思うのだろうか?どう考えても、良い気持ちはしないだろう。多分、自分が置かれている立場を再認識したのではないか?と推察する。犯罪を計画していた人が『あんなところで殺されたくない』と思い、犯罪を思いとどめてくれれば刑場公開した意味はあるのだと思う。いや、一人でもそういう犯罪予備軍がいたと信じたい。
2010.08.29
コメント(4)

もうこの年になれば結婚式なんて呼ばれることは無いだろうと思っていました。私(はともかく・汗)の周りは既婚者または、既婚者から独身者に変わった人そんなんばかりですから(笑)本当に久しぶりに結婚式に呼ばれました。久しぶりなもんで「あれは、どうしたらいいのか?」「これは、どれくらいにすればいい?」などなど周りの人や、ネットで色々調べていたことは内緒だ(苦笑)しかし、相場観(?)ずれていたのが一番痛かったな(謎)年齢や立場があがると、あれ(?)も上がるんですね…本人全く自覚無しでしたよ(謎×2)T君・Fさんの結婚式。目白の椿山荘での結婚式でした。もし、自分が上手くいった場合(謎)でも日本では限られた親族を集めての内々の結婚式にしようと考え中。(→彼女が中国での結婚式を望んでいるため。また、こちらがすごいことになりそうなんで・汗)…とは言え、随所にT君・Fさんの結婚式参加者を楽しませようとする企画や心遣いを感じることができた素敵な結婚式でした。「こういうのもいいかもね?」…ちょっと心が揺らいだりして(爆)T君、Fさん末永くお幸せに!!「あのー都バスでいいんですけど…」(バスも好きだし私)という意見は非常な暑さと、リッチな面々(笑)により却下されタクシーで目黒駅へ戻る。ここでリッチな面々(<しつこい・笑)と別れて自宅まで大急ぎで戻る。直接行った方が早いんだけどね。さすがに、この暑さで、このスーツのままではa-nationに参加したら死んでしまう。目黒→西日暮里→北千住→西新井ここで珍しいもの見る。東武大師線(西新井~大師前)が線路点検のため運転見合わせ中。大師線の2両編成がドア〆切り、車内電灯は点灯中で西新井駅停車中。車内電灯が消えていて停車しているのは、夜中運転終了で滞泊中のを見るけどね。なかなか珍しいと思う。自宅に戻り、風呂が沸いていたので入る。汗だくだったからね…半袖、半ズボン、サンダル、横浜スタジアムライブの時に買った倖田來未キャップ…a-nationモードにトランスフォーム(爆)自宅→西新井→北千住→西日暮里→池袋「なんかデジャビューみたいだな…」と思いながら来た道を戻る(苦笑)池袋駅構内の立ち食いそば屋さんで冷しゃぶそば(490円)食べる。a-nation前に少しお腹がふくれればいいなと余り考えずに注文したんだけどこれなかなか良かったです!池袋→新宿→飛田給18時頃飛田給駅到着。「か…帰ろうか?」(この看板は味スタ(味の素スタジアム)で撮った。同じ物が駅にもあった)「くーちゃん(倖田來未)がオープニングアクトだと?あり得ない!!」開演時間は14時。今は18時…ま、冷静に考えると來未さんのオープニングアクトは無いこともないよなー(謎)トリが誰をとるか?なかなか難しい問題だし(謎)しかし、多少酔っ払いつつ、約2時間かけて来た私には衝撃でしかなかった(苦笑)それでも「せっかく来たんだし…(エイベックス・グループ・ホールディングスの)株主だし…」と飛田給駅から味スタまでの結構距離がある道を歩く。例年だと開演前に来るので、人・人・人で混んでいるんだけどさすがに、この時間は空いている…どころか帰っている観客もいる?味スタ到着し、a-nation必須アイテム(だと勝手に思っている・笑)「光るうちわ」を購入してスタジアムへ。「いい席だったんだね…」ステージから10列目くらい。ステージが、よく見える。ただ、サブステージ側(サブステージ=メインステージ=サブステージ←こっち側)だったのでメインステージを見るには、ちょっと遠い。(以下、軽くネタバレ・笑)スタジアム入りした時点で、mihimaru GTが最後の曲を演奏中。alanJUNSU/JEJUNG/YUCHUNTRF浜崎あゆみ(AYU)を見ることが出来た。AYUのステージは相変わらずすごいし、観客の盛り上がりもすごい。でも、この中ではJUNSU/JEJUNG/YUCHUNグループが一番盛り上がったんじゃないかな?anationのテーマカラーは青色(光るうちわも青く光る)なんだけどその青色を完全に負かしてしまう赤色のライトで応援するファン。JUNSU/JEJUNG/YUCHUNのステージではスタジアム中が真っ赤になってた。すごかった…実際、かっこいいしトークも面白いから人気あるんだろうね。かえすがえすも三人になってしまったのは…(それを言ってはいけない・汗)alanが見られたのはファンなんで嬉しい。歌もいいけど、相変わらずトークがお茶目でいい(笑)TRFのメンバーとほとんど私と年齢が変わらないんだけどあのシャープな体つきは、すごいよなぁ…(ため息)ダンスもかっこいいし、今回はYUKIもポールダンスにチャレンジしていたし。TRFの曲を聴くと、自然と涙が出てくるのはなぜなんだろう?新しいヒット曲が欲しいよね…AYUステージ恒例の『AYU山車』(勝手に命名・笑)も終わり(あー今年は浴衣姿だったな…)「後は花火で終わりだね…」と思っていたら…TRFが再登場して特別ゲストとして小室哲哉を迎えた。今年初めて作られたanationのテーマ曲の作曲者。(アーティスト名は、a-nation`s party)YUKI「このテーマ曲『THX A LOT』(サンクス・ア・ロット)を今日出演者全員で歌います!」『!!!』出演者全員がステージに登場。「あ!くーちゃんもいる!!」まさか、会えるとは思っていなかったから驚くやら嬉しいやら。(だってステージは14時で、今は20時過ぎですぜ・笑)『THX A LOT』が終わると恒例の花火。(ネタバレここまで)いや…AYUと花火を見ると夏も終わりだな…と思うよ。相変わらず規制退場+飛田給駅までの混雑により味スタから駅まで50分かかるってしまったのには閉口してしまうけどそれでもa-nationに参加しないと夏が終わらないと思うな、この数年間は(笑)飛田給→新宿→西日暮里→北千住→自宅と寄り道(?)せずに帰宅したんだけど、40過ぎには今日1日がハード過ぎたらしくてしばらくテレビ見ていたら、とても眠くなりPCも開けずに寝てしまいました(苦笑)(29日起きてから書き上げました・爆)ちょっと来年はa-nation参加を考えようか知らん?(笑)<敬称略>
2010.08.28
コメント(0)
汗が全然止まりません(汗)いつもなら、ある程度汗が出ると止まるのに??今日は、とてつもなく暑いってことなんでしょうか??
2010.08.28
コメント(0)
明日(28日)の予定が完全には組めていない(汗)いや、1つを諦めれば(謎)なんてことない予定になるんだけど…でもなーどうしよっかなぁ…
2010.08.27
コメント(0)
自宅の居間にいた私。『ドォ-ドォードォ-スーン』「うっ?なの音だ?」今まで聞いたことがない音。地鳴り…の音だったらしい。その直後、1回だけ揺れる。「地震だ!」勝手口を開ける。「えっ??」1階部分の前後が完全につぶれている。居間の部分だけが残っていて目の前に2階部分がある。つぶれた1階部分の横には、ひび割れて盛り上がっている地面。ぱっと見た感じだと、つぶれたというより1階部分が地面に沈み込んだように見える。「ついにきたのか…」全身に冷たい物が流れた気がした。「連絡しなければ!」と思い事務所に電話しようとするが、指が震えてかけられない。「なんだよ?震えてんのかよ?」情けない気持ちと、自分に対する怒りの気持ちが交錯する。「なんだよ~震えてんのかよ(笑)ホレ避難すんど(笑)」外出していた母が戻ってきた。自宅がつぶれているという信じられない状態なのに、笑っている母。そんな母に、少々いらつきながら「待て待て!避難するにしても連絡しないとダメでしょ?事務所とか弟とか!」夢の中の自分自身『なんで(電話帳登録してある)携帯電話からかけないんだ?」と不思議に思いつつも、自宅の固定電話から関係先に電話しようとしている。でも、やっぱり指が震えてかけられない。…そんなとこで起きた(汗)なんだか、よく分からないが、この夢で見た風景はいずれリアルに見ることになるんじゃないかな?と考えている私がいる。そんなバカなと思いつつキーボードを叩いている私もいる。ともかく記録しておこうと思って眠いけどブログへUP!
2010.08.27
コメント(0)
暑い日が続いてますね。そろそろバテている気がする…こんな時に面倒なことは考えたくない気持ちは分かる。けど、やっぱり自分の頭で考えないとダメだよ。なんか自分の頭で考えない人増えていませんか?ちょっと考えれば分かりそうなことさえ考えていないような?人の意見が必ずしも正解とは限らないよ?大丈夫?
2010.08.26
コメント(0)
![]()
そりゃ、びっくりしましたさ。朝、ネットを見ていたらYahoo!、それもヘッドラインで大黒摩季 無期限活動停止へ「へっ?(汗)うそー?」記事を読んでみれば、病気を患っていたとのこと。無期限活動停止よりも病気を患っていたことの方がびっくりした。あのステージで見せてくれたパワフルな歌、ダンスはどこから来ていたのか?8月22日羽生でパワフルなステージを見たばかりだから、なおさら驚きだった。携帯を見てみれば友から「もう知っているかもしれないが…」「9月の(渋谷)ライブどうなるの?」と摩季さんを心配するメールが入っていてびっくり。ブログにもテルさんから心配するコメントがあったし、びっくりだ。そんなに有名だったか?私が摩季さんファンだってこと(笑)久しぶりにメール返信対応に追われましたよ(苦笑…でも心配してくれてありがとう)それはともかく。事実関係を確認したくてM-DRIVE(大黒摩季公式ファンクラブ)のサイトをチェック。確かに摩季さんからのメッセージが記載されていた。メッセージには二種類あって、M-DRIVER'S(ファンクラブ会員)向けには更に詳しい説明がされていました。納得です…というよりそんな体で、よくパワフルなステージ、創作活動をしていたなーさすが摩季さんだと思いました。特に去年の一連のデビュー15周年記念のライブ活動。ファンクラブ会員限定企画。そして今年に入っても「BLACK CAT STAGE」ライブハウスツアーの「∞1」続けてホールツアーの「∞2」。アルバム発売…怒濤と言っていい活動状況です。<これから「∞2」ライブに参加する方は以下ちょっとネタバレしています…>ちょっと22日のライブは気にはなっていました。ラスト曲が「ら・ら・ら」では無かったです。今までも「ら・ら・ら」がラストではないライブは何度かあったし過去1回だったかな?「ら・ら・ら」が無かったライブもあります。なので不思議はないのですが、やっぱり「ら・ら・ら」はラストがしっくりくる。あと、摩季さんが「ライブ楽しい!」と何度も言っていましたね。これも今までのライブでも「ライブが私を『大黒摩季』にしてくれる」と何度も言っているので不思議は無いといえば無いんですけど多分今日発表することは決めていたと思うからいつもに増して感慨深いものが摩季さんにあったんでしょうね…摩季さんすごくいい顔してたし!<ネタバレ終わり>私を心配してくれている友達もいるんですが大丈夫ですよ(笑)摩季さんが長期活動停止したのは今回が初めてではないです。2000年1月1日から2001年8月8日(『虹ヲコエテ』発売日)までの『充電休養』(摩季さんコメント)の時はきつかった。後から分かることだったんだけど、この期間中に所属事務所を移籍をしていた。所属事務所を移籍するというのは、とても大変なことらしいです。でも、当時は特段の説明は無かったし、(当時の)公式サイトもクローズされて摩季さんの消息が分からなくなった。摩季さんは充電休養に入る直前のカウントダウンライブで「必ず戻ってきます」(言い方は違ったかも・汗)と言っていたのでファンは、「緊急避難伝言板」を作ったり途中から摩季さんスタッフが「金魚メダカ水槽」(摩季さんの情報を「金魚メダカ」が伝えてくれるサイト)を作ってくれたりとか「表舞台から去った」摩季さんをファンは待っていました。『虹ヲコエテ』が発表になった時は嬉しかったな…正直泣いたし(汗)今回は病気治療のためと目的がはっきりしていますし摩季さんも「ちょっと語学留学に行ってきますくらい」と戻ってくることを約束してくれています。「無期限」と聞くとびっくりするけど「治療にどれくらい期間がかかるかわからないから『無期限』と言うしかない」と聞けば、なるほどと思います。同じ病気に悩んでいる女性を勇気づけたいという理由から病気のことも好評公表した摩季さん。「男気あふれる摩季さんらしいね…!」(「男気あふれる」は摩季さんの場合は褒め言葉ですので誤解無きよう…汗)と思う私です。じっくり時間をかけて病気を治してきて欲しい。そして、新たな摩季さんを見せて欲しいと思います。今まで、ファンのため、スタッフのため、みんなのために全力で走り続けた摩季さん。今後は、摩季さん自身のため、ご家族のために、時間を使って欲しいと思います。…とは言え、現在決まっている10月までのスケジュールは予定通り実行するとのことなので9月11日の渋谷CCレモンホールでのライブ、しっかり目に焼き付けてこようと思います!【送料無料】CD+DVD 15% OFF大黒摩季 / すっぴん 【CD】(8/26一部修正UP)
2010.08.25
コメント(4)
朝、ネットで見たニュースに驚いた。8月23日夜、京王電鉄新宿駅で発生した死傷事故。各社の報道によると酒に酔ってしゃがんでいた男が電車が来たということで立ち上がった。この時、ふらついてしまい右前方の乗車待ちの乗客にぶつかった。次々に乗客が前の方に倒れかかり先頭にいた男性が進入中の電車に触れその後ホームと電車の間に挟まれ約10メートル引きずられた。男性は、頭蓋骨などを骨折し病院に搬送されたが約1時間後に死亡。ぶつかった男は、過失傷害容疑で現行犯逮捕。警察は容疑を過失致死容疑に切り替えて捜査中。このニュースを読んで私が思ったことは『ホームで列車を待つときは十分距離を持とう』(→もしも人が倒れかかってきても踏ん張れる体力と余裕距離の確保)『ホームでは周りに人にも注意する』『(加害者にならないため)飲み過ぎ注意』私も酒は飲みますから注意しないといけないなと思います。もう1つ気になったことがあります。この現行犯逮捕された容疑者ですがアルバイト(42歳)私の1つ上の年齢です。「42歳でアルバイトってどういうこと?」と思ったけど、この雇用状況が厳しい昨今ではアルバイトしかなかったのかもしれない。だけど、アルバイトなのに帰宅客で混んでいる新宿駅のホームで酔っ払っているってどうなんだろう?適切な言葉が思い浮かばないが今、本当に日本がダメになっていることを実感した事件でもある。亡くなられたご本人、ご遺族にとっては悔しい事件だと思う。その悔しさ、悲しさを思うと…何とも言えなくなる。
2010.08.24
コメント(6)
9月の6連休。韓国(ソウル)か台湾に行こうと考えてた。台湾は友達住んでいるし、台湾高鉄(台湾新幹線)は乗りたいし。韓国(ソウル)は大連通い(?)が始まる前は、しょっちゅう行ってた。周りには『ソウルウォーカー』と自称していた時期もあるくらい好き。韓国は食事が安くて美味しいよ。参鶏湯(サムゲタン)、サムギョッサル、石焼きビビンバ、冷麺…それと鉄道が発達していて、特にソウルは地下鉄が便利。そう考えて、土曜日(21日)書泉グランデで台湾、韓国関係の本、大量購入しました。昨日(22日)摩季さんのライブで気分がハイ!日曜日の恒例になりつつある彼女への電話。なにぶんハイ!状態で話したので彼女も感染(?)したようで「どうせ行くなら大連行くわ…」…ということになりました(笑)9月は観光シーズンだし、まして連休中。彼女は仕事が忙しいことは目に見えている。(だから、大連は行き先から除外されていたんだけどね…)「でも、大連来たら会えるように時間作る」と彼女。…行くしかないでしょ?(笑)調べてみればJALのマイルが貯まっているし。手配開始。ホテルは予約が取れました。航空券(無料航空券)往復キャンセル待ち(汗)さて、どうなりますことやら?
2010.08.23
コメント(0)

電車を乗り継いで羽生駅到着。電車から下りると「な・なんだこの暑さ?」同じ埼玉県内と思えない暑さ。羽生駅には東武伊勢崎線の他に秩父鉄道も乗り入れている。「あ~羽生って、どちらかというと熊谷が近いからか?」(すみません大ざっぱすぎる土地勘で…汗)「ここから20分歩く訳ね…」ちょっと早めに着いたせいもあるんだろうけど摩季さんのライブに行くと思われる人が少ない。大体、他の会場だと「あ、ライブに行くんだね!」という人を多く見るんですけどね…一応、地図はネットで落として持っていったんだけど「あー行き過ぎた…(泣)」途中で右に曲がるんだけど、その曲がる角が分からなかった。私の勝手な推測なんだけど「この会館は駅から歩いてくる人、あんまり考えてないよね…」実際、会館には十分な駐車場スペースがある…と後で知るんですけど。後から考えれば道はあっていたんだけど「どう見ても住宅街だけど、こんなところに会館あるの??」もう、疑心暗鬼状態で歩いていた。暑いし…汗ダクダクだし。で、これからライブで汗だくになるのに??(謎)住宅街を抜けると「あった!」羽生市産業文化ホール到着。大黒摩季Maki Ohguro TOUR 2010”大人解放クラブ BLACK CAT STAGE∞2”まだ、ツアーが始まったばかりなので中身はヒミツってことで(笑)ただホールツアーらしく、あまり大黒摩季を知らない人でも楽しめる内容になっていると思います。私も9月11日に渋谷CCレモンホールで、再度見ることになっていますのでツアーがどう変わっていくか楽しみだったりしています~いや…摩季さんのライブは楽しいし、良いエクササイズ(笑)になります。また明日から頑張れるね~
2010.08.22
コメント(0)

東武博物館へ行く。「東武博物館 友の会」の会員なので入場料は無料(笑)特別展「鬼怒川線・旧矢板線の歴史」が見たかった。それとXacti(DMX-100CA)での「静止画」の撮り方の練習を兼ねてね(汗)東武矢板線は、東武鬼怒川線新高徳駅と今のJR東北本線矢板駅を結んでいた路線。単線で非電化路線。蒸気機関車が客車と貨物の混合列車を引いていたそうです。1959年に廃止。自分が産まれる10年前には廃止されていたんですね。噂というか何というか?「東武には矢板線という廃止された路線があるんだよ。」と聞いていました。今回の特別展で展示されていた写真を見ると、蒸気機関車を含めても5両位の短い混合列車がのんびりと走っていた様子がうかがえました。鬼怒川線と違って観光地(鬼怒川温泉)が無かったからかな?少ない旅客と貨物だけでは、営業は厳しかったんでしょうね。無理なことだけど、乗ってみたかったな~で、Xacti。やっぱり動画撮影の方が向いているな。静止画を撮るときは『一度ボタンを半押しして画面を確認してから押す(撮影する)』んだけどこの半押しは簡単なんだけど、その後の「押す」というのが感覚的につかめない。多分コツがあるんだろうけど、今のところは動画専門にした方が良さそう。静止画は、別のデジカメで撮った方が慣れている分だけ撮影しやすい。あー結局デジカメを買い換えることになるのか…(謎)Xatciで撮った写真。屋外展示場のホームからは、建築中の東京スカイツリーも見えました。東武博物館を後にして神保町へ。書泉グランデで、鉄道や旅行関係の本を色々購入。9月の連休の行き先を決めるための参考とする予定?神保町から岩本町へ。秋葉原のヨドバシカメラに寄り道。結局、何も買わなかったけど(汗)ま、色々な商品見ているだけでも楽しいけどね。秋葉原から北千住へ。久しぶりに「ごっつり」訪問。相変わらずレバ刺しなどホルモンが美味しいね。カウンターで隣り合わせた、おじさんと話が盛り上がったことや久しぶりなどで八戸サバの刺身(「づけ」になっている)など色々食べたかったので、お酒もすすんでしまった(笑)ホッピー(外1、中2)菊駒(八戸の地酒 2杯)マッコリ(2杯)…泥酔ってことは無いけど酔った。ちゃんと電車乗って帰ったし、風呂も入った。「こんなに酒、弱かったっけ?」もう眠くてしょうがなかったから、すぐ寝た。なんか、これくらいなら酔うということなかったと思うんだけど…体調が余り良くなかったのか?それとも酒量が低下してしまったのか?どちらにしても、今後酒呑むときは注意しないといけないなぁ…(泣)
2010.08.21
コメント(0)
「あの首相談話必要だったのか?」本当、何も考えていないのか?それとも「外交」というのが分からないのか?世界相手に切った張ったをやっているのが外交。高度な情報戦。そこを生き抜くのは大変だ。でも、負けたら国民に迷惑がかかるんですぜ?個人的には、あの談話は必要なかったと思う。わざわざ言う必要が無いことを、わざというと何の国益があるんでしょうか?あるなら教えて欲しい。ほら、案の定、「賠償しろ」という声も上がってきているようじゃないか?まさか支払うつもりじゃないでしょうね?(泣)「謝って済むのなら警察はいらない」…って子供の頃習わなかったのか知らん?言葉だけで済む謝罪なんて、外交の上ではほとんど無い。きっと「願っていれば世界平和は来る」って考えている人なんでしょうね。願っているだけでは、平和は来ないよ。あー総選挙しようよ!
2010.08.20
コメント(0)
時々行っている食堂。「スタミナつけた方がいいんだろうな?」とレバニラ炒め定食食べていた。おじさん、そっと肉豆腐をくれた。おまけらしい。あと30分で閉店ということもあったんだろうけど嬉しいね。…ただ、このお店基本大盛りなので大盛りのレバニラ炒め定食+肉豆腐(豆腐3分の一丁くらい)は結構ヘビーです(苦笑)でも、美味しいのでパクパク食べていたら『オムレツと肉豆腐!』と入ってきた女性。お店のおばさん『肉豆腐まだある?』お店のおじさん『ま、まだあるよ…』おじさんと私、目が合う。『なんか困ったね(苦笑)』もちろん私のお勘定はレバニラ炒め定食分800円のみでした(笑)
2010.08.19
コメント(2)
連日の猛暑のせいか?どうもピントのずれた行動をして自分自身あきれる。具体的には…諸事情により書けませんけど(謎)話は飛びますが、9月18日~23日6連休取れました。彼女は忙しい時期らしいので大連には行かない方が良さそうです。…さて、どこへ行きましょうか?長距離フェリーでも乗ってみましょうかね?
2010.08.18
コメント(2)
この時期、道を歩くときにはセミの死骸に気をつけなければいけない(泣)なんなんでしょうね?あの数の多さ。気をつけないと、踏んづけてしまいます…(汗)でも、中には生きているのもいます。大体は弱っているため路上で佇んでいる(?)ようですけど。「あれ?もしかして生きている?」駅のホーム上で、ひっくりかえっているセミ発見。よく見れば足が動いている。「ほれ~!」と元に戻してみるが、じっとしている。「だめか?」暫く見ていると動きだし羽をバタバタしはじめた。「でも、飛べないのかな?」ホームの縁まで歩いていき「あ、飛んだ!あぁぁ…あ~」飛んだけど線路上に落下するがごとく急降下。すぐに持ち直して上昇。線路を飛び越していった。でも、セミってひっくりが選ってしまうと起き上がれないの?という疑問は解けず…羽をバタバタさせれば、なんとかなるんじゃないか?と思うんだけどな…
2010.08.17
コメント(0)
なんか曖昧になっていませんかね…?新暦の8月13日~15日というのが多くの場所での「お盆期間」のようだけど8月16日までというところもあるらしいし沖縄では旧暦の7月13日~15日(新暦だと8月22日~24日/2010年)だそうだ。何が言いたいかというと今(8月16日)は、お盆なんでしょうか?…ということです(汗)
2010.08.16
コメント(0)
昨日、彼女へ電話した。8月15日は日本では終戦記念日。たまたま日曜日に重なったことが一番の理由だけど中国人の彼女と日本人の私。日本と中国が平和であることを普通に人よりかは強く願っている。だから8月15日話すことは大事なことだと思った。…って、この気持ちは彼女に伝えていないけど(苦笑)8月15日中国では一週間前に甘粛省舟曲県で発生した土石流の犠牲者を全国で追悼する日だったとのこと。彼女に聞いたところ徹底した追悼だったらしい。中国では、ケーブルテレビなんだろうか?テレビがある家庭では普通に50チャンネルくらい見られる。各地方のテレビ局の番組、ドラマ専門、スポーツ専門などなど。15日は、ニュース1局だけで他の番組は放送していなかったとのこと。彼女によると「娯楽は一切ダメ」とのことで映画館は休館だったとのこと。…すごい徹底ぶりだよな。仕事を終えて帰宅した彼女の楽しみはテレビでドラマを見ること。でも、ドラマ放送していないから「今日は、早いけど寝る」と言ってた。8月16日…旧暦だと7月7日になり七夕。中国は、こういうイベントごとは旧暦で行うのが普通。中国では恋人同士の記念日…夏のバレンタインデーのような日なんだけど意外な感じもするけど、今はバレンタインデーの方が人気があり七夕はイマイチ人気がないらしい。実際、彼女も「あー七夕でしたね。」と、そんなには興味がなかった模様。私「まーうちらも、七夕みたいなもんだし…」「なんでですか?」と彼女。「織り姫、彦星は1年に1回しか会えないじゃない?私達も似たようなもんだし(笑)」「えーでも、織り姫、彦星よりいいんじゃないですか?1年に数回会ってますよ(笑)」「まーねー(笑)でも、近所に住んでいたら、もっと会えるじゃない?」「ふふふ…(笑)」なんとなく七夕気分(謎)で話してみました(汗)
2010.08.16
コメント(0)
昨日(15日)のコミケで購入したアエロフロート モスクワ トランジットアエロフロートに乗ってトランジット(乗換え)のためにモスクワのホテルに泊まった時の面白い話(読者から見た場合ね)が漫画で描かれているんだけど作者はkei kobayashiさんでグループ名(?)はTabiwamichizureのようなだけど他の同人誌と違って奥付のデータが少ない。他の作品(コミケで売っていたし)も読みたいなとネットを探してみたがなさそう(?)うーん、もうちょっと現場で取材しておくべきだったなぁ…
2010.08.16
コメント(0)

数日前「へぇ…コミケ(コミックマーケット)3日目に鉄道や旅のサークルが集まるんだ?」「なんか面白そう…」…と思ってしまった。それに、3日目(15日)に予定は入ってなかった。いや、入っていたけどラブプラス+関係だから前倒しにした。(今回、ラブプラス+のデートが当日でも約束可能ということを知る・爆)コミケに行くのは2回目か3回目のはず。でも、正直あまり好きではない…というかレベルが違いすぎる人が大勢いる…ことを知ったので暫く遠ざかっていた。なんで今回行く気になったのか?自分でも理解しがたいです(苦笑)色々なサイトを見て「慣れていない人は午後に行くべし」ということだそうなので午後に着くように家を出る。ゆりかもめに乗って国際展示場正門へ。今、ゆりかもめの車内放送(自動放送・一部区間)ではアニメ「ワンピース」の声優さんが担当しているんですね。こういう企画って面白いと思います。「なんだ?この人だかり…(汗)」東京ビックサイトは、びっくりする程の人、人、人。すごいとは聞いていたけど、これほどとは…旅、鉄道関係のサークルが集まっている「東3」の会場へ移動するのも一苦労。今まで、東京ビックサイトで開催されたイベント色々参加していますが一番移動に苦労したと思う…で、「旅・鉄道サークル」のエリアというか列。どうなんでしょ?他の種類(というのか?)のサークルと比較すると少ないんじゃないかな?ま、午後なので撤収しているサークルもいたからかもしれないけど。それでも「面白そうだ!」というものがいくつか見つかり購入。中でもモーターガール SUPER BELL"Z 擬娘化ファンブック #001小山田ラブ子/ANTHEM「小山田さん。あんたすごいよ…!」誰がSUPER BELL"Z を擬娘化するなんて考える…普通(爆)車掌DJ(野月さん)、保線DJ(土屋さん)が娘(女子高生?)になっている…本の説明によれば、ご本人に許可を得ているそうです(笑)これを手に入れることが出来ただけでもコミケに来て良かったと思います(<?)「せっかくだから…」と会場を歩き回り…でも、やっぱり私はコミケに向いてないと思う。サークルの方に「良かったら手に取ってみてください(^_^)」(…決して「買ってください」とは言わないのが偉いと思う)と言われると、つい手に取ってしまうし、結構面白かったりする。「これください」「ありがとうございました!」…面白いけど、買うまでか?と聞かれると●| ̄|_でも、断る勇気が…●| ̄|_結果的に旅関係数冊と人に言えないもの(<オイオイ・汗)数冊購入。もちろん欲しくて買った本がほとんどですよ(汗)全体を回っての感想は「コミケにかかったらラブプラスもひとたまりもありませんね(謎)」最後企業ブースの会場へ行ったら、こんな看板が…『パキッ』●| ̄|_あれは軽く心が折れた音だったかな?(苦笑)本当は大笑いしてしまったんですけど(爆)Mなのかな~Mなんだろうな…(爆)帰りは東京ビックサイトから16時35分発の船で日の出桟橋へ。イベント終了時刻重なったこと1時間に1便しかないこと日の出桟橋から浅草行きに乗り換えられる最終便…という条件が重なったからか?すごく大勢が乗船しました。船って結構人が乗船できるんですね…(笑)船を選んで正解だと思う。夕方が始まった東京湾は綺麗なもんです。でも、写真の黒点なんだか分からないんですよね…一瞬カメラレンズにゴミが付いていたか?とも思ったんですけど他の写真には付いていないし…今日は終戦記念日、お盆…いや関係ないさ(汗)さて、購入した本を読み倒そう(笑)
2010.08.15
コメント(0)
東京ビックサイト船乗り場なう。しかし、すごいとは聞いていたけど色々な面??で凄いね…コミケって
2010.08.15
コメント(0)
これから、すれ違い通信がたくさんできそうな場所へ行ってみます。 あまり行ったことない場所なのでちょいと不安?
2010.08.15
コメント(0)
![]()
100%元気か?と聞かれたら「いや、違いますね…」じゃ、体調悪いんだ?と聞かれたら「いや、そこまでは悪くないと思うんだけど…」なんか中途半端で、どちらかと言えば疲れているって感じだったかな?珍しく昼寝したし。でも、昼寝しても体調回復しないという感じ。夜になって、やっと買い物に出かける気力が出たな。なんだろう?夏バテか?でらうま味噌カツサンドとソースカツサンド冷凍とは思えないジューシーな味わいとんかつ「いし河」のカツサンド6個セット(ソース3&味噌3セット) 発売記念送料無料【あす楽対応_関東】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_中国】【smtb-TK】【toukai-0712】…栄養つけた方がいいのかな??
2010.08.14
コメント(0)
多分、旅の終わり。京都かな?だけど駅前じゃない。山里みたいなところ。夕暮れ時。JR高速バスの2階席に乗り込む。普通、出発時にはアナウンスがあるが無かった。バスは、スーっと走り出し、なぜか逃げるような感じのスピード感。「あっ!ロッカーにディバック忘れてきた!」IDカードが入っているので、明日から早速困る。「大体、なんで荷物を預けているのを忘れる??」「運転手さんに言って下ろしてもらうか…」逡巡している時に目が覚める。…いや~なんか旅をし続けていると、ありそうな場面。リアルな感じで嫌でした。なんかの暗示でしょうかね?
2010.08.14
コメント(2)
『うわぁ!まただよ…(泣)』また乗り過ごし(寝過ごし)てしまった。1週間(5日間)で2回目って、どういうこと?そもそも乗り過ごす自体珍しいのに1週間で2回とは…ま、今日あたりは慣れたもので階段を上り下りして反対のホームに行くのが早い早い(爆・泣)熟睡(?)しているということは体が疲れているということでしょうかね?この週末は、どう過ごすのがいいのでしょうか??
2010.08.13
コメント(2)
お盆だから仕方ないのでしょうね?なんか全体的にダラッとした感じ。そういう私も眠いぃぃ…
2010.08.12
コメント(2)
台湾へ行く船って無くなったのかな?東京から那覇まで船で行くというのはどう?高速バス+船+高速バスで東京から札幌へってのはどう?
2010.08.11
コメント(0)
9月長めの休みが取れそうだ?でも、彼女は9月は忙しいらしい。(大連で「ファッション祭り」という有名イベントがあり大勢訪れるため)「10月がいいと思う。」…というか、本当ゆっくりしたいなら真冬に行くのがベスト。(「公園は行けないけどね~(笑)」と彼女)ということなので費用それなり…というか安く時間がかかる旅を検討しようかな~と。バスや船を利用した旅を探してみようと思う。
2010.08.10
コメント(0)
不同意堕胎の医師に懲役3年(執行猶予5年)の判決が下された。検察の求刑は懲役5年。赤ちゃんが出来て喜んでいた彼女に薬を与えて堕胎させた。理由は、結婚が決まっていた別の女性がいたから。赤ちゃんが死んでいる…いや、殺されている。別に私は、中絶反対派ではない。犯罪に巻き込まれたり、経済的にどうしても中絶という選択肢しか無い場合もあると思うから。でも、その場合は「中絶への同意」がある。不同意堕胎だから当然同意なんか無い。勝手な医師の医師だからこそ出来た犯罪。執行猶予はつけなくて良かったのではないか?と思う。
2010.08.09
コメント(5)
甘粛省甘南チベット族自治州舟曲県での土石流が発生し2,000人以上(自分がニュースを知った時点)の行方不明者が出ているとのニュース。「えっ?中国甘粛省?甘南チベット族自治州って彼女のお父さん住んでいるとこじゃない?」正確には、甘南チベット族自治州の臨夏市にお父さんは住んでいる。中国は広大だから、同じ州だからといっても距離が離れている場合もある。でも、ちょっと心配。8日夜に彼女へ電話した。「甘粛省甘南チベット族自治州の舟曲県ってとこで土砂崩れだかが、あったみたいだけどお父さん大丈夫?」「大丈夫です。連絡も取れています。」「たくさんの人が被害にあっているから、あれなんだけど、まずは一安心したよ。」土石流が発生した舟曲県と臨夏市は100Km程度、車で1時間半くらいの距離とのこと。景色が良いところだそうで、彼女も小さいころ何度か行ったことがあるそう。また、臨夏市の学生が遠足に行くような場所が舟曲県とのこと。広大な中国で考えると、近い距離で発生した災害と考えていいんだと思った。「お父さんの勤めている病院は、あの周辺では一番大きいので被害者が運ばれていると思う。」と彼女。「じゃ、お父さん忙しくなっているだろうね」と私。間接的ながら、お父さんも土石流の影響を受けているんだな。今朝(9日)の時点では死者127人 行方不明者1,294人と報道されている。大きな被害が出ている。救援活動が迅速に行われることを祈りたいと思う。
2010.08.09
コメント(0)

…階段がきつかった(汗) 社務所前に置いてあるスタンプを押して「これでスタンプラリーコンプリート!(喜)」一仕事(<なんか間違えている)を終えた達成感と開放感(爆)ゆったりした気持ちで参拝してから境内を歩く。「あーなるほどねぇ…」絵馬を見るとラブプラスに関する物が多く奉納されていた(笑)愛花、凛子、寧々さんの似顔絵が描かれている絵馬も少なくない。私も絵馬奉納…書いた内容は秘密ってことで(苦笑)境内には源頼朝と北条政子が逢瀬の際腰掛けたという「腰掛け石」など「へぇ…」と思うような物が色々あり興味深かったのですが私が目をひいたのは、この鳥居。今年奉納された真新しい鳥居。柱の裏側に寄進者が書いてあるのだけど小泉今日子と記載されている。後で資料館の説明員に教えて貰ったのだけど小泉今日子さんと宮司さんは仲が良く宮司さんから小泉さんに鳥居寄進の打診があり、それを快諾したとのこと。鳥居を奉納するキョンキョンってすごいな~と思ったな…一通り境内を見て回った後、本殿の後方にある「熱海市立伊豆山郷土資料館」(入館料150円)を見学。展示物が少なく、ほぼ一通り見終わった時に女子大生(多分)の4名グループ入館。「展示物を説明するから…」と説明員さん。そのグループに私も加わることに…どれくらいかな…最低でも1時間30分はかかったと思う。展示物は少ないんだけど、ひとつひとつに由緒があり歴史がある。説明がなければ、軽く流してしまう物もあった。予想外に時間はかかったけど説明を聞いて良かったと思う。150円では申し訳ないほどの充実した内容。女子大生グループも歴史が好きなメンバーと思われ熱心に説明を聞いていたのが良かったのだと思う。(「久しぶりに(全ての展示物)説明をした!」ということなので、いつも説明してくれる訳じゃないようです)路線バスで熱海駅まで戻る。熱海で食事をするときの定番「祇園」さんに行く。いつものように刺身三点定食(1,500円)を注文。この定食は、鰺のたたきの他に、その日の刺身のメニューの中から2品好きな刺身が選べる。鰹とカンパチの刺身を選択。いつ来ても、ここの刺身は美味しいと思うなぁ…今回もね。食事を終えて、いつもの干物屋さんでカマスと鰺の干物を買う。これも熱海の定番。「最後はラブプラスと同じにするか…?」(笑)ゲームと同じように特急踊り号乗車。東京へ戻る。多分、人から見たら「変だよ」「おかしいよ」「気持ち悪いなぁー」と思うかもね?でも、本人は楽しいので、こういう旅もありだし、問題ないかと…(笑)
2010.08.08
コメント(2)

(続きです・汗)ホテルに戻って自慢の『ローマ風呂』に入る。「でかいなぁ…(驚)」ちょっと詳しくは忘れましたが熱海駅に鉄道が引かれた頃に、この『ローマ風呂』は「列車に乗ってきた全員が風呂に入れるように」というコンセプトで造られたとのこと。そんな訳で巨大な風呂が造られたらしいです。ホテル大野屋では、この『ローマ風呂』の他に『花の風呂』があり時間帯で男女の使用を分けていますので注意が要ります(?)個人の好みになるとは思いますが、私は『ローマ風呂』の方がお勧めです。また男女別の露天風呂、家族風呂(家族や恋人…?で貸し切れる)もあります。いろんなニーズに応えているんでしょうね…(笑)風呂上がり。しばらくのんびりしてから外出。私の宿泊プランはバイキング式の朝食のみ付いていて夕食は付いていません。ホテル内にはラーメンなど軽食がとれる食堂はあるのですがレストランのようなものはありません。夕食は部屋出しが基本ということでレストランは不要なんでしょうか?(未確認)ホテルは熱海駅からは離れているため、意外と食事がとれる場所少ないです。観光客が入りやすい食事場所で一番近くはファミレス。「ここ(熱海)まで来てファミレスは無いだろう」(でも24時間営業は有り難いですけど)と15分位だったでしょうか?「ほーむらん寿司」を見つけました。水産会社の直営がウリで、自分が着いたときは満席で1組待っているグループありの状態。「これだけ混んでいるなら大丈夫だろう…」と判断してウェイティングリストに名前を書く。「一人だから、そんなに待たないだろう?」と勝手に判断したんですが…30分くらいでしょうか?結構待ちました。あわびの握り(とお店では呼んでいます)の他に地物の刺身。地酒「あたみ」(純米酒)がすすむすすむ(笑)地物を中心に色々握りを頼んでしまったのと「あたみ」も2杯飲んでしまったため6,500円位(正確な金額忘れました・汗)になりましたがカウンターに座って、注文毎に板前が握ってくれる寿司屋さんなので私自身は「安いな」と思いました。ホテルに戻って「花の風呂」「露店風呂」と温泉三昧。売店でラブプラス関連のお土産を買う(明日も歩くので宅急便送り扱いにしてもらう)ゲームセンターで「路面電車でGO!」、パチスロ(ルパン三世)を打ったら「もう、やることないなぁ…(汗)」ネットブックは持参していたのですが、部屋ではネット環境はなし。フロント付近であれば無線LANが使えるらしかったのですが(実際PC使っている宿泊客1名いた)なんかフロントに聞いてまで、やることでも無いなぁ…と思ってやらなかったです。よく行く大連や北九州だとホテルのネット環境はバッチリなので個人でネット環境を整える意識なかったのですが、今後の検討課題です…かね?そんな訳で23時過ぎには寝てしまいました。…熱海の夜は長いらしく(?)3時くらいに廊下から話し声が聞こえたのはびっくりしましたけど(汗)早く寝たけど、寝た時間はトータルでは短い(?)鳥のさえずりが聞こえたのをきっかけとして起床…5時でした。日常の私なら考えられない時間だ(苦笑)男性が『ローマ風呂』の時間だったのですが交換ギリギリだったのと清掃時間が必要とかで「10分でしたらローマ風呂をお使いいただいて結構です」と係の方。ひげを剃りたかったので10分は厳しいと判断。露天風呂に変更。「露天風呂でしたら、今の時間でしたらご来光も見られていいと思います」と係の方も勧めてくれる。早朝すぎるんでしょうね。男湯私だけで、ご来光もしっかり見えました。…朝日なんて何年ぶりに見たんだろう?(爆)バイキング式の朝食。実演している中華点心メニューが珍しかった。以前旅行会社に勤務している時、上司が「旅館で食べる朝ご飯は美味しいよなぁ…」と言っていましたが同感。旅館(ホテル)の朝食って、不思議に美味しいと思う。9時にチェックアウト。ARマーカーボードも返却(笑)2日目にして気がついた。「あ!そういえばラブプラス+には『すれ違い通信』機能があるんだった!」ラブプラス+を始めて一ヶ月半位経ったけど『すれ違い通信』はやったことなかった。「ま、多分無理だろうけど?」と思いながらも『すれ違い通信』を開始してアタミロープェイ乗り場まで歩く。時々、小雨が降ってくる。最初、本体はリュックサックのペットボトル入れ(外)に入れていた。ちょっと雨が強くなったので中にしまおうと思い、ついでに本体画面を確認。「あれ?一人すれ違ったんだ…?」ほんの少し歩いただけなんだけどなー「これ、もしかして、すごく楽しい?」その後、リュックサックの中でも、『すれ違い通信』が出来ることを確認したので帰りの特急踊り子号に乗車するまで『すれ違い通信』はONのまま移動してました(笑)アタミロープウェイ乗車券売り場。『彼女』を見せれば割引になるとそうなのでロープウェイ往復乗車券(500円→400円)と秘宝館(1,700円→1,000円)両方買ってしまいました(爆)…ま、ラブプラスで秘宝館を割り引かせたのは多少問題意識を持ったんですけどね(汗)ロープウェイ3分で頂上駅到着。4個目のスタンプゲット。設定場所は、あいじょう岬。錠前付の絵馬がたくさんかけられている。この絵馬は大晦日に来宮神社で護摩を焚き納められるとのこと。頂上駅から坂道(結構キツイ)を上がると5個目のポイント「熱海城」この熱海城、過去はホテルだったらしい。つまり昔からある城ではなく、お城好きが建てた鉄筋コンクリートで出来た城らしい(?)今は城関係の資料館(なぜか?18禁の春画コーナーもある…)になっている。6階が天守閣(展望台)となっていて熱海市街が一望できる。ラブプラス+にでてくる熱海市街の絵は、ここからみた風景を採用しているとのこと。「確かに、このきれいな風景見たな~」と思いました。9時45分…「仕方ない。ここでやろう…(汗)」今回の熱海旅行は本当前日に突発で決めたこと。そのため凛子とのデートを8日10時で約束していた(苦笑)日時をずらすことも可能なんだけど…凛子なんでやめておいた。(…ラブプラス+を凛子でやっている『彼氏』なら分かってくれる…ハズ・苦笑)天守閣内の休憩所の一角に座り本体にイヤフォンを接続して凛子とデート。時折通る見学者の痛い視線(被害妄想?・爆)に耐え偶然だと思うのだけど寄ってくる人には画面を見せないようにして…なんとか終わらせる(笑)ゲームでの心臓の鼓動音に負けないくらい自分の鼓動が聞こえたりして…(苦笑)熱海城の全国の城に関して調べた資料は、なかなか城好きな方には見応えがあると思います。ロープウェイ乗り場に戻る…というか秘宝館の入口に到着。入るのに躊躇(?)していると、意外や意外。結構見学者がいる!入場してから分かったんだが男性グループが多いのは分かるけどデート中(?)のカップルや女性グループが多くいるのにびっくりする。…ま、一人で見学していたのは私だけでしたけどね(泣)展示内容は…「よく姓に関して、こんなこと考えたなぁ…(笑OR苦笑)」という感想。確かにグループで見学すれば、その後ネタとして盛り上がると思います。しかし、カップルはどうなんでしょうね? 個人的にはデートには向かない場所だと思ったんですけどね…秘宝館を出るとロープウェイ乗り場。あまりにもスムーズな造りなので、そのままロープウェイ乗車。「あ!あいじょう岬で絵馬書くの忘れた」と乗ってから気がつく(泣)錠前付なんて珍しいから書こうと思ったんですよね…ロープウェイふもと駅に到着すると熱海駅行きの路線バスが停車中。そのまま乗り込み熱海駅。路線バスを乗り換えて伊豆山神社に到着。(楽天広場さんに「長すぎる」と注意されたので(汗)更に続きます…すみません)
2010.08.08
コメント(0)

8月7日~8日の熱海旅行は、時折ブログにアップしていたので簡単にご報告(笑)写真は多めに…あと、『ラブプラス+って何?』『熱海L+(ラブプラス)現象(まつり)!!って何?』という人はスルーを推奨します(汗)8月7日(土)上野駅で「ウィークエンドパス」(8,500円)購入。乗車券タイプのフリー切符でJR東日本の路線(かなり範囲広いです)だけでなく伊豆急行線、北越急行線、会津鉄道線(西若松~会津田島)も乗れる切符です。別途、特急券などを買えば特急列車等にも乗れます。…しかし今回は『元』が取れていない気がする(大汗)東京駅から快速アクティー熱海行き乗車。モバイルSuicaグリーン券利用。熱海駅構内にあるコンシェルジェ(観光案内所)で『彼女』を見せて(…ちょっと恥ずかしい・汗)スタンプラリー用紙をもらう。実際は帰りに見たのですが熱海駅前に…ちょっと嬉しいでしょ?(笑)ちょっとでも「ウィークエンドパス」の「効果」を得るべく伊東駅行きに乗り下車(駅の立ち食いそばで「きざみそば」を食べる)伊東からは伊豆急行線に乗り片瀬白田駅で下車。歩いてKOKU-CHANことK先輩が入院中の病院へ。途中のセブンイレブン伊豆白田店でお見舞い品購入。水着や海水浴用品が多数売っていてセブンイレブンとしては珍しい?前訪問したときと比べてK先輩は状態は良くなかったです。原因の仮説はあるんですが…病院サイドで調べて欲しいところです(謎)あ、誤解の無いように言っておきますが先輩は元気です。1時間ほど話して退去する。病院付近の風景。澄んだ川、高い空、海…綺麗なとこです。これで、東京から近いと言うこと無いのですが…(汗)(ここから『熱海L+現象』一色になりますよ・笑)片瀬白田駅に戻ると熱海行きの時刻までは時間があった。「(列車を)迎えに行くか~」と下り列車に乗り一駅、伊豆稲取駅で下車。切符売り場で伊豆急行線の時刻表(無料)をもらう。本当は有料の本タイプの時刻表が欲しかったんだけど全列車が掲載され熱海駅でのJR接続列車も掲載されているから実用には十分。「でも、これじゃ時刻表(有料)売れないよなぁ…」と思ったりして。上り列車に乗り熱海駅で下車。路線バスに乗り『銀座』バス停で下車。ワカガエルステーション(熱海市観光協会)で1個目のスタンプゲット!(笑)ここで失敗してる。スタンプの設定としては「サンビーチ(ムーンテラス)」になっているんだけどムーンテラスには行かなかった~「恋人の聖地」というものがあるそうなんだけど見なかった…ワカガエルステーションからスタンプ箇所でもあり宿泊場所でもあるホテル大野屋へは徒歩移動。「あーラブプラスと一緒だ~」と本末転倒な感想が第一印象。更に大きな歓迎看板いいですね。こういうことは本気でやった方が楽しいですよね?(笑)非ラブプラスの方(?)に説明しておきますと『私立十羽野高校』はラブプラス上の高校で実在はしませんからね~(笑)ホテル入口に設置してあるスタンプで2個目ゲット!チェックインを済ませて荷物を部屋に置いて熱海港へ徒歩移動。熱海港船客待合所内に設置してあるスタンプを押す。3個目のスタンプ。時間的に今日はスタンプ3個で終了。一応明日のためにアタミロープウェイの乗り場を下見しておく。ホテルに戻りフロントで、とある物を借りる。「明日のチェックアウトの時に返却していただければいいですよ」…とのこと。『熱海L+現象』用のARマーカー板(笑)ホテル大野屋さんの場合は「誰でも撮れるARマーカー」と「宿泊者限定ARマーカー」の2種類あり。このARマーカーは、熱海市内13カ所に設置。ホテル大野屋さんのように1カ所で複数のARマーカーが設置されている箇所もあります。スタンプラリーだけでなく、このARマーカーをコンプリートしている『彼氏』(プレイヤー)もいるらしい…このARマーカーを見るためには、専用ソフトをダウンロートしたiPhoneが必要です。…ドコモユーザーがiPhone持っている訳ないじゃないですか~(泣)でも、スタンプ集めに平行してARマーカーをデジカメで撮影することも行っていました。意味ない行動なんですけどね…(長くなったので一旦切ります・汗)
2010.08.08
コメント(0)
帰りは特急列車。 踊り子112号 に乗車。 切符関係に詳しい人なら 「それじゃウィークエンドパス使う効果低いじゃん?」 と思うよね(>_<) た…確かに(¨;)
2010.08.08
コメント(0)
ラブプラス+の熱海キャンペーンのスタンプラリーコンプリート(^O^)/ しかし熱海はラブプラスの聖地だね(*_*) すれ違い通信がすごいことに…
2010.08.08
コメント(0)
あまり眠れず? 3時頃まで話し声とか聞こえた(>_<) 元気だね(*_*) ご来光が眺められますよ! とホテルの人に勧められ露天風呂へ。 御来光を素っ裸で拝むのは気持ち良いような?失礼のような? (゜o゜)\(-_-) 引き続きスタンプラリーは続けるとして、ちょっと考え中のことが… 秘宝館 …って一回は見とくべき? 熱海城はスタンプポイントだから行くのだけど近所なんだよねぇ…
2010.08.08
コメント(4)
一晩で ローマ風呂 ↓ 花の風呂 ↓ 露天風呂 は風呂入りすぎだよね〓 でも、もうすることない(*_*) 寝るかなぁ…
2010.08.07
コメント(0)
ちょっとネット環境が厳しいので今日のことは帰宅後UPします。 さて夕ご飯、何食べようかな?
2010.08.07
コメント(0)
夜中、ネットをウロウロしていたら「えっ?1室空いているんだ…」8月7日(土)が1室空いているという。「朝食付きで10,500円なら悪くないんじゃない?」予約しました。そのホテルの名前は…熱海温泉ホテル大野屋さん(爆)さてと、任天堂DS-LL持って出かけますか~(笑)
2010.08.07
コメント(4)
なんとなくというか?ぼんやりというか?「明日(7日)は、外出しよう!」と考えていた。そのために昨日は時刻表も買っていたし。…でも、今日帰宅したのが終電だった(汗)これは、もしかすると「この週末は自宅で、おとなしくしてなさい!」という暗示なのかな?ま、明日起きた時間で考えよう?
2010.08.06
コメント(0)
ドコモでスマートフォンでi-modeが使えておサイフケイタイの機能がある機種が出れば…即、買うと思う。スマートフォンだとスカイプが使えるらしいのが魅力だったりする(笑)でもなー現状はi-mode、おサイフケイタイが無いと、かなり困るんだな…
2010.08.05
コメント(0)
毎日新聞社の調べに寄れば全国で57名の100歳以上の存在が確認できないとのこと。住民基本台帳等(=書類)では、所在地と死亡していないことが記載されている。しかし、存在が確認できない人が57名もいるとのこと。中には既に死亡していたことが確認された人もいるとのこと。そんなに人間って存在を隠すことって可能なんでしょうか?57名の中には、家族内に問題があり自主的に家を出た人もいるとは思う。でも、全員がそうだってことは無いでしょう。家族の絆って、そんなに軽いもんなんでしょうか?家を出て別のとこに住んだら住んだで近隣の人と交流はあるだろうし…「そういえばお父さん元気かな…?」「そういえば最近○○さん見ないね?」なんてことは考えないのだろうか?5年に1回実施されている国勢調査って本当に役立っているのだろうか?このようなことを避けるために、5年とか10年とか定期的に役所に「生存確認」を行った方がいいんじゃないでしょうか?本当に人の存在って軽くなったのかな?なんかさみしいね。
2010.08.04
コメント(0)
春頃でしたっけ?「今年の秋の連休はすごいよ!」なんて聞いた気がする。けど、なんか他人事のように聞き流していた。今日、しげしげと9月のカレンダーを眺めていた。「なんじゃこりゃ?」と思わず心の中で呟く。9月17日(金)9月18日(土)9月19日(日)9月20日(祝日・敬老の日)9月21日(火)9月22日(水)9月23日(祝日・秋分の日)9月24日(金)9月25日(土)9月26日(日)10日間の内、土休日が6日間もある。1~2日間の休みを別に取れば5~6日の連休が作れる。すごいねぇ…でも、こんな連休だと忙しいんだろうなぁ…?週末電話で聞いてみるか(謎)
2010.08.03
コメント(2)
日本テレビの記者とカメラマンが取材活動中に亡くなった事故。このニュースを聞いた仕事を持っている多くの人はちょっと考えてしまったんじゃないかな?結果から言えば、警察の取材自粛要請を破り同行していた山岳ガイドの取材(というより登山)中止のアドバイスを振り切って山に登り何らかの原因により沢(滝)に落下して水死したのだから無謀な取材活動と評価されても仕方ないと思う。でも、これが登山も上手くいきスクープ映像が取れれば勇敢な記者・カメラマンが捉えたスクープ映像当然マスコミや局内で注目され褒められたことでしょう。この差は、どうしてでるんでしょうかね?今回の事故は人が亡くなっているので同列で比較するのはいけないかもしれないとは思いますが、仕事という意味では誰しも途中の工程で妥当性を欠いた方法(=各種法規は守っている場合)を取った場合結果的に失敗した → 叱責・責任を取らされる結果的に成功した → 褒賞されるこのような経験は誰にでもあると思います。でも、実は結果的に成功したとしても途中の行程で妥当性を欠いていた場合は評価してはいけないというのが最近の流れですけどね…今回の事故も報道で聞く限り・警察の取材自粛要請・山岳ガイドの取材中止のアドバイス・軽装(一人分の荷物・食料しかなかったという報道もある)・記者は山岳取材の経験は少ない(ない)<カメラマンは取材経験豊富とのこと>途中の行程…準備が不足している。万全の用意をしていても遭難することもあることを考えればやはり仕事をするには足りなかった。だから仕事としては評価されないのだと思う。…と書きながら「でも、その取材をしたかった気持ちは、功名心も含めて何か分かるんだよな…」とも思ったりする。亡くなったカメラマンと記者のご冥福をお祈りいたします。
2010.08.02
コメント(0)

うちは旧盆、8月にお盆をやる方です。ここらへん(謎)は、東京都と隣接しているためか?お盆を7月にやる家と8月にやる家が混在しているような感じです。本日、我が家の盂蘭盆会法要実施。ちょっと早いですが、M先生と我が家で調整した結果なので両者納得ということで(?)弟一家もやってきました。子供達大きくなったなぁ…とびっくりするのと感慨と。弟も父親らしさが増しているのがすごいなと思いましたね。M先生とは、いつも通り仏教、宗教の話題を話す。あのイオンが示した「お布施の目安」についても話題にしましたよ。ま、その発展でアノ話題になったのですが、それはヒミツっていうことで(?)いや、M先生みたいな広い見識がある人が仏教界に増えて欲しいと思う。さて、無事終了して弟一家も帰った後。『コトン』文字にすると、こんな感じの音がした。ちょっと手が離せない…いや、はっきり書きましょう『ラブプラス+』をゲーム中だったため暫く放置。凛子とのデート。愛花へのお見舞いを済ませデータをセーブ。(意味が分からない人がほとんどだと思いますが、スルーか周りの任天堂DSを『縦』にプレイをしている人に聞いてみてください。『縦』にしてプレイする他のゲームあるかなぁ…?<無責任・汗)「さっき変な音がしたなぁ…」と自室を出ると「わっ?なんだぁ…?』アブラゼミさんでした。これ家の壁です(汗)すこし窓を開けていたのですが、そこから飛んできた模様。あまりにもびっくりしたので、母を呼んでアブラゼミを見せた。母、躊躇せずアブラゼミを捕まえて外へ逃がしました。しかし、蝉が入ってくる家ってどうなんでしょうね?(笑)
2010.08.01
コメント(2)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


