全38件 (38件中 1-38件目)
1
謹賀新年新しい年を迎えました。この一年が皆さん、そして私達(
2010.12.31
コメント(2)
![]()
やっぱり(?)コミケへ参加するほどは体力は回復せず。いや、ほとんど元気なんだけど、あのイベントは格別の体力、精神力が必要だから。あと、ちょっとやらなくては行けない用事もあったんで…今年何回足立郵便局へ行ったんだ?>私(笑)本日、2010年の大晦日。あまり過去は気にしない人なんですが(過去は良いにしろ、悪いにしろ修正効かないんで…(謎))ちょっと2010年を振り返ってみる。摩季(大黒摩季)さんですよね…治療のための休業に入りました。でもね1月30日 STB1396月20日 新潟LOTS8月22日 羽生市産業文化ホール9月11日 渋谷C.Cレモンホールそして10月29日 FC限定ラストライブ 赤坂BLITZなんか1つ忘れている気がするんだけど、今年参加したイベントリスト。もーめいっぱい摩季さんとふれあった感じ(笑)摩季さんが元気になってステージに戻ってくるのを待ちたいと思います。相変わらず大連にも出かけています(汗) 4月16~20日 7月22~25日 9月20~23日 12月22~26日4回行ってますね。彼女とは色々話をさせてもらっています。ま、楽しい話題ばかりではないのですがそれだけお互い真剣に考えつつ進めています。果たして、2011年11月11日に入籍できるかどうか?これが来年の大きな課題かと思います。まずは、彼女のお父さんに何としても会わないと(汗)去年までは、暇と時間ができれば「大連へ」という行動パターンだったのですが今年は一人旅(含むツアー参加)も行きました。2月20日 十日町雪祭り…美里(渡辺美里)さんの雪上ライブ3月14日 489系とき号の旅…「急行能登号」の返送を兼ねてのツアー旅(笑)3月27日 館山…急に『バス旅』がしたくなり出かけました6月11~12日 新潟・大阪ツアー…摩季さんライブ参加+「きらきらうえつ号」「急行きたぐに号」乗車の旅8月7~8日 熱海旅行…K先輩お見舞いを兼ねて「ラブプラス+」のイベント参加(爆)11月27~28日 網代旅行…K先輩お見舞い兼ねて…というよりかなりストレスが溜まったための解消旅また、今年は鶴見線へツアーも含めて、何度も行きましたね~鶴見線は走っているのは都会なんですが運転間隔や工場地帯を走っているとこなど独特の雰囲気があって面白い線だということを知りました。やはり私には「旅」は必要な栄養素みたいなものなんだということを再認識しました。新潟・大阪ツアー、網代旅行が楽しかったし、自分を見つめ直したり(?)できたのが有意義。来年は、大連以外の外国にも旅したいと思います…ま、大連が最優先されるのは変わりないと思いますが(苦笑)その他ですね~スマートフォン SH-03Cに機種変更して、スマホデビューしたこと。(12月海外<大連>で使用したこともあり携帯電話料金が16,000円超える になっていることは秘密ってことで(爆・泣)…今まで7,600円程度だったのに~)「ラブプラス」→「ラブプラス+」に大はまり(笑)熱海のイベントに参加したり、六本木ミッドタウンにある「コナミスタイル」にラブプラスグッズを買いに行ったりと「どうかしてるぜぇ!」状態継続中(爆)あと生活パターンが変わりました。ここ10年くらい「夜型生活」だったのが10月から「朝型生活」(?)に変わりました。今年の前半に、NHK連続テレビ小説「てっぱん」を見てから家を出る生活をしているなんて予想できなかったですよ(爆)でも、深夜放送の楽しさは捨てがたい…ということでポッドキャスト放送を聞いたり、ラジオ付きICレコーダを利用しています。ICレコーダでは、NHKラジオの中国語講座を聴くのにも利用しています。ま、相変わらず中国語は上手くなりませんけど(泣)あっそうそう!早希ちゃん…桜_稲垣早希ちゃんとの出会い(と言っても本ですが・笑)を忘れてはいけませんね~【送料無料】桜・稲垣早希のブログ旅完全補完計画 関西縦断&四国一周編「ロケみつ」本で早希ちゃんの西日本横断旅、四国一周旅のことを知り『大変だけど面白い!』と思いブログを通じて応援しています。早希ちゃん人気のおかげで当ブログへの書き込みも増えております。早希ちゃんのブログに書いてくれればいいんだけどなぁ~とも思っているのですが…ブログが賑やかなのは嬉しいですけどね(笑)うわぁ…1年365日。大したことないと思っていましたが書き出してみると色々あるもんですね(笑)これもひとえに皆さまと私自身(<おい!・笑)のおかげだと思います。今年もお世話になりました。また、来年も宜しくお願いします。
2010.12.31
コメント(2)
今日、Y先生のお店再訪。本日は営業していました(笑)お土産(なぜか台湾銘菓だったりしますが・謎)を渡し今回の大連について色々ご報告&ご相談。Y先生からアドバイスを受ける。今回は具体的なアドバイスがあったのが有り難かったですね。さて、がんばらないとなー(謎)帰り秋葉原へ寄りました。彼女へのお年玉=DSのソフトを送るためヨドバシカメラへ。いやぁ…レジ前はすごい行列でした。レジ台すべて開けているのにもかかわらずですよ?クリスマスには遅いし、お年玉には早いし何なんでしょうね?お正月用のゲームソフト購入なんだろうか??…あっ?秋葉原に着いてからラブプラス+の「すれ違い通信」をONにしておいたのだけど結構な名刺が集まりました。裏面のメッセージを読むと「コミケ帰り」が多いみたい。…ということはコミケに行けば、名刺がいっぱい集まる?明日最終日?体調はかなり良くなったけど、完璧ではないんだよな…さて、どうする?いや、普通はいかないだろう?(笑)<?
2010.12.30
コメント(2)
調剤薬を飲んでいるので風邪の具合は快方に向かっている。それでも、どちらかといえば調子が悪い方だ。冷静に考えれば体力を使わずに、じーっとしている方がいいのだと思う。とは言え、年末だし、出かけなければいけないとこもある。大連旅行の内容についてY先生に報告しようと出かけたら「あれ?閉まっている?あー定休日でしたか…」水曜日は定休日ということを店前で知る。普段は、土曜日か日曜日にしかいかないから定休日ってことまで気が回らなかった。ま、友人Sと会って話をしたので全くの無駄足ではないけど。(彼女の目的は大連土産…という名の成田土産だろうけど・笑)あー明日出直すかな…?
2010.12.29
コメント(0)
耳鼻咽喉科のO先生のとこへ行きました。「こりゃ…いかんよな…」鏡で喉を見たら、まー立派に腫れている。この風邪、ちょっと医師の力を借りた方がよいと判断しての訪問。「うわぁ…なんだこりゃ?(笑)」「はい、入院!(爆)」『えっ…(T_T)』どうも『入院』はO先生なりのギャグだったらしい。(でも医師が使っていいかどうかは疑問・苦笑)ただ、ひどいことは事実らしく風邪用の薬『年末年始でもあるから…』ということで5日分の処方箋を出してもらいました。O先生には、スギ花粉アレルギーでお世話になっているので「年末の挨拶くらいいきなさい」という何かの思し召しだったのかもしれません。
2010.12.28
コメント(2)
東武鉄道によると業平橋駅を2012年春の東京スカイツリーの開業に合わせてとうきょうスカイツリー駅に駅名改称するそうです。…どうなんかな~それ?どうせ合わせるなら「東京スカイツリー駅」にすればいいと思うのだけどひらがなにした理由あるのかな~?杉戸駅→東武動物公園駅への駅名改称が1981年。そう考えると(?)駅名改称は、東武鉄道のお家芸とも言えるのかも?
2010.12.27
コメント(4)
無事帰国…と言いたいところですが最後の最後で風邪をひいたみたいです。風邪というより、喉の痛みがひどいかな?昨日喋りすぎたかな?(謎)とりあえず寝て様子見ます。
2010.12.26
コメント(2)
空港へのシャトルバス出発まで部屋に籠城すること決意。最初は近所にでかけようか?とも思ったのですが(気になるスポットが1カ所ある)今朝になって鼻水が出るようになり「風邪か?」とチョイ不安になり外出は自粛。で、インターネットをしているのだけど色々ブロックされるのは仕方ないな~(?)と思うのですがそのブロックのされ方というか基準がわかりません。不思議です。
2010.12.26
コメント(0)

「今日、話したことはブログに書いてはいけませんよ(笑)」「すぐ何でもブログに書くんだから…(苦笑)」…ということで彼女に禁止令を出されました(爆)お互いに深い話もしましたので、私自身ブログUPは出来ないと判断(苦笑)ということで関係ない(?)今日撮影した写真。ラマダプラザホテルのフロント前のクリスマスツリー。今日が本当の(というと変ですが)クリスマスです。駅前の電気店店頭での携帯電話のプロモーション風景。音楽に併せてダンスをしていました。彼女たちは時折はずかしそうな顔をするのがなんかほほえましかったです。さて、明日はホテルを11時にでるシャトルバスで空港へ向かいます。
2010.12.25
コメント(0)

クリスマスイブの夜いかがお過ごしでしょうか?日本時間だと、あと10分ばかりでクリスマス(25日)ですね。私の大連でのクリスマスイブは…「鳥や」さんで一人鍋してましたよ。寒空(冗談じゃなく外は寒いんです!)を歩いた後の燗酒(日本酒)は、体にも心にもしみますよ(本当!)そりゃ~イブですから、鶏肉も食べましたさ…焼鳥ですけどね(笑)えーっと、クリスマスイブの夜一人で過ごしていましたが何か?(笑)彼女は、会社のパーティー(忘年会らしいです)へ行きました。私も、会社のパーティーを優先するように言いましたので後悔はしていません…本当だよ(涙<オイオイ!・苦笑)…とは言え昼間会っていました。大連駅前のピザハットで。前も書いたと思うのですが、日本だとデリバリーピザのピザハットですけど大連ではピザレストランです。やはりメインはピザです。サーモンのピザだったのですが、ソースにワサビが使われていました。和風をイメージしたんですかねぇ…?あ、この写真は、ある意味業務連絡(笑)です。ちゃんと渡して、お互い携帯電話のストラップしています。彼女も喜んでいました。ありがとうございました>Mさんその後、ゲームセンターへ行って遊んでました。そんなクリスマスイブでした(笑)=おまけ=私の部屋の窓、少しすきま風が入るのですが今朝起きて窓を見てみると凍ってました…びっくりしました…
2010.12.24
コメント(2)

今日は特段アップできる写真はなかったりします(?)体調が少し戻った彼女と大連市内…もっと限定するとマイカル西門店内をぶらぶらしてました(笑)そんな日でもブログにエントリー出来るネタに当たる私って…「映画を見よう」ということでマイカルで待ち合わせ。12時30分に待ち合わせたけど路面電車(201路線)が来ない。やっと来たと思ったら3台連行になっていて運転間隔調整か?最初の2台は大連駅前を通過。3台目に乗車するも駅前の渋滞はひどく待ち合わせに遅れる。木曜日だというのに混んでいる映画館。理由は不明だけど「引換券」(企業が従業員の福利厚生のために発行していたりするらしい)で見ようとしている人が大勢並んでいた。うちらは現金払いなので、すぐ予約券が買えた。13時35分のコメディタッチの映画だった『模様』上映時間までに時間があるので同じ階にあるレストラン街で昼食。映画館に戻ると予告編などが上映中。館内暗くて席を探すのに一苦労。人気がある作品なのかな?ほぼ満席状態。映画「本編」が始まる。『(彼女は)戦争物って言うから「あの戦争」かと思ったけど違ったよ』と安心して、またコメディなのでアクションで分かる部分が多いので私にとっても良い映画だと思った。20分位かな?「あれ?なんか音声がおかしくない?」と私。「そうだね…」と彼女。音声が大きくなったり、ノイズがでたりと、なんか変。そのうち画像自体もおかしくなって…音声系のトラブルが発生した模様。こういう時って日本人ってどう行動します?私の場合は、「なんかおかしい…」と内心思いつつも映画館サイドから発表があるまで見続けると思います…が皆さんはどうでしょうか?というよりトラブル発生したら迅速に何らかのアナウンスはしますよね?中国語が分からないから想像なんですけど彼女によると映画館の女性スタッフが肉声で『今、トラブル対応をしています。今しばらくお待ちください』と観客に言ったみたいなんだけど私は聞こえなかったな。で、観客は「こら映画がおかしいぞ!」「早く映画を再開しろ!」「入場料かえせ!」いや、大きな声で主張するんですね。映写室側に文句を述べている人やすでに帰り始めた人。もちろん座っている人もいましたけど。声を上げている人の方が多かった。結果的に映画館の男性スタッフ(支配人ですかね?)が『復旧作業は続けますが、違う映画(違う回)のチケットに交換。または払い戻しで対応します』と言った後は帰る人多数。受付スタッフには未連絡だったみたいでちょっと受付が混乱していた。(その後、男性スタッフが受付スタッフに説明してからはスムーズに対応)うちらも払い戻しをしてもらいました。無料で少し映画を見せて貰ったと思えば『かえってラッキーじゃないの?』と私は思いましたね。いや、珍しい経験をさせてもらいました(笑)これ何だと思います。日本にも喫茶店やドライブインにある星座などを選択してセット100円入れて回すと占い(結果)が出る機械。中国にもあってびっくり。このカッパ(ですよね?)は星座を選んで1元を入れて回すと占い結果がでます。彼女がやってみたところ1元で占い結果が3個一緒に出てきた(笑)これじゃ、どれが正当か分からないじゃない(爆)(ちなみに私の星座の牡牛座で回したもの)占い結果を彼女に見て貰ったけど3枚とも同じような内容だったとのこと。日中共通の文化(?)を、こんなとこで見つけるって何か嬉しいな。
2010.12.23
コメント(0)

ちょっと日記を書く前に今日撮影した写真をご紹介。成田空港何度も書いていることですけどクリスマスみたいなイベントの季節には空港かホテルに行くのが正解だと思う。NH903便大連行きの機内食。デザートのプリンがやわらかく美味しかった。大連駅前。大連もクリスマス盛り上がってますよ。さ、書くか…いや、ちょっと「なんか今回の旅様子が怪しい?」とは思ったんだ。昨夜のうちにWEBチェックインをして搭乗券を印刷して持参。(携帯電話にメールで送る方法もあり)WEBチェックインをしていれば機内預けの荷物がなければそのまま出国手続きへ進める。機内預けの荷物がある場合は、荷物用の専用のカウンターへ行けばいい…とANAのHPで説明されていた(搭乗券にも同様の説明記載)ちょっとうろ覚えなのだけど、Eアイランドにある専用カウンターはクローズ札。近くにいた係員に聞いてみると「D○~○カウンターで預けてください」と案内されたのでDアイランドに移動すると別の係員が「今、混んでおりますのでEカウンターでお願いします。」(…今、思うとよくこの時点でキレていなかったなぁ~>私)Eアイランドに戻り、先ほどの係員に説明すると「そうですか…○(確かEと言ったよな…)に専用カウンターを用意しておりますので次回からはそちらをご利用ください。」『その専用カウンターがクローズになっとんじゃい!』とさすがに内心爆発していたのだけど1つカウンターを開けてくれたのでそこで荷物を預けたのだが…機内預け荷物の重さを量ったところ21.6kgだった。「あの…」と係員『あっ!エクセス(超過手荷物料金)を取るのか…』1kgオーバーで取るのは厳しいなぁ…とは思ったけど規則なんだから仕方ない「あ、超過していますね。エクセス払いですよね?」と私が言ったら「いえ日本発の場合は<エコノミーは>○kgオーバーまで認めているんですが海外の場合は違うと思いますので…」(○は具体的な重さを言ったのだけど、ちょっと本当かな?という数字だったので伏字にしておきます・謎)「あー大連から帰国するときは確実に軽くなっていますので大丈夫です」(事実・苦笑)「あ、それならいいんですけどね(笑)お気を付けて行ってらっしゃいませ!」…なんか微妙にいやな感じだったんだよね。さらに続くときは続くらしく…チェックインをしたのだけど出発を取りやめた旅客がいたため機内預け荷物を取り下ろすために出発が30分程度遅れた。NH903便は、ほぼ満席。クリスマス、冬休みシーズンのためか家族連れが多い…というか私の周りは家族だらけ。私の隣は、小学校低学年と思われる女の子。まー通路を挟んで兄弟たちとはしゃぐ…はしゃぐ。シートサービスのゲームで遊ぶのは別にいいですけど私の席との境目にあるコントローラーが収納されているフタを閉じない。最後は兄弟と枕投げして遊んでいたし…そのときの私の心情は(非公開・爆)あ、自己フォローではないですけど、コントローラーの使い方は私教えてあげていますから…(<それが自滅への道だったんだな…涙)で、そんなことより(いや、かなりMAX(<何がだよ?)だったけど)打ちのめされたのは、このご家族は留学か駐在されているか?経験者なんでしょうね…その兄弟が、日本語と中国語をシームレスに使っていたこと!わかりやすく言えば日本語と中国語をチャンポンして使っているんだけどその切り替えが自然で受ける方も違和感なく受けているんだよね…いやーうらやましかった。(その後、彼女と会って味のことを味道(wei4 dao4)って言ったら「中国語上手くなったね(笑)」とほめられるレベルの私・大泣)30分遅れではあったけど大連(周水子)国際空港到着。結構な濃霧だった…それを考えても無事到着できたのは良かったな。NH903便が遅れたためか?到着便が複数あったようで入国審査場は今まで見たことがない混雑状態。時間はかかったけど手続き自体はスムーズ。預けた荷物も意外と早く出てきた。次は税関…本日の大事件(?)はここで起きた。税関職員の指示によりスーツケースをX線検査機にかける。別に何も言われない出口に向かおうとすると「開けてください」大連初、いや成田でも受けたこと無いな手荷物の開封調査だ…指示に従い鍵をあけてスーツケースを開ける。調査を受けるが問題ない(そりゃそうでしょうよ…泣)と終了。「あれ?あれあれあれぇぇ…」スーツケースの鍵がかからない…色々やってみるが片方だけかからない…ちょっとしたパニックになっていると次に開封調査を受ける人が後ろに…スーツケースを閉めようと中腰になっていた私に『ゴツっ!』中型のスーツケースが頭直撃。いや、痛くなかったよ。たいしたことはなかったはず。相手も謝ってくれたし…『もう仕方ない。片方だけでも大丈夫そうだから諦めるか…』『それより、鼻水出そう…やばいよ~。でも、この鼻水熱いな…』『…熱いって?えっ?それは鼻水じゃないんじゃない??』と思った瞬間。床に赤い液体が…それは血液。鼻血でしたよ(驚)でも、誰も心配してくれません(…ま、そんなもんか)テイッシュで床を拭きつつ、思考もおかしくなったようで…『ま、大連に自分のDNAを印したってことだよな。それも面白いよな…(笑)』と思いつつホテルの送迎サービスに乗車。ホテルに着く頃には鼻血止まってましたよ(笑)そんな大連到着早々の事件でしたから彼女が体調崩していると聞いても、それほどは驚きませんでしたよ?
2010.12.22
コメント(0)
間もなく搭乗ゆえスマホの電源切ります(/_;)/~~ま、業務連絡みたいなものです。
2010.12.22
コメント(2)
明日(22日)から5日間大連行ってきます。帰国は26日です。なんか心身ともに疲れが溜まっている感じなのでこのタイミングで行けるのは良かったかな~大連は寒いけどさ…(21日は最高気温7度、最低気温2度だった模様)自分のためだけに時間を使うことが出来るって贅沢だと思う。今日のスマホ今日はバッテリーが夜まで十分残っていました(70%位の残量)昨日に比べてインターネットに接続する時間が短かったからかな?まだまだ分からないことが多いスマホです。
2010.12.21
コメント(6)
夜、ふとスマートフォンを見てみれば『バッテリー残量10%充電してください』とのメッセージ。確かに新しい携帯電話…というかスマートフォンなんで色々操作はしてみたけど、特別普段と違うという使い方はしていないハズ?なんか使い方間違えているんだろうか?その後、また暫く放置していたらバッテリーが無くなったらしく電源が入らなくなっていました。ちょっと困ったなぁ…って感じです。
2010.12.20
コメント(2)
![]()
22時頃から年賀状作成開始。【送料無料】【最大ポイント10倍】筆まめVer.21 アップグレード・乗り換え専用DVD-ROM「筆まめ」を使用しているんでデザインなどは時間はかからない出来る限りのオリジナリティは入れているよ…って言い訳じみているか(泣)デザインが出来て、まず「裏側(デザイン)を印刷だ!」と思ったのは23時前だったと思う。いつも、うちのプリンタは年賀状を印刷するとき何かしらトラブル。私も、いい加減学習したので(<かなり遅い)慎重に印刷を進めたが…「なんで、こんなところで止まる?」15枚くらいまで順調に印刷していたのに突如止まる。10枚目くらいから少し動作がおかしいとおもっていたけど(勝手に『クリーニング』だと思っていたのさ…)もうこうなると面倒だな…と思ったらPCまでフリーズする!!仕方ないのでプリンタ、PCともども再起動。復活してからは1回の印刷を10枚程度に抑えて印刷作業を続ける。終わったら次は宛名面。これは得意なのかな?黒一色ということもあるんだろうけどこちらは20枚程度まとめて印刷しても平気だった。両面印刷した後、諸事情により宛名が印刷できない方々の宛名を手書き記入。全員ひとことコメントを手書きで記入(…読めないかも知れないです。先、謝っておきます・泣)…で、今終了した午前3時だった。もうちょっと早く作業に着手すれば良かったなぁ…と反省しても遅い。さて、寝よう…
2010.12.19
コメント(4)
本日、携帯電話の機種交換実行。スマートフォン(SH-03C)に交換しました。いやぁ~使い方がよくわからない(苦笑)スマートフォンは携帯電話とは別物だねぇ…インターネットがWi-Fiから出来たり、でもWi-Fi接続だとi-modeメール(spモード)の送受信ができない(?)など理解しがたいことに色々ぶつかっています。とりあえず今日できた主な機能は画面ロックの設定と解除i-modeメールの送受信マナーモードの設定と解除で、一番大事な電話のかけ方、受け方(爆)これすら難しいってどうよ?(苦笑)そもそもデータ通信料金セットが「パケホーダイ」から「ダブルパケホーダイ」に変わったことで月額料金が(基本的に)上がったのだけどスマートフォンだと通信量が格段に増えるということで(<これもよく理解できていないのだけど・汗(パケ死(莫大なパケット通信料金の支払いが発生すること)しないように注意したいと思います。特に、中国滞在中だよなぁ…
2010.12.18
コメント(2)
『これは一体なんなんだ?』訳の分からないことに巻き込まれて理解不能状態になった私。その場で立ち上がって去ろうかと思ったけど若干大人になっているので(苦笑)その場に居続けた…がクレームは出した。私は短気な方だと思うけど、この状況に100人おいたら95~96人は怒ると思うんだけどな…なんかドッと疲れが出た金曜日だった。
2010.12.17
コメント(0)
ふと思いついてラジオでテレビ放送の音声を聞いてみた。(そういえば地上波デジタル放送になったらラジオから聞けなくなるのだろうか?)聞いた番組は、料理番組。年末らしくおせち料理の作り方。ちょっと変わったヒラメ、昆布、卵焼きで作る伊達巻き。『卵は、このように真ん中に箸をいれて寄せるようにすると…』「…わからん」イメージすらわかない。助手役のアナウンサーが『美味しそうですね~』『うわぁ~きれいですね。』と感嘆詞を多用していることに気がつく。描写というか実況ではないんだね…同じ放送メディアでも、テレビとラジオじゃ違うんだね…ということを再認識。
2010.12.16
コメント(2)
年末…あまり感じていないのだけどやっぱり忙しいのだろうか?(22日~26日に大連へ行くというのが最大の原因のような気がする…(大汗))今朝、ニュースをボーっと見ていたら『年賀状受付始まりました!早めの投函をお願いします。』「ほぉ~」とまるで他人事のように見ていた。(…ちなみに、まだ年賀状作成していない。今週末一気にやる予定?)で、その後にカレンダーを見て「げっ!15日だよ…」今年も残すところ半月ということに気がつかされる。(毎晩、自室の日めくりカレンダ(中国版)をめくっているのにだよ…)だからといって慌てるわけじゃないんだけど…ちょっと焦るかな?
2010.12.15
コメント(2)
![]()
書店で見つけて「そういえばそうだよな…」と思い購入。【送料無料】OL辞めて選挙に出ましたOL辞めて選挙に出ましたみんな知らない選挙&政治劇場えびさわけいこ著 はな画選挙に立候補する!…って考えたことありませんか?私はあります!(…そこ笑ったな~失礼だぞ!・苦笑)でも、実際どうやったら選挙に立候補出来るか?って分からないですよね。選挙の立候補の仕方、必要なお金。そもそも選挙活動って何やるの?選挙になる前に、どんなことをするの?考えてみれば知らないことばかりなことに驚きました。著者はOLを辞めて東京・文京区区会議員選挙に立候補。見事当選し、現在は区会議員として活動されているとのこと。著者の実体験を失敗したことなども含めてわかりやすく選挙に立候補するにはどうしたら良いか?ということが漫画で書かれています。とても分かりやすく、すぐ読めてしまいますので気軽…でも大事な政治についての勉強が出来る一冊だと思います。
2010.12.14
コメント(0)
12月22日「成田空港へどう行こうか?」選択肢は2つ。京成スカイライナー利用か草加駅発の高速バスか?鉄道好きとしてはスカイライナーに乗りたいと思ったが…「まてまて年末といえども水曜日だぞ?」スカイライナーに乗るためには上野駅か日暮里駅に行く必要がある。(丁度その時間帯に青砥駅停車の「シティライナー」があるんだけど、これは除外してた)通勤ラッシュの時間には、すこし早いので大丈夫だと思うんだけど「どーして5日間なのに大型スーツケースなんだよ?」という大荷物状態だから電車の乗客に邪魔にされる可能性ありアリだよな…「ほら?乗らないと無くなっちゃうかもしれないからさ~」スカイライナー利用に比べると約1時間早く自宅を出る必要はあるけど乗換楽だし、バスに乗ってしまえば寝ることも可能だし…ってことで高速バス利用にしました。ファミリマートで予約&発券済(笑)
2010.12.13
コメント(0)
ドコモユーザーの私。本日、ドコモショップにて機種変更の予約をしてきました。SH-03C機種は決めていたのですが、色は迷っていました。白・黒・青(正確には、Pure White、Ink Black、Faiary Blueと呼んでいる)ネットで調べたり、またドコモショップでデモ機を見た時点では『白や黒が(大人?)には人気だけど、人と違うのがいいな青にしよう…』と思っていたのに、店員さんに在庫状況(予約状況)を調べてもらう時に「何色が宜しいでしょうか?」「白でお願いします。」…?今、白と言ったか>私その後、ちょっとしたやりとりを店員さんとしたのだけど一番早く入手できる(17日予定)ことから結局白になりました。なんで白って言ったんだろう…?今度はスマートフォンになるためi-modeは使えない…ということでi-modeで利用しているサービスの退会手続きをさっきまでやっていました。どれも結構長く利用していたサービスなのでちょっとさみしいけど仕方ないよなぁ…
2010.12.12
コメント(2)

西武鉄道の企画「メイドトレイン号」に乗車してきました。一言で言えば「鉄+メイド=カオスだね(笑)…でも嫌いじゃないな(爆)」いや正直書きます。楽しかったです(笑)池袋駅地下朝9時30分集合。満員とは聞いていたけど…本当色々な人が改札を待っていた。後で説明されたことなんですが、今回の企画では受付時にアンケートを実施。(言われてみてれば、そんなんあったな…と忘れていた・苦笑)その結果により4号車と5号車を『鉄専用車』(爆)に設定。担当するメイドさんも、よりすぐりの「鉄子」をあてたという私の割り当てられた座席は4号車12C…『鉄専用車』でした(苦笑)ちなみに4号車を担当したメイドさんは「つばめ」さん。西武秩父駅でのトークイベントで『この冬は『赤春』で旅してきます!(笑)』この発言の意味が分かる人は「鉄」ですよね(爆)『赤春』…JRの企画商品(切符)「青春18きっぷ」。多くの場合マルス発券と言って機械から発券された切符なのですが本当にごく1部に紙に印刷された「青春18きっぷ」を売っている駅があり切符の地紋が「赤色」なので『赤春』と呼ばれています…って『鉄』以外知らない知識だよ(爆)9時40分有人改札を通って普段は「下車専用ホーム」として使用している1番線に誘導される。9時45分頃『臨時』表示のニューレッドアロー車両入線。メイドさん達は乗車していて一部のメイドさんは車中からホーム側に向かっておじぎ。「寝台特急列車が入線する時に食堂車スタッフがするのと同じだね」…と思う私はやっぱり「4号車」が妥当なんでしょうね(苦笑)今回のメイドトレインのスケジュール自体は単純。行き 池袋10時03分発(ドア締めは10時丁度)→西武秩父11時44分着西武秩父駅構内「仲見世」内のステージにてビンゴ大会&トークショー帰り 西武秩父14時04分発→池袋15時54分着*方向転換する飯能駅を始め数駅で運転停車するがドア扱いは池袋、西武秩父以外無し。写真でメイドトレインの様子を簡単にご紹介。座席に設置されていたガイドブック類と受付時にもらった乗車記念証明書ガイドブックには仲見世にあるお店のことが結構詳しく掲載されていた。車内はクリスマスをイメージしての装飾。良い意味で取って欲しいんですが高校の文化祭をイメージしました(笑)車内ではメイドさんによるウェルカムドリンクサービスや車内販売(ドリンクのおかわりや鉄道グッズや色々なものを販売)またメイドさんによる車内放送もあったのですが出だしのチャイム(鉄道唱歌だよね?)からを口まねで放送するから笑ってしまっただけでなく・全ての日立製作所製の車両です・エンジン形式の説明などなど普通の車掌さんは放送しないことまで案内(笑)帰りの池袋駅からの接続に至っては秋葉原までの接続案内。末広町までの接続案内…これだけでも十分笑えるのにムーンライトながら、えちご、信州の各列車も接続案内。ただ乗り換え時間が十分あるので・漫画喫茶でお待ちください「…メイド+鉄は最強だな」と思い知らされる(笑)車内販売品のひとつ。つばめさんは「萌え萌えパンです~(ハート)」と案内していましたが正式には「あまおういちごまる」という商品で西武鉄道と埼玉walkerとのコラボ商品とのこと。包装に書かれた絵はメイドさんが描いたんでしょうけど(笑)「この企画(メイドトレイン)に西武鉄道は本気だなぁ…」と思ったのが到着した西武秩父駅改札に設置された看板。(笑)西武秩父駅構内の仲見世通り内のステージではビンゴ大会。なんかね…進行から何からダラっとした感じで「これはコレでありかもね…」と思った。(けど自分が仕切り側だったら我慢ならないけど…多分・爆)ビンゴ大会の後は「鉄分が高い」(多分)メイドさんによるトークショーでした。メモを取っていないので記憶が曖昧かつ途中から見たので不明点は多々あるのですが話を聞けた範囲だと左端のメイドさんは「新幹線が好き」だそうでドクターイエローのスケジュールが分かると見に行ってしまうほど「新幹線LOVE」なメイドさん。真ん中のメイドさんは、神戸が好きとのこと。自分の中の「神戸が不足すると神戸に行く」「鉄」との絡みは分からなかったなぁ…右端は4号車担当つばめさん。『赤春』で旅をしてしまう強者…(笑)トークショーが終わる頃には帰路のメイドトレインの改札開始。改札口に掲げられた看板は…『おかえりなさいませ!』やるならここまで徹底した方が楽しいよ(笑)帰りの車内では賞品付き西武鉄道にかんするクイズ大会。事情により(笑)突発で開催されたじゃんけん大会(<これは4号車だけだと思う)鉄道グッズの車内販売が行われました。つばめさん車内を何往復したんだろう??…すごいと思うよ。そしてメイドトレインは池袋駅7番線ホームに15時54分定刻に到着。「想像していた以上に面白かった!」参加することに、ちょっと躊躇していたんですが参加して良かったです!=追記=西武秩父駅ではメイドさん(+ニューレッドアロー車両?)のミニ撮影会を実施。また、車内でも気軽に写真撮影させてくれました。この写真では目線までもらったんですが名前を聞かなかったんですよねぇ…失敗でした(泣)
2010.12.11
コメント(2)
西武鉄道の企画列車 メイドトレイン 乗車中。 あの~予想していたより楽しいよ(^^ゞ 写真は西武秩父駅でのイベント中の1枚(^_^)
2010.12.11
コメント(0)

久しぶりの平日休み。草加市役所で住基カード(住民基本台帳カード)を発行してもらった。今年は確定申告をするかもしれないので事前準備。インターネットで確定申告する場合には、電子個人認証も必要ということなので付加してもらった。合わせて1000円かかった。(写真は市役所でも撮影してくれるそうだけど持参しました)ついでに草加市長選挙の期日前投票も済ます。草加駅~押上駅まで直通で行けるのは便利だね。押上からはエアポート快特羽田空港行きに乗車。京急の車両(600系)だったので先頭座席に陣取る(笑)京急独特の「点滅信号」など前面展望は楽しい。羽田空港第2ターミナルの展望デッキで友人Hと合流。生ビールを飲みつつ空港風景を楽しむ。今回面白かったのは、到着便から荷物(カーゴ)を下ろすところ。「こんなに積んでいるんだ…」と驚くくらいカーゴが出てくる。そのカーゴを移動用のカートに乗せるんだけど「ほー方向を揃えるんだ」(ANAの場合なのかな欠けている方を牽引車側に向けてた)「なんでカートを2列揃えた上で奥の方(飛行機から遠い方)へわざわざ積む?」間違いなく決められたルール通りに作業を進めているんだろうけど見ていると不思議なことも多かった。あと二人とも「僕は航空管制官(ぼく管)」シリーズをプレイしているので航空管制官目線で「今は少々トラブってんじゃないの?(笑)」「そうかもね。ちょっとアレ(中型機)の到着が遅れたから乱れているっぽいね(笑)」と見るのも楽しい。でも、二人とも感心したのは次々離陸、着陸してくる航空機のコントロール。コンピュータも使っているとは思うのだけど、本当みていると細かくスケジュール管理がされていることが分かってくる。ちょっと長めに展望デッキから観測ポイントを定めて観察することをおすすめします。第2ターミナルから無料連絡バスを利用して第1ターミナル経由(謎)で国際線ターミナル。国際線ターミナルからは東京モノレールに乗って第1ターミナルへ移動。遠くに国際線ターミナルが見えるレストランで空港夜景を眺めながら食事(飲み?・笑)一応(?)Hの就職祝いを兼ねての忘年会(…だったのかな?・笑)羽田空港で撮影した写真から…ジャンボジェットの間にプロペラジェットが…可愛い。これ乗ってみたいな…全日空の旧塗色機。尾翼にダビンチの飛行機が描かれている。私は、このマークが飛行機会社っぽくて好きなんですけどね…国際線ターミナルの展望デッキから撮影。すごーく綺麗な夕日でした。第1ターミナルで撮影。季節の雰囲気を味わいたいなら空港かホテルですよね。クリスマスカラー一色!羽田空港国内線ターミナル駅から京急線普通列車浦賀行きに乗車。京急川崎駅で下車…ちゃんと二次会やりましたよ(笑)川崎でのイルミネーション。綺麗だったので思わず撮影。いや~楽しい1日でした。H…ありがとう!&お疲れ様でした!
2010.12.10
コメント(0)
「休み(連休)で良かったなぁ…」と実感中。いや、もういろいろ危なかったような(謎)特に明日は久しぶりの平日休み。ちょっと色々考えている。明日、まともだったら(謎)ブログに1つはアップしているかもしれません(?)
2010.12.09
コメント(0)
金星探査機「あかつき」が軌道投入に失敗したニュースは、がっかりした。やっぱり宇宙のことだし、地球の隣といえども遠い金星。色々あるんだろうね…機体が無事など前提条件は色々必要であるらしいのだけど6年後に再度チャンスがやってくるという。6年ってどうなんだろうね?身近でいえば私は47歳になっているし、西暦だと2016年か?結構長い?でも、宇宙レベルでみたら一瞬の長さなんだろうね。その間、待つ地球の技術者達。宇宙を飛行続ける「あかつき」機械に意志や感情はない…ハズ。でも、聞いてみたい気がする。一人(一機)孤独に宇宙空間を地球からのか細い電波のみを頼りにせいっぱい太陽光発電パネルを広げ飛び続ける「あかつき」「6年後があるよ。がんばれよ!」と応援したくなるのは私だけじゃないだろうね。
2010.12.08
コメント(0)
今日あたりのニュース。・子供手当の増額・法人税の減税・年金の国負担分割合増でも、財源がない。・年収1000万円以上の人の扶養控除廃止でも、足りない。そもそも与党内に来春の統一地方選挙への影響を考え反対論も少なくないと言う。多くの人は気がついている。・消費税上げるしかないもちろん税金の無駄使いは無くさなくてはいけない。しっかり税金を徴収する。そのためには・国民一人一人に番号を付けて収入、税金をはっきりさせる収入があるのに税金を支払っていない人とかは無くさなければいけない。でもさー思うんですけど私もそうですけど、自分の手持ち現金は分かっている訳で(「本当か?」というクレーム禁止・苦笑)その範疇で生活やりくりしている訳です。昔から言うじゃないですか?『無い袖は振れぬ』今、日本国のおサイフには入っているお金が少ないんです。でも、使わなければいけないお金は当然ある。個人ベースで言えば、食費、家賃、光熱費。切り詰めることは可能であっても、全く使わないという訳にはいかないでしょ?でも、本・雑誌、旅行、衣服などはお金がなければ諦めるじゃないですか?(…借金して買う人もいると思うけどね)今、日本に必要なのは身の丈にあった暮らしをすることじゃないでしょうか?確かに補助金など貰えるお金は欲しいですよ。でも、そのために国の財政が破綻したら元も子もないじゃないですか?政府も国民も、ここはしっかり考えた方がいいと思います。
2010.12.07
コメント(0)
早く寝たせいか?面白い夢を見た。詳細は忘れたけど(汗)宮迫さん(雨上がり決死隊)と私は同じ職場にいるらしい。宮迫さんと私、自転車に乗って町を走っている。途中、急に渋谷の交差点みたいに人で混み合っている場所で宮迫さんとはぐれる。「宮迫さん心配しているだろうな…」と思いつつも、連絡するともなく店先(?)みたいなとこで野宿する。「あれ?寝てしまったか?」「今、何時だ?10時20分!…遅刻じゃん…(泣)」…そこで起きた。時間は3時30分。「あー遅刻してないや」と安心して二度寝(笑)しかし、夢の中の話とは言え携帯とかで連絡しないんだろうね?>私。
2010.12.07
コメント(0)
体の状態イマイチなり…こんな日は、早めに寝て対応しようとおもいます…
2010.12.06
コメント(0)
![]()
「東武ファンフェスタ」も気になったけど『ウチくる!?』が終わりかけた時間に出発じゃ遅いでしょ?結局、秋葉原へ行って毎年買っている年賀状ソフト【送料無料】【最大ポイント10倍】筆まめVer.21 アップグレード・乗り換え専用DVD-ROM『筆まめ』を購入。あと、スカパーHDの受信機(HDD録画機能付)を導入したためLAN環境(と言えるほど複雑ではないんだけど)を整えるためスイッチングHUBとLAN線購入。今は、『カテゴリ6』…ギガビットの時代なんだね。一瞬、『カテゴリ5』で1階から2階の自室まで引き込んでいるLAN線の引き直しを考えたけど「それをやると、また部屋や通路にLAN線を這わすことになるよな…」★楽天カードご利用OK!GREENHOUSE グリーンハウス カテゴリー6LANケーブル 50M GH-CBE6-50MY(イエロー)大体LAN線も50メートルとかなると結構なお値段になっているし(冷汗)そもそも無線LANを検討すべきだよなぁ…なんてことを考えつつ帰宅。
2010.12.05
コメント(0)
南栗橋で「東武ファンフェスタ」が開催されているのは知っている。出かけたい気分はあるんだけど…今日は自宅でのんびりしていたいとも思う。(HP回復とも言う…か?・笑)さて、どうするかなぁ…と昼過ぎたな(苦笑)
2010.12.05
コメント(0)
「おーBS見られるようになった!」10時前に業者さんがやってきてスカパーHDの設置工事開始。作業の一番の山は、パラボラアンテナの交換。現在設置してあるパラボラアンテナを撤去。新しいパラボラアンテナ設置。作業を見ていると電波を受ける方角を決めるのが難しい模様。向きを変えたり角度を変えたり。機械の数値を見ながら色々な方向、方角に向けている。それが決まると、ネジをしっかり締めていく。今回、オプションでBS放送受信工事もしてもらった。このため、今までスカパー受信用に使っていたラインと新しくスカパーHD受信用のライン、BS放送用のライン2本。合計3本のラインがテレビがある居間に引き込まれる。(…と書くと簡単そうですが、多少困難があったりして)ハードディスク録画が出来るスカパー受信機も設置。3本のラインは、それぞれの取り入れ口に接続される。で、冒頭の「おーBSが見られる。王様のブランチ…BS(BS-i? BS-TBS?)でも放送しているんだ…」という我が家がさらなる多チャンネル化工事完了(笑)本当は、いろいろ調べてみたいことがいっぱいあったんだけど急遽『臨場要請』(爆・謎)がかかっていたので、自宅を飛び出した…
2010.12.04
コメント(0)
予定は未定この世の中確約されたものなど一つもない自業自得…言葉的にはネガティブかも?ですが気持ちはポジティブなので顧問団は真に受けないように(笑)
2010.12.04
コメント(2)
別に今日起きたという訳ではないのだけど(←否定はしていないらしい・苦笑)最近、よくそういう場面に出くわすのだけど『あなたの言っていることに間違いはない(正しい)のだけど伝え方がおかしいよ。』『・・・残念な人だ。』とか『この人は語彙不足なのだ…可哀想だな…』とか思って自分の中で折り合いを付けようと試みるけど…多くは上手くいかない。とても頭が良かったり(あーでも性格は良くないかもな~(?))かっこよかったりするんだけど、ちょっと話してみると『なんでそういう言い方するんだろう?』『他に言い方あるよな~』と心の中で思っていたりする。そういう言葉で言われてしまうと正しいことで合ったとしても心が拒絶反応を起こしたりする。『そんな言い方しなくていいよなー』と。例えばだけど、卵割りが下手な人がいたとする。このままだと朝ご飯に間に合わない…なんて場合(抽象過ぎる例えだな…)「この下手くそ!変われコラぁ~!!」と言われるのと「おつかれさまです。あの~私やります!」(+微笑みだと100点だな(笑))求めていることは作業の交代であるのだけど相手が素直に卵割りを代われるのはどちらか?書いているうちに気がついたのだけど相手のプライドに配慮をした言葉を話すことが大事なんじゃないか?と思ったよ。ま、私も頭にひらめいた瞬間に口から言葉として発してしまうことが多い人なんで人のことは言えないのですが(苦笑)なるべく相手の心に響く言葉を使おうと注意してみようと思います。
2010.12.03
コメント(2)
なんか今更ですけど、Skypeってすごいなーーと思いました(謎)
2010.12.02
コメント(0)
12月といえばクリスマスを外すことはできないよね?くりすますシーズンに合わせて色々な場所でイルミネーションイベントが開かれている。「エコロジー的にはどうなんだ?」…とエネルギーの無駄遣いでは?と思わなくはないが寒い夜に綺麗なイルミネーションは、心が豊かになる感じがするから「ま、いいか?」と思う。今年のイルミネーションに使われているLED(?)で縦一線で、光が流星のように流れる装飾が多く使われている?流行?あれは、人目を引くしイルミネーションに動きが出るから考えた人は頭いいなぁ…と思う。寒いのは苦手(…なのに今月大連行くけどさ・苦笑)だけどどこかのイルミネーションイベント見に行ってみようかな?
2010.12.01
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

