全39件 (39件中 1-39件目)
1
参議院選挙。今、「即刻投票せよ!」と命令されたら地方選挙区、比例区ともに投票用紙に書く内容が決まっている。けどね…今回、各政党とも微妙に言っていることがずれてきているような気がする。私の考えは消費税率引き上げは条件付き賛成(これらのことを先にやるのが条件ですが…)・国会議員、政府職員(官僚)などを削減。行政組織の改編をして『小さな政府』にする。・消費税は基本社会保障費(年金・保険)のみ使用する・直接税(所得税、地方税など)の税率引き下げ・個人が納めた税金を把握出来るシステムの構築(納税者番号制とかIDカードとか言われている制度)郵政改革は再審議・実施するなら時間をかけて審議すべき「子ども手当」などの効果が不明朗な補助金はやめる国債(借金)の縮減・借金のつけを後生に残すべきではないと思う・新規発行の停止または縮減日本の独立性を際立たせる外交の展開・アメリカなどの友好国との関係は重視しつつ…他にもあるんですが(例えばネットを利用した候補者の選挙活動の推進)大きな判断基準はこんなところ。これら全てに該当することを言っている政党はいないのだよね…さて、どうしようかなぁ…
2010.06.30
コメント(0)
サッカー試合前半45分後半45分延長戦前半15分後半15分これでも勝負がつかずPKへ試合には負けたけど、試合を見ていたみんなは「よくやった!(泣)」と思ったはずだ。
2010.06.29
コメント(0)
自分のためのメモ(笑)7月3日(土) 倖田來未さんLIVE 横浜スタジアム7月22日~25日 大連手配済。今回は航空券はJAL。ホテルはオクトパストラベルと別々に手配。空港からホテルへの移動(タクシー)が面倒…なのでフリータイムベースのツアーにしたいとこだけど夏なんで…シーズンなんで…旅順観光がブームらしくて…大連ツアーあんまり安くない(泣)あっそうそう一番大事なところですが彼女と会えるかは保証されていません夏なんでね…観光シーズンだからね…彼女の仕事は、ガイドさんなんでねぇ…忙しいんだよね。ま、でも行かないと会うチャンスすら無いので行くことにしました(苦笑)
2010.06.28
コメント(0)
![]()
=前書=えー今日のエントリーは、内容が内容だけに(?)多少オカルト染みたり「あんた病院行った方がいいよ。」と勧められる気がしますが本人はいたってまともなのでご心配なく(謎)==前書きここまで==今日は、父の命日でした。昭和57って西暦だと何年だ?(ネットで調べた・汗)1982年でした。1982年6月28日に亡くなりました。28年?過ぎたか…適当と思われる日本語が見つからないのですが私の中で父は死んだことにはなっていないんです。もちろん「まだ生きてます!」「どこか遠くの街で生きているんだよ!」なんてことは思ってない。ちゃんとお墓の中に納まっている。自分の目で見ているし。だけど死んではいない。なんか、いつも見られてている気がしている。見守られているという優しい感じではない。自分のことを見張っているという感じが近いか?ご先祖を大切に供養することは大事なことということは理解しているし分かっている。けど、死んでいないので父に対しては線香を供えるのは好きじゃない。法要、墓参り、旅に出るとき、旅から帰ってきたとき、力を借りたいとき(謎)そんな特別なときだけ線香供えている。それでも違和感は感じているんだけど。線香より酒を供えている方がしっくりくる。父も私も酒が好きだからかな?これは違和感は、あまりない。今夜は、コンビニで買ってきたプレミアム缶ビールを置いた。「やっぱり、特別な日だし、酒飲みが『発泡酒』じゃテンション下がるよね?」「それにサントリーの方が好みですよね?」なんてことを考えた結果。日本酒の方が、よりふさわしい気がしたけど、気に入ったのがなかったから缶ビール。私も普段の平日は酒飲まないんだけど、今日は「焼酎ラムネ」を買って飲んだ。(それは、それでふざけているよなぁ…苦笑)「今日は父の命日かぁ…」なんてことを、ぼんやりと時々考えていたんだけど「しかし、命日って、本人にとってどうよ?」と思った。この世から消滅した日って自分にとっては、あまり嬉しい日ではない気がする。むしろ今まで通り(<言葉が適当でないな…)自分が誕生した日…誕生日に祝って欲しいな!「今年生きていたら110歳の誕生日!おめでとう!じいちゃん!」とか言われて家族がみんなでごちそう食べたりしてくれた方が自分も楽しいだろうし(という意識はないんだろうけど)家族だって「もうすぐ、じいちゃんの誕生日だよね!今年は、どんなごちそう??」と心待ちにしてくれる楽しいイベント日になるだろうし。(お世話になっているM先生には、お盆に来て頂くということで納得して頂こう…汗)…ということで私の場合は亡くなったという記録上のデータとしての年月日は必要だけど「命日」という意味では不要として欲しいな…なんてことを考える私は、やっぱり一度病院に診てもらった方がいいかな?(苦笑)1ケース30本入りで4500円!!2ケースまで同梱できます。サンガリア ラムネのチューハイ 200ml価格:150円(税込、送料別)
2010.06.28
コメント(0)

株主総会は可能な範囲で出席しますよ~ま、多くの会社は6月末の平日に開催するので実質サラリーマンなどの一般株主は参加できない訳です。そんな中で土休日に開催している会社は、それだけで偉いなと思う訳です。エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社<HP音出るよ注意>(エイベックス)も、そんな一社。今年も会場は、さいたまスーパーアリーナ。私も、そうなんですが、エイベックスの株主って投資目的の人もいると思うけど所属アーティストが好きだからa-nationの優先購入とか優待に魅力を感じて株式を保有している人が多いと思う。だから、ある意味仕方ないのだけど、『ここでそんなこと質問(要望)しますか?』という株主からの質問があったりする。去年の株主総会は、そういう質問が多かった気がする。(ま、エイベックスだけじゃないけどね。変な質問する人<他社の株主総会参加した時あったし)で、今年の株主総会。最初に会場に入って(受付時にライブチケットと同様の「指定席券」が渡される)「あれ?席がない??立ち見か?」と、いきなり驚かされる。後で別の席に誘導してくれましたけどね(苦笑)議長からの昨年度の財務諸表を含む企業の状況報告(映像を使って説明)と議案の説明があった後に株主からの質問時間。昨年度に営業成績が良くなかったことも影響しているのか?ほとんどが「あーなるほどね。」と、ほとんどが自分も知りたい内容の質問でした。議長、取締役からの回答、説明も真摯に説明しているなという印象を持ったなぁ…去年は、この質問時間が結構苦痛だったんですが、今年は勉強になった感じで良かった。議案の採決を行い(全て会社側提案の通り可決)、新任取締役の説明があって株主総会は終了。13時30分からシークレットライブ(株主限定ライブ)スタート。ICONIQ<HP音出るよ注意>moumoonalanGIRL NEXT DOORAAA小室哲哉TRFうーん、なにか足りない気もしますが(苦笑)去年に比べると出演アーティスト少ないなぁ…ま、仕方ないんだろうなぁ(謎)2011年3月期は、驚きのV字回復を目指しているそうなので来年に期待だね(?)それはそれとしてエイベックスとして力を入れていきたいアーティストを選んだんでしょうね。「ちょっと、どうなんだろ?」(色々言われているんでね・謎)と思っていたICONIQ。初めてライブで見たけど、ライブで活きるアーティストだなーと思ったな。alanの歌唱力は定評のあるところだけど、結構お茶目な女の子みたいだね。GIRL NEXT DOORの新曲も良い感じだけど、やっぱり「Infinity」がいいね。「やっぱりTKサウンドが好きなんだなぁ…」と思ったのが小室哲哉のソロでのピアノ、キーボードの演奏。直前にエイベックスのヒストリー映像で『小室哲哉と決別。楽曲の自社制作にシフト』(文章はうろ覚え)なんて出た直後での登場だったから、ちょっとウルっとしたな…(映像の終わりは『エイベックスの歴史に忘れられない人達、アーティストがいる』という文…)他のアーティストと違いMCに紹介されず、コメントもせず、演奏を終えると客席に何度もお辞儀をしてステージから降りてった…その後がトリのTRF…「なるほどね~」と思う流れだったな…あれ?ほとんどライブの感想だ…(苦笑)(敬称略)
2010.06.27
コメント(2)
『も…もう限界ですだ…』「あ~どうもありがとうございました~!」「いいえ!引き継げましたな?(微笑)」と店員さん。「えっ!(汗)えぇ…おかげさまで~(苦笑)」『半分しか引き継げなかった…』「ラブプラス」から「ラブプラス+」へ今までのデータ(「思い出」としても良し・爆)が引き継げるのだけど、DS(ゲーム機)本体が2台必要。(いないだろうけど、詳しいく知りたい人はコチラを見てください)コナミではゲームソフト販売店に協力してもらって『データ引き継ぎサービス』を行っている。うちの近所に引き継ぎサービスをやっているお店があったので訪れた次第。2種類のデータの引き継ぎが必要なんだけど、1つは結構苦労しながらも引き継げた。が、もう1つがどうやっても引き継げない。別に店員さんは、こちらは見ていないけど見ている気がする(自意識過剰・苦笑)色々やってみたんだが引き継げない!…恥ずかしさの限界が来た(案外早い・爆)『これは、何かの暗示だ(?)LL買おう!』(何人かの失笑が聞こえるような…自意識過剰その2・苦笑)昨夜の内にネットで調べていた任天堂DS-LLは、15000円から18000円位が相場。大人ですから、お金(限度はあるよ<当たり前じゃ!)で解決できることなら解決!しちゃいますよーだーま、人間としてなにか大事な物を失っている気もするけど…気のせいさ(<自己暗示)別のお店でLL購入。LLを充電とセットアップを終えた後、再度残りのデータ引き継ぎに挑戦したんだが結構時間がかかった。結果から言えば「もう少し待っていればデータは引き継げた」…のだ(大汗)後悔はしていません。DS-iとDS-LL 2台ある生活…どうなんだろ?で、LL。「で…でかいなぁ…」愛花、凛子が本当大きくなり迫力がありますよ。しかし、持ちながらゲームするのは、結構重量あるよ…携帯するときはDS-iにしようかなぁ…(<おい!おい!)
2010.06.26
コメント(0)
新聞に掲載されていた参議院選挙立候補リストを全ての地方選挙区と比例代表で見た。…びっくりするよ(汗)誰がとは言わないけど「えっ?この人が?」「なんか政治っぽいこと言ってたっけか?」「この人は、○○はスペシャリストだけど政治はどうなんよ?」「えっ?あなた○○党だったの?」そんな人がいっぱい。参議院議員は衆議院と違って解散がないのでよほどのことが無い限り6年間務めることになる。6年後…2016年!私は、47歳…ギョェ!人によって色々な考え方があると思うけどよく考えて大事な一票を投じて欲しいと思います。=個人的=やっと週末を迎えらてホッとしているよ。今週は心身ともに厳しかったと思う(謎)水曜日、木曜日あたりは何度も足がつりそうになった。で、今日金曜日は、もう持病って言っていいんじゃないかな?きつい肩の痛みと、それに伴う軽い頭痛。週末は好きなことやって精神を解放してやりたいと思う。
2010.06.25
コメント(0)

自宅到着。データの引き継ぎをしたいからゲーム開始は暫く後の予定…【DS】 ラブプラス+ RY136-J1 ★7月上旬以降入荷予定分価格:4,080円(税込、送料別)
2010.06.24
コメント(0)
毎週聞いているSUPER BELL"Zのポッドキャスト番組鉄音アワー今回は放送250回記念。企画されていた新曲タイトル募集に投稿していた私。「…? あれ私だ!」ハンドル(番組では「鉄ヲタネーム」と呼んでいる)と応募した曲名が読まれて車掌DJ野月さんがコメントしてくれた…嬉しい!ま、最優秀作品には選ばれなかったけど(爆)いや…びっくりしました!興味のある方はポッドキャストを聞いてみて探してみてください(笑)
2010.06.23
コメント(0)
広島で起きた無差別殺人。自動車工場に車で侵入。12人をひき、内1人は死亡。現行犯逮捕された容疑者は42歳男性。この自動車メーカーに期間工として働いた経験がある。容疑者は、警察の事情聴取に、このメーカーに「恨みがある」と言っているらしい。42歳…私とあんまり変わらない年齢。どんな恨みがあったかは分からないけどどうしてこういう理解出来ない行動に出たのだ?なんで関係のない人を巻き添えにするのだ?それで恨みは消えるのか?消えるわけ無いよな。なんで、そんなこと分からないんだろう?42年間何を積み上げてきたのだ?亡くなられた方には、奥さんと10ヶ月の娘さんがいるそうです。突然最愛の人を失う悲しみ。これからの人生。この家族から幸せを奪う権利が容疑者にあるのか?無いだろ!なんかもう無性に腹が立つし、悲しくなる。
2010.06.22
コメント(0)
参りますな。何もしなくても汗が出ているって、すごいよね?
2010.06.21
コメント(0)

以前は、しょっちゅう来ていた街(?)池袋最近はご無沙汰だなぁ…池袋に来たら食べたいものがいくつかあってその中でも一番は池袋駅構内にある「みかど」(みかど池袋店)の「焼きそば」今回はソーセージ焼きそばを食べた。申し訳ないけど、すごく美味しいって訳じゃないんだけど普通に美味しい焼きそばなんです。褒めてないような文章ですが、私は好きな味なんです!!ついで(?)なので、新宿駅田中屋さんの焼きそばも好きで新宿駅通るとつい寄ってしまいます(<単なる焼きそば好きなのかもしれん…)池袋に来た目的は…第9回 ニュース時事能力検定試験 2級の受験。会場は立教大学(7号館)。立教大学って以前も何かの試験で来たことがあるな…(試験監督(<謎)だったかも)綺麗なキャンパスだよね…この大学だったら勉強しても良かったなぁ…(<高校3年の自分に言ってみ!「ふざけるなぁ~」と言われるぞ(苦笑))受けている自分が言うのも何だけど「この試験を受ける人ってどんな人なんだい?」と思ってた。国家資格ではない=履歴書に書ける資格ではない?会場入ってみて驚いた。年齢層は幅広く、中学?高校生位からおじいちゃんまで。中心は大学生かな…さっき履歴書には書けないと書いたけど、就職に有利なんだろうか?試験前には、テキストなどを読み返していたりしていてまじめな感じ。自分は、テキスト買ってないし特段勉強もしていなかった。「新聞読んでいるし、ニュースもよく見る」(から大丈夫だろう?)なんて思っていたら…分からない問題多数。マークシートで、回答四択のうち1つを選ぶ方式=回答が書いてあるんだけど分からない問題多数(泣)7月下旬に結果がわかるんだけど、ほぼ無理だと思われ…(汗)やっぱりちゃんと、試験用の勉強をしていなければいけないんだね(<もっと前に気づけ・苦笑)
2010.06.20
コメント(0)

自分が座った時点では本日の当たり0回でした。小当たり含みます(笑)結構飲まれてます(爆)それでも…久しぶりに爆裂したよ(笑・涙)エヴァ(最後のシ者)最高だぁぁ(笑)(写真がゆがんでいるのは撮影時右手が震えていたとか?いないとか?・苦笑)夕方見えた「昇竜」「もしかしたらサッカー日本勝つ吉兆か?」なんて思ったのだけど負けちゃいましたね。後半最後の方は、バテてたけどそれまでは強敵オランダ相手に果敢に攻めてたよね。見てて面白かったもの…善戦だと思う。次の試合もがんばって欲しい!
2010.06.19
コメント(2)
気のせいかも知れないけど、水を飲むと体の代謝が良くなっていると思う。…なので、最近はミネラルウォーターを飲むようにしている。最近は、蒸し暑いから水分補給という意味でもいいんじゃないかな?500mlのミネラルウォーターは、お店や自動販売機で気軽に手に入る。でも、500mlだと、すぐ飲んで無くなる。かといってドラッグストアーだと1.5L、2Lサイズが多い(自分が行く店だけか?)価格も安いし、それくらいの量は飲めるんだけど、2Lのペットボトルを飲んでいる姿は、あまり美しいと思えないんだよね(自宅で飲む場合は問題ないよ)スポーツクラブとかでなら2L飲みはあると思うんだけどね…自分では、人に見られてもいいサイズとしては1Lのペットボトルなんだけどこれが以外と売っていない。コンビニだと売っていることもあるんだけど…でも少ないかな?1Lペットボトルって中途半端なサイズなんですかね?
2010.06.18
コメント(2)
セブンイレブンに寄った。駅からの自宅までに「ファミリーマート」「ミニストップ」「サンクス」!があるのでコンビニ寄るときは、このどれかに寄る。「セブンイレブン」もあるのだけど、一旦自宅を越すので時々しか寄らない。(でも時々見ておかないと流行がわからなかったりする・謎)「今日は寄ってみるか…」と久しぶりにセブンイレブンへ。本当セブンイレブンは商品の出入りが激しいと思うよ。サンドイッチなどを買ってレジへ。「あれ?ファミ通だ!えっ!!」買ってしまいました!ファミ通なんて何十年ぶりに買ったかな?だって特集記事が…6月24日また祭りが始まるからね(謎・爆)
2010.06.17
コメント(2)
何気に見つけたサッカーワールドカップスイス VS スペイン後半残り20分。サッカーファンじゃないけど…見ちゃうよね。終了まで見ちゃったよ。本当かっこいいんだ。びっくりだよ。こんなのが、あと1ヶ月続くのか…気をつけないといけないね(<なんで?)
2010.06.16
コメント(0)
サッカーは素人だけど、今までの予選や強化試合の結果を見ていて「ベスト4? 予選突破危ないんじゃない?」と思っていました。なので、昨夜帰るときE駅改札付近にたくさんいたサポーターを見たとき「数時間後にがっかりするんだろうな…」なんて思った。…すみませんでした(泣)カメルーン戦勝ちましたね。自宅で、ゴールシーンを見たときに「う…うそ?」と失礼なことを呟いていました(大汗)いや、岡田監督失礼しました。この勢いで次の試合も勝って欲しいです。似ていると言えば似ている。違うと言えば違う。小惑星探査機「はやぶさ」の帰還。幾多のトラブルを乗り越え地球に帰還。小惑星イトカワのサンプルが入っていると思われるカプセルを切り離して本体は燃え尽きた。職人をやっている頑固親父をイメージした。この話も地道に頑張っている全ての人に応援メッセージを送ってくれた気がする。やっぱりどうせ倒れるなら前向きで倒れたい!そんな思いを新たにしたよ。
2010.06.15
コメント(4)
本日、関東地方も梅雨入りしたそうで…これから雨の日が多くなるんだよね…心にカビを生やさないように注意しないとな…
2010.06.14
コメント(0)
タイミングが合わないんだねぇ…多分、あちらもイライラしているでしょう(謎)しばらく放置してみる?…あまり出来る自信ないなぁ(<おい!)
2010.06.14
コメント(0)

今回、新たにデジタル機器としてGPSロガービデオカメラICレコーダー(ラジオの録再OK!)を導入したもんで、データ整理(というかバックアップ作業)だけでも結構時間がかかった。それに旅行費用の計算(精算?)も時間がかかった。旅行中って知らず知らずのうちに色々な物買ってませんか?(汗)4,000円弱計算が合わないでやんの…(謎)なので今日の動きをさらっと(?)「急行きたぐに」は大阪駅定時着。一晩過ごして思ったことは、前のエントリーにUP済。北陸新幹線が開通したら、どうなりますかね…新潟と大阪の夜の移動手段として自由席(座席)、グリーン車、B寝台、A寝台と様々なニーズに応えている便利な列車だと思うんだけどな…大阪駅からサウナへ移動。24時間営業だし、あかすり、マッサージなど豊富なメニューもあるので良いのだけどちょっと会計が分かりづらいのとHPで案内されている内容と違うことがあったので、おすすめできないため店名は控えます。(初めての利用ってことを割り引いて考えても疑問が残るのだな…)あかすりはソウル以来かな?の体験だったので気持ち良かったんだけどね…サウナ店から阪神百貨店へ移動。大阪も変わったもんだねぇ…なんて思いながら歩いていると「そういえば以前は、しょっちゅう来ていたんだよね」「夜行バスで来て、新幹線で帰ったりとかしてたな…」…なんか心に痛いことを思い出しつつ(謎)歩く。かなり前の話だったりするんだけど、忘れないもんだねぇ…(?)「おっ?やっぱり大阪はエスカレータは右に立つんだ」と文化の違いを再確認。阪神百貨店の地下入口前で待つ(笑)そうそう…大阪来る度、気になっているのが阪神百貨店地下入口前、JR大阪駅への階段がある角にある立ち飲みの串揚げやさん。朝から営業しているのだけど(大阪では朝から営業は普通のような?)入ってみたいと思いつつ、最後の踏ん切り(?)がつかずいつも眺めているだけなんだよなぁ…ここも自分の課題(謎)のひとつになっているなぁ…阪神百貨店で狙っていたのはコレ。姫路駅の名物となっているまねき食品さんの「えきそば」「えきそば」が商品名。写真は、きつねえきそば。詳しくは、まねき食品さんのホームページを見て欲しいが不思議なそばだ。濃いだし汁の中に中華麺。中華麺と言っても街中のラーメン屋さんの麺とは違う感じ。気になっていた「えきそば」を食べることが出来て良かった…で、やっぱり阪神百貨店に来たら「いや焼き」は食べておかないといけないでしょう~(笑)素朴といえば素朴なんだけど美味しいよなぁ…不思議。あとは、高速バス「プレミアム大阪2号」に乗ってひたすら高速道路を東京を目指して進むのみ。途中、混雑にはあったけど東京駅を50分遅れで到着したのは長距離バスとしては許容範囲だなぁ…私の場合。(急ぐなら新幹線や飛行機に乗ればいい訳だしね)体はメチャ疲れている感じなんだけど色々体験したり、考えさせられたりでとても良かった旅でした!
2010.06.13
コメント(0)
秦野中井手前渋滞に…(*_*) ま、関東に近づいたってことだ…
2010.06.13
コメント(0)
順調じゃないかな? 静岡は曇り空だねぇ…
2010.06.13
コメント(0)
甲南PAで休憩中大阪のが追い付いたらしい
2010.06.13
コメント(0)
夜行列車だと早起きできるね(^^ゞ 長浜通過しました。 急行きたぐに は『昭和だな…』と思った。 昼間新潟でセールスして お得意さんと少しだけ夜飲んできたぐに乗車。 翌朝大阪で昨日のセールス結果報告 昭和のモーレツ社員の匂いが残ってる気がする。
2010.06.13
コメント(0)
摩季さんのライブ良かった…(^_^) 寄り掛かれる場所を押さえられれば、まだまだオールスタンディングもいけるねf^_^; 足パンパンだけど(*_*) 旅程まとめ 新津鉄道資料館 マリンピア日本海 みかづき万代店 イタリアン初体験(^O^)/ 大黒摩季ライブ 銭湯 銭湯なんていつぶりだ? 麺屋空 で、これから急行きたぐに乗ります! 583系ドキドキ!(^^)! じゃ! また明日?
2010.06.12
コメント(0)
新津の鉄道資料館見学。 入館料200円なのに資料は専門的! だけど新津駅から片道徒歩30分は厳しい(*_*) バスあるんだけど時間がね…
2010.06.12
コメント(0)
ホテルを出るかな…今日は、急行きたぐに号だし、明日は東名高速バス。携帯のバッテリー次第だけど、おそらくUPは無理だろうな…という予防線(<なんの?)
2010.06.12
コメント(2)

今は新潟駅前のホテルにいます。早起きしたせいか?桑川(笹川流れ)でメチャメチャ歩いたせいか?(本人の日常比較)それとも村上で自転車で爆走しすぎたせいか?(<なんだそれ)もう眠くて仕方なく…取り急ぎ、なんとなく今日の旅程が読める写真をUPしておきます。まずは「きらきらうえつ号」運転席が見える展望席(共用スペース)が素敵。女性車掌さんがきらきらうえつ専用と思われる放送をしてくれるし、行きのきらきらうえつでは乗車のお礼を肉声で述べてくれました。ちょっとしたことかもしれないけど特別な列車に乗っているということを実感させてくれてうれしいサービスだと思う。きらきらうえつの車内写真運転席の眺望もいいです種別としては「快速列車」なんですが車内は特急列車並(いや以上だろな…)きらきらうえつは停車するけどあとは普通列車しか停車しない桑川駅。笹川流れという有名観光地があるんだけど無人駅でした…桑川駅から8分ほど歩くと観光船乗り場船から見た笹川流れよく分からないのだけど昔から来たかった場所。多分母方のおじさんの影響だと思う。おじさんは「粟島(飛島だったかもしれない)はいいとこだから一緒に行こうな」(きらきらうえつの車内に飛島、粟島のパンフレットも置いてあったんだ。 貰ってきた。多分、いつか行くことになると思う。)と言っていた。結局約束は果たせなくなったんだけど。たぶん、そんなおじさんのおすすめスポットの1つだったのかな?なんか気になっていた場所だったんだ。来られて良かったと思う。実際、奇岩ときれいな海の対比が不思議な美しさを見せてくれた場所だった。計画段階から分かっていたことだけど桑川で時間が余ってしまった。のんびり待つのもありだと思ったしレストランの「岩がき」が食べたかった「ま、どこか(新潟とか)で岩がきは食べられるよ」と自分に言い聞かせて、直近の村上行きに乗車。駅で自転車を借りてイヨボヤ会館へ行った。イヨボヤ=鮭。村上の名物鮭のことがいろいろ知ることが出来る。館内工事中のためメインの川の下を見ることが出来るコーナーは見学不可(入場料も特別になっていて300円と安くなっていた)もう放流が済んだためか?ミニ孵化場もアユとイワナの稚魚が泳いでいた。イヨボヤ会館なのに生きた鮭には会えなかった(苦笑)きらきらうえつは、村上駅から乗車。2号車が「茶屋」というミニ飲食スペースになっている。急須(中はティパックだけどね)で供される村上茶(日本北限のお茶だそうです)とお菓子(ブドウのゼリー…名産らしい)で一服。座席に座っている時は気がつかなかったんだけど、結構揺れるのね…急須から竹を模したカップに注ぐのが結構難しいかったです(汗)そうそう…このセットだと「お湯のおかわりは言ってくださいね」とのこと。おかわりしたけど、まだまだ普通に飲めました。素人なので分からないけど、村上茶ってあっさりしていていくらでも飲める感じでした。きらきらうえつ車内に『きらきら星』のメロディーが流れ、Y車掌の最後の放送が終わると新潟駅到着。ホテルへ直行。しばらく休んでから、夕食場所を求めてウロウロ。一人旅は好きなんだけど、いつも食事の時(特に夕食)が困る。繁華街だと、黒服さんや呼び込みさんに捕まりそうだし(謎)ま、たまに捕まってみて「当たり」の場合もあるけどたいていは「なんでこんな目に遭わなければいけないのかな…?」とホテルで一人反省会をしなければいけなくなる。今回は、ちょっと反省会をする気分ではないのね…(<なんだそれ?)…ということで新潟駅構内の食堂で夕食をとりました。3種類の地酒が選べて、地元ののつまみ(「えご」って言ったかな…)がついて1000円の「地酒天国セット」(ネーミングが素敵だよね。酒飲みにはさ(爆))とカツ丼セット。こちらでは、カツ丼は卵でとじないでカツを特製ソースに浸してご飯の上にのっける「ソースカツ丼」。ソースカツが美味しい。そして「さすが米どころだね」と思わせるご飯が美味しい。…そんな1日目でした~
2010.06.11
コメント(0)
乗車中(^O^)/
2010.06.11
コメント(2)
明日から新潟へ行ってきます。荷造りしたらPC関係やらエネループ(充電式乾電池)やらで「おまえは何泊の旅行に行くのだ?」と聞きたくなるような荷物に…(泣)計画時に比べると大阪でる時間が少し遅くなりました。阪神百貨店で、とある食べ物を狙っています。また、なんか変わった風呂があるようで、それも狙っています。さて、どうなることやら…(笑)<旅程>6月11日(金)南越谷(武蔵野線)南浦和(京浜東北線)大宮上越新幹線 Maxとき307号大宮8:13発→新潟9:51着きらきらうえつ号新潟10:16発→桑川11:28着*笹川流れ見学きらきらうえつ号桑川17:16発→新潟18:31着*新潟泊6月12日(土)在来線新潟9:25発→新津9:45着路線バス新津駅前10:00発→新津工業高校前10:05着*新潟市新津鉄道資料館路線バス新津工業高校前11:05発(OR 12:47発)→新津駅前11:10着(OR 12:52着)在来線新津11:33発→新潟11:53着*大黒摩季ライブ 新潟LOTS 開演18:00急行きたぐに新潟22:58発→(車中泊)6月13日(日)→大阪 6:49着東名高速バスプレミアム昼特急大阪2号大阪桜橋口11:10発→東京駅日本橋口19:24着
2010.06.10
コメント(2)
もうすぐ夏ですなぁ…春ドラマも、そろそろ最終回を迎える時期。臨場もあと2回で終了ですか…水曜日の21時台は、臨場2クール、相棒2クールでいいんじゃないですかねぇ…(謎)今日、臨場(9回)「傘」も良かった。あやうく泣きそうになったよ。人が良すぎるよシオさん(齋藤洋介さん)毎朝「おはようございます」と声をかけてくれ赤い水玉の傘をくれただけなのに殺人犯の身代わりになり拘留中の独房で死亡今までの人生が辛かった、その裏返しか?いつもニコニコ笑っている。取り調べの時でさえも。きっと傘をくれた彼女を守る。ホームレスである自分に朝の挨拶をしてくれた彼女。人を護ろうと心に決めたとき、人はあんなに優しく強くなれるのか?シオさんが亡くなったことを知った彼女。結婚目前だったのに倉石(内野聖陽さん)と立原(高嶋政伸さん)が待つ警察に出頭する。結局、彼女は正当防衛が認められそうな事件であり警察を出た彼女には母と婚約者が待っていた…いや…いい人ばかりの回だった。私は、さすがに(?)身代わり出頭なんてできないな(謎)それだけに、シオさんの純粋な優しさに心打たれた。ま、この世の中純粋な心だけでは生きていけない現実もあるのだけどね…世の中は厳しいよ…
2010.06.09
コメント(0)
もう嫌になるほど眠かった。病院で血を抜いたからかなぁ…(定期的な血液検査)帰りの電車では、ウツラウツラはしてたよ。でも、ラジオ(録音)は聞いていたから起きてはいたとは思うんだ。『ゴツン』…な、なんだ?『す…すみません』…い、いえと目の前には任天堂DSを持った女性が立っていた。どうも、この女性とぶつかったらしい。でも、どうぶつかったんだろう?普通に考えるとぶつかる距離じゃないんだよね。(私が、ほとんど足に顔をつける感じまで曲げないと無理?)考えられそうなケースは、私がすこし前のめりになっていてそこにゲームに夢中になっていた彼女がついDSを私の頭に直撃させた…そ、そんなところでしょうか?湿度が高くなると、どうも人間具合が宜しくないよね?
2010.06.08
コメント(0)
彼女@中国へ電話する場合。自宅なら迷わずSkype利用。出先でネットブック&ネット環境があれば、やっぱりSkype。では、外出先でネットブック持っていない場合どうする?ネットカフェ?最近は行っていないけどSkype入っているんですかね?あったとしても共用でID・PP危険だよねぇ…iPhoneだとSkype(+3G)使えるらしいですね…持ってないから分からないけどね(泣)ま…普通に考えて携帯電話(公衆電話)からかけるのが普通ですよねぇ…『通話料高いけど…』「なんとかならんか?」とネット調べたら日中新聞社が提供している『無料国際電話』というサービス見つけた。詳しくはリンクを張っておいたのでリンク先で確認してくださいね。これは、日本国内のポイント…例えば東京…へ電話する。ここまでの通話料は通信会社(携帯電話会社)から請求されます…つまり有料。そこから先の国際電話部分が無料で使える。携帯電話(通話料・有料)ポイント(無料)中国・携帯(または固定電話)<中国の他に14カ国で使用可とのこと>という図になるんだろうな~使い方は、ちょっと手間がかかる。1 ポイントへ電話2 アナウンス(日本語)が流れる。指示に従い相手の電話番号を国番号から入力。最後に#3 繋がる…初めて利用したみたけど、繋がった!少し相手の音が小さい気がしたけど、ほとんど問題なし。説明によると利用者が多いと話し中になったりして繋がらないらしいけどね。「しかし、これビジネスモデル(簡単に言えば儲けるの?・爆)はどうなってんだ?」という疑問はあるけど、まー有り難いサービスだ。一応念のため、このサービスを利用する場合はよく調べて自己責任でお願いしますね(苦笑)
2010.06.07
コメント(0)

今日、6月6日は高校時代の友達Hの誕生日だなぁ…おめでとうございます!…って、このブログ見ているかな?(汗)新しいITアイテムを入手しました!HOLUX社のGPS Logger m-241cです。これはGPS衛星を利用して正確な位置を割り出し記録する端末です。簡単に言えば、自分が歩いた軌跡を記録してくれる端末。記録されたデータをPCに落とし込み、ソフトで見ると地図上に移動した「線」が描かれます。今日は試しで秋葉原、北千住へ行ってみました。地下鉄区間(南千住~秋葉原間)は受信できないので最短距離の直線になっているのは仕方ないです。他の区間も「なんでここなの?」と思うところもあったのですが概ね記録が取れていました。地図に載せると面白いです。違う部分については補正ができるのですが、今後の勉強として…(汗)今週末11日~13日は大宮~新潟~桑川~新潟~新津~新潟~直江津~糸魚川~富山~金沢~敦賀~米原~京都~大阪~(東名高速道路)~東京と移動するので楽しいデータが取れるんじゃないかと楽しみです。ま、そのため携行する機材が増えるのは仕方ない…[新品]ノーブランド HOLUX GPS Logger M-241C ■税込■ 【 中古パソコン イオシス 】(↑参考まで…別のお店(PDA工房)で購入しています)今日「例のビデオカメラ」も届いたので持っていこうかなぁ…?<K先輩のためだけの情報(苦笑)>今日北千住で下車したら東西南北屋さんが無くなっていました。…冨士そばさんになっていました。びっくりです。あの大きな看板はそのまま塗り直して使用したんですね…
2010.06.06
コメント(2)
映画RAILWAYS。副題は、『49歳で電車の運転士になった男の物語』TOHO CINEMAS西新井。15:45開映。スクリーン2は4割くらいの観客でしたね。まず言いたいのは鉄道ファンは見るべし!で運転士をはじめ鉄道に関わっている人も見るべし!いや、感動するって。一畑電車、京王電鉄が全面協力によりこんなに電車、鉄道が全面に描かれた映画って私は知らないよ。冒頭の一畑電車のデハニ50形電車が車庫からゆっくり走り出すと窓から段々と光りが差していくシーンから鉄道ファンなら心打たれてしまうでしょう!物語は、中井貴一さん演じる大企業の取締役寸前のエリートサラリーマン筒井肇が49歳にして会社を退職。故郷の一畑電車の運転士を目指す。肇の夢に巻き込まれていく妻の由紀子(高島礼子さん)、娘の倖(本仮屋ユイカさん)。そして故郷に1人住んでいる母絹代(奈良岡朋子さん)。肇が都会でサラリーマンをしている時は、バラバラだった家族。肇が運転士になったことで、徐々に家族がまとまりはじめる。それだけではなく、49歳の新人運転士は同僚運転士で年下の宮田大吾、社長をはじめとする一畑電車の仲間達乗客達の人生にも影響を与えていく。映画は、悪い人が1人もでてこない家族が安心してみられるタイプだと思う。話も単純かもしれない…でも、私泣いてしまったけどね(汗・最近涙腺弱いな…)なんかね肇は49歳で私は41歳。年齢的に近いためからかな?肇の気持ちが理解できるというか…このあたりは映画を見た同世代と話をしたいな(?)家族っていいなと思ったな。由紀子のように無謀とも言える夢を後押ししてくれる妻っているんでしょうかね?東京では、父とは距離があった倖。出雲では急速に父と娘の距離が縮まった。元に戻ったというか。それは娘が変わったというより父の方が本来の父らしいというか人間らしい優しさを取り戻したからだと思う。人間余裕がないとダメなんだね…と思ったよ。見ると心が優しくなれるし『本人が諦めなければいつでも夢は叶えられる』と思わせてくれた映画です。おすすめ!(鉄道好きとしてみたRAIL WAYS)鉄道をきちんと描いている映画です。出演者で肇、大悟の両運転士以外の一畑電車関係者を列記すると社長 大沢悟郎(橋爪功さん)運輸営業部 石川伸生(佐野史郎さん)運転士 指導係 福島昇(甲本雅裕さん)車両課長 高橋晴男(渡辺哲さん)運転士 藪内正行(緒形幹太さん)指令室 田窪俊和(石井正則さん)ちゃんと役名に役職がついています(笑)あと何気に大物俳優が多数出演していることがわかります。自社で運転士研修設備がない一畑電車の運転士になるためには採用後2ヶ月間は一畑電車で研修(肇のセリフより)。その後、京王電鉄で運転士になるための研修を受ける。この研修映像が珍しかった。そんなに長い時間ではないのだけど運転士になるためには厳しい訓練が必要なのだということは十分伝わってきた。しかし、その研修教官としてホリプロの『鉄ちゃんマネージャー』こと南田裕介さんが出ていたのは…やるな(笑)あと肇が会社を辞めて運転士になる決意を固めたシーンにポイントが切り替わるシーンが挿入されているのも鉄道好きにはジーンと伝わってくるものがありますよね?あー全部書くのは大変だ(苦笑)ともかく、鉄道好きな人、鉄道関係者の方は見てください!
2010.06.05
コメント(2)
『また、いらっしゃいましたか…』もうなんか慣れたよ。肩こりと、軽い頭痛。面白いのは『倒れるほどではない』でも『集中は出来ない』っていう微妙な痛さ。なんとかやりすごして帰宅。また、いつものように風呂上がりにバンテリンを多めに塗布。今は、かなり楽になりました(喜)多分、疲労蓄積→肩こり(血流不良)→頭痛だと思うのだけど年齢が年齢だけに「脳ドック一度受けてみるかな…」なんて思ったりもする。
2010.06.04
コメント(2)
朝の占い5月生まれ『まぁまぁスッキりっす~』なんていうから「ほどほどか?」と思っていたら『5月(生まれ) 7位 うまくいかない日 ラッキーカラー白」さらにナレーションがだめ押し『5月生まれのあなた。今日はすべてが駄目な1日…』画面表示より更に悪いでやんの(苦笑)…で、今日1日あんまり良くなかった日だったな(謎)頼むから朝一の占いは悪い場合でも、ほどほどにして欲しい(汗))
2010.06.03
コメント(0)
今朝バタバタ政治の世界は動いたみたいで鳩山総理大臣辞任表明「あ…やっぱり辞めるんですか…」このニュース自体は、びっくりしなかった。個人的には、残念だったりするんだが…それよりびっくりしたのは小沢幹事長にも幹事長辞任をしていただく「えっ?うそぉ…」これは、びっくりした。鳩山総理大臣は辞任するだろうなぁ…とは思っていて参議院選挙までの繋ぎ総理大臣に小沢氏が就任するのでは?と予想していたから。結局の所、次の大臣は選挙管理内閣でしかないから。本当に総理大臣をやりたい議員は参議院選挙後の内閣総理大臣を目指すと思うから。いやぁ…最後に鳩山総理大臣『魅せた』ね。でも、まさか…これも小沢幹事長の筋書きじゃないだろうね?…これも考えられるな(汗)
2010.06.02
コメント(0)
愛花、凛子が夏服に替わってた。「あ、衣替えか…」…と、ラブプラスの話ですが何か?6月は初夏という分類でいいのかな?確かに昼間の日差しは紫外線ビシバシって感じで夏を感じるんだが「この風冷たいなぁ…」夜風がびっくりするほど冷たいんだよな…ちょっと、この夏心配だと思うのは心配性か?
2010.06.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

