全36件 (36件中 1-36件目)
1
とある駅(と言っても知っている人にはバレるな)で6月11日~13日の南越谷~桑川~新潟~大阪~東京ツアーの乗車券類を購入。係員さんと相談しながら発券。そもそも経路が複雑なことと(でもマルスは簡単に候補を出してきた…すごいな)更に厄介なのはJR東日本 株主優待券(昨年度分)を使ったこと。本日までだったんで使いました。これがあるために乗車券の切り方を検討。私の提案は株主優待券使用上越新幹線の指定席特急券に利用乗車券南越谷~大宮~長岡~敦賀~京都~大阪と長岡~新潟~桑川の往復乗車券だったんですが係員さんは乗車券にも株主優待券を使用した方がいいと提案してくれて乗車券南越谷~大宮~新潟~桑川(株主優待券使用)と桑川~新潟~長岡~敦賀~大阪実は、この経路も計算したんだけど自分の案とで400円差があったんだよね(笑)でも、この案の方が新幹線の自動改札機でトラブルことはないから係員さん案で乗車券を作ってもらいました。さて、今回の旅では、また新兵器を投入予定。(ビデオカメラではありませんよ。もっていくかもですけど…)さ、楽しみだ!
2010.05.31
コメント(0)
昨日の荷物が届かなかった件。「いくらなんでもおかしいだろう?」と思って通販会社からのメールを読み返してみた。要約すると『5月29日午前中配達ご希望の件承知いたしました。』『しかしながら諸事情により予定通り届かないことがあります。』問題は、その次『配送準備が出来ましたらご連絡いたします。』携帯メールだったから前の方の文章だけで29日午前中に届くもんだと思ってしまいました。要は『まだ配送していない』ということ。しかし、ちょっと不親切なお店だなぁ…と思った次第。
2010.05.30
コメント(4)

今日の午前中に荷物が届くので自宅待機。待っている間、PCで6月11日~13日の摩季さんの(大黒摩季さんのことですよ…もちろん!)12日の新潟でのライブ参戦を軸にした旅行の内容検討と手配。内容は決まった。6月11日(金)南越谷(武蔵野線)南浦和(京浜東北線)大宮大宮(上越新幹線)新潟(きらきらうえつ号)桑川・笹川流れ見学桑川(きらきらうえつ号)新潟 新潟泊6月12日(土)新潟(信越本線)新津・新潟市新津鉄道博物館見学新津(信越本線)新潟・摩季さんライブ新潟(急行きたぐに号) 車中泊6月13日(日)→大阪着大阪駅(東名高速バス昼特急大阪号)東京駅こんな感じ。新幹線、きらきらうえつ号、高速バスはWEB予約済。急行きたぐに号はJRの窓口で乗車券と一緒に頼む予定。急行きたぐに号は、A寝台かB寝台(上段が無い中段狙い)でちょっと思案中。新潟のホテルは、色々調べてからWEB予約予定で、一番悩んだのが乗車券の手配(経路)12日の新潟~新津往復は現地でSuica利用予定だから別問題。なるべく長い距離で乗車券を作って貰った方が安い。(「一筆書き乗車券(片道切符)」という名前で呼ばれている)長岡(上越新幹線)新潟(信越本線)長岡の部分が経路として重複するのか?しないのか?がちょっと分からなかった。時刻表やネットで調べてみたところ重複すると考えるようだった。このため今回は南越谷(武蔵野線)南浦和(東北本線)大宮(高崎線・上越線・信越本線)長岡(信越本線)直江津(北陸本線)近江塩津(湖西線)山科(東海道本線)大阪という切符と長岡(信越本線)新潟(羽越本線)桑川の往復切符で乗車券を作って貰えれば良さそうだ。…あとはプロに任せよう(汗)…午後になっても荷物届かない。仕方ないので新越谷へスーツを引き取りに行く。駅への帰り道ロッテリアの前を通ったら…王様のエビバーガーという気になるメニューがあった。…食べた(笑)TBSの番組『王様のブランチ』とのコラボレーション商品とのこと。グリル…揚げていないエビパティのエビのぷりっぷりっ食感がいい。バンズが柔らかいのは好き嫌いが分かれそうだけど女性は好きだろうね(笑)これは食べて良かったと思う。通年メニューにならないかなぁ…?で、結局荷物は届かなかったとさ(泣)一体、どこにあるんだ私の荷物?
2010.05.29
コメント(0)
『もしもし…あ、今電車の中なの…』この後、対応が分かれて『じゃ!』とか『後でかけます』と言って切る人と『電車の中なの…あ、それはですね…』とか言って話し始めてしまう人。「だったら始めから電話にでなけりゃいいじゃん?」と思うんだよな…私の場合は、マナーモードにしているので鳴り終わった(震え終わる?)後、着信履歴を見てメールで返事することがほとんど。(「今、電車で出られない。急ぎですか?」とかね)中には、「これ多分、まずいんだろうな…」と思った相手(?)だと降りてから電話しますね。…とは言うものの緊急案件の時は出る時もあるな(<ダメじゃん・汗)ただ相手の質問や確認事項に頷くだけだけど。台北、ソウル、上海、大連(に限らないんだろうけど経験上ね)だと電車内でも平気で話しているわな…上海、ソウルでは地下鉄(地下区間)でも携帯電話が途切れないことにびっくりしたくらいだし。そのうち日本もそうなるかな…?だけど、電話の内容が他人に聞かれるって恥ずかしくないですか?
2010.05.28
コメント(0)
…タイトルと内容が合致していないことは気にしない(苦笑)そういえば昔、人に言われたっけか…『他人(ひと)を変えるためには、自分が変わらなければいけない』『他人を変えることより、自分を変える方が、まだ楽。』(…自分を変えるのは容易ではないけど比較するとね)ちょっと、今は染みる言葉達だな(謎)
2010.05.27
コメント(0)
いつまで過ぎたことをモヤモヤと抱えているんだい?…本当、小物だな俺。
2010.05.27
コメント(0)
セールスの電話。「お金無いから結構です。」と断ったのに、またかけてきたよ。…9日後に!こんなの初めてだよ。それになんだか分からないけど相手怒り気味なんだよね。話を途中で切った(と捉えているらしい)とちゃんと最後まで聞けということらしい。怖いのと忙しいのとで再度切ったんだけど…こういうのって罪に問えないのかね?
2010.05.27
コメント(2)
臨場第7話「声」を見た。相変わらず「な…なんだと?」という展開にびっくりさせられるのは毎回のことだけど。今回は、検視官心得になった留美(松下由樹さん)に見立て(検視)をさせる倉石(内野聖陽さん)。留美に厳しい指導をする。実はそれは外からみただけであり倉石はちゃんと熱意を持って『根こそぎ拾う』ことを教える。倉石の意外な一面を見られた気がする。倉石の優しさは立原(高嶋政伸さん)が「最初から自殺と見立てていたのか?」との問いに倉石は「いや最初から自他殺不明と思ってたよ」と留美が見立てたとおりの結果を言う。本当は最初から自殺と見立てていたんだろうけどね。あーいい話だったよ。
2010.05.26
コメント(2)
![]()
食べテツの女一口に鉄道ファンと言っても細かく分けたら色々いる。車両を撮影するのが好きなのが「撮り鉄」鉄道に乗るのが好きなのが「乗り鉄」鉄道模型を作るのが好きな人。時刻表を読むのが好きな人…などなど。『アラフィフ(1963年生まれ)』の著者は『食べテツ』『食べテツ』とは駅、列車などで購入して食べることが好きな人。筆者によると許容範囲で一番遠いのは新宿駅東口改札から徒歩1分の『ベルク』だそう。それ以内(駅改札内?)なら『食べテツ』の範疇。最近は『駅ナカ』開発が盛ん。普段は気にしないが、結構色々な食べ物が『食べテツ』出来ることをこの本は教えてくれる。回る朝食…開店寿司屋「うず潮」(東京駅改札内)駅でパワーランチ『創意膳・花(3,500円)』…和食屋ワノフ(品川駅改札内エキュート2階)阪神タイガースおにぎり…コンビニ「アンスリー(現 アズナス)」(阪神梅田駅改札脇)うなぎ丼(駅弁)…富久善(土浦駅常磐線下りホーム端)栃木の味「レモン牛乳」…コンビニ「ニューディズ・ミニ」(小山駅新幹線乗換え口前)レトロな「サンドイッチ」(駅弁)…東海軒(静岡駅)肉(桜肉)そば・うどん…小淵沢駅本当色々なものが『食べテツ』できるもんだなぁ…と感心してしまいました。私の身近なとこの一品も入っていました…カレーラーメン…東武西新井駅東武伊勢崎線下りホームにある立ち食いラーメン屋さん。美味しいラーメン屋さんはたくさんありますけどラーメン400円のコストパフォーマンスは素晴らしいものがあります。西新井を通る機会がある方にはおすすめしたい一品です。(カレーラーメンは本によると450円になっていますが今は変化しているはず?)こういう身近な一品が入っているのは嬉しいです。私が著者に「あんたすごいよ!」と思ったのが「味よし、サイズよし、値段よし」と褒め称えている唐揚げそば…弥生軒(我孫子駅)鶏唐揚げが大きい…いや巨大で有名な一品。私も食べる方ですが唐揚げを見て「で…でかいなぁ…」と思ったほど。それなのに著者は「唐揚げ1個入りそば」の食券を購入。で、「かき揚げ」を追加する。「かき揚げ」は普通サイズだそうだが、そもそも唐揚げが巨大なのに…『食べテツ』恐るべし(笑)この本を読んだ後、必ずやどこかの駅へ『食べテツ』したくなること請け合いの一冊。食べテツの女荷宮和子著朝日新聞出版ISBN978-4-02-250711-2定価1,500円+税
2010.05.25
コメント(2)
来月摩季さんのライブに参加するために新潟へ行く。そのためだけという訳ではないのだけど6月11日(金)~13日(日)と休みを取得。せっかく新潟行くなら色々やりたいじゃないですか?ま…本来なら母方の実家の墓参りをしたい気もするんだけど。もう行かなくなって10年単位の時間経過したし…ま、無理だ。そんなこんなで(?)こんな計画を立ててみた。とりあえず(案1)6月11日(金)普通列車 南越谷→南浦和→大宮Maxとき307号 大宮7:54発→新潟9:51着きらきらうえつ号 新潟10:16発→酒田12:51着酒田(寿司でも食べるか? それとも「おくりびと」のロケ地巡りか?)きらきらうえつ号 酒田16:11発→新潟18:31着新潟(泊)6月12日(土)普通列車 新潟→新津新潟市新津鉄道資料館普通列車 新津→新潟大黒摩季LIVE 新潟LOTS(17:15開場 18:00開演)急行きたぐに 新潟22:58発→*車中泊(B寝台?A寝台?グリーン車?)6月13日(日)急行きたぐに →大阪6:49着東海道昼特急大阪6号 大阪駅8:40発→東京駅16:54着<このプランのオススメポイント>…旅行パンフレット風・リゾート列車きらきらうえつ号に乗車!・今や貴重な583系電車寝台乗車!・ちょこっと関西気分が味わえる!・帰りはのんびり東名高速をひたすら東上!急行きたぐに号に乗りたいのよねぇ…のプラン。帰りを大阪(伊丹)空港から航空機利用にしたら関西滞在時間は延びるけど…さて、どうするかな?
2010.05.24
コメント(0)
勢いだったんだよね…携帯メールで・ビデオカメラのオークションの案内。ビデオカメラは欲しい一品。有名アニメ作品に出てくる特務機関のロゴ入り。「12000円なら買う」と思って…というか、この金額なら落札出来ないだろうと思って入札(…なんか目的も行動も間違えているな)先ほど『落札されました』とのメールが届いた。オークションで落札できたの初めてだなぁ…で、PCでビデオカメラの価格を調べてみた。特務機関のロゴ(<しつこい・笑)無しだと安いところだと3000円以内…オークションを実施していたショップではロゴ付きで8000円位で販売していた模様……オークションって勢いだけで入札してはいけないということを学びました(泣)
2010.05.23
コメント(4)
![]()
Maki Ohguro LIVEHOUSE TOUR 2010大人解放クラブ BLACK CAT PRE-STAGE~のっちゃってェ~キレちゃってェ~新曲覚えてってェ~の身内限定決起集会(「オー!」の絵文字)~が今回ライブタイトル。よく考えたねM-DRIVE(大黒摩季公式ファンクラブ)(笑)場所は、LIQUIDROOM(恵比寿)。「そろそろ(41だからね・泣)『オールスタンディング』は厳しいよなぁ…」先週の倖田來未さんのライブでも『バラード(と思われる)曲』の時は座ったよ。…周りの『なんで座る?』の目なんて関係ない。2時間立ちっぱなしは無理だもの!…昔は平気だったんだけどね(泣)だから最初からステージ前のスタンディング席は無視(爆)整理番号300番の私。若干椅子が置いてあったけど、もう満席。摩季さんデビュー15年。ファンも30代、40代が少なくない…そりゃ…椅子人気になるさ(笑)ワンドリンク制のモスコミュールを飲みながら今日の立ち位置を探していると「どうも!」『!!!』…びっくりしてモスコミュールを吹き出す。摩季ファン友達のダンエモン君だった。「来てたの?来ていると思わなかったよ。」ダンエモン君は大阪の人…「今日の夜行バスで帰るので終わった後だと挨拶できないと思いまして」「あーそう!楽しみましょうね。気をつけてね!」「前の方(ステージ)にいますんで!」「あ…あっそう…」と握手して別れる。『私も昔なら摩季さんを近くで見られる前だったんだけどな…』…彼の若さと摩季さんにかける情熱が羨ましい(泣)PA席後ろのカウンターがあるスペースを確保。ステージ後方になるけどステージ中央が見えるし寄りかかれるし(これ大事・笑)自分としてはベストポジション確保!で、開演前の案内アナウンス(注意事項とか放送するアレね)でちゃんとライブタイトルを言うから笑っちゃったよ。『本日はMaki Ohguro LIVEHOUSE TOUR 2010大人解放クラブ BLACK CAT PRE-STAGE~のっちゃってェ~キレちゃってェ~新曲覚えてってェ~の身内限定決起集会にご来場いただきありがとうございます…』気のせいかもしれないけど『~のっちゃってェ~キレちゃってェ~新曲覚えてってェ~』の部分を少し恥ずかしそうに、でも少し気持ち(可愛らしく?)を入れて読んでいたから、なんか可笑しかった。ライブは摩季さん曰く『(これから始まる)ライブハウスツアーとは大体違う』とのことで今後ライブに参加する人もいると思うので内容は秘密ということで…(笑)しかし摩季さん登場!の時点で「ま…摩季さん??」と衝撃が…(タイトルの関係あり・謎)今回はM-DRIVEメンバー限定ライブなので内容も『自分自身忘れていた(曲)』(摩季さん)やファンも知っている人が少ないのでは?という『B面救済コーナー』。今日参加したM-DRIVEメンバーがライブ会場で他の参加者に振りを教えるための『振り練習コーナー』があったり。MCも『身内(FC)だけだから』話せる内容だったり?摩季さんもライブを楽しんでいることが伝わってくる楽しいライブ!私は、『この闇を突き抜ける』を聞けたのが嬉しかった。アルバム『MOTHER EARTH』(1998年9月9日発売)に収録されている曲。『この闇を突き抜ける』の歌詞。愛の為に夢見る為に私は今を走り続けるたった一度の人生と言うなら光り輝いてみたいから信じるままにこの闇を突き抜ける30歳を超えて、ちょっと…いや結構悩んでいた。現状が不満という訳ではなかった。漠然と不安、不満を感じていたというか。生活、仕事、将来…『本当にこのままでいいのか?』そんなときに『この闇を突き抜ける』を聞いた。涙がぼろぼろでてきた。『たった一度の人生なのだから新しいことに挑戦してみよう!』と転職を決意して実行した。…あれから10年経ったんだな~今は今で悩みはある。最近、ちょっと行き詰まっている部分もあるし(謎)このタイミングで『この闇をつきぬける』を聞けて良かった。心のネジを締め直せた気がする。特に、恵比寿でこの曲を聞けたのが良かった。ライブの余韻(体に響くというのはライブハウスならではだね)に浸りながら色々なことを考えながら駅に向かった。さ、次は6月12日(土)に摩季さんに会いますよ。新潟で(笑)今日覚えたことを役立てないとね(笑)MOTHER EARTH
2010.05.22
コメント(2)
「へぇ…この時間もうこんなに明るいんだね~」今は、4時33分…22日の(笑)帰ってきたのが25時過ぎ(業界っぽい!<どこのだよ!・笑)と遅かったこともあるけど、なんか考え事とかしてたら(決して麻雀ゲームに熱中していた訳じゃないのだよ?)今、ビデオカメラが欲しいんだよね。だから深夜の通販番組でビデオカメラが売っていて「か…買うか?」と欲しいのはビデオカメラだけなのにデジタルカメラ(これはこれで欲しかったりするのだけど)やらプリンタやらがオマケに付いて約8万円なのについ携帯から買おうとしてしまったよ…なんとか止まったけど(苦笑)そんなこんなで、この時間!明るくてびっくりした次第。さて寝よう・・・起きたら摩季さんのライブだよ(喜)
2010.05.21
コメント(0)
栄松堂書店を見に行く目的だけでも東京駅を訪れる価値はあるね(笑)結局、鉄道関係書籍2冊購入…(喜)
2010.05.20
コメント(2)
肉好きの私としては気になる宮崎での口蹄疫のこと。感染力すさまじく畜産農家、地域に大打撃を与えている。農水大臣に危機管理能力がないとか政府に対応能力が無いとか言われているけどともかく、これ以上被害が拡大しないように緊急的に対策を打つ必要があると思う。反省は全てが終わってから行えばいい。そんなことやっている暇はない。自分としても何かしたい。宮崎県が実施している義援金これがいいかな?
2010.05.19
コメント(0)
3億円…宝くじの当選金のイメージしかないな。眞鍋(眞鍋かをり)さん大丈夫かしらん?契約解除を求めて所属事務所「アヴィラ」を東京地方裁判所に起こした眞鍋さん。今度は事務所が専属契約違反による損害賠償補償を求める反訴を起こした。損害賠償額 3億円現時点で判明している損害額が6億円その半額の請求を起こしたという。しかし、芸能人ってそんなに儲かるんでしょうかね?ちょっと疑問。眞鍋さんブログ再開できるのいつになるんだろう?
2010.05.18
コメント(0)
以前もエントリーしたことがあると思いますが…このブログに、自分の日常を全て書いている訳ではありません。…が、結構色々書いています。「なんで書いているのか?」と聞かれたとしたら「自分が楽しいから」と答えるし「自分がつまらなくなったらやめる」と答えると思います。でもね…なんかあまりにもプライベイトを書きすぎているのかな?と思う今日この頃。ブログやっているからにはアクセス数は励みになるよ。でも、なんて言うの?さりげなく楽しんで貰えればいいな…なんて思ったりして。ま、独り言ですよ。そんな日もあります。
2010.05.17
コメント(2)
そろそろスーツ1着がダメになりそうだ。(すでに2パンツの内、1はダメになっているし)20%引きセール+1000円引きの案内DM。誕生日のお祝い1000円引きの案内DMがお店から届いていた。「そろそろ買うか…」とお店へ。ワイシャツ(長袖、半袖)は、時々買っているのだけどスーツは、たまにしか買わない。既製品を着られない体なので(突っ込み不要)セミオーダー(パターンオーダー)にしているから自分にぴったりのスーツがつくれるけど、少し高くなる。「最近お買い求めになりましたか?」と店員さん。「ええ…多分買っていると思いますよ。1年くらい前かな…?」「あー2年前でしたね…」「あっそうでしたか?」いや、ちょっと2年は意外でした。1年前かな?なんて思っていたので。皆は、スーツってどれくらいのサイクルで買い求めているのかなぁ…?
2010.05.16
コメント(4)
![]()
大田垣晴子さんの2作品を読んだので感想をUP。キリンビール大学 超人気講座ビールでいただきます!ビールでいただきます!この本は、大連で中国版を見つけて彼女に日本文化(?)に触れて貰うべくプレゼントした。「日本語訳(<こっちが本家になるけど)されたものも読みたい」ということ帰国後2冊購入。この作品は、キリンビールのWEB上で公開されていた作品をまとめたもの。ビールに合うつまみ、食事を探求(?)し実際に作ってみたり、食べたりした感想を漫画で描いている。ビールの蘊蓄も記載されているので賢くなった気がします(笑)私は、ビールはあまり好きじゃないんですがこの本を読むとお腹が減り、ビールが飲みたくなりました(笑)焼酎ぐるぐる焼酎ぐるぐる(私が購入したのは文庫本じゃない方の中古を購入・汗)この本は、著者が沖縄を含む九州の焼酎の蔵元28蔵を訪れ焼酎の造りに関することや、思いなどを聞いて巡る。小さい蔵が多く、家族で焼酎を醸している蔵もある。焼酎の造りに賭ける情熱は静かだけど並々なる物があることを知る。ついでに(酔い覚まし?)合間に観光もしている。九州の焼酎に詳しくなれ、焼酎が更に上手くなる一冊だと思います。
2010.05.16
コメント(0)
倖田來未さん(以下敬称略)のライブKoda Kumi Live Tour 2010 ~UNIVERSE~会場:さいたまスーパーアリーナに行ってきました!今回なかなかチケットが取れなくて結構直前に販売された「当日引換券」をやっと購入出来た次第。そんな状況でしたから『機材裏とか見えづらいとかそんな席なんだろうな…』と予想していたのですがひき替えて貰ったチケットは200レベル 8列 154番と指定されていた。この席悪くなかったです。いや、むしろ良い方だと思います。普通の会場でいうとステージから一番遠い2階席。だから肉眼では倖田來未の顔は判別できないけどステージが正面でステージ横の大型モニタが両方とも見える。このエリアの一部はSTAFFや関係者席に割り当てられていたようなので(PASSやSTAFFシールを貼った人多数見る)ライブを見るには良い席だったんだと思う。倖田來未のライブは3回目の参加。実のところ私も倖田來未の曲はヒット曲か「CR倖田來未」で採用されている曲くらいしか知らない…ちょっと駄目なファンなんですが…過去2回のライブツアーと比較して今回のUNIVERSEは「キューティーハニーくらいしか知らないよ」…って方でも十分楽しめると思います。くうちゃん(倖田來未)が機長(副機長?)を務めている宇宙行きのスペースシャトル(?)KODA AIR 93便に乗って宇宙を旅するというコンセプトでライブが進む。まだライブツアーは続いている(明日もさいたまスーパーアリーナ有)から詳細は控えますけど、このライブ中、驚きのあまり「あっ?あ!!」と4回声を上げてしまいました…ステージすごいよ。倖田來未のパフォーマンスは半端じゃないよ…びっくりだよ(謎)ちょっとでも倖田來未に興味がある人は見て欲しいライブです!(おまけ)多くの芸能人に混じって大黒摩季さんからの花を見つける。隣が神田うのさん(摩季さんと親友)からの花だったから來未さん、摩季さん、うのさん仲が良いのかな??
2010.05.15
コメント(0)
ここ2~3日バタバタしていました。で、メールをしっかり読めなかったんです。特に昨日(13日)の分。「さて、読むか~」と読み始めて「当たったか…あれ?でも?どうする?」とあるライブ(というか、ちょっと前にブログエントリしているはず(汗)の抽選結果が送られてきていた。結果は当選。普通なら喜ぶのだけど…さて、当日どう動こうか?(謎)
2010.05.14
コメント(0)
びっくりしたなー私なんかのために時間とパワーを使ってくれてありがとうございました!みんなちゃんと帰れましたか?追伸:みんなパワフルだね~私は41だからだろうな…ちょっと厳しいぞぉ(苦笑)
2010.05.13
コメント(0)
「えっ…うそぉ?」何気なくテレビを見ていて飛び込んだ演歌歌手の丘みどりさん「演歌なのにへそ出し、ミニスカ?」本当に驚きました(汗)<参考>YouTube
2010.05.12
コメント(0)
しょこたん(中川翔子さん)風に言うならLv.41になりました!!…そろそろボスキャラ攻めに行ってもいい頃?(爆)41才になりました…厄年まっただ中です(泣)ここ数年で一番多いんじゃないかな?いろんな人におめでとうメッセージもらいました。…ありがとうございます。でも、41ですから…結構恥ずかしいです(汗)なんでしょうね?人から祝ってもらっているのに恥ずかしい感じ。例えが妥当ではないとは思うのですが罰ゲームを受けているような感じがします。誤解しないでくださいね(汗)嬉しいんですから~41かぁ…父の年齢に近づいてきましたよ…あと数年で追い越しちゃうんですけどね。この辺は、ちょっと複雑かな(謎)でも、今は目的があるから可能な限り長生き目指しますけどね(笑)41回目の誕生日も脳と心臓が動いて迎えられたことに感謝したいと思います。(おまけ)普段は週末にしか電話しないのですがやっぱり誕生日ですから彼女に電話しましたよ(?)…どうも彼女は私の誕生日忘れていたっぽいぞ(苦笑)先月大連に行ったときに誕生日プレゼントもらってはいるんですけどね(笑)
2010.05.12
コメント(6)
今日JR東日本から来年3月から新型新幹線E5系を使用して運転する東北新幹線の列車名をはやぶさとすることが発表された。「えっ?はやぶさ!…意外だな。」が私の最初の感想。「はやぶさ」というと昨年3月に廃止された九州行き寝台特急の列車名の印象がまだ強い。でも、こういう歴史ある列車名が復活するのは悪くないと思う。山陽・九州直通新幹線の列車名もさくらこれも歴史ある列車名だし九州行き寝台特急の列車名だった。歴史ある列車名が多いけど冨士が残っているけど、これはリニア新幹線用か?(笑)話があちらこちら行ってしまっているけどJR北海道からも本日発表があり特急スーパー白鳥および白鳥は東北新幹線新青森開業後新青森~函館駅間で運転するとのこと。路線図を見ると「新青森~青森~函館」で運転するようだ。その東北新幹線新青森延伸開業は2010年12月4日(土)と発表された。2010の年末には東北新幹線で青森まで行けるようになるんだね。いやぁ~楽しみだなぁ~
2010.05.11
コメント(0)
柔道の谷亮子選手が民主党から今夏の参議院選挙(比例区)に立候補する発表があった。次回のロンドンオリンピックを目指し柔道も続けるとのこと。2010年夏 参議院選挙 当選すれば参議院議員 参議院なので任期は6年。2012年夏 ロンドンオリンピック2016年 参議院任期満了オリンピックって議員(政治)をやりながら出場できるのか?議員(政治)ってオリンピックを目指しながらできるのか?柔道、政治、各々懸命にやっている人達から見たら信じられないだろうな…せめて谷選手が現役を引退してから立候補ならまだ賛同できるんだけど、これは無いだろう?一石二鳥?二兎を追う者は一兎をも得ず?どちらになるんだ?
2010.05.10
コメント(0)
11時20分頃「メール?」『今日なら会えるよ。どう?』珍しくSからのお誘いメールだった。何度かメールをやりとりして14時 松戸集合で話まとまる。恒例により(苦笑)S遅刻。でも20分程の遅刻だから彼女の場合はセーフの範疇か?駅ビル内のレストランDで遅めのランチ。私の大連での行動(謎)やSの近況などを話す。「いくらなんでも遅くないかな?」とS。確かにな…後から来た人の方に料理届いているしなにより『飲み物は最初に』と言ったのに来ていない。店員さんに「注文確認してもらえますか?」と聞いたら「すみません。急いでお持ちします」…注文忘れられていたらしい(爆)食事を終えて何をするか?映画?お茶?ボーリング?駅前をブラブラ歩きながら話す。で、カラオケへ行くことになった。多分、Sとカラオケは初めてだ(多分…だけど確度高いはず)「てっきりカラオケ嫌いだとばっかりおもっていたよ」「確かに、あまり好きじゃないけど行くこともあるよ。」へぇ…びっくり。しかし、Sの曲の選び方って…(謎)私は来週のライブに備えて倖田來未さんの曲を多めに…(笑)2時間歌ってフリードリンク(ソフトドリンク)をつけて1,820円…昼間のカラオケは安いね~助かるぅ~(笑)カラオケを終えてSとは駅で別れる。今日利用したのはカラオケの鉄人 松戸店だったのですが、ここは会員制らしく登録が必要。会員証に名前と生年月日を記入を求められたので本名を書いたのだが「ここはカタカナでニックネームでお願いします」ということなので、いつものように「コバピョン」と書いたのだが…部屋に入り歌を歌っているときに気がついた「ユルピョン」と画面に表示。「なんなんだよ?ユルピョンって…」「なんか色々緩そうだよね」とS。「なんだよ色々緩そうって女の子が言う言葉かぁ~(笑)」会員証を見返したが「あ、ユルピョンって読めるな…(泣)」ま、いいや。Sと盛り上がれたから(苦笑)…いっそのことネットハンドル変えるか?(苦笑)で、このカラオケの鉄人。会計を済ますと歌った曲一覧が貰えるんだね。これちょっと嬉しいかも(謎)
2010.05.09
コメント(2)

成田山新勝寺へ行ってきました。誕生日も近いのでお礼と色々お願い(謎)をしてきました。ただ着いたのが16時過ぎだったので参道も含めて閑散とした感じ。でも、外国人観光客は結構いたな…さすが成田!さすが新勝寺!…ってとこでしょうか?成田へ行く前にちょっと寄り道…というより寝過ごし(苦笑)北総鉄道矢切駅で撮影。一瞬「ここ京成(線内)だったっけ?」と思った次第(笑)7月17日開業予定の成田スカイアクセス。準備着々と進んでいるようです。試運転中の京成電鉄の新型車両(3050系)を何度か見たし。山本寛斎氏デザインの新型スカイライナー乗車できるのもまもなくなんですねぇ…
2010.05.08
コメント(2)
NHK総合NHK教育日本テレビTBSフジテレビテレビ朝日と千葉テレビは綺麗に映ります。テレビ埼玉は時々ノイズが入りますが綺麗です。テレビ東京はかなりノイズが入り、時々ブラックアウトします。…東京スカイツリーができれば環境変わりますかね?
2010.05.07
コメント(0)
人間って面白い人間って面倒くさい人間って可能性に限りがない(?)人間って強いか?弱いか?わからん??人間って結局自分自身にも理解できない生き物なのかも?
2010.05.06
コメント(0)
今日は、こどもの日(あーどうでもいいけど「大人の日」って作りませんかね?)。そして立夏。本当、初夏到来って感じの天気でしたね。そろそろ半袖でも大丈夫ですかね?
2010.05.05
コメント(0)
選挙の時の「公約」「マニフェスト」は投票を決める際の重要な材料だと思う。だから基本的には「公約」「マニフェスト」を遂行して欲しいと思う。だけど「よく考え、調べたら無理でした」という政策もあると思う。特に野党から与党に変わった場合には『立場変われば』ではないけど「簡単ではない」ということは色々あると思う。そんな場合は、「公約に掲げたけど○○だったため実現できませんでした」と理解できる理由を説明してもらえれば納得できるかどうか?は分からないけど理解はできると思うんだ。「公約ではありませんでした。党の代表としての発言でした」…こういう言い方が一番良くないと思う。一体誰を守ろうとしているのだろうか?どこに移動させようが反対はされるもの。でも、国防を考えたら必要なもの。そういうことは国、総理大臣が責任を持って実施すべきことだと思う。国民の多くが支持をした政党であり、内閣であるのだからこの選択には国民も責任を持たなくてはいけない。「いや、こういう結果(政策)を望んでいた訳ではない」…というのなら次の選挙で意志を示せばいいのだと思う。私も含めて選挙というものを、もう一度考えてみる必要があるのではないかと思う。
2010.05.04
コメント(0)
明日5日は仕事なので、私としてはGW終了!珍しく遠出をしなかったGWでした。理由は、はっきりしていて体調がイマイチだったこと。病気ってほどの大げさなものでは無いのだけどくしゃみ、鼻水が散発的に止まらない。(何かのアレルギーなんだろうか?)気分がイマイチ乗らない。…そんな状態なので遠出した場合に悪化するのでは?という懸念でした。ま、旅している方が元気な私だから強制的に旅にでても良かったかもしれませんけどね…でも、ついにというか?今日は昼寝までしてしまったし…(どちらかといえば昼寝は嫌いなんですけどね…)なんなんでしょうね?ま、寝込むほどの悪さじゃないのが救いなのかなぁ…?5月はライブ月間なので体調を良好にしなくては…5月15日(土) 倖田來未さん(さいたまスーパーアリーナ)5月22日(土) 大黒摩季さん(恵比寿リキッドルーム)
2010.05.04
コメント(0)
井上真央さん、ジョナサン・シェアさん主演のダーリンは外国人をTOHO西新井で見てきました。原作は、小栗左多里さんの「ダーリンは外国人」ダーリンが外国人のカップルへのアンケート。「ダーリンは外国人」(原作)のキャラクター。「サオリ」(井上真央さん)と「トニー」(ジョナサン・シェアさんの映画。この3つがクロスオーバーしている、ちょっと不思議な感覚がする映画でした。漫画家目指しているイラストレーターサオリ。彼女の彼氏はアメリカ人のトニー。サオリのお姉さんの結婚式にトニーを家族に紹介するもお父さんは「二人を認めない」とサオリに言う。お父さんにトニーとのことを認めてもらうためにもう1つの条件である「漫画家になる」ために必至に努力するサオリ。皮肉なことにサオリが漫画=仕事にのめり込むと今まで仲が良かったサオリとトニーの関係がおかしくなってきた…果たしてサオリとトニーの仲はどうなるのか?原作もあることなのでネタバレにはならないと思うのですがサオリとトニーは結婚します。それまでの道のりが見所だと思います。・実は日本人同士の結婚も国際結婚は実は変わらない・子を愛さない、心配しない親はいない・親子、兄弟・姉妹…人間関係。特に結婚する二人に大事なことは○○○「なるほど、そういうことが大事だったのか…」と勉強になりました。なんか全体的に暖かい感じが流れている映画でした。
2010.05.03
コメント(0)
![]()
…で、どこも出かけない私(笑)ア○ゾン(ここは楽天だからね・汗)から 毎日コミュニケーションズ 麻雀ナビDS 【NDS】麻雀ナビDSが届きました。早速、麻雀に挑戦してみました。「DSだと簡単だなぁ…」まだ、よく分かっていませんがポン・チー・リーチ・ロンちゃんと教えてくれます(笑)自分がやることは「どの牌を捨てるか?」だけ。…いや、久しぶりに「ラブプラス」以外のソフトをDSに入れました(笑)さて、彼女と彼女のお母さんと麻雀を打てる日が来るのでしょうか?(↑これが麻雀を始める動機)
2010.05.02
コメント(2)
5月は好きだ~自分の誕生月だから(笑)今日、友達Mに誕生日を祝ってもらった。ラゾーナ川崎にあるカルフォルニア・ピザ・キッチン(CPK)というお店。アメリカ・ロサンゼルス ビバリーヒルズ発祥のピザレストランで世界中に240店舗あるとのこと。日本では、このラゾーナ川崎店のみ。Mはハワイでの語学留学中に現地で何度か食べたとのこと。CPKコブサラダオリジナルBBQチキンピザチキン・テキーラ・フェトチーニの3品と飲み物。中でもCPK名物の「オリジナルBBQチキンピザ」が美味しかった。ピザ生地がもっちりとした食感。BBQソースがチーズの味とよく合っていた。チキンも美味しい。いや…さすが名物だね。ちょっと不安だった「チキン・テキーラ・フェトチーニ」ちゃんとテキーラの味がするのにびっくり。でも、チーズの味がテキーラに負けて無く、よく合っていた。不思議な味だった。「こういうピザもあるんだね…」と新発見のお店だった。誕生日プレゼントをもらった上で、よいお店を教えてもらってありがとう!>M追伸:おしゃべりばかりしていたので料理の写真とか撮ってなかった(汗)
2010.05.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1