全43件 (43件中 1-43件目)
1
今日も暑かったですね。自室の温度計は35度くらいを指していましたよ。なんか、いくら水分とっても汗で即出ていく感じ。そんな自室に半日籠もって暑中見舞いや配布用DVD(謎)を作製。暑中見舞いは、さっさと送らないと(<なんか微妙に失礼な表現…汗)「残暑見舞い」になるから、「筆まめ」フル活用(?)して作製。写真は、今回の大連旅行から採用していますよ。届いた方は、そこらへんも楽しみにしていただければと…年賀状に比べると枚数絞っています届かなかったからスミマセンm(_ _)mしかし、プリンタ(HP製)が言うことを聞かなくて困りました。「10枚印刷」→「5枚印刷」して終了しかたないのでPCともに再起動→残りの枚数…それも全部は印刷しない…印刷なんですかねコレ?そもそも1枚印刷するのに時間がかかっていたから少し寝て「終わったかな~」と起きて確認してみたら「寝る前と同じじゃん!」(=途中で止まっていた)最近プリンタ買い換えることを考えているから、反乱を始めましたかね?その割には、宛名印刷(黒一色)は、すぐ終わったけど…明日発送する予定です。
2010.07.31
コメント(0)
学生さんが休みに入ったせいでしょうね?電車が空いています。今日は、金曜日なので家族揃ってお出かけなんて方も結構見ました。花火大会や夏祭りが開催されているので、浴衣姿も結構見ますね。夏だね…暑いから、なるべくミネラルウォーター飲んでいます。でも、ある程度飲むと飽きます。炭酸飲料が美味いよね…あまり飲み過ぎちゃいけないとは思うけどこの暑さだもん。仕方ないですよね…(汗)…ぐびっぐびっ
2010.07.30
コメント(6)
「53分も話していたか…」20年来の友達と長電話。色々積もる話もあったからね…(汗)いいよね。気を遣わなくていい友達。NGワードが無い気楽さ。ちょっと人付き合いにストレスを感じる日々が続いていたので(謎)いや…楽になった。今度は電話で無くて会って話をしよう。
2010.07.29
コメント(2)
今日、2人の死刑囚に対する刑が執行された。前回の死刑執行が2009年7月28日。ちょうど1年後の執行となり、民主党政権になってから初。千葉景子法務大臣になって初の執行となった。「千葉法務大臣、やっと職責を果たしましたね。」「法務大臣として当たり前の職務。今までなかったのがおかしいだよ。」「でも、千葉さんは死刑廃止論者なんでしょ?それでも死刑執行命令を出したのはほめていいんじゃないの?」「記者会見で、法務省内に死刑廃止を検討する勉強会を発足させると言っていた。死刑廃止を諦めた訳じゃなさそうだけどね。」「でもね。死刑執行に立ち会ったって言ってたじゃない。行政の法の最高責任者として責任ある態度だと思うけどな。歴代の法務大臣で立ち会ったのは初って言うじゃない?」「どうだか?死刑執行に立ち会える人なんで少ない。法務大臣を辞めた後、その話を本やマスコミに売るんじゃないの? なんかやりかねないよ、あの人。」「確かに、死刑って國の極秘事項みたいなところあるからね…。興味ある人は多いだろうね。」「そもそもさ…」「なに?」「千葉景子氏は先の参議院選挙で落選し、本人は辞めようとしたのを菅総理大臣が止めたんだよね。」「そうだったね。」「千葉法務大臣は、9月には辞任が決定している民間人大臣な訳だよね。」「そうだね…」「で、本人は死刑廃止論者ですよね?参議院議員で法務大臣の時は死刑執行命令書に署名しなかった訳だよね?」「…そ、そうだね。」「法務大臣としても、死刑廃止論者としても中途半端だと思わないかい?」「確かに、主義が一貫しているとは言いにくいし、なぜ辞任が決まっているのに署名したんだろう?」「私も、内閣府に業務怠慢の法務大臣で、かつ落選した千葉景子氏が法務大臣の職責を果たすのはおかしいとメールしたんだけど、そう思っていた人は結構いたみたいだね。」「業務怠慢って?」「法務大臣が死刑執行命令書に署名しないのは業務怠慢でしょ?法務大臣しか署名できないんだから。」「つまり死刑執行命令書に署名すれば、職務怠慢とは言えない…えっ?まさか?」「法務大臣たる千葉景子氏自身の保身のためとか、民主党政権、菅内閣のために署名したって言われても仕方ないんじゃない? 一年間署名を拒んできたわけだし。」「それじゃ、この死刑執行って…」「なんだろね?そもそも死刑執行命令書に法的には問題はないけど、道義的に問題がありそうな人が署名し、その執行にも立ち会った。立ち会いやすいためかな?2人とも東京拘置所で刑が執行された。」「死刑判決が下っているので刑が執行されるのは当然とは思うけど、なにか厳粛であるべきはずの死刑執行が軽くなっている感じはするね。」「なんか納得いかねーな。」
2010.07.28
コメント(0)
「そういえば最近聞かないねぇ…」「最近どうしているのか?ネットで検索してみよう。」…とか思っていても、それほど自分の中では重要ではないので後送りになったりする。日本テレビで報道系の番組に出演することが多かった山本真純アナウンサー。『ジパングあさ6』という番組がありました(1992年~2001年放送)今と違って当時は、早起きをしていて、この番組をよく見ていました。山本真純アナウンサーも出演していて、今調べてみたら出演期間は短かったようなのだけど印象に残っている。今日、亡くなったというニュースを知る。マンションから落下したのが原因であり、自殺と推測されるとのこと。ショックだね。日本テレビのアナウンサーで自殺といえば、大杉君江(旧姓鈴木)アナウンサーもそうだった。色々自殺する理由はあったんだろうから、他人がどうのこうの言うのは間違いだと思う。だけど、自殺はして欲しくなかったね。なんだろ?この残念な気持ちと、若干の怒りの感情。ご冥福をお祈りいたします。
2010.07.27
コメント(0)
地下鉄の駅で列車を待っている時。『じわぁー』と全身の汗腺が開いて汗がじっとりとしみ出してくるような感覚。…本当、日本の夏は蒸し暑いんだねぇ~と再認識した日。
2010.07.26
コメント(0)

大連四日目。今日は帰国するだけだから特段ブログにエントリーするネタは無いだろう?…と思っていた。ま、時間計算ミスしてブログやインターネットに夢中で気がつけば10時ちょっと前。室内の資料を見てみたら『朝食は10時まで』と書いてあり「あれ?11時じゃなかったか…」と朝食食べ損ねた。レストランに気になっている係員がいたんだけど(謎)ま、仕方ない。これくらいのことしかないよ今日は…なんて思っていた。11時出発ホテルの無料シャトルバスに乗車。いつもの裏道ルート(?)ではなく普通のルートで空港へ。(バスの大きさが違ったからかな?)出国手続きを済ませ出発フロアへ。喫茶店で朝食代わりの牛肉ラーメンを食べる。免税店で少し買い物をして…そろそろ搭乗時刻「トイレすませておくか…」とトイレ(個室)へ。便座に座りかけて「は?なにこれ?」…いや、AIDS予防の啓蒙広告ということは分かるよ?AIDS予防のためにコンドームを使いましょう。それも『適切なサイズを使いましょう』(?)ということでしょ?…中国語が分からない私の適当解釈だけど(汗)しかし、33mm…って?(笑)それもトイレの個室の壁に掲出してあるなんて…(笑)もう、なんか可愛らしい絵と書かれている内容が微妙に合っていない感じがして笑ってしまいました。…いやぁ、最後まで色々あるもんですね(笑)その後は、JAL828便は定刻より前に搭乗が完了したけど管制塔からの出発許可(クリアランス)が、なかなか出なかったので出発が遅れ、成田空港にも15分遅れで着いたということくらい?(機内から富士山が見えた…雲に埋まっている感じ)成田空港(第2ターミナル駅)からは、成田スカイアクセス線経由のアクセス特急(一般特急)に乗って帰りました。いや、スカイライナーは速いけど、アクセス特急もなかなか良いスピードで走りますよ。これで大型スーツケース用の置き場でを造ってくれるとなお快適だよな?とは思いましたが…あーこれで私の夏休み…大連旅行は終了してしまいました(汗)
2010.07.25
コメント(6)
…データ類の整理などしていたら、こんな時間(汗)あと眠いので、帰国したことだけ、ご報告(汗)
2010.07.25
コメント(0)
ホテルのシャトルバスサービス利用。11時出発。荷造り終了。…でも朝食食べそびれた(泣)ブログに熱中しすぎ(謎)日本暑いんだろうなぁ…
2010.07.25
コメント(0)

大連は早朝に雨降った模様。しかし旅先だと普通に早起きできるのは何故?5時頃に目が覚める。早すぎるので二度寝するんだけどね(笑)今日も写真多めでいきます!ずっと気になっていた場所を見学してきました。「満鉄旧跡陳列館」大連駅から201路面電車に乗り世紀街で下車。しばらく5分程歩くと到着。…ドアが閉まっている!説明書きによれば、今は見学できるはず?一緒に書かれている電話番号へかける。「今日開館していますか?」「開館しています。」(日本語)と言われて、すぐ切られた?まもなくすると係の男性が来てくれて開けてくれた。館内は一階のロビー部分のみ撮影可で、他は撮影禁止とのこと。二階に上がり入場料50元を支払う。陳列館は、展示室、秘書室(会議室)、総裁室の3つ。土産品(?)の部屋があるようだったけど何か修理作業しているみたいで未確認…展示室は当時のパネル写真が多数展示されている。満鉄創設から廃止まで順を追って展示。説明は中国語。中国語だから読めないけど、どうも満鉄は初期の頃は新しい産業を興したりしていることもあり地元の人に受け入れられていた様子が伺える。それが次第に、戦争が進むにすれて満鉄も変貌していく。だんだん地元の人から敵視されるようになっていったようだった。===…ここまで書いて「眠い!」と力尽きる(苦笑)寝てしまいました。さて、今朝は良い天気だ続きを書くぞぉ…?===世紀街から201路面電車に乗り五一広場まで乗車。201路面電車は大連駅前を境に料金が変わる。大連駅では、「下車」「乗車」場所が違う。「下車」位置で乗客が下車しドアを閉める。乗り通す乗客は現金の人は料金箱に1元を投函。IC交通カード利用の人は機械にカードをタッチさせる。乗客全員が投函、タッチを終わるのを乗務員が確認してから路面電車を「乗車」位置まで移動させて乗客を乗せる。201路面電車の運賃は、区間乗車(大連駅前を越えない)現金1元 ICカード0.9元両区間乗車(大連駅を超える)現金2元 ICカード1.3元ICカードは運賃が割り引きされるのだけど両区間乗車で1.3元って大幅な割引だよな…そもそも、全区間乗っても現金でも2元なので格安だと思う。私はIC交通カード利用しています。これ便利だけど購入するのが少々面倒。数日しか使わない観光客には現金利用の方が現実的だと思う。日本の多くの交通機関で発行している「1日利用券」みたいなものを大連市でも導入したら観光客のために便利じゃないか?と思うのだけど…観光に力を入れている大連市…いかがでしょうか?…以上、路面電車豆知識でした(?)五一広場から少し歩くと中山公園。土曜日だからか?古道具市(?)が開催されていた。いろいろなものが売られていて見ていて楽しい。本物、偽物いろいろ混ざっているんだろうな~は私の勝手な推測。売り物の中に中古書籍も多くあった。その中に「中国にもあったんだ…」という(日本なら)「18禁」の書籍が結構売っていた。てっきり「ご禁制品」(謎)だと思っていたんだけど(笑)「とても微妙なところ(部分?)に輪ゴムかけているなー(笑)」と芸術性すら感じるゴムのかけ方をして売っているお店が印象に残る。多分偶然そうなっただけなんだろうけど…(笑)お店がいっぱいの境内(?)の先にはお堂があり中国式の仏像が祭られていました。気まぐれで訪問を決めた中山公園だけど、予想外に楽しく良かった。五一広場から路面電車に乗って大連駅。今回勝利広場の地下街に設置されている機器が気になった。割引クーポンを発行する機械。欲しいお店のボタンを押すと液晶画面に、そのお店のクーポンが表示される。ボタンを押すと別のクーポンが表示され気に入ったクーポン画面で確定させるとクーポンが印刷されて出てくる。これって無人で営業することに営業的な意味があるんだと思うんだけど昼間は操作説明してくれる女性(キャンペンガール?)がいる。彼女は彼女で操作をする時に手持ちのICタグ(かな?)を読み込ませてから操作しているからクーポンを発行すると成果報酬(歩合)があるのかもしれない。ま、利用者(私ですけど)としても、ちょっとうれしい(笑)からいいや(爆)ちょっと、このサービス(機械)は日本に入ってくるかもと予想。事前に割引クーポンを印刷して配布する方法に比べて事前に用意する必要はない。(=無駄な割引クーポンが無くなる)利用者は利用するための道具不要。また、選択肢があるから、ある程度の満足度は得られると思う。割引クーポンを提供するお店の広告費も(推定だけど)紙ベースに比較すると安いだろうし。…ということで吉野家の割引クーポン券を手に入れたのでお昼は当然牛丼となりました。あ、デザート(緑色のカップ)のアイスは別払い。…というか注文の際に勧められたので(汗)割引クーポンを使って割引になった分がデザートに変化(苦笑)夜は、修竹マッサージへ。198元(120分)のマッサージコースを施術してもらう。担当は(多分)一昨日も担当してくれたYさん。話しかけられてびっくりする。というのも前回は話はしなかったから。おそらく日本語が出来ないんだろうな…と思っていたから。(あ、修竹マッサージでは日本語達者の人がほとんどなんで…念のため)本を使って日本語を独学で勉強しているとのこと。たしかに日本人を相手にする場合にはもう少し勉強した方がいいだろうな~と思うレベル。…はい、もちろん人のことは言えない中国語レベルですけど(泣)Yさんは日本語、私は中国語の勉強をしながらのマッサージ。しかし、独学でここまで日本語が使えるようになるなんてすごいな…マッサージ中、私がトイレに行きたくなったり、お店の携帯電話が鳴りYさんが出たり私の携帯電話が鳴って出たりとなんかバタバタした感じのマッサージ…ま、これはこれで楽しい(笑)で、「ほんと中国語、もう少しなんとかしないとダメだよ…」と思う出来事。22時過ぎ。ホテルの1階にあるマクドナルド。「NO.3のビックマックのセットをください」と伝えたつもりが「NO.3のビックマックのセットを3つください」と伝わり(会計の時に「あ!これはまずいかも…」と思ったんだけど)ビックマックセットが3セット。しかし、一人なんだから「おかしい」と思わなかったのかなぁ…(泣)代表で、まとめて買いに来たと思われたか…?悔しいので、ビックマック2個。ポテト1.5個。コーラは1個飲み干し、1個は持ち帰ったよ(爆・悲)しかし、ビックマック2個食べられるもんだね…って変なとこに感心してしまった。しかし、大連最後の夜が注文失敗したビックマックって…「ホテルのレストランで食事するって、なんか負けた気がする!」なんて思わなきゃ良かった。(大連の夜って意外と早くて21時過ぎると食事が出来る場所極端に減ります…)
2010.07.24
コメント(2)

「あんた彼女と会えたんかい?」ブログとしては、会えない方が面白かったと思うのですが…会いましたよ(笑)いや少し本気で、このままだと会えないんじゃない?と思っていた…らしい(苦笑)14時過ぎ彼女から電話があり駅前の喫茶店で待ち合わせ。私の方が先に着く。彼女を待っている間、店内にいた「(千葉県の)君津に住んでいてN製鉄で働いていた」と話す中国人か日本人か判別不能のおじさんに声をかけられ私のテーブルの前に座る。『この人、何者だ?善人?悪人?』『飲み物代を払わせるパターンか?』『なんか変な店(謎)へ連れて行くパターンか?』旅行中のセオリーとして(?)緊急警戒モードに移行。いろいろな話をしてくれるが、適当に相づちを打つ。(話の内容自体は冷静に聞ければ面白い内容だと思う)自分の情報に関しては極力出さないように注意。(ホテルとか、旅行の目的とかね)しばらくすると彼女到着。意外と言えば意外だったんだけど、おじさんどいてくれた。「友達ですか?」と彼女。「違うんだ」と経緯を話す。昨夜、彼女はツアーのお客さんに体調を崩した人がいたため病院に連れ添ったという。帰宅したのが深夜。今日は早朝から出発だったので、ほとんど寝ていないと言った。そのため私が持って行ったプレゼントを入れたバックは開けていないとのこと。「それじゃ…」ということでプレゼントの中身を解説した。誕生日プレゼントのシルバーのブレスレットが彼女にとってはメインだろうけど私としてのメインは、彼女のお父さんに宛てて書いた手紙。(彼女に内緒で企画したこと。私は『紙爆弾作戦』と呼んでいた・爆)日本語で手書きした。「いろいろな意味で読めないんじゃない?(ニヤリ)」というもっともな突っ込みは受け付けますよ(泣)別紙でワープロ打ちした中国語訳した書類…ついでに顔写真も添付してあります。内容については秘密ってことで(笑…顧問団(謎)には説明済みのアレです)手紙には封はしていないので彼女が内容チェックしてもらってからお父さんに送って貰うように依頼する。「私は日本語の方で内容確認するね」と彼女…中国語の方じゃないんだと、ちょっとびっくりする。ガイドの仕事の合間を使った来てくれた彼女にあまり時間は無く「お母さんから、あなたのお母さんへのお土産を買うように指示された」ということで私が持っていた大連のガイドブックから(…最終的には、とある事情(謎)により彼女にあげた・笑)大連切り子のお店を選択。お店へ徒歩移動。(このお店、4月の大連旅行の時に来たお店だ…笑)店主にいろいろ相談しつつ(中国語のため私内容分からず…汗)「これがいいかなぁ~?」「そうだねぇ~」と二人で切り子のコップを選ぶ。彼女が選んでいるところを「(母への)証拠にするから(笑)」とビデオで撮る私。今回から三洋のザクティが旅道具に仲間入りさせました。ビデオ楽しいかも~(また持参するコード類が増えましたけど…汗)お土産を選び終わって、さっきとは別の喫茶店へ移動。喫茶店で話した内容は秘密ってことで…ま、近況やら今後のことやらです。その喫茶店にはメッセージボードがありお客さんが自由にメッセージを張っていた。「私たちも何か書こうよ。」と勝手にメモを作り始める私。最初は乗り気じゃなかった彼女。「子供の頃は絵が上手だったんですよ。」と1つ絵を書いた後はノッてきて合作のメモ完成!メッセージボードに貼り付けてきました。書いた内容が内容なので、ぼかし気味の写真で(苦笑)見たい人は大連の喫茶店までどーぞ。(…もうはがされているかもしれないけどね・苦笑)喫茶店を出て仕事にタクシーで戻る彼女を見送る。確かに会った時間は3時間程度。私の大連滞在時間に比較すると短いと思う。正直言うと物足りない。でも、彼女が忙しい観光シーズン。事前のアポイントも取れていない状況での訪問。「全く会えないかもしれないな…それもありか…」と考えていた私。滞在中も仕事が入った場合は仕事を優先させてもらってかまわないと伝えていたし「無理して会う時間を作ってくれなくてもいい」と言ったんだけど「(私が大連に来ているのに)会わないってことは無いですよ。さみしいじゃないですか?」と忙しい仕事中に時間を作ってくれた彼女の努力を考えたら十分。他人から見たらおかしいだろうな私たち。もし、自分が自分たちのような恋人関係、状況を聞いたら「それって騙されているんじゃないの?」と言うと思う。でも当事者サイドになると違うもんですね(汗)彼女と私は相違点が色々あることは認識している。中には妥協点を見いだすのが難しそうな内容があることも薄々気がつき始めている。でも、最終的には何とかなるんじゃないかなぁ…とも思っていたりする。「なんでだろ?」と自分自身疑問だったんっだけど今日彼女と話していて気がついた。「お互い結婚してもいいと考えるほど相手を信頼している」から。目の前でたわいのない話をしている彼女を初めてじゃないかな?不思議で熱い気持ちで見てた。「まだ色々あるけど、まずはお父さんに会わないとだね…」「そうだねぇ(笑)」本当色々あるんだろうな…。今まではスローテンポだったけど、ちょっとスピードアップする予感。大変なんだろな。自分が嫌いな面倒なこともいっぱいありそうだな。他のことだったったら投げ出す事案だよコレ(おいおい!<苦笑)でも、彼女がいるからがんばれると思う。そういうもんなのかな?彼女がいるってことや、結婚するってこと。なんか不思議だよ。あ…なんか変な文章だな(汗)自分で読んでいてそうなんだから人から見たら訳が分からない文章になっていますよね?でも、エントリー(UP)しちゃうんですけど(笑)…意味不明の長文失礼しました(大汗)
2010.07.24
コメント(2)
NHKワールドプレミアで7時のニュースを見た。スイスで観光列車「氷河特急」が脱線事故を起こし日本人観光客1名が亡くなったというニュースを見る。鉄道ファンとして悲しいニュース。それを旅先、それも海外で見ると、ちょっと違う感情も起きた。亡くなられた方のご冥福とケガをされた方の1日も早い回復をお祈りします。
2010.07.24
コメント(1)

「いつのまにか一人で遊ぶの上手くなっていないか?」…ふと思った大連二日目。今回はフォト日記風でお送りします。「酔っ払っているから文章書くの面倒になったんちゃう?」「彼女に会えないから、やさぐれてんじゃないの~?」…という痛い突っ込みは禁止の方向で(苦笑)午前中、労働公園へ。金曜日の昼間というのに結構な人出(人のこと言えないぞ>私)園内にはいろいろな屋台がでていたのだけど金魚釣りです。魚釣りと同様に釣り竿で釣っています。金魚と言えば『金魚すくい』のイメージだったのでびっくり。リフトに乗って緑山の頂上へ。で、いつものようにデジカメで撮影される(笑・20元)朝から大連はガスっていた。帰りは大好きなカートで降りる。滑り台を台車で降りるだけなんだけどスピード感好きなんだよな~(リフトとカートで40元)労働公園を堪能してホテルに戻る。(住所を書いた紙をみせて)「ここ分かります?行けます?」(日本語だよ・苦笑)タクシー1台目…ダメ2台目…ダメ3台目…「不能(ぶーのん)」「えぇー・泣」彼女のお母さんとのアポイント時刻が迫っていたので「仕方ないバスで行こう…」結構な荷物(謎)を抱えて友好広場へ。『15路』のバスに乗る。20分位で彼女の自宅近くのバス停到着。あくまで「近く」。そこから10分弱歩く…途中には渡るのに『勇気がいる』交差点を渡り坂道を歩く。無事自宅到着。彼女のお母さんが迎えてくれた。昨日は彼女の誕生日。誕生日ケーキが少し残っていた。すすめに従って食べました。美味しいかったけど、『主役』がいないとこで食べてもねぇ…お母さんは中国語。私は日本語。行く前は『会話になるのかなぁ…』と不安でした。確かに、コミュニケーションを取るのは難しかった。でも、お母さんが気を遣ってくれていることが伝わったしある程度筆談でコミュニケーション取れました。(漢字万歳!・笑)一時間ほど滞在させてもらいました。帰りは荷物ないので、気楽にバスで友好広場に戻る。バス(市内の近距離バス)は、どこまで乗っても1元だから乗りこなせれば便利な移動方法!ホテルで少し休んでから新華書店へ。日本人向けの中国語学習本を見るのが楽しい。面白そうな本を購入。「あっ!あったー!」中国国鉄の時刻表。昨日も大連駅の書店コーナーを見たけど時刻表売ってなかったので諦めていた。いやー良かった!ホテルへ天津街を通って戻る。いろいろな屋台が出ていた。これが普通なのか?イベントなのか?その中で気になったのが『老北京水爆』(10元)" border="0">干した豆腐、モツ(センマイ?)を細く切ったものを巨大な骨(牛骨?)が入った鍋で湯がく。いろいろなタレをかけネギいれて完成。ちょっと辛いけど、あっさりしているのでスープまで飲んでしまいました~夕食は無料雑誌(LooK大連)で見つけた『麺や』『鳥や』さんへ。各々入り口は別だけど同じお店。なので、カウンター席がある『麺や』に入っても…燗酒飲みつつ焼き鳥を食べて締めにラーメン(醤油ラーメン23元)って移動しなくても酒飲みの『黄金リレー』が出来るありがたいお店(笑)何より大連で初めて『日本レベルのラーメン』を食べることが出来たのがうれしい~鰹節だと思うのだけど、『節の風味』が強烈に伝わってくるスープがいい。麺も大連の一般的に柔らかい麺とは違って堅めの麺がうれしい。(日本のラーメンと比べると、ちょっと柔らかいかも?)一人でふらっと行っても食事が出来るお店は貴重。いいお店見つかられて良かった!「ホテルに戻る前に飲み物買っていこう」と思いホテル側のコンビニで買い物を済ませると大連駅前の勝利広場で花火!10分位かな?でも、結構な数打ち上げてた。歩いていた人は立ち止まり(車も止まっていたような…笑)花火を見ていた。今夏初の花火を大連で見るなんてね…昼間二人の中国人に『何か聞かれた』ことも含めて私の中の大連濃度(なんだそれ?)ってかなり濃くなっているのかなぁ…なんて考えた(笑)
2010.07.23
コメント(2)

気になる看板を見つけたので披露。まずは、ある意味中国らしい1枚…どらやき銅鑼焼何より著作権…(苦笑)次は思わず二度見した看板。名物料理みたいなんだけど…香港撒尿牛丸どんな味なんでしょうね?…確認すべきだったでしょうか?(汗)
2010.07.23
コメント(0)
いっぱいありすぎて、どれで設定したかが分からない(泣)再設定もうまくいかないのはなぜ??
2010.07.23
コメント(0)

がらっとイメージが変わった日暮里駅。日暮里駅6時55分発のスカイライナー3号に乗車。新型のスカイライナー。写真では見ていたけど実車を見ていっそうデザインの斬新さ、かっこよさを感じた。デザイン担当した山本寛斎氏すごいな。車内もモニタに動画CMを流したり運転席からの走行シーンを流したりと(旅客機サービスからヒントを得た?)乗客に新しいサービスを提供している。サービスと言えばスピード。京成高砂駅までは、あまり速さを感じなかったが成田スカイアクセス線(北総線)に入ってからは新型スカイライナーの本領発揮とばかりに速い、速い!空港第2ビル駅7時35分到着。日暮里駅から40分。成田空港が近くなりました。JL827便大連行。出発ゲートはサテライト側の99ゲート。「どうせならゲート番号999にしてしまえばいいのに!」と思うのは「銀河鉄道999」のファンだからか?(笑)窓側に席を取ったので窓から見える地上の風景や流れる雲を機内サービスの落語を聞きながら見ていた。しかし、GPSロガーがGPS情報を受信しやすいだろうと窓側を取ったのだけど、ほんの一部しかとれなかった。それでも、韓国の上空を飛んでいたことが確認できて楽しい。『電子機器を機内で使用してはいけないんじゃない?』と思われる方いますよね?以前、私もそう思っていましたから(汗)でも、私が使用しているGPSロガー『mー241c』(HOLUX社製)は電波は発信していないので離発着時(すべての電子機器使用禁止)以外は使用できます。もちろん離発着時は電源を切っていました。大連到着。4月にはあった『健康申請書』が省略されていましたね…後から気がついたのですが、旅券に押される『入国印』(査証)が最後から2ページ目になぜ押す?まだまだ空白ページあるのになぁ~空港からホテルまではタクシー利用。ホテル名が中国語で書かれているデータを見せれば中国語が出来なくても移動はできます(笑)渋滞もあまりなく順調でタクシー運賃は29.6元でした。ラマダプラザホテルにチェックイン。=ホテルの部屋の1日目の印象=今回のラマダプラザホテルの部屋ってデラックスルームというランクの部屋。普通の部屋より上、ビジネスルームより下。そんなランクらしい…部屋が広い…というより一人には広すぎる!シャワールームとバスが別になっているのも最初は「豪華だなぁ…」と思ったのだけど風呂好きな私にはシャワールームでシャンプー&ボディー洗い移動バスで入浴ちょっと面倒だなぁ…ま、4日間の『住まい』なのでうまく付き合おう…===彼女の携帯に連絡してみるも出ない。仕事中の可能性大。(…ま、後で仕事中だったことが判明するんですけど(笑))ちょっと彼女からの連絡がいつ来るか?不明のため、行動が取りにくかったのだけどマイカルで買い物(おにぎりや飲み物など)修竹マッサージでマッサージを受けたりと大連での定番(?)行動を取っていました(笑)19時になっても連絡は来なかった。「こりゃ、今日はダメだなぁ…」と判断して大連駅構内の『真功夫』で夕食。このお店の名物『骨付き肉の煮込みご飯+烏骨鶏スープ』のセット(24元…普通(?)のスープだと15.5元)煮込んである骨付き肉が美味しい。ご飯(長粒種)とよく合う。21時過ぎ彼女から電話。内容については1つ前のエントリー参照してください(苦笑)…そんな大連1日目でした。
2010.07.22
コメント(0)
@大連今、彼女からの電話を切ったところ。今日は会えないし、明日もほぼ会える可能性0の模様。明後日会う時間作ると言ってくれているけどこれ危なそうな感じ。(…ここでため息をついてはいけない(爆)>顧問団)とは言え、いろいろ持ってきているので明日彼女の自宅に行くことになりました。対応してくれるのは、彼女のお母さん。中国語オンリーです。だ…大丈夫かな??>私なんかマイナス情報ばかりみたいだけど(実際そうだよなぁ…汗)彼女から1つ新しい情報を貰いました。ちょっと、今後の進捗あるかもよ?
2010.07.22
コメント(1)
さ、行くよ!久しぶりに鉄道利用で成田空港へ向かうよ。
2010.07.21
コメント(4)
もう今日の起きた出来事を端的に表すのならさすが~厄年(泣)細かいことは「自主規制」によりエントリーできません。が、察してください。多分、明日から4日間遊びほうける(…訳ではないですけどね)私への人生バランス的仕打ちだったんでしょう?…ってことは遊びまくればいいんですよね?(笑)4日間大連行ってきます!
2010.07.21
コメント(0)
多分、倒れるな(汗)みんな夏バテになるんじゃないだろうか?ニュースによれば全国で17日~19日の3連休中少なくても100人が熱中症になったとのこと。これってすごくないですか?お子さん、お年寄りは注意した方がいいですよね…ご本人より周りの人が注意してあげた方がいいですよね。喉が渇かないと水分摂らないし。喉が渇いてから飲むのは遅いそうでこまめに水分摂る方が熱中症予防になるそうだし。あと、意外だけど屋外より屋内で熱中症にかかる人が多いそうで…私も気をつけようっと…「やっぱり東京は暑いんだなぁ…」22日からの大連。天気予報をチェックしてみると7月21日の天気予報 最高気温予想東京 35度大連 27度約10度違っているよ!!
2010.07.20
コメント(0)

「ていぱーく」こと逓信総合博物館に行ってきました。(入場料大人110円なんですがHPには招待券が用意されているので印刷していけば無料!)特別展「鉄道と郵便」にも興味がありましたがメインは関連イベントとして開催されたライブショー スーパーベルズ「ライブ&エアトレイン大会」見学が目的(笑)しかし、10時開演(午前の部)って…こういうイベントとしては早すぎないか?それでも、開場前には列が出来ていたんだから…びっくりした。今回のスーパーベルズの編成は、車掌DJ野月さん、保線DJ土屋さん、TJレミアさん。ゲストは、『鉄母(てつぼ…鉄道アイドルが母になったから?』豊岡真澄さん。妊娠中で来月出産予定だけど『京浜急行VVVF』『鉄道体操第二』に元気に参加!…すごいなぁ~と思った(神々しいというと、ちょっと違うけど、そんな感じ)「早起きして良かったよ」のかっこよく、面白いライブだった。ライブ後、グッズを購入して飲み物買って一休みしていると『あー土屋さんだ…』あまりにも突然過ぎて反応できず。暫くすると『あー野月さん、レミアさん!』が私の側を通りかかって、しっかり視線も交差したので「お疲れさまでした~」(もうちょっと他のこと言えないのか?<その後一人反省会…)笑顔で通り過ぎるお二人でした。(レミアさんは確認できたけど、車掌はサングラスなんで不明だけど多分・笑)なんか距離感が近いアーティストだなぁ…(笑・喜)ライブ後、通常展示、特別展「鉄道と郵便」と見て回った。過去何度か来たことあるんですが、大幅に展示物が変更されていて「楽しいな~ここ」と思った。時々来ていいスポットだと思った。招待券無くても入場料110円ですから…(笑)ていぱーくから徒歩で東京駅へ移動。東京駅構内(黒堀横町)にあった『羅かん』(初訪問)でお昼ご飯「おでん定食」(1,200円)を注文。最近、おでん種で見るようになった(よね?)「トマトのおでん」付。初体験の「トマトのおでん」。出汁で煮込んでいるから、当然生ではないのだけど、中は生っぽい感じ。不思議な味でした。あと、おでんの出汁で炊いたというご飯が美味しくこのアイデアは自宅でも使ってみたいなと思いました。
2010.07.19
コメント(0)
16時頃まで自室でインターネットやら書類作成やらラブプラス+やらしてました(笑)風がないと部屋は軽くサウナ状態…かと言ってエアコン入れると、なんか違う。最初は涼しいんだけど、そのうち何かおかしくなる。まだ体調が完璧じゃないんですかねぇ…?窓に風鈴をぶら下げて、扇風機を動かす。今日は、これが良かった。…夜は、エアコン入れてますけど。我ながら、よく分からん行動しているよ…夕方というより夜から行動開始。大連に持っていく物を買い揃える。地元の書店で、女性誌を買い込むのに恥ずかしさを感じなくなったのは、いいんだか?悪いんだか?(苦笑)…しかし3連休、こういう過ごし方でいいんだろうか?
2010.07.18
コメント(5)
部屋でネット中心に生活中。しかし暑いねぇ…夕方涼しくなったら買い物に出かけようかなぁ…雑誌、白ワインか梅酒(検討中?)、自分用飲料(酒ではないぞぉ・爆)あー久しぶりに、ごっつり(北千住)へ行くのもいいな。でも、今日やっているのかなぁ…?
2010.07.18
コメント(0)
![]()
何分昨日が『擬似ぶっ倒れ状態』だったので今日は、ほぼ自宅にいて22日からの大連旅行準備に、ほとんど時間を割いていた。…若干嘘あるな(苦笑)【1回目】今日の教訓【2回目】只今、凛子と熱海一泊旅行中…あ!はい?ラブプラス+の話ですが何か?(笑)Bungee Price Game 10% OFFニンテンドーDSソフト / ラブプラス+ 【GAME】【3回目】前回の愛花との熱海一泊旅行の経験を反省しこまめに凛子と会う(=電源入れてゲームする)【4回目】いや…色々イベントがあるんだね。熱海って色々な観光名所があるんだねぇ~この夏出かけてみるかなぁ…(「○んでる」(自粛・笑)とか指摘の禁止・苦笑)【5回目】K先輩からお中元で頂いたお酒。本当は氷結状態で飲むべきなのだろうけど完全に液体化してから飲みました。日本酒は『心に染みるねぇ…』【6回目】「つまみ無いなぁ…」と中華風のキャベツ炒めをほろ酔い状態で作ってみる。■李錦記特製オイスターソース 255gカドヤ ゴマ油 1650ml■韓国食品/食材/料理■中華は火力が勝負!!強火で炒めるのが鉄則!!!『あじぃー(泣)』勢いよく振ったフライパンから熱々のごま油に炒められたキャベツが…私の手の甲あたりに着地。【7回目】野菜にとって炒められるって仕打ちって…「厳しいんですなぁ…」ということを身をもって知る…
2010.07.17
コメント(2)
『吐き気がする…』『クーラー効いているのに、なんだこの汗?』夜、急に体調がおかしくなった。こんなに体調が変なのは、いつぶりだ?覚えがない。風邪気味の時だって、こんなにおかしくはならない(?)自宅までが遠く感じた。自宅に着いて着替えた後、バタっとしていた。居眠りしていたようだ。気がつけば1時間ほど過ぎていた。完全とは言えないけど、結構回復した。疲労蓄積?睡眠不足?素人考えだと自律神経が多少狂ったんじゃないかな?と思う。明日から3連休で良かった。大連行きの荷造りはしなければいけないけど基本休養ってことで過ごした方が良さそうだ。
2010.07.16
コメント(2)
「あー届いたなー」自分で注文しといて何だけどama○onで購入したIH保温釜(…って言うんですか?以前は炊飯釜と言った気がする)が届いた。いよいよ通販で、ちょっとした電化製品を買うようになった私。以前なら、大型電気店で買ったと思うんですよね。実際、近所の大型電気店には行ったんだけど在庫切れだった。ネットで評判調べて商品は決めていたので。展示品は、あったのでフタの開け閉めなんかは直接調べられたし店員さんからも情報は聞けた。買わなくて申し訳なかったな…amazo○も在庫が無くて注文時には「最長4週間待ち」なんて書いてあったのだけど注文後4日で来た(笑)さてさて、期待のIH保温釜(笑)活躍してくれるからしらん?
2010.07.15
コメント(0)
7月22日~24日の大連旅行。「さて、どうするか?」いつもなら迷わず草加駅から高速バス「しらこばと号」で成田空港まで行くところ。しかし、7月17日開業する成田スカイアクセスが出来て一変。新型スカイライナーは最高時速160キロで日暮里から成田空港まで最短で36分で結ぶ。鉄道ファンだから「今回はこれだ!」と、すぐ決まりそうなものだが日比谷線の上野駅から京成上野駅までの移動が、ちょっと大型スーツケースを持っている私には面倒だったりする。まして、北千住~日暮里乗換なんてやったら…自分の場合、本当に便利そうなのは、牛田駅~京成関屋駅経由で青砥駅で乗り換えて成田スカイアクセス経由の特急列車に乗る方法ではないか?と思う。それにしても大型スーツケースが…さて、どうするかな…(今のところスカイライナー乗車が第一候補)
2010.07.14
コメント(2)
雨が降ったり止んだり。梅雨だから仕方ないよね…と思いつつ「傘がねー面倒なんだねー」と思う。電車のドア付近に傘立て設置してくれないかな?手で傘を支えていて…居眠りして『バサッ!』と手から傘が落ちた音で気がついて起きる瞬間ほど悲しい目覚めは無いと思うんだ…
2010.07.13
コメント(2)
千葉景子氏 法務大臣続投「はぁぁ?」と思った。確かに内閣総理大臣以外の国務大臣は内閣総理大臣が任命すれば民間人でも問題ない。ただ、普通国会議員の身分で国務大臣に就いた場合で選挙で落選した場合は交代するか?自ら辞任するのが普通だと思うのだが?良いか?悪いか?分からないが大臣なんかやっている場合ではない。次の選挙に当選するために選挙区内の支援者に詫びを入れ新たな支持者をさがすことが国会議員を目指す者の仕事ではないか?私が、千葉景子氏が参議院選挙で落選したから法務大臣続投するのは変だと思っている訳ではない。(…いや、少しあるな。)ちょっと調べてみると分かるのだが、この方の経歴からすると法務大臣の職務が妥当ではないと個人的には思うのだ。(関係者が選挙違反で逮捕され有罪判決を受けたりとかね…)私が千葉景子氏が法務大臣として問題があると思っている最大の理由は・死刑執行命令書に署名しないことだ。千葉氏本人も法務大臣就任後の2010年2月の法務委員会で「死刑制度はなくなるのが望ましい」と発言し、事実として千葉氏就任後死刑は執行されていない。死刑は賛成、反対それぞれ議論があり大きな問題であることには違いない。議論はすべきだと思う。ただ、行政側の法を司っている法務大臣が「死刑制度反対」と死刑に関して意見表明をするのは妥当ではないし「死刑執行命令書」に署名しないのは法務大臣として職務怠慢であると思う。死刑制度に反対であることは個人の信条の自由からして問題ない。ただ、千葉氏は法務大臣就任の打診を受けた際に「死刑制度に反対ですので、死刑命令書に署名する法務大臣は受けられない」と断るべきだったと思う。法務大臣に就任する=死刑執行命令書に署名するのも大事な職務であることは覚悟の上で就任すべきなのだ。ちょっと千葉氏を弁護すると過去の法務大臣にも信条などにより死刑執行命令書に署名をしなかった人は複数いた。…だから千葉氏も許されるという訳ではない。まして、一民間人となられた千葉景子氏は別の意味で極刑である死刑執行命令書に署名する資格を失ったと思うというか…一般人が署名なんかしてはいけないと思う。まだ、今なら汚点は最小限で済むと思う。千葉景子氏に法務大臣辞任をお勧めしたいと思う。
2010.07.12
コメント(0)
女性の勘は怖いなぁ…偶然が重なっただけと思うけど・愛花と熱海一泊旅行中…(苦笑)これは関係ない。『ラブプラス+』ゲームの中の世界だから(爆)それに彼女は、このゲームに夢中になっていることを知らない(はず?)久しぶりに友達Sと会い食事しながら話をした。ファミレストークってやつかな?2時間位しゃべってたかな?ま…20年以上(途中空白期間有・謎)の付き合いだからお互い知りすぎているから(爆)楽しいわな…Sと分かれた後の電車の中。マナーモードの携帯電話が振動する。着信履歴を見ると『非通知着信』「非通知って誰だ?」Skyoe経由の通話なら彼女が考えられるけど自宅には、まだネット環境が無いはず。そもそも、彼女が私の携帯電話にかけてきたことは過去1回しかない。録音メッセージが残っていたので再生してみると『あ、私です。仕事の休憩中なので電話しました~』…彼女だった。彼女の携帯電話は国際電話は使えないのでどうやってかけてきたのか?不思議だったけどY駅で下車した後、かけ直す。私が普段、土日の夜に電話しているので今日(日曜)は仕事中で電話に出れないかもしれないから「電話した」とのこと。明日の夜は、彼女ひまのようなので明日電話ではなすことになった。いや…嬉しいけど、びっくりしたな…なんか彼女なりに感じた物があったのかな…?…ちょっと怖いなと思ったことは、当然彼女には伝えていない(苦笑)あ、もうひとつ関係のないことで今日の午前中、別れた前の彼女が昨年11月に結婚したことを知り合いの方から教えて貰う。彼女はインターネットをしているので何となく「結婚したんじゃないかな?」とは思っていたんだけどやっぱり結婚していたんだね。もちろん直接メッセージを伝えることはできない(<しちゃいけない)けど素直に祝福したいなと思いました。
2010.07.11
コメント(0)
![]()
昨日より愛花と熱海一泊旅行中 コナミ [DSソフト]ラブプラス+…はい!『ラブプラス+』での話ですが何か?(苦笑)普段でも社会人には、スケジュール的にプレイする条件が厳しい(?)ゲームですけどこの熱海旅行は更に厳しいですね(汗)2日間1時間毎にイベント…移動(踊り子号で出かけたらしい…)観光(昨日は昼食場所しか分からん・汗)、部屋での愛花との会話(と+α・謎)など…が起きているらしいのですが、発生するタイミング(=ゲームするタイミング)が不明で、結構な数のイベントを見逃している模様。例えば昨日の昼は、熱海のどこかを観光していることは愛花との会話で分かるのだけど、どこへ行ったかは分からない(汗)まさか24時間LL(任天堂DS-LL)をONにしとく訳にいかないから・24時間ゲームって訳にいかないでしょ?(汗)・リアルな世界にも都合ってのがある訳で…無理でしょ?…というより24時間ONにしておくのが正しい『ラブプラス+』プレイヤーの姿なのでしょうか?(大汗)まだ愛花とはホテルにいるみたいなんだけど、いつ出発するんですかね?なんか自分のことなのに先が読めないって、じれったいですね(って何かおかしいな?・苦笑)…ってなんだかんだ言って楽しんでいる私でした(笑)…『病んでる』なんて言わせないよ(苦笑)
2010.07.11
コメント(4)
![]()
バルサンシリーズで効き目最強!水ではじめるバルサン 【プロEX】 12~16畳用 25g 【第2類医薬品】 噴霧剤初めて「バルサン」やってみた。使い方は簡単。まずは、駆除をするエリアを出口だけ残して封鎖(笑)容器に水を指定された線まで入れる(少量です)薬剤が入った缶を容器に入れる。自分は出口から出て完全封鎖(笑)引き戸の磨りガラスから煙が出ていることを確認。「火事と間違えられた」なんて聞いたことがあるから、相当量の煙が出るのか?と思っていたけど予想より少なかった。「これなら火事と間違えられないだろう」(というより外部には煙は出なかった)と、そのまま外出。説明書には『1~2時間は密閉状態を保持』と書いてあったけど1時間経過した時点で一旦確認に戻ったけど問題なかったので再度外出。結果的に約4時間密閉状態を継続した。窓や扉を開けて外気を入れる。「あっ・・・(汗)」そこに『効果』があった。更に「なんでこんなとこに・・・?」苦しくて逃げ惑ったのか?変なところで『効果』があった。・・・いや、すごいね。こんなに効果があるなら、もっと早くに実施すべきだったかもな~ま、薬剤散布中と、その後の密閉状態の時間を外出していなければいけないのは少々厄介だけどね・・・(汗)
2010.07.10
コメント(0)
まー30歳を超えれば、体にガタが来るもんですよね?(そうですよね? 要同意・苦笑)なもんで私も(?)月に1回内科に通っている訳です。で、2~3ヶ月に一度の割合で血液検査を受けています。ある意味、血液検査を受けるプロです(?)私の腕というか血管というか?採血がやりにくいらしいんです。そのため、右腕、左腕、両方診てもらって採血しやすい方を選んでもらったりとか採血用針のオプション(? その針より更に細い針)を使って採血する。またあるときは血管が浮き出てくるまで叩くとかの方法が取られています。(なんか腕叩かれているとき悲しい気分になるんだよね・・・苦笑)ま、それくらい担当の看護師さんを悩ましている私。あ、たまに「大丈夫ですよ」と採血する場所も採血も早業で採血を済ます看護師さんもいます。私からすると神業です。今日は健康診断。ちなみに通院している病院と同じです(爆)健康診断にも血液検査は付いています。いつものように「私、取りにくいらしいので取りやすい方から取ってください」と自主的に申し出たのに「大丈夫です。こちら(左腕)で取ります。」『左腕は叩いたりして様子を見たけど、右腕は見なかったな・・・』ちょっと不安を覚える。『では、チクっとしますね』と採決針が腕に刺さる。・・・血が出てこない。『あれ、出ないな?どうすんだろう?』と思った刹那採血針を更に数度深く刺す(・・・ちょっと痛かったよ)採血針を少し動かす(・・・皮膚の上から針が動いている様子が分かるって軽く気を失いそうでしたよ)・・・で、血は出て来ました。『出たよ~良かったよ~・・・あれ・・・』「止まっちゃいましたね・・・」「そ・・・そうですね(汗)」『どうするのかなぁ・・・(汗)やっぱりそうしますよね・・・(泣)』採血針を更に深く突き刺す・・・血が出て来て検査に必要な量が取れたようで採血針を抜いてくれ・・・ピュ~と微量だけど血液が飛んだ(!!)なんかスプラッター映画の一場面みたいだったよ(苦手なのでスプラッター映画は見たこと無いけどさ・・・)多分、文字だと伝わらないと思うんです。動画で見せたら、恐怖感が十分伝わると思うんですけどね(苦笑)いや・・・今まで血液検査・採血って何度もやっているけど一番怖かったな・・・
2010.07.09
コメント(4)
書けないこと(謎)がてんこ盛りの1日だったので今の気分を書いておきたいと思います…お腹減ったよ~!!で明日に続くわけです(謎)
2010.07.08
コメント(2)
彼女に電話した。(中国は旧暦なので、七夕は2010年の場合8月16日らしいですが…)7月22日からの大連行きは、彼女の誕生日がメインイベントだったりする。「プレゼントは何が良いかい?」「う~ん。何でも良いですよ。選んでくださいね。」「えっ?選んで良いの!」…おーっ、これで選択肢が増えるぞ(謎)「あ!何でもいいんですけど、あれいいですね!」「えっ?何?」「○○の××」「あ…××がいいんだ…(冷汗・謎)」「選んでくれたものなら何でも良いですけど、○○の××いいですよね~」「あー分かった。探してみるよ…」…さ、毎度の事ながら大変だ(大汗・謎)また、顧問団(謎)に怒られるよ(泣)
2010.07.07
コメント(2)
電車に座っている。カナル式のイヤフォン(両耳)で録音したラジオ番組を聞いていた。電車はK駅で停車中。時間調整のためか?長めに止まっている。携帯電話が鳴る(マナーモードなので振動)状態が状態なので出なかった。鳴り終わり着信履歴を見る。「かけないといけないか?(汗)」躊躇したけど、まだK駅停車中だったので下車。ICレコーダ(ラジオ聞けるタイプ)を止める。イヤフォン外す。しまう。携帯電話の画面ロックを外す。電話をかける。やはりというか…ホームだと聞こえない。コンコースに降りる。電話終了。電話機のロックをかけつつホームに上がる。「あ、待てよ…(汗)」電話機のロックを解除しつつコンコースに戻る。再度電話する。電話終了。電話機のロックをする。ホームに戻る。イヤフォンを出す。イヤフォン装着する。ICレコーダー再生スタート。電車乗る。…座れない。ま、この時間でK駅からじゃ仕方ない(泣)なんていうか電話に出るだけなのになんで、こんな手間がかかっているんだろう?と思いましたね。
2010.07.06
コメント(0)
『なんだろ? この眠さ?』なんか1日眠たかった。いや、多分数秒は本気で寝ていたかも知れない(汗)睡眠不足?いや、昨夜は普段より睡眠時間多かった位だぞ…辛いつけ麺を食べる。ミント成分が入った洗顔シートでゴシゴシ顔を拭く。(↑最後の方は、皮膚が『勘弁してよ!』と言っていた気がする…)栄養ドリンクを飲む。コーヒーを砂糖だけで飲む。(↑普段はミルクを入れないとダメだったりする・汗)…それでも眠い。なんだろな?夏バテには早すぎるよな…?あ、梅雨バテか!…そんなのあるのだろうか?
2010.07.05
コメント(0)
じっとしていてても体力が奪われそうな湿度だ…
2010.07.05
コメント(0)

これは昨日の関内駅。倖田來未さんのライブ終了後。会場(横浜スタジアム)でも席で区切る規制退場をしていたのだけど東京方面行きホームは入場規制を実施。これは今日の写真。地元の夏祭り。すごい近所のお祭りなんだけどここ数年行っていない。氏子じゃないからという理由ともう1つは未解決の事件があるからどうも心理的に行けない…かな。<なんか誤解されそうな気がするので自己フォロー>私は犯人じゃないよ(汗)この事件の被害者の女の子ことを考えると素直に浮かれ気分になれないだけです。<自己フォローここまで>夜、2日に発表になっていたニュース時事能力検定(2級)の答え合わせをしてみた45問中28問正解 正解率62%位合格の目安は70%以上らしいので落ちたな…ニュースは知っているつもりだったんだけどね…
2010.07.04
コメント(0)
「この時期(7月上旬)に野外か…」チケットには『雨天決行・荒天中止』と記載されている(汗)雨なら決行!ってことですね。横浜地方は、夕方は雨らいしし…ま、まずは参議院選挙の期日前投票に行って(謎・笑)(11日は外出するかもしれないのでね)で、もちろん行きましたよ!横浜スタジアム!Koda Kumi Dream music park確かに雨には時々降られました(泣)関内駅から横浜スタジアムの途中や球場内でレインコート売っていたけど、一応濡れても良い格好で行ったので(a-nation@味スタの時もアリーナだと屋根がないので経験値・爆)「どうせレインコート着ていても完全には雨は防げないし」ということで濡れるに任せてライブを見ていました。(ま、雨も時々しか降らなかったのが幸い)ライブ自体は明日もあるので内容は秘密ってことで(笑)でも、ライブ楽しめましたよ。やっぱりくぅちゃん(倖田來未さん)ですから観客を楽しませてくれます。楽しかった!…しかし横浜は遠いね。行きは、錦糸町から総武快速線、横須賀線で新橋。新橋からは東海道線で横浜。京浜東北線(根岸線)に乗り換えて関内駅。帰りは、関内から横浜。東急東横線に乗り換えて中目黒。あとは東京メトロ日比谷線で、ガタンゴトンっと(笑)もっと近ければ、何度も遊びに行きたい街なんですけどね…
2010.07.03
コメント(0)
横浜スタジアムへ向かっています開演時間に間に合うかなぁ
2010.07.03
コメント(0)
なんで7月の誕生石がルビーなんだろう?もうちょいお手頃な価格の…(以下自粛)おまけに今月中に間に合わないなんて…(泣)クリスマスプレゼントにするか…(謎)明日は倖田來未さん@横浜スタジアム横浜スタジアムって初訪問(外側は何度か歩いたこと有り)あとは雨が降らないことを祈るだけ(雨天開催 荒天中止)宝くじ買っても当たる訳ではないでも買わないと当たりもしない男なんで男って基本知ったかぶりをするんだろう?…本能?エコ「自然を大切にします!」「温暖化を防ぎます!」…なんて走行中の選挙カーから言われてもね(苦笑)
2010.07.02
コメント(0)
今、買いたいな~と思っているもの。プリンタ…そろそろ古くなってきたことと、どうもPCとの相性が悪い気がするデジタルカメラ…今使っているデジカメもおしゃれだし、ほとんど不満がない。けどxDピクチャーカードが色々面倒になっているので(謎)ビデオカメラ…ちゃんとしたのが買いたい(苦笑)本当に買うか?は、これから検討します~
2010.07.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1