全6件 (6件中 1-6件目)
1

まずは、お礼からっっ前回、ご紹介させていただいた「しゃべるねこ・ねこ耳アワー動画コンテスト」おかげさまで、動画再生回数が250回を超えたみたいで・・・。何度もクリックして下さってる方、ご自身のブログや参加されてるSNSでご紹介くださった方、皆様ほんとうに、どうもありがとうございます12月5日の結果発表まで、がんばります~すっかり真冬の寒さになってきたので・・・我が家でもストーブ登場。で、当然ですが、ルーさんは真ん前陣取ってゴロンゴロン満喫中ね~ね~、ルーさ~んっ。呼んだよ~。 なんだか幸せそうだね~。 今年はエアコン買い替えて省エネモードになったのもあって、ストーブ登場が例年より遅かったもんね。 大変お待たせいたしましたって感じ?・・・へ? あ、いや別に・・・・邪魔しようとしたわけでは・・・・うーわー・・・・怒られたー・・・・・いやでも本当。 ルーさんのおっしゃるとおり気は急くものの、体がついていかず・・・・ごめんなさいです・・・ルーさんの経過観察の通院。動きがあったので、記録として残させていただきます。前回の記録は→こちら。かかりつけのSペットクリニックの先生の所へは、引き続きカリウム補給剤をいただきに通っていて、薬を受け取るだけなので私一人で行って、相談しつつ、11月20日に、猫さん専門病院のCホスピタルへ、朝、採尿したおしっこ持参でルーさん連れて、再検査へ行ってきました。前回から今までの間、甲状腺の値が高めなのも踏まえて、甲状腺専用の療養食y/dを食べています。 今回はまず尿検査のみ。おしっこからもカリウムが流れ出てたので、それがどうなっているか。【尿検査結果】ph値 / 7.5 (基準値よりも若干高め)尿比重 / 1056 (旋回1040<よりも高め)尿蛋白 / + (参考基準値-)潜血 / +3 (前回は+2)尿中カリウム / 226.5(前回187.4mEq/l)尿中の赤血球もカリウムも前回より、多くなってました・・・潜血+になる事はあっても、ここまで上がったのも初めて。腎臓のエコー診断はチャレンジするも、ルーさんたら診察台の上だけじゃなく抱っこしても、じっとしてないので映像撮影は断念。でも先生は一瞬の画像を捉えて「やっぱり左かなあ」と。元は、カリウム値だけの異常低値で、なのに、それに伴う症状が一切ないというのが不思議だし、でも何かの原因があっての事なので詳しく調べましょうって事から始まってるのですが、猫専門医のN先生(ご夫妻先生)も、お二人で相談しつつ「疑わしいのは心拍数も高いので高血圧のせいもあって形成の不自然な左の腎臓に負担がかかっている可能性が大きいけれど、あまり、というか、こういうパターンの症例はうちでは初めてです」と。ルーさん、やっぱりレアですか・・・こんな事でレアじゃなくてもいいのにね血液検査も、どうしようかとなったんですが多分、前回とあまり変わってない可能性もあるので、まずは、もう一つ気になっている高血圧を、投薬で抑えて、薬を飲んでいる状態で、尿と血液、調べましょうという事になって、来年一月頭の診療予約と、血圧のお薬を45日分、いただいてきました。エナラプリル錠(人用ですが、お薬の説明はこちら)血圧を下げるお薬で、比較的、安全性の高い薬だそうです。カリウム値が高いと要注意だそうですが、逆にルーさんは足りないので、それは問題ナシ。 たまに服用すると吐いてしまう子もいるそうですが、飲み始めて二日、いまのところは大丈夫なようです。横に並べてみたのはy/dのカリカリ粒。y/d自体、一般的なカリカリの半分もないほどの大きさなのでゴハンの上に乗っければ、一緒に食べられるみたいだし、口を開けての投薬も、この大きさなら無問題です。人でも飲みこむのは大変だよっていうカリウム薬の大きさに比べればまるで生まれたての赤ちゃんって感じの、ちっちゃさ(笑)両院の先生のご意見で、カリウム薬も引き続き飲みつつだし薬飲むのもストレスだとは思うのですが、とりあえず頑張ります。本当に、どちらの先生も、ルーさん本位で親身に診て下さるし。かかりつけのSペットクリニックの先生、ルーさんのために・・というかルーさんの高血圧気味発覚をきっかけに、血圧測定器まで買ってくれちゃったみたいだし・・・療養食ね、最初ほんとうに全然食べてくれなくて。今までのロイヤルカナンとかに比べて香りが弱い、加えて小粒なのもルーさんは嫌だったみたいで、手のひらに乗せれば仕方なく数口だけ食べてたのが、ここのとこは自分からお皿に行って、食べてくれるように。カリカリじゃなきゃイヤ、なのは相変わらずですが、お友達の「kissan hanta」の、まや*さんが薦めて下さったヘルスウォーターボウルを購入してみたら、劇的にすごく飲む量が増えたってほどではないけれど、以前よりは15~20ml位、多くなったかな・・・それだけでも万々歳まや*さん、いいモノ教えてくれて、どうもありがとうですただ、せっかく白色が期間限定色だって教えてもらって、それを注文したつもりだったのに、従来の色を注文しちゃってた私・・・うっかりなんですでも黄色と青磁っぽいの、なかなか合うでしょ?そういえば。去る11月11日の横浜キャッツ千秋楽を記念して、そして落ち込まずにがんばれ~の応援もかねて。すっかりおなじみ・幼馴染Sちゃんが、贈ってくれたホワイトエール・ビール缶パッケージの可愛らしさもさることながら、爽やかな飲み口ですっごーっく美味しくって大事に大事に飲もうと思ったのに、あっという間に空になっちゃった。てへ。いつも、あったかい気遣いと一緒に美味しいモノを、ありがとっSちゃん動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.11.29
コメント(15)

今朝、メールチェックしてたら、思わず我が目を疑うようなメールがっ「しゃべるねこ」としてTVにも、たびたび登場。ブログでも大人気の「しおちゃん」ご存じの方も多いと思いますが、そのしおちゃんが関西限定のようですが大丸のCMに起用されてまして・・・・。それを記念して大丸主催で「しゃべるねこ ねこ耳アワー動画コンテスト」というのが開催されると知り。まあ、ダメ元でってのは、いつものことしおちゃんちには、ルーさんそっくりのティーちゃんっていう可愛い子がやってきてることだし、記念に参加するだけ~・・・と、動画投稿しといたんですが。動画募集が終了し、なんと最終の20作品の中にルーさんの動画が選ばれました・・・・ってメールが来てたんです大丸の動画コンテスト公式HPは→こちらノミネートされた動画のyoutube直の再生は→こちらなのですが。ハッキリ明記されてないけど、どっち経由でも再生回数としてカウントされる・・・んだと思います。グランプリなんて無理・・・だって、他のみんにゃもめちゃくちゃ可愛い子ばっかりなんですもの~なんですけど、せっかくノミネートしてもらえた、この稀有なこと。頑張れるだけ頑張ってみようかな?と、ブログでもご紹介させていただきます。もしも、お時間お手すきの時がありましたら、ちょろりとご覧になってみてやっていただけると嬉しいです。投票再生期間は連絡メールにも書かれてなかったのですが、結果発表は12月5日となってるので、たぶん、その前日くらいまで・・・なのかなあ?もう3年前位の動画で、ルーさんも今より色白さんだし、兄ちゃんもまだまだ声変わりしてない可愛い時代で・・・色んな意味で感慨深い動画です(笑)あ。夕べアップした記事、ひとつ前にありますです~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.11.22
コメント(24)

間があいちゃってごめんなさい~土日出勤してたりルーさん経過観察で病院連れてったりしてました。病院の方は尿検査の結果待ち。週末、結果がわかるんで、また改めて・・・・。けっこう前にいただいちゃってたのですが・・・ルーさんそっくりの妹分マカロンちゃんとマカロンちゃんを姉とも隊長?とも慕う、しらたま君が活躍するブログ「静岡県民だもんで」の、だもんでさんから素敵な贈り物がおされな被りモノをお召しの黒猫さんとピヨたん、トンボのジャラシうん、いいよ~。ルーさんに、って下さったんだから私がじゃらす前に一人遊び始めちゃうほどのはしゃぎっぷり私にも、とっても可愛いプレゼントいただきました~可愛すぎて、あちこち押したくなっちゃうんだけど、勢い余って変な書類には押さないようにせねば(笑)ここからは未だ続く終わりの見えない夏休みのお土産話(苦笑)こちらもすっかりおなじみ、下関・海響館。ちっちゃくて綺麗な子がいた~っ。可愛いっていえば私の最愛の海の生き物スナメリちゃん実家滞在中、通いつめ、水槽に張り付き・・・賢い彼ら。これくらいの事は思われてるかも?!この夏の特設コーナーは「擬態」でした。ボロカサゴってネーミング、ちょっと気の毒なような・・・・ミミックオクトパスはちっちゃくて細くてユーモラスな動き。でも水槽越しに人の目から見ればタコにしか見えないのですが・・・・この中にイロカエルアンコウが一匹いるのですけど・・・わかります?水槽奥の中央に・・・・いるんだけど近くで顔みなくちゃ全然わからないっ魚なんだけど、蝶みたいなホウボウ。羽を生やしたハゼどんみたいイルカのジャンプも決まってましたよ~っ。訓練されてるとはいえ異種間での接触って、すごいな~って、いつも思います。メインプールの隣に予備プールがあって出演しないイルカ達が泳いでるんだけど、覗くと、興味津々に寄って来てくれたりして可愛いったら海響館も昼夜と行き、どちらのイルカショーも堪能行くたびにちょっとずつ大きく成長してるのが楽しみな海亀くん。でも今回はちょっと意外な素顔が?!後方から追突しちゃった魚に・・・・振り返ったかと思うとその魚の後を執拗に追い始めてなんとガツンと体当たりそして、その肝心なシーンは撮り損ねる私・・・・しっかりかっちり仕返しした海亀くんでした・・・・最後になっちゃいましたが、素敵な楽器のご紹介を。お友達の素敵鍵盤屋さん「音の棲む場所より♪音夢鈴チャンネル♪」音夢鈴さんの都内でのサロンコンサートにお邪魔させていただいた時に出会った楽器。「コカリナ」といって、元々はハンガリーのおもちゃ的な木で出来たオカリナのような楽器なんですが。このコカリナ、実は石巻市の津波で引き起こされた火災で燃え落ちた被災赤松でつくられたものなんだそう。優しくてあたたかくて・・・そして、たくさんの涙を目の前にみただろう赤松の想いがこもっているような、心にせまる音色。youtubeでも「コカリナ」で検索すると、被災地関連での動画も、いろいろ出てくるようなので、 ぜひ、聴いてみていただきたい、そんなコカリナの音色でした。
2012.11.21
コメント(7)

本当は昨日、2012年11月11日のうちにUPしちゃいたかったのに、風邪で咳ひどくって断念・・・今日はもう、平気ですけどねなぜ、昨日のうちに・・・と思ったかというと。昨日は劇団四季のキャッツ、横浜公演3周年記念日にして、千秋楽公演でした。千秋楽チケットは抽選だったんだけど、たぶん向う3年くらい?いやいや、もしかしたら一生分くらいの運を使い果たしちゃったかもだけど無事に行ける事になり。 なのに咳があ・・・自分は辛くても我慢すればいいけど、周りの方に迷惑かけちゃと、最悪、止まらなければ退場だな、と覚悟しつつ。「ベンザブロック」すごいっっっ 念のため厳重にマスクして、ベンザ飲んでったんですけど、公演中、いっさい咳でなかったっっっ神様ベンザ様、本当にありがとう・・・・と、まあ。色々な意味でドキドキしながら横浜駅に向かい、まずは駅近くの横浜中央郵便局前に千秋楽当日だけ設置されたキャッツポストへ。去年の年末近くもシアター内に設置されてたけど、今回もまた違う柄の消印。劇中劇で荒くれ者の海賊猫グロールタイガーが、一目で恋に落ちる小悪魔猫グリドルボーンへの、おっきなハガキがそして、すっかり通いなれた道を踏みしめながら歩いていくと、見えてくるキャッツシアター。入口付近に設置されてる大きなカウントボード。横浜が8349回で終了。 次の広島は8350回からか~。劇場内にあるキャストボード。 いつもは写真に撮ったことなかったんだけど、やはり今日は特別。キャッツに出演されてる役者さんのお名前は、いつしかすっかり馴染んでて。天井からは、大きな垂れ幕がホールいっぱいに、掛けられてました。いつの間にか、猫メイクしてても、あ、この時は、どの役者さんだって判るようになってたなあどの役者さんが演じる猫も、愛しくて大好き。でも、一番好きな武藤寛さんは、退団されてしまって千秋楽の舞台では拝見できないんだなあ・・・と寂しく思ってたら、武藤さんの垂れ幕発見興奮しすぎたためか?(笑)、PCに取り込んだら思い切りブレてた・・・・だけど、武藤さんフォーカスの一枚だけ、平気なのがあって「えらいぞ自分」と自分で自分を褒めてあげたくなったり舞台の内容は・・・・千秋楽だからってことじゃなく。いつも全力で生きている猫達の煌めくような命を感じさせてくれる舞台でした。横浜の3年間、いろんな思い出があるなあ・・・。3.11の大震災の揺れを経験したのも、このシアターでだったし、その時も帰宅難民を経験しながらも、へこたれずにいられたのは、一幕目までだったけれど、その前に観たステージからもらったパワーのおかげだったと思うし。(その時だけ、目力と笑顔と美猫ぶりに釘づけになった滝沢由佳さんのディミータ。その後、未見のままになっちゃったのだけが心残り・・・)お友達猫さんの旅立ちを知った直後に、観た時は、なんだかもう涙が滲んできてしょうがないんだけど、命の再生を感じさせてもらって、癒してもらったり。人間の役者さん達が演じてるのだけど、同時に私は、そのまんま。それぞれ24匹の凛として生きている猫達として、観ていたと思います。優しくて強くて、時にしたたかで逞しくて。喜んだり怒ったり。都会のごみ捨て場の片隅で生きる、なんて愛しい命たち。来月からは広島公演、その次は春以降に仙台公演までは決定してるようです。首都圏に戻ってくるのは・・・数年先になってしまうだろうけれど、素敵なジェリクルキャッツが伝えてくれる「大事なギフト」が、大勢の方に届けられるといいな、と思います。特別カーテンコールの様子は、劇団四季公式HPに紹介されてました(★こちら)綺麗なハーモニーの、スペシャルアレンジのコーラスの後。レーザー光線で、挨拶と、一匹ずつの名前が映し出されて、それぞれが想いを込めたダンスやポーズでお別れをしてくれました。カーテンコールは・・・けっきょく何回になったのかな? 6回?いつもだったら後ろの席の方もいらっしゃるのでしたことないスタンディング・オベーションも、この日は、劇場内総立ちでの鳴り止まない拍手。最高の笑顔で手を振る猫達。この瞬間に立ち会えたことに感謝する幸せな一日になりました。初めて座った辺りの座席だったんで、カーテンコール前の握手も初だった薄茶色のコリコパット。 また、とびきりの笑顔で握手してくれるものだから茶トラの優しい雄猫メエメエ君を思い出してしまいました。終焉後、降り出した雨の中、浮かび上がる目。作品にも、役者さんにも、そしてシアターにも「ありがとう」の言葉だけです。※アップしようと思ったら、長すぎるよ~って警告されちゃったので、その2に続いてます。ひとつ前の記事をご覧くださいませ。ルーさんが、いろいろやらかしてます(笑)
2012.11.12
コメント(13)

(アップしようとしたら文字制限ひっかかったんで、その1から続いてる記事です)入場時に配られた記念品。写真は半分しか写ってないけど、この下はスポンサー名とかだからいっか、と。ふと横を見ると・・・あ。なんかいつになく、むくれてるっぽい子がいる・・・・ズルいといわれても、本物の猫さんは入れてもらえないと思うのよね・・・・そもそもルーさん、同じ猫さんだけ苦手じゃないのさでも今回は、お土産ありルーさんに・・・って事じゃあないけどね前から気になってて・・・いつかって思ってたけどラストだから買っちゃった。最初の頃に買って以来、枕元にいるスキンブルベアともご対面。たまにルーさんが枕にしてることもあるとか、ないとか。ああ・・・・そこはあえて、ふれない方向で・・・・キャッツだけでなくって、別の作品でもベアは発売されてるみたいです。だから猫でもクマでいいのだ。・・・そこはっっっ。 大まかでも細かくでも違うと思うけど・・・・???まあ仲良くしてくれるんなら、なんでもいいですけどね~。っていうか、レディが男の子のおしりを嗅いだりするんじゃありませんっっっキャッツシアターからの帰り道。 シアター近くに住んでらっしゃるお友達・Meditrinaliaさんとお会いしてきました。と、言っても私の都合で時間がなくて、ほんっとうに一瞬だけしかお会いできなかったのですが、こんな可愛らしいお土産と、実は帰ってから、急いでおさんどんしなくちゃいけない私の事情を知ってらしたMeditrinaliaさん。手料理を、わざわざ時間に合わせて作って下さってたんです~素材の味もしっかり活きてる和ティストのミートローフと、薄焼き卵の緑葉野菜とチーズとお豆腐巻。美味しくって、あっという間に兄ちゃんもおっとーさんもペロリ。お写真を・・・と思ったのですけど切り分ける私の包丁さばきがヘタくそで、せっかくのお料理が、崩れてしまったので・・・・(ごめんなさい~っっっ)そのいい香りに、ふんふん言いながら近づいてきたルーさんの満足顔で、どれほど見た目もお味も素敵だったのか、ご想像くださいませお土産はね、どれを見ても可愛い猫さん連続で現れる付箋テープと、千葉の特産・ピーナッツと見事な融合を果たした猫・ぴーにゃっつちゃんのストラップ。 前にMeditrinaliaさんのブログで拝見して、目がになっちゃった私ですけど、実物もたまらない愛嬌ですMeditrinaliaさん、本当にどうもありがとうございますっっ。次回は是非ゆっくりと。 ダーリン様とルーさんにも会いに来てやってくださいね動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.11.12
コメント(8)

タイトルでもう、おわかりですよね・・・。夜だけじゃなく、昼も行ったんかいっっっな、到津の森公園だってだって・・・・、どうっしてもキバタンのリー君とキック君に会いたくって今回の再訪は、そのためだけに行ったといっても過言でないくらいこちら甘えん坊リー君。ちょっぴり、ひょうきん者?なキック君。どちらも元気そうでよかった~兄ちゃんがリー君と仲良くしてる間に・・・・私は「リー君とばっかり遊んでないでよ」とでも言いたげな視線を投げてくれてたキック君と、こ~んなことしてました撫でで~ってスリスリしてくるんで、撫でてたら、握手~と指を捕まれまして・・・甘噛みしたり、ペロッと舌でなめてくれたり、すっごくフレンドリー・・・なのはいいんですけどね。キック君、けっして力をいれて掴んでるわけじゃないんだけど爪がするどい。でもって、ちょっと角度が良くなくて、一本だけ爪が食い込んでくるとこがあって、それが痛くてですね・・・ごめんね、キック君こんな写真や動画を載せといてなんなんですが・・・・。ケージには「指を入れないで下さい」の注意書きがあるので、これは違反行為。で、たぶん、波長が合うか合わないかによってキバタンさん達の対応は違っちゃうと思います・・・・(他のお客さんに威嚇してるの見た事あるし)私と兄ちゃんは、たまたま、この子達とは波長があうみたい。でも似てるコバタンや、他の大型インコには見向きもされません。もし、キバタンに会いに行った時には、最初は仲良くできるかな~って様子を見てみてあげて下さいね。いつまでも遊んでいたいキバタン達の元を後ろ髪をひかれながら立ち去り、チャイじいちゃんにご挨拶。昼間は、おやつのキャベツ売ってます・・・・からヤギさん、柵に近づくだけでこんな状態にちょっと現金すぎる気がしないでもないけど~プレーリーちゃん達は・・・あまり変わりはないですね。おさるにも、おやつを買って、投げ入れてあげたんですけど・・・なかなかね~、コントロールが難しい・・・はいっ、キャッチしていただけて助かりましたです・・・・わーっっっ・・・・って本当に投げ返されたわけじゃないけど暑い中でも、キリリと見張りをするミーアキャット。なんでだか、兄ちゃんの顔見たとたん、走り寄ってきてました(笑)ネコ科の子は、みんな日中はお昼寝満喫タイムですね。喜ばしいニュースもありました。メスジャンって名前の奥さんライオンを亡くして寂しそうだったキングさん。なんと後妻さんをもらってましたよっ。しかも、ぴちぴちギャルらしいだけど、そんなに手放しで喜んでる感じでもない・・・?・・・なるほど。 ちょっと持て余し気味ってことですね(笑)でも近くで寝そべって、お昼寝したり、仲良しさんでしたよ~ライちゃんも、なぜか兄ちゃん見たら寄ってきた・・・・なんだろ?この日の兄ちゃんは、なにかよほど美味しそうな匂いでもしたんでしょうか?ここに来たら、会って帰っとかないとなルーさんの腹違いの兄弟?!ぷぷ・・・・やっぱり似てる~動物慰霊碑にもお参りしてきました。今、いる子達のことも守ってあげてね。話は最近に戻ります~。病院通いのルーさんに「あおい海とあおい空」の茶々にゃんさんが、とっても素敵な贈り物をしてくださいました。ペットのための御守り。あ、えっと。 配送手続をしてくれたのは、茶々にゃんさんだけど、これをプレゼントしてくれたのは、優しいイケメンにゃん・空ちゃんで、かわい~い空ちゃんからルーさんへの、お手紙も添えられてました関西に住むロシアンブルーの空ちゃんとルーさんは、実際はに会ったこともないし、距離も離れてるんだけど、なぜだか不思議と行動とかシンクロしてる事が多くて。「猫パシー、とばしてる?」っていいたくなるほど。たとえば、ほや~んとしてて足踏み外した・・・とかそういう事とかも今回は、お互いそういうのはシンクロしなくていいのに・・・なんですけど、ちょっと気になる体重減少や、病院通いとか、そういうタイミングが一緒で。茶々にゃんさん、空ちゃん。がんばれ~のあったかい気持ち、届いてますよ~本当にどうもありがとう。ルーさんも、キャリーバッグにつけて、空ちゃんとお揃いにします。あ、これももう猫パシーで相談済み、かな?動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.11.07
コメント(11)
全6件 (6件中 1-6件目)
1