全5件 (5件中 1-5件目)
1

前々回の秋吉台サファリの日記でアップし忘れちゃってた写真があったのを発見。今更なんだけど、でも、ど~っしてもご紹介したかったので優しく毛づくろいしあうチーター。なんかもう、それだけで美しくて愛しくて、いつまででも見つめていたかったです。愛しいっていえば、こちらの方の後頭部も、かなり萌えポイントではあるのですが・・・・5キロ越えをしちゃった今。それなりに体長も・・・ってことで、こうして膝上に座られると、向こう側のPC画面やキーボード見えなくなっちゃうんですよね・・・・邪魔とは言わないけど、でも見えないのは見えないのよ嬉しいけどね、それはそうなんだけどね・・・・。そっちの方が、アクセス数急増しちゃうかもね?んでも、遠慮しときますですよ。いつぞみたいに、人間には解読不明の暗号文を打たれた上に、PC固まって動かなくなっちゃったら困っちゃうからね~2・3日前まで、どうかすると肌寒いって感じる日もあったんで、こうしてルーさんも膝の上でのんびりしてたけど、もう明日から7月。いよいよ夏本番。こんなシチュエーションはまた秋まで、おあずけかな。さて。夏と言えば、行きたい場所のひとつに海水浴って方も多いのでは?日テレ「鉄腕ダッシュ」で日本列島一筆書きの旅、でしたっけ?ソーラーカーのダン吉君も訪れて、この橋を渡る途中、車中のTOKIOも「すっげー!めちゃくちゃ綺麗!」と感嘆の声をあげてた肝心の橋から見える海が映ってないですが・・・・山口県下関市・豊北町に位置する角島。下関市内とはいっても、2005年の合併で下関市になったので、実家からは車でも一時間以上かかってしまうのですが、とにかく綺麗な場所なんです。去年の夏、島根の旅で車窓から見えてた海もそうだったけど本当に日本海側、山陰地方の海って宝石みたいって思っちゃう。行ったのが夕方だったので、それに春の日差し。もっと陽の光が強い時にいくと、さらに砂浜真っ白で海はアクアブルーなのがハッキリわかるんですよ~。兄ちゃんが幼稚園の頃、おっとーさんもちょうど一緒に夏休みに帰省してて、その時に泳ぎに来たこともあるんですけど、兄ちゃん覚えてませんでした今年の夏休みも兄ちゃん・ルーさんと一緒に帰省する予定。囲碁将棋部は夏休みの部活はないみたいなんで8月中、ちょっと長めに帰れるかな?ここ数年、すっかりツーリングにハマってる、おっとーさんはお盆には福井県に行って、味噌カツ丼を食べたいらしい。福井の海も綺麗なんだろうな~。おっとーさん。福井県の一人旅にぴったりの安くて良いお宿と、おいしい味噌カツ丼のお店の情報あったら教えて欲しいそうです。私的には、おすすめのお土産情報が欲しいです(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.06.30
コメント(19)

ネタとしてブログアップし損ねてる時もあるのですが、毎度、帰省のたびに行ってるのが北九州・到津の森公園。2000年に西鉄から市営に代わって、こじんまりとしたものの、動物達が可愛くて、兄ちゃんも行きたい~って必ずリクエストする場所。まあ半分は、道路を隔てた目の前にある「かふぇ・八十八夜」でランチするのが目的なんだろうけど(カフェも紹介の記事はこちら)どの動物も可愛いんだけど、私が一番、再会を楽しみにしてるのがキバタンたち。ケージの前に立つと、自分からスリスリと寄ってきてくれるリー君あああ おばちゃんもしあわせだよ~動画は去年の夏に撮ってて、ご紹介し損ねてたやつです。もう一羽。 リー君より、ちょっとやんちゃっぽいキック君も、やっぱり甘えん坊。リー君同様、撫でてちょうだいとトコトコやってきてくれます。が。リー君、その可愛さに似合わず、ちょっと悪い言葉を覚えちゃってましたまあ可愛いから許せちゃうんだけどアオボウシインコのアサキチ君は、大人しくて良い子なんだけど、あまりベタベタしたくはないタイプ?・・・というか、たぶん。私とお互いに波長が違うって感じてるような気がします。上手く説明できないんだけど、例えば同じ犬や猫とも、なんとなく気が合うな~とか、あ、あまり興味もってもらえなさそうって感じちゃう子がいる気がするんですけど・・・そういうの、ありますよね。なので、アサキチ君は、そっと、その綺麗な姿を見つめさせてもらいました。あ。写真がないや・・・オトメズグロインコのミスちゃんは、波長が合ったのかどうか。指の動きに合わせてノリノリダンスを披露してくれました~私が小学生のころからいるフクロテナガザルのチャン君も、もうかなりのおじいちゃんだと思うけど、元気そうにしてて一安心。ゾウさんも、子供の頃からいる子なんです。100円でおやつ買ってあげられるんだけど、柵の間、けっこう深い谷間があって小さい子があげるのは、なかなか至難の業なんですけどね。ワオキツネザルも、いそいそと寄って来たかと思うと・・・背中に可愛い赤ちゃんがお母さん、子供の事が可愛くて可愛くてしかたがないみたいで、ちょっと背中からずり落ちそうになった子を、急いで大事そうに抱きかかえる姿に萌えた私ヤギ君たちも相変わらず(笑)ライオンも春の日差しに気持ちよさそうだったんだけど、やっぱりパ^トナーのメスジャンがいなくなって、どこか寂しそう。もうかなりの高齢で、いつもけだるそうに横たわっていた虎は老衰で亡くなっていました。 お尻からそぉっと池にはいる入水シーンを見せてくれた可愛いくてかっこいい虎さんでした。たいてい寝てるとこしか見れなかったチンパンジー。今回は、起きてる子も!!腕、ながいなあ~。「猿腕」っていいますけど、私そうなんですよ。腕だけが長い。悲しい事に脚は比例してないんだけど仲間がお昼寝中で、起きてても暇そうでしたけどね~。到津の森には、今度の夏休みの帰省でも行くんだと兄ちゃん、張り切っております 動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.06.24
コメント(12)

AIXIAの「極楽ねこカレンダー・フォトコンテスト」に性懲りもなく応募してみました。まあ、こういうのはね。記念に参加してみることに意義がありますから「う~む?」のヘン顔・おもしろポーズ部門にエントリー。ルーさんらしいでしょ?そちらのエントリー写真は「こちら」なんですが・・・・。同じくAIXIAで「猫の王国美術館」なるものも開催されてて・・・・。愛猫の写真を、肖像画タッチで加工できるというものです。王国なので、肖像画に描かれるのは、王族のみルーさん、こちらはあえて、白雪姫とかの意地悪な継母女王風に(笑)簡単に出来るので、おすすめですよ~普段は女王様らしさとは無縁の天然ルーさん。実家で初めてのピアノ演奏?を経験してました~。誰でも知ってるピアノ曲といえば「ねこふんじゃった」でも、たまに間違いでとはいえ、私にシッポを踏まれちゃうこともあるルーさんにとっては、とても我慢ならない曲名みたいで・・・・・か~な~り、おかんむりの模様ですはじめてのピアノなれど、ここは全世界の猫さんを代表しての挑戦か挑戦っていうか、その曲が奏でられるピアノに対する復讐????・・・と思ったらしいけど、気持ちが先走るばかりで、従来の鍵盤では間に合わなったみたいです・・・・思わず、飾られてるダンさんの写真に向かってヘルプ~・・・・というわけではないでしょうけど、じっと立ち止まってダンさんの写真を眺めてたルーさんでしたよこちら、写真を撮る前に録画した動画。まさにピアノ初演奏の様子です~もっとね、上手に弾けるようになったら、鍵盤屋さんちの音楽の守り神にゃんこ・銀色M氏といつか連弾するのが夢らしいです~動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.06.18
コメント(24)

広報誌。やっと入稿~! とりあえず見本が届いて校正するまでは一息。で、昨日は仕事もお休みでした。こっそり一人分だけ残して冷凍してた利休の牛タンを焼いて食べる贅沢。内緒だから、余計においしゅうございました(笑)春休み・・・もういつの話だよって感じですけど実家で、どこか遠出してみるって事で行った先は・・・兄ちゃんリクエストで、山口・秋吉台サファリランド。たしか前に行ったのは兄ちゃんが3歳くらいの頃。春休みのお天気もいい日で、平日だったけどサファリバスは満席だったので、マイカーでレッツゴー親子かな? チーター、ずっと愛おしそうにお互いをグルーミングしててものすごく可愛かったです。カラスは巣材にクマの毛を収集中?サファリバスの運行時間とずれてたので、エサがもらえるわけでもない自家用車は、ライオンたちも横になったまま見送ってくれます。トラものんびり。 縞模様、綺麗だな~って見とれちゃうんですが・・・ホワイトタイガーは、徒歩で観察できる一角にいます。前に来た時に、赤ちゃんホワイトタイガーがいたんだけど、あの時の子達かな?ふれあいコーナーにも、たくさんの動物たちがいました。警戒心のかけらもないカンガルーさん。営業部署の鏡ですが・・・負けず劣らずなのが、こちらのエミューちゃん。この子は柵に入ってるけど、自分から寄ってきてくれます。そういえば前は、エミューが放し飼いになっていて。私、実はプロポーズされた経験あり(笑)グルグルグルグル、私の体の周りをスリスリしながら回って最後はぺったりくっついて足元に座り込んで動かない様子に、どうした君っ?!って言ってたら、飼育員さんが「ああ、求愛してますね~」と。人工飼育で育てられた子なので、とにかく人懐っこい子だったそうです。もう一羽いたし、あの時の子かどうかは不明なんですけど、その時以来、私もエミューのこと気になっちゃってるんですなんだか人生というか猿生を達観しきったかのようなリス猿。うにゅうにゅ動く生きた虫が、直接あげられるようにガチャガチャで売られてるんだけど、なぜかお金を入れても出てこなくって買えなかったのが残念・・・生きてるワーム、手づかみする覚悟したのになあバーバリーシープは、お行儀よく「いただきます」キリンは赤ちゃんを見ることができました魅惑のプリンとしたおしりふと、柵の脇を見ると、ちんまり座ったガチョウの姿が。近づいても動じずに、首筋なでると気持ちよさそうにしてくれました。とっても綺麗なブルーの瞳・・・・頭頂部のおハゲちゃんは見なかったことに・・(笑)象さんにもゴハンをあげられます。野菜だけの安いお皿と、食パンもついた高いお皿の二種類。もちろん奮発して(笑)、いっぱい入ってるほうのをあげましたよ~ちっちゃい子達に交じって、ひよこともふれあいのひと時兄ちゃんが小さい頃には幼稚園や商店街のイベントにくる移動動物園とかにも行ってたけど、もうそういうのもなくなっちゃったから、ひよこに触るのはすごく久しぶりだったかも。 鳥の足って、ほんわかあったかくって大好きですモルモットも、ひさしぶり。すごく人馴れしてて、自分からカメラに寄ってきてくれるのはいいんだけど近すぎですからっっけっこうゆっくりし過ぎちゃって、カルスト台地の下に広がる鍾乳洞・秋芳洞には寄らずに帰っちゃったんですけど、ひさびさ山口観光を楽しんだ一日でした動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.06.13
コメント(14)

こ・・・・広報の仕事がぁぁぁぁ・・・・。進みません。 今週末までに、ある程度の原稿データ作って印刷業者さんへ渡さないといけないというのに進まない大きな原因は、先生方のアンケートが戻ってこないからなんですけどね~。締め切りは、31日だったんですけどね~。依頼から締め切りまで半月も猶予があったんですけどね~。でもって、アンケート質問も簡単なの二つだけなんですけど。1日に回収に行って、半分もそろってないって、どういうこっちゃそれもあるし、他にも確認事項あって、ほぼ一日おきに仕事帰りに学校通ってます。学校の隣に引っ越しちゃいたい気分だわちびちび揃ったデータで、調整しながら必要書類、作ってるんですけど一気に終わらせられないのが、焦りもあってまいったっていうか、先生たる者。生徒たちには、事あるごとに提出物について、評価に関わるとか言ってるくせに自分たちが守れなくってどうする~っっっ私たちで、先生の内申書、作っちゃうぞっっっ・・・と、少々お怒りモードです(苦笑)いきなりグチグチで、ごめんなさいでも、ちょっぴり気持ちがスッキリしましたそんなこんなで、しばらくまだ、読み逃げとかも続いちゃいそうです・・・。ごめんなさい~・・・作業が行き詰って、癒しを求めてつい、みんにゃの様子に見入っちゃって更に手が止まってる・・・っていうのも、なきにしもあらずですが前回と同じようなネタでごめんなさいなんですが、実家でのルーさんレポート。どこにいるでしょう?・・・・って、一瞬でバレバレだけど・・・ルーさんだけは、すっかり置き物になりきって、ご満悦です。一緒に写ってる人形。KUNTA君。いつ頃からあったか記憶にないほど昔から、この部屋にいる人形なんですが、「たしかクンタキンテって言ってたような・・・」と思って、検索してみたら1977年4月にアメリカで放送、日本でも半年後に放映された「ルーツ」ってドラマの主人公だったみたい。ドラマ内容の記憶は、ほとんどないんですけど、「ルーツ」って言葉は記憶にある。小学生には、ちょっとまだ重くて難しい内容だったのかもだけど、このクンタ君のことは、いつもそこにいるのが当たり前みたいな感覚で過ごしてました。いきなり毛むくじゃら助が現れて、ビックリしてたかな~(笑) さて。実はちょっと前に・・・・いよいよ横浜キャッツが、横浜公演3周年記念日の11月11日に千秋楽を迎えると知って、かなーり、ガックリきてたのですが・・・次の公演地が発表になりました。12月開演予定で、広島公演決定これは今月、届いた劇団四季の会報誌の中の写真~。広島は9年ぶりだそうです。で、ロングラン公演決定、と発表になってるけど、地方公演のロングラン。果たして、どれくらいの長さになるのか・・・・。9年前の広島公演は4ヶ月だったそうです。12月から4ヶ月だったら・・・・ギリギリ、春休みの帰省の時に行けちゃうかもそして、そのまま南下してって、夏休みにかかる頃に、福岡公演だったら万々歳なんですけどね~。果たして、そううまく運ぶかどうか・・・(笑)でも、そうなるといいな~さて、ではちょっくら、委員会の仕事にもどってきま~っす。かなり大きめの台風3号が、近づいてきてるようなので、皆様どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいね。上手に、被害が出ないように、それてってくれますように・・・・。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.06.04
コメント(16)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


