全9件 (9件中 1-9件目)
1

2年前イベロアメリカ国際文化会議でコスタリカに滞在した際に、サンホセ中心にある平和公園の素敵な彫刻に注目していました。ジョンレノンの銅像、そして丸い何ともいえない暖かな彫刻・・ コスタリカの彫刻家Jimenes Deredia 氏の作品がシティ各所に登場。大理石でできていて、触れるだけで温かみがつたわってくるような・・そんな作品の数々が見事に設置されています。どなたがオーガナイズされているのでしょう・・本当に見事なシティのレベルが高い文化的な街づくり。野外での展示の仕方や広報が本当に素敵です。この彫刻に来年の3月まで親しむことのできる日常、、あらためてメキシコシティにいることの幸せに気が付きました。特に多くの作品が展示されている独立記念塔の周辺を訪れると、アラメダ公園と同じく何時の間にか噴水が設置されていて、多くの子供達、カップルも含め眩しい日差しの下で水浴びを楽しんでいました。逆行で撮影するとシルエットがトテモ素敵です。日常のモロモロに囚われていて、素敵なシティの街並みにさえ気が付くことができなくなっていました。とにかく今は、あさっての「1曲の演奏・歌」を届けることに集中。 Esperanza es mucho mas que una pena 佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.30
コメント(0)

昼12時におむかえがくる直前まで手直し、とにかくスムーズに取り付けができるように出来る限りの準備を重ねて持込みました。国立劇場で当日スタッフとしてのリストバンドを頂いて、その月のマークに感動。確か10年近く前、ココに報道機関として滞在した際にも同じようなバンドをつけてもらった・・その時は劇場が1年に1度開催される授賞式。メキシコの文化人が一堂に会する機会で、そのアナウンスされる内容が素晴らしかった。由緒あるエンターテイメントを歴史として残していく場所。 劇場のスタッフとの取り付け作業ではスタッフ自身も感動して下さって、一緒に楽しみながら模索することができました。当たり前の事のようですが、、実際このような波紋に至るまでは相応のプロセスが必要。数年前に受講していたサンマルティン劇場での舞台&照明技術の講義。Hector Camelet先生から学んだことを思い出しながら、照明の位置を確認しつつ、、まさにソンナ「影」を駆使した照明を行なってくれたルイスさん。 本番では満月まで登場・・ 本当に良い形で収めることができました。何より今回のコンサートでは新たなカルミーナワールドを展開されていたので、現場での創造的な饗宴が非常にエネルギッシュでした。カバーではなくオリジナルな楽曲の数々・・シンガーソングライター・カルミーナの世界。大型カメラを持って行き、歴史的な場面を収めてきました。 佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.25
コメント(0)

御馴染み芸術の姉御カルミーナから依頼された舞台美術を3日間ほぼ徹夜で一気に煮詰めていました。自身も多くの事を抱え、せっぱつまっている様子だったので、まず土台となる構想をパソコン上で描いて発送。舞台だけでなく、舞台から溢れ出たものが客席の机に散りばめられている・・舞台&会場美術の設定。反響は上々、とっても気に入ってくれたようなので、後は実際に形にするのみ。 ダイヤモンド20個作成。(これ1つ創るのに30分以上かかります)そして舞台上に設置する折り鶴の虹・・は部屋でカーテンに吊るして会場で取り付けるだけの状態へ。先日開催した講義のものを持ってきてはいたのですが、、痛みが激しく、全て折り直し。全てにおいて非常に時間のかかる作業ではありますが、過程で見えてくる「夢」 できあがっていくものを見て、実際を想像する楽しさに身を任せ、不眠不休で本番に向かっていました。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.24
コメント(0)

Radio UNAM 国立大学放送局で昨日みた美術展の衝撃と感動・・ 公演、打ち合わせで訪れる度に作品が建物全体に描かれていくプロセスを楽しませてもらってきました。3年以上の月日を経て完成、公開。 Azul Marinoというタイトルがついていて、一羽のカモメと魚の生き様が壁、天井、階段、、非常にダイナミックに且つマルで生き物のように詩と絵が描かれています。 作家の方いわく、、「オフィスという空間で同じ場所に勤めていながら、全く知らない同僚、そして場所を冒険するためのプロジェクト」 「鹿とハチドリ」のプロジェクトを煮詰めている友人の女性ダンサーの旦那様が彫刻家として関わっていることから今日のオープニングセレモニーの情報を知り一緒に見てきました。 オフィス全体がが舞台のようで・・3人で踊りながら見学。刺激を沢山いただいて元気復活。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.21
コメント(0)

次から次へとヨクゾここまで・・という出来事の数々。好きな時間に寝ることも起きることも出来ない日々、、普通の会社に勤めていたらキット、これが普通なのかもしれませんが、やたら起こされる日々が続くと人間壊れていく・・ 今回の些細な出来事に怒り絶頂。言い訳の数々を聞いていて一言、「日本人をバカにしないでほしい」 そしてハッキリ言えるのは「メキシコで日本人に一生懸命、英語で話しかける人物はペテン師か、ただ単にナンパしたいだけ」 誇り高き中南米の男性は英語ではなくスペイン語に徹します。こんなことに煩わされている場合ではなく、御約束の舞台美術をシッカリ煮詰めなければ・・材料を仕入れ取り組んでみると・・ みるみる元気が湧いてきました。創造は何よりの薬です。まず舞台美術のベースとなるメキシコ色のダイヤモンド完成! 少しだけ踊って喜んでいます・・佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.19
コメント(0)

宿で皆さんから「それ・・おばーちゃんが12年前に使っていました」 と言われてしまう程の携帯電話を使っていました。メキシコ製ALCATEL まるまるとしていて、パカッと蓋が開くタイプ。 これが意外と性能がシッカリとしていて、音質が素晴らしく、マリオの海辺での写真を入れ、とっても大事に使ってきました。 しかも・・1度アルゼンチンで盗まれたのですが、エクアドルでみつかったり・・奇跡の電話だったりもする。皆がWasapで連絡をとる時代となり、連絡網から外れてしまう今日この頃・・携帯に詳しい方のサポートで、ついに・・ とうとう・・問屋で特別な糸を200m仕入れてきて舞台美術の制作を始め、細かい連絡が必要となりつつありました。 今日から本格的にデザインを編んでいます。 夢の国立劇場での初制作・・ 引き続き踊ることから遠い場所での日々ですが、創ることに関わることが出来る幸せに感謝。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.17
コメント(0)

深夜と早朝はスッカリ肌寒くなってきましたが、、昼間はジリジリとしたアステカな日差し。久しぶりにグアダルーペ寺院へ行ってきました。この場所全体に溢れるエネルギーに触れていたい・・ 毎回、多くの発見と出会いのある場所。 今日は59回目の巡礼を称える日で、何時になく多くの方が訪れていました。いつも通り山に登り、ハトさんに御挨拶。このハトに出会うために京都からやってきた方の事を思い出しつつ・・ いつものコースで見るものを見て人々の様子に癒されつつ帰宅の道を辿っていて、フト1度も足を踏み入れなかった場所へ・・ 多くのテントが並んでいる商業スペースに入って見ました。案の定、すごくチープな商売が展開されていて、想像はしていましたがガッカリ・・ 早々に退散しようとしていると.. 出会ってしまいました。全てのものと異質なハチドリの布・・ これに出会うために今日はきたのかな。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.16
コメント(0)

ようやく宿のことが落ち着いて、眩しい日差しを眺めながらモーニングコーヒー。メキシコに引っ越してきた初日を思い出し、多くの手続きを済ませることができたので、あらためて本当に始まるような・・ そんな心機一転の朝。数日前「あなたの新しい情報が全くみえない」とメールを頂いていた、アルゼンチン国営放送アナウンサーの方と国際電話。ところが近況報告より何より、数時間前に起こった速報を伝えられ即、テレビをつけるとフランス・パリで起こった一連の状況が全てのチャンネルで報道されていました。文化、スポーツに集う場所での参事・・ ショックで停止状態。天気もドンヨリ曇っていたので呆然とテレビを見続けていました。 何もできない無力感に包まれつつ、、とにかく参加を予定していたフラメンコのマスター講座へ向かいました。UNAM大学文化施設Casa del Lago で開催されているフラメンコフェスティバルの一環で、フラメンコには縁がなかったのですが、今日のマスター講座で振付の基本を学ぶことができました。 先生のエネルギーのグレードが高く、皆を巻き込んでいく授業に感動。それもそのはず、現在オフィシャル公開直前のESPIRALという舞台を煮詰めておられ、完成前の作品を昨夜と今日、特別公開されていました。フラメンコ、ガリシア舞踊、そしてコンテンポラリーダンスの饗宴。音楽はカルロス・ヌーニェス、とても新しいクリエィティブな作品で会場は満席。(最近よく宿のBGMにかけている音楽・・虫の知らせのような一致)この公演が始まる前にフランスでの出来事についての追悼メッセージがアナウンスされていました。帰り道、レフォルマ通りで照明大国メキシコならでは・・多くの照明がフランスの国旗色となっており、メキシコ国家としての追悼の意が表されています。 次のプロジェクトに込めることができるもの・・考え続けています。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.14
コメント(0)

ここ数日の出来事・・夜中に大暴れな方の登場、車のナンバープレート泥棒を確保 etc etc テレビドラマで昔みたホテルマンの物語を思い出す程、本当に本当にイロイロな事が次から次へ・・。 我が仕事や関係者との連絡も滞ってしまい、この旨を伝え、お詫び。 エクアドルとアルゼンチンの母より「前から言おうと思っていたんだけど・・選択を間違っていませんか?」シミジミ考えてしまうアドバイスが飛び交う中、そのことを深く煮詰める時間も、余裕もなく、トニカク疲れをとろうと熟睡あるのみ・・と、寝た瞬間にトントン! 「両替をしたい」「洗濯はどこで?」「明日のタクシーを」etc なにはともあれ、今年3月から重ねてきたプロジェクトに一区切りの1日を終えました。最寄りの文化センターで公開となった死者の日のための「平和の祭壇」公開、祭壇の前で訪れた方々と共に最終制作を日曜日に開催。ドキュメンタリーを編集したところです。LINK 映像 http://www.youtube.com/watch?v=iwLzVmET5Zs ゲストにAlebrijez制作のFelipe Coraza, 歌手Carmina Cannavino を迎え、この制作はTo be continued.. 今月末に開催されるコンサートの舞台美術となる予定・・祭壇は11日まで公開中。「選択の間違い」を何処で修正すればよいのか・・時期、タイミング etc 昨日、久しぶりにプロレスを見に行くことができたのですが、日本選手の皆さんの雄姿に感動。身体を張って仕事をする皆さんの様子を見ていて、フト思う。実際これから契約などがあがってきたときに、もし「明日おねがいします」と言われたら・・身体を張った我が仕事をする準備は全くできていない・・こんなことって20年来なく、常に何らかの準備を行う日々を送ってきたのですが・・ 消耗というのは想像以上に恐ろしいものです。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2015.11.08
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1