全26件 (26件中 1-26件目)
1

毎年、草むらにしてしまう家庭菜園今年は、腰痛のため完全放置 すごいジャングルです吸血鬼(蚊)との戦いの末 ジャングルから採ってきた獲物
2011.08.29

豊橋には近代的な高級シティーホテルが2つあります。1つはホテル日航豊橋 もう1つが今回宿泊したホテルアークリッシュ豊橋ホテルアークリッシュ豊橋は、お部屋、バス・トイレ、アメニティー、無料のクラブラウンジ、ジムとどれも素晴らしく海外資本の高級ホテル(ヒルトンやシェラトン)よりも上を行っています。15Fの部屋から豊橋駅を見下ろしました。クラブラウンジ本当はレストランに素敵なワインがそろっているのですが、経済状態がしょぼい道草家は、お部屋でワイン。1996年のピュセル、飲み頃でとっても旨かった♪朝食も超豪華 バイキングでないところがGoodタップリ朝食を楽しんだあとは、 クラブラウンジで美味しいコーヒーを飲みながらまったり。チェックアウトの12:00まで存分に楽しみました。
2011.08.27

旭川→中部 機体は、ボーイング737-800離陸間もなく雲の上に雲の切れ目から見えた松本空港雲の上にポッカリ富士山
2011.08.25

愛山渓温泉は、一軒宿でした暖炉も前のレストルーム温泉こちらは登山者用のヒュッテ大雪に登る登山道有名なのに初訪問中々雰囲気のある山のいで湯でありました渓流で釣って、ここに泊まって食べたいものです。
2011.08.25

大雪山山系の温泉はほとんど行き尽くしてきたのですが、愛山渓温泉はまだ未訪問。帰りの飛行機が15時発だったので、行って見ることにしました。国道39号線を離れ、渓流沿いの林道を20km登ってゆきます。下流はニジマスの釣り場だそうです。エゾジカもはねていました上流はオショロコマの釣り場だそうです温泉に到着するまでに、子ギツネが3匹も出てきました。<キタキツネ その1><キタキツネ その2><キタキツネ その3> 「何かちょうだいよ」って見上げられてしまいました
2011.08.25

旭川空港で、風の自然学校の旭川キャンプに参加する息子をリリース美瑛のワインバー、ヴェン・ヴェールを訪ねたかったのですが、電話をかけてみると不定休の休日とのこと。旭川にホテルをとり、ワインバーのルイーズを訪問魅力的なワインがラインナップブルゴーニュ、ボルドーはもちろん、ローヌなども充実2001 Gevrey Chambertin Clos St Jacques なんぞを注文。中々強いワインでありましたパスタチーズ盛り合わせこんなワインバーが近くにあったら良いのに
2011.08.24

若い頃、住みたいと思って購入してしまった美瑛の離農農家道草はここで暮らす夢はかないませんでしたが、木工の工房をやりたいというIご夫妻が住んでくださっています。今年の冬、お子さんが生まれたお聞きし、お会いしようと久々に訪ねました。写真左の赤い屋根が納屋を改造した工房、その右の白い屋根が建て増し部分奥の2F建てが母屋工房内をご拝見断熱材を入れ床を敷いたり、建て増したりは全て自力!きれいに整理された工具たちイスや台に漆を塗って乾燥中製作中の小物中庭薪の乾燥小屋も自力手作り家具で生活が成り立つのだろうかと心配していましたが、何とか家具作り一本でやってゆけるところまで来たとのこと。家具工房・伊庭善素敵なご夫婦が、本当に素敵な手作り家具を作られています。家具工房をお求めの方、一つ一つ丁寧に手作りされた彼の家具はお勧めです。彼に会って人柄に接すれば、そのことがすぐに判るかと思います。紹介されているページ1紹介されているページ2
2011.08.24

富良野のコテージ悠遊(ゆうゆう)泊まったのは、左の2F側の部屋 外の階段から出入りします正面がリビング右がキッチンで、炊飯器や冷蔵庫も揃っています階段を上ってロフトへ 階段の左右にベッドあり共同でヒノキの大浴場ありここを選んだのは、釣ったばかりの魚を料理するため。ヤマメの塩焼、最高でした。建物は古いが、宿の奥様の対応良し調味料等揃っているとありましたが、部屋にはなし(頼めばいただけそう)ハイシーズンとは言え、素泊まりで2名15K円はやや高め 自炊したい人向けの宿だと思います。近くに、新富良野プリンスホテルがあります(遠方に一部が白く写っています)そして、クマの出没情報も
2011.08.23

23日は目指していた渓流に入りました。釣れないかな~ ってワクワク渓流で見かけた動物の足跡 アライグマかな?幅広ヤマメ19cm ここも新子ヤマメの入れ食いでしたが、時にキープサイズよどみに落とすとカジカXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX帰りに出会ったキタキツネこんなポーズなんかしちゃって
2011.08.23

釧路で借りたのは、スズキのスプラッシュ初めて乗る車種ですが、中々快適美幌峠は霧で覆われていました 左端に写っているのは自衛隊の装甲車 こんなのが国道を多数走っていました女満別空港で息子と合流、旭川に向かいます途中、国道沿いの渓流で竿を出してみました新子ヤマベの猛攻 入れ食い もちろんリリースエゾイワナ 今日は調理ができないので全てリリース どこで竿を出してもヤマメやイワナが簡単に釣れる北海道 凄いっす!XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX19時、旭川のルートインに到着 目当てのスープカレー屋へ行って見ると、貼り紙が一枚 「食材が終わりましたので営業を終了します」息子との最初の夕食は、セブンイレブンの弁当とあいなりました
2011.08.22

釧路でレンタカーを借りて屈斜路湖畔にあるオーベルジュ 宙(そら)へ。入り口も凝っています。立派なログハウスとなっていました。こざっぱりとしたお洒落な席でランチを注文 外の景色も美しかったですカボチャの冷製スープサラダトルティーヤ プリップリのエビが入っていました野菜のパスタデザートはマンゴーアイス、チーズケーキ、パイナップル一番安いランチコース 1995円居心地の良さと景色を考えればGoodです。立派なデキャンターやグラスが飾られていましたので、運転中で飲めませんがワインリストを見せていただきました。86のボー・セジュール・ペコやドミナス、95のシャルム・シャンベルタンが20K円趣味としか思えないラインナップでびっくり
2011.08.22

通りがかったスーパーマーケット(コープ札幌春採店) 魚売り場をのぞいてみました。釧路のサンマは今が旬ソイにホッケ、ハタハタ 北の魚が並びます花咲ガニイカも安くて旨そう釧路でこんな立派なサバが揚がるのですね40cmオーバー、旨そうです。
2011.08.21

ダノイ・ズッパでランチランチメニュー前菜 生ハム、サラミ、ツブ、グリッシーニ、みんな美味しい リコッタ?も良かったです釧路産ハモのリゾット 柔らかくフカフカ、脂ののったハモでしたズッパのエスプレッソ、最高!以上千円のランチコース このお値打ちさ信じられない!エスプレッソだけで千円の価値がありますよ。本当にご馳走様でした。
2011.08.20

<幣舞橋からみたフィッシャーマンズワーフMOO>ジョギング、トレッキング、フィッシング、カヌー こんなアウトドアが釧路の楽しみそころが道草、先月の隠岐フィッシングツアーで「ぎっくり腰」以来、ジョギングも中止し安静で軽快を待っているのですが治りません。ジョギングで鍛えてきた筋肉もほとんど脂肪に戻ってしまいました。<幣舞橋の先に見える釧路図書館(左)と釧路美術館(右)>せっかく涼しい釧路にやってきたというのに、アウトドア抜きで安静中。この日は何と図書館で過ごしてしまいました。<高台にある図書館から写した幣舞橋方面>何とか美味しい物を食べて気を紛らわせていますが、食べている最中も腰が気になって気になって・・・ジョギングする元気だけが取り柄だった道草、ジョギングを取ったら何も残りませんでした。全ての楽しみや希望が影に隠れて見えなくなった感じ。これってウツですね。12月まで予定ぎっしり、何とかキャンセルして時間を作り、ちゃんと医者にかからねければ!こんなこと書いているけど、釧路での避暑後は、女満別空港で中部から乗っける息子を受け取り父子で北海道釣りの旅を続ける予定。 腰、大丈夫かしらん。
2011.08.19

7月に引き続きガストーラで3人のミニワイン会(ピノクラブワインパーティーにナンバリングすることにしました)前菜 トッピングはペコリーノ(左)とパルメジャーノ(右)釧路産の初物有機トマトとサンマ 釧路でやっとサンマがあがり始めたとの由 脂がのって旨い!蘭越産スイートコーンのスープ生ハム 脂の旨味がじわ~生ハムの原木 北見産のブタを使った安藤シェフお手製武藤さんの羊 ももとレバーのステーキサマートリュフたっぷりのポテトグラタン 1997 Rombauer Vineyards Carneros Chardonnay 1978 Chateaunuf-du-Papu (Clavelier) ロンバウアーは最初冷やしていたせいか酸味を強く感じましたが、 温度が上がってきて甘くねっとりの本領を発揮してきました。 シャートーヌフは、良い熟成で羊とバッチリでした。デザートは、ブランマンジェとブドウとジュレ、即席でシャートーヌフの澱いつもながら見事なお料理の数々、ガストーラさん最高です!
2011.08.18

今回はANA利用のためサクララウンジが利用できず、65番ゲート前にあるカードラウンジでコーヒータイムラウンジに入る前に、見え飛行機 ANAに交じって、さえない塗装の外国の飛行機がいますてっきり外国の飛行機と思っていたのが、自分の乗る飛行機でした。表記もANAではなく全日空特別塗装のモヒカンジェットでした。そういえば、昔はテレビでみる全日空はこんな塗装だったなあ。千葉方面茨城方面関東北部から釧路まで、ずっと雲の上でした。
2011.08.18

品川で新幹線を降りランチのつもりでしたが、荷物が多かったので空港で預けてからと思い直し羽田へトルコパンのお店 トルコ人のシェフが生地をこねるところから実演販売ですちょっと気になりましたが、店の外にあるイス、テーブルに空きがなく断念13時を回っていましたが、どのお店も超満員 外まで行列ができています。子連れ多数、空港に遊びに来ている家族も多いようです。品川で食べてくれば良かったかな?一番上の階の隅に、やっと一軒だけすぐに入れるお店を発見。店名は、「一二三」空いていたのは、子供向きでないせいかな。空港のレストランってお値段高いですね。 一番安い「手打ち稲庭せいろ」 1320円を注文稲庭うどん、見た目、のど越しともに素晴らしかったです食事は、できれば空港を避けたいと思いますが、羽田でランチとなればまた同じ「手打ち稲庭せいろ」を頼むかも。
2011.08.18

のイベントに参加した こ~ちゃんから、15日も近くでイベントがあるから行くように言われ、息子と自転車ででかけました。こ~ちゃんの記事1こ~ちゃんの記事2途中のファミレスでランチ予定でしたが、どの店も超満員。アピタで弁当を買って、公園のベンチでランチとなりました。なるほど、素晴らしい公演です 大盛況でプールサイドに近づくのは大変ずらりと並んだロボット達豊橋で連続してイベントを開かれていたので、 時々公演がありますか?の質問に、「地元豊橋ではあまり呼んでもらえない」海外(イギリス、アメリカ)からの依頼が多く、ドバイにも呼ばれたとの由国内では、東京、大阪から呼ばれることが多いそうでした。海洋楽研究所HP シーラカンスの餌付けリアル画像に、 「生きた化石をもてあそぶなんて!」って非難の声ありと聞きます(笑)今日(8月19日)21時~「所さんのそこんトコロ」って番組で林さんの海洋楽研究所、紹介されるようですね。
2011.08.15

2000 Taittinger Comtes de Champagne2001 Nuits Saint Georges Les Boudots (Domaine Leroy)2009 Hokkaido Yoichi Pinot Noir (Sapporo Wine)ブドは早すぎて本領を発揮しておりませんでしたホウレンソウのキッシュ モンサンミッシェルのムール貝 黒鯛のポワレフォワグラのソテーメインは、シャラン産のカナール2年ぶりにふらりとLMPへ那須オーナーが料理担当、ソムリエさんとの2人体制は、2年前から変わっておりませんでした。
2011.08.13

またまた神島へcamp 夜中に風が強くなったため心配で眠れず徹夜に釣果新鮮な魚は焼いて良し湯煮がマイブーム
2011.08.11

放置状態の道草農園から収穫デラウエアも
2011.08.09

2kg級調理中スプーンで削り取った刺身 プリップリの食感で甘~い 味噌汁も出汁が効いて最高 料理が下手なので身がタップリ
2011.08.07

岡山からの帰り、7月に引き続き京都のH鮓へ今回は一人飲み 1995 Bourgogne Blanc (Vogue) 旨味タップリだが、先日飲んだDRCのオート・コート・ド・ニュイと同様の 軽快さも合わせ持つ味わい。ニュイの白の特徴かな? 程よい熟成で旨いのなんのって♪左から、バイ貝、煮ホタテ、蒸し鮑、イカ、ウニのシソ巻鱧! ふっくらで美味しいことったら 隣の年配の方が、ハモは京都で食べなきゃダメっておっしゃっておられました。シマアジかま 焼きサザエ から揚げ以降、酔っ払て撮影なしご馳走様でした
2011.08.05

吉田牧場に立ち寄った後、5年ぶりくらいに吉備高原リゾートホテルに一泊昔再々泊まっていた頃と同じ男性がフロントにいらっしゃり、ちょっと嬉しかったです。<夕食> 座敷(個室にて) 手前 お通し左奥 鍋、鱧のしゃぶしゃぶ右奥 お造り 岡山の地酒を注文 鬼喜酒(ききしゅ) 「温羅にはじまる鬼伝説 泣く子もだまるその鬼が泣いて喜ぶ賀陽の酒」だって 左 冷製茶碗蒸し&冷製トマトスープ右 地元和牛のステーキ サバのバッテラは身が厚くて美味でした<朝食> これで、ツイン1泊2食1名9000円台。お料理は高級レストラン並みとは言えませんが お値段を考えると、とんでもなくお得といえる出来栄えでした。
2011.08.04

8月3日から2泊3日で岡山へ 久々に吉田牧場へ立ち寄りました チーズ Get♪
2011.08.04

Pinot Club 322th Wine Party 「熟成したカリフォルニアワイン」 日時 2011年8月1日(月)19:00~ 場所 レストラン ラ トランキリテ ドゥ レスプリ @愛知県豊橋市 幹事 道草 参加者 6名 <Wine List> 1) 1997 Rombauer Vineyards Carneros Chardonnay 2) 1997 Kistler Sonoma Coast Chardonnay 3) 1997 Kistler Chardonnay Dutton Ranch 4) 1999 The Famous Gate Carneros Pinot Noir (Domaine Carneros Estate) 5) 1986 Ridge Santa Cruz Mountains California Cabernet 1) 樽香が効いた香ばしい濃厚ワイン 2) 上品な仕上がり 3) ハーブ系の香りあり これは本来の香りなのか疑問 4) テタンジェがカリフォルニアでつくるワイン ジャムのような味わい 5) 熟成した上質サンジュリアンと区別がつかない素晴らしい味わい 参加者1名2票の人気投票では、 1) 3票 2) 1票 3) 4票 4) 3票 5) 1票 と割れました。オマールのプリン(ムース?)の上に、オマールが乗っていましたイベリコ豚のステーキ
2011.08.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()