2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

広角レンズ持ち出しました。CANON EF10~22です儚げに映りました 花には大接近で撮っています一昨夜蚊に刺され大変でしたので、蚊取り線香持ち出しましたこのもやっとしてるのは、蚊取り線香の煙です。はははこんなのも・・・・これはまだ開きかけ、完全には開いてないです・・・・蚊取り線香のお蔭で、蚊には一個も刺されずです。 これで4輪ずつ8輪咲き終わりました後の分は未だ小さな蕾が付いています3センチ位だからまだまだ先です今度はG12で魚眼風で撮って見ても面白いかもね・・・飽きずに見て下さってありがとうございます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~おまけのダリヤ マジックモメント ついでにそばで咲いていたので撮って見ました。~~~~~~~~~::::::~~~~~~~~~~ 写真仲間が急死まだ60代ですのに・・・奥様とも友達の私にはショックが大きく何だか家の事が手に付かない感じ、ブログ仲間の渡しさん、rokuさんとご冥福祈るしかありません。明日がご葬儀です泣けます。
2014年07月31日
コメント(9)

昨夜4輪今夜4輪月下美人咲く昨夜の分です 昨夜の4輪の内の1輪です4輪咲くと外が本当に良い香りです 一人のライトマン兼カメラマンなので、蚊に刺されながらパチパチ叩きながらやっています。好きよねぇ~LED光とハロゲン光を使っていますこんなんどうかなぁ~??脚立に乗って撮っていますライトの混ぜ方によっていろいろ変わるのが面白いです遊ばせてもらっています今夜も4輪咲いています 半混ぜです、あまり良くなかったね雄しべは開きたては黄色です今夜はレンズ変えてみます。これからです
2014年07月30日
コメント(10)

体中の痛いのは取れませんが、熱が治まって来たのでホッとしています。きょう我が家にミントの花が咲きました。ミントは蝶の大好きな花のようです紅シジミが2匹やって来ています 紅色が良いですね 此の蝶は目がチャーミングです触角のまだら模様もね、逆さにぶら下がって遊んでいるようです チョットお尻を向けてクルクル回っていますミントの香りが蝶を引き付けるのでしょうね。朝からのお客様です。~~~~~~~~~~~~~~~やっと今日何とか、動けるようになりました。こんな調子では、10月の地区の運動会は班長の役目は務まるのでしょうか?今から心細い次第です。炎天下は苦手です。ハァ~ ガザニアは元気です! 特にこの色は頑張っています。
2014年07月28日
コメント(13)

子供のお祭りにも回り班長も駆り出されまして、昨日の炎天下、最後には帰ってから私は倒れ込むようにPM5時30分位・・・熱を出して寝込んでしまいました。 スマホの画像を取り出しましたので、写真は、雰囲気のみ感じてください。 子供の数は我が町内は15名、大人の方が多いのです。大切な宝の子供達です 区長さんが合図で、子供たちに、玉串をささげてもらって今度は町内を神輿を引きまわした後、今度は地区の集合場所に移動ですその間後ろをついていく、私達、炎天下で、最後まで持たないと思いました。飯玉神社で、神主さんに、祭りの無事をお祓いしてもらって・・・ いざ地区集合の場所、綺麗な屋台が勢ぞろい、子供たちの太鼓が揃っているのにびっくりです何日も練習したのでしょうね これが我が町のお神輿です。屋台ほど派手さはありませんが、お金はかかっていますよ中側のつげの彫り物は大したものです 屋台勢ぞろい 係りの大人の方が多くてね 町内を引き回しの時は車に積んで・・・・引っ張るのよ・・ははは中央の集合場所でかき棒を組み上げるのですこんなふうになって来ると、形に成ってきますよね。(我が町内)兎に角炎天下、これについて歩きました。神輿のかき比べコンクールがあるので 後ろを歩く人が少ないと張り合いが悪いからと・・・・運動場2周です。本当に子どもたちは元気いっぱいでしたが、時間と共に萎れてくる私達参ってしまいました~~~~~~~~~~熱は下がりましたが、体の節々全体が痛いです!
2014年07月27日
コメント(6)

こんなんだもんなぁ~・・・今日は3B体操頑張って来ました。一番体の硬い人です 朝の散歩の時茄子の花の様な雑草です 茄子モドキ?いやいい加減バイ雑草の中の スイトピー です何処かから種が飛んできたのかな?こんなのもありました 月見草 の小型みたいです雑草です雑草は強い! 雑草の歌より ☆ 踏まれて今日まで生きて来た、こんな悩みを誰が知ろ 辛いこの世を生き抜いて、炉辺に生える草のヨナ 強い!強い! 女になりました。 = 良くマイクを持つと歌う歌です。中々歌の様に強くなれないけど、願望です 失礼さんです !
2014年07月23日
コメント(10)

可愛いひまわりが顔を隠してこれ2番花です 何だか可愛いでしょう、ちょっとだけよなんて言ってるようで パオ~ン と象さんの様な感じの犀角かなり大きくなって来ています。カマキリかまちゃん これ今朝の散歩より、可愛い雑草ですこれは何の花でしょう散歩の途中にこんなつる性のマメ科の植物のようですが・・・薬草(根っこが)とも聞いたのですが、詳しい事は解りません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日から梅雨が明けたとか?暑くなってくることでしょう・・・・耐えられるでしょうか?心細い感じ!
2014年07月22日
コメント(9)

雷、雨、青空・・・一日に何度変わって行くのでしょうちょいの間に写して・・・帰ってきます キスゲの一種でしたかねぇ~友達の畑ですこれは我が家のこれから咲きはじめました都忘れ?・・・ グラジオラスの白 2番咲きひまわりですまだ楽しませてくれそう・・・雨が止むと 彼ら、彼女らは 本当に忙しそうです。☆ 小さき者、彼方此方(あちこち)忙し 命繕う カンナノ花が元気そうです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こぼれ話<空芯菜>=くうしんさい、その名の通り芯が空です。 夕方買い物に出かける・・・私の車の横に、同時位に軽四のお爺さんが止まる 。お爺さんが、この葉っぱ知ってます?と軽四の荷台に積んでる野菜を見せてくれる。あれ~空芯菜ではないですか?懐かしい・・・ 知ってますか?とお爺さん・・・良く聞いてくれました。もう6年も前でしょうか、娘と二人でカンボジアの遺跡巡り(アンコールワット)に出かけました。その時初めて、空芯菜料理を頂き、野菜も見せていただきました。今頃日本でも作られるようになり、スーパーにも時々出ていますねえ~ まだ一般的ではないようですが・・・ (ほうれん草によく似てますが) 癖のない野菜です。豚肉等と炒めて食べると美味しいです。お爺さん私が名前知っていたので、嬉しかったのか私に、空芯菜、持っていきんさい、と一杯いただきました。顔見知りでも何でもないのに初めてお会いした お爺さん済みません、ありがとうカンボジアを思い出し、美味しくいただきます。 群馬の男性は本当に面倒見がよく優しいのよ、転勤族の私には良く解るの・・・四国、九州の男性とは優しさが違いますよ。ホント 当たりはずれも あろうけれどもさっさと出しかける!はぁ~コリャコリャみこちゃんです!
2014年07月20日
コメント(8)

最近は雨つづき・・・我が家の花も耐える時期ですかねぇ~グラジオラスも可愛そうこれも雨 雨 アメストロメリアパトリオット も雨に濡れて・・・秋咲きのセージの上に、こんなのが居ました 蛾 でしょうか?始めて見ます凄い目立ちました案外大きいのです3,4センチもあるかな?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~もう雨は止んで欲しいけどなぁ~写真も撮りに出かけられず・・・
2014年07月19日
コメント(6)

今日の蒸し暑い事本当にうんざりです散歩の途中に 午前5時頃 悠悠と見つけました。ご近所さんのキューイフルーツ、良く大きくなっています。 本当にたわわに一杯です、これはカラスは、つつかないでしょうね!みそ萩?かな?良く咲いています暑くなるのを予告してるようですね、この空・・・・これ夕顔?朝5時頃だと咲いていました。 広瀬川手前、近くに出るとこんな感じです。ルピナスが咲いていましたもう遅いですね、立派な種が一杯出来ていました。こんな可愛いお花なのに、嫌われ者の ヘクソカズラ の花です 我が家の嫌われ者・・・犀角(さいかく)の蕾 開き始めなの、今見てみると花弁2枚開いています。 別の花ですが開いた所です。変な臭いを発しております。和歌山出身です(転勤で 大阪・群馬と着いてきました。変な臭いがしても、我が家の歴史を見て来てる多肉ちゃんです。別の意味で可愛いかな? あと5・6個も蕾あり・・・咲くと大変な事になりそうギンバエがやって来るんです網戸にね
2014年07月17日
コメント(7)

ふらっと友達の畑 兼 花畑に行って見る。これ白のアルストロメリア、ちょっと百合の様で可愛いです。我が家のピンクより良いなぁ~今年はこのルドベキアが植えられています。(虫も一緒に)百日草でしょうか、ちょっと、絞りに成ってるようなので、写してみました菊芋?も元気な花ですよね。陣地を、乗っ取られそうですよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は半切にした写真が(作品展用)出来上がる日なので、暑さに耐えられるようであれば取に行くかな前橋まで・・・・上手く仕上がってると良いけどねぇ~お題は「命」です!
2014年07月14日
コメント(10)

台風が来ると言うので我が家の薔薇を切り花にして家に取り入れました。主人など、怖くなって3日(九州上陸)位前から雨戸を閉めていたので主人の部屋は昼間も電気を付けて入っていました・・・・暑いし・・・・大変でした。 (こんなこと書いて、被害の大きかった所には申し訳ないお見舞い申し上げます) ~~~~~~~~~~~~~~~~~そうそう薔薇の写し方いろいろ またG12のいろいろの設定で撮って見ましたこの設定が面白いかな・・・枠が出てその枠以外の所を暈すと言うものこれは使えるかもねぇ~マクロよりボケてるようです。これは魚眼レンズ風に撮れるものこれは設定した色以外は白黒で写してくれると言うものピンクに設定しましたそう言えば薔薇の花ビラの中が黒めですよねこれも絵画風だったかなぁ~いろいろ試し過ぎで、解らなくなったかな?~~~~~~~~~~~~昨日も伊勢崎あたりは 36℃越え酷いもんです、舘林はもっと酷いですが外の風も熱風でした。今日もそうみたいです・・・ヤレヤレ皆様熱中症に気を付けましょうね!
2014年07月12日
コメント(9)

今朝我が家の東の軒下に親子のニャンが居たお母さんと白いのが子供の様だ!子供は私を見て直ぐに逃げたが母親は堂々たるものみこちゃんちょっと一夜お借りしましたう~んサンキュ(私も追い立てたりは出来なかった)同じ母なんだものねぇ~・・・・・ あ~ん欠伸もする堂々としたもの・・・みこちゃんよく眠れたよ一夜の宿ありがとう今夜は台風、雨、酷くなるのに・・・・野良の親子?大丈夫かなぁ~写真を写してるとしばらくして親子で出て行った・・・母さんだから頑張るよ!と言ってるようだった。今夜は台風来るよね!私も追い立てるようなことは出来ない。朝ごはんはやれないんだ、居つかれると・・・我が家悠悠が居るものねぇ~ でももう入ってこられないようにはしておいた。御免よ! つらいけど
2014年07月10日
コメント(8)

今日友達の家にお邪魔した。まぁ~庭にでっかい百合・・・・あのダリヤの皇帝ダリアを思わせるような百合の花だ、びっくりです。スマホで撮ってきました 。 高さは2メートル?もっと位? かなぁ~とにかく皇帝ダリヤを思わせるような高さ、大きさだ!お花もでっかいです。せっかく2.3枚とって来たのに、後はピンボケです何と言う百合でしょう・・・・初めてこんなにでかいの見ました。 これは私の琉球ガラスに凝っていた頃の名残です暑くなってきたので、涼しげだから、出してみました。今は興味薄れています。でもこの沖縄の海の色の様で好きですが・・・今は追っかけていません。
2014年07月07日
コメント(8)

今夜も遅れて一輪、コンデジCANON powershot G12で軽く撮りました ハロゲン光ですがG12です 設定を少し変えてなかなかハロゲン光綺麗ですまともに正面からの光・・・あまり面白くないですね良い感じですね真っ暗な中にハロゲン光のみですやっぱり月下美人は良いです。同じような写真ですが少しづつ設定を変えてみてるんですよ!さぁ~今年は何回くらい楽しませてくれるのでしょうかこれが3度目かな・・・・
2014年07月06日
コメント(10)

早かったです今夜咲きました11時頃もしかしてと思って行って見たら6輪咲いています。外が良い香りに包まれています。まず一枚の葉っぱの両側から2輪、今夜は蚊が多いです。雨は上がっていますが・・・・ちとかゆいで御座るわハロゲンと、LEDの混合光ですこれはLED光だけです・・・あまり白過ぎになりますねハロゲンとLEDです一輪づつ此処は3輪の所です・・・かゆい! 一夜花ってけなげです少しライトの助手が居たらもう少し面白いものになったのに一人では限度ですヤレヤレ蚊に刺されて大変、早々に退散です。それにしても良い香りです。
2014年07月05日
コメント(7)

今雨が降っていますが月下美人の蕾撮ってきました8輪あります。おそらく全部一晩に咲きそうです加減がみんな同じです。 明日の晩は無理そうだから、その次の晩あたりかな? 今年はこんなオシロイバナが咲きました、混ざり方が変わっています。可愛いでしょう そしてこれバラのチャールストンなんですよ黄色で咲いて段々真っ赤になって終わりです手前は<姫リンゴ>今日剪定していてリンゴの付いた枝まで切ってしまい可愛そうなので薔薇と一緒に写しました。真っ赤になるのにねぇ~残念!娘が母の日に送ってくれた、貧弱な苗が今やっと鉢からこぼれる様に咲いていますちょっとこんな漢字難クロに挑戦して豪華プレゼントをと思い ははは蔦谷で買ってきました。これはその為の自分の語彙の浅さを助けてもらおうと出資してきました。ちょっとお高く3千円を超えました。いやぁ~これも頭の体操・・・頑張るけんねぇ~みとりんさいや!何処の言葉やねん!ひらめきの訓練やよ! 張り切ってるように行きますかどうか?・・・ご飯もそっちのけでやっております。
2014年07月04日
コメント(8)

水平線と粋なふたり 鵜の岬 綺麗なお花の鵜の岬上手に作っています水族館入口あたり ハゲでしょうか この子は小さ目な子ですが、看板よりも上に飛びます この子です何だか久しぶりに水族館などにやってきました。子供たちの歓声が遠い昔を思い出させてくれました 震災の後もまだまだ元には戻っていません皆さんも福島に行ってあげてください。頑張ってらっしゃいます。
2014年07月03日
コメント(5)

水族館・・・久しぶりにイルカショー、アシカショーを見ました.水族館のクラゲたちも可愛いのが居ました。 クラゲちゃん達 良く仕込まれてるアシカ君です。お兄さんと一体になってこのクラゲはカラフルでした 今度はイルカさん・お姉さんたちと一体になってジャンプの瞬間 可愛いでしょう・・・お利口さんですふぐでしょうか水槽の端までやってきます 一番かわいいと思った瞬間2匹のイルカちゃんお手手でオレンジの浮きをお姉さんの所まで持って行くのです。 最後にアシカとイルカくん仲良くキッスでおしま~い!本当に良く仕込まれていてびっくり子供に帰って本当に楽しかったです。
2014年07月02日
コメント(6)

ボランティア仲間全員(8名)で福島、新舞子の温泉あたりから鵜の岬、塩屋岬、福島浜通りあたりでウロウロ、写真はコンデジのみです。ガハハ・・・・ワハハで日が暮れましたこれは塩屋岬、中断位から海を・・・・急に天気が変わり、灯台も何も見えなくなりましたアンパンマンがクルクル回ってイカを干しています(中通り)まだまだ 震災の爪跡は大きいです水族館でアシカ、イルカショーを見る!アシカちゃん上手・・・・何だか命の洗濯が出来たようです。続く
2014年07月01日
コメント(7)
全19件 (19件中 1-19件目)
1