2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

これはツノダシかな クマノミは可愛い 歯医者さんより
2014年10月29日
コメント(10)

娘と二人で赤堀小菊の里に行って来ました。がとんでもない事を今してしまいました。150枚くらい撮って来た写真ちょっとしたミスで120枚くらいなくしてしまいました。今まで探したのですが何処かえ飛んで行ってしまいました。なんて事でしょう・・・ベテランのはずなのに・・・・・・38枚しか残ってないその残った写真の中から・・・・フォルクローレの”花祭り”とか”コンドルは飛んで行く”とか何枚も撮ったのにこれ一枚良く来たとでも言ってくれてるような案山子笠懸のチンドン倶楽部も賑やかに・・・サックスのチンドンさんも賑やかに情けない120枚ほども飛んでしまえば・・・・良いの飛んじゃったよ・・・・復活できる方法あるかな?
2014年10月26日
コメント(9)

あぁ~とうとう一杯我慢をしてきたが、奥歯を一本(右上奥)抜いた・・・頭が(前頭)が変になるくらいは我慢したんですが・・・・・仕方ないです。お母さん2週間くらい頑張ったんだからもう良いよ・・・・こんないい天気の日に・・・・バリバリ・・・・・でお終いです
2014年10月25日
コメント(9)

今日の日はさようならなんて歌の文句にありますが・・・エノコログサも思い思いで・・・暮れて行きます此処の皆さんは、何となくまとまってますね、おや?上から新品種、黒エノコログサが チョボット写っていますね。 やっちまったぜ! お解り?昨日とは変わって夕日が落ちてゆきますこのシジミ君じっと止まったまま、逃げないです・・・寒くなって来てるから動かないのかなとグッとちかずくと飛んで行きました。
2014年10月24日
コメント(8)

またまた今日も雨から始まりました。毎日嫌になってきますね。雨の休耕田です エノコログサが一杯です虫君でもいるといいんですが、何も居ません!新しく仲間入りしました、矮星キンギョソウですこれも新しい仲間、ガーデンシクラメンとか、寒さに強いらしいですどんどん咲いてきます。2本ほどは切り花にしました。豪華です 居座り組の小菊 浜菊と交って咲いています。これからは菊の花の時期となってきますね。良いお天気は 何時まで待てば、いいんかなぁ~
2014年10月23日
コメント(6)

お昼まで市の健康診断とかその他いろいろで病院から、帰って来たのが1時半・・・まぁ~一度にやったから時間が掛かりましたが・・・まぁ~いいや!結果もまぁ~いいや程度我が家の小菊にハナアブさんがやって来ています夕方からやっと すこし青空が出ていましたが、すっきりしない日です今頃花芯がどんどん出て来てるんだけど・・・・咲き切れるのでしょうか?紅葉も撮りに行ってないし、ろくな写真がない上に・・・・出品の依頼・・・困ってる
2014年10月21日
コメント(10)

昨日青空のもと住民運動会が行われました。相変わらず回りの班長さんだから、選手のお弁当の管理飲み物の管理、出番の管理、とにかく一日・・・夕方には慰労会迄・・・・忙しかった!カメラなど持ってる余裕はなく、写真は一枚もありません!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~火炎着せ綿(ライオンズイヤー)がこんなになりましたよ丁度てんとう虫君が来ていました。今ポロポロ花びらが、落ち始めましたが、カエンキセワタ・・・・一番きれいかな?枝が折れてるんですが、頑張って上を向いてきました。強い花です シソ科と書いてありましたねぇ~カエンキセワタの横に赤いエリカが咲いています。お友達も凄いなぁ~色々植えて・・・・今日は午後雨に成りました・・・運動会の骨休め・・・・
2014年10月20日
コメント(6)

もうこれ 北風小僧の勘太郎が 「姐さん、お久しぶりに ござんす!」なんて現れたのでしょうか?姐さんも忙しくて・・・勘太郎ちゃんをかまってる暇ないんだよごめんな!うひひ風の強い日です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お友達と、二人お花を作って来ました。シースルークレイフラワーとか生徒募集の宣伝の様なものですこれ私の作品・・・・樹脂粘土のようなものです団子にしたり、伸ばしたりしながら・・・・手にもくっつかず、案外扱いやすいです↑これが先生の作品で¥8000でご注文のあり次第おつくりいたします!ですって(高さ30センチ)誰もシーンとなってしまいました。手間が掛かっているのは良く解りますが・・・・普通の粘土と違い軽いんですよ(材料代も高いのでしょうねぇ~)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝の内こんなに良い天気だったのに!勘太郎のやつ!我が家の秋薔薇・・・イェーイ!我が家の本物秋薔薇で我慢しよう 「どうだ!」
2014年10月17日
コメント(8)

昨日根性見せた悠悠の為に今朝はAM6時散歩出発・・・・田んぼの中をドッグランです付いて走るのに容易でありません。お母さん遅い!と・・時々振り返りながら・・・私を待っては又走り・・・・どうも悠悠ストレス溜まっていたのですねぇ~ヤレヤレ!道中に写真も撮らないとね 道路端に白菊みっけ!咲きはじめですただ上から撮っただけでは何の変哲もありません、今朝の空と共に同じ所の白菊です。 今朝の青空AM6時すぎよ 雲が多いですお花達も空に向かって、何か主張してるように見えるね悠悠のリードは足でしっかり 踏んでいます・・・・ふふふ以前何年か前、悠悠が散歩の人にワンワン吠えてしつこかったのよ、(まえにも書いたよね)、そしたら「写真を撮るか、散歩するか、どちらかひとつにしなさい」と歳の頃なら78歳くらいの人に怒鳴られたことがあるのですが・・・・「済みません済みません、はいソウシマスごめんなさい」の平謝りでしたが・・・・・どっこい懲りないやつ今も両方やっています。その代り悠悠のリードは体に巻き付けたり、足に巻き付けたり、しっかりワンワン言わないように気を使っていますが・・・・そういう人に限って悠悠はワンワン吠えるのです。(犬嫌いの方なんでしょうね)解るんですよ、ワンの感です。散歩と写真・・・いろいろ苦労があるのですが・・・止められません!懲りない私なんです!
2014年10月16日
コメント(9)

朝から水曜日は忙しい・・・・3B体操で体をほぐし・・・AM10時より12:00まで、お昼をかき込み13時からは会議所で、輪投げ・・・・14:30位まで・・・それから忠治の焼きまんじゅうを買って友達の家へ集まって、おしゃべり(焼きまんじゅうを食べながら)帰りにお買い物をして帰って来た・・・・あぁ~忙し!帰って見ると一日ほったらかされた悠悠は悪い事をしていました。屑籠からメモ紙を引っ張り出し、噛みチラシて・・・・私が集めていた椿の実を駕籠から引っ張り出しバラバラにして私の部屋の入り口にばらまいてる・・・・何時もこんな悪い事はあまりしないのですが、連れて行ってもらえなかったので?・・・その腹いせに悪い事を?・・・・解ってるのか・・・「これ誰がやったの!」と言っただけで自分のハウスに、入ってこもってる・・・・まぁ~一日ほったらかしたから・・・・ね仕方ないね!でもこの子もやるぅ~・・・わんにも思う事があるんだねぇ~(-_-;)ご近所のマリーゴールド 我が家にも咲いてますがボチボチですアマクリナム.ドロシーハンニバル まだまだ花芯が4本出ています今年も10本以上になりそう・・・・これは我が家の黄色のピラカンサスです 柿があるのでまだ小鳥は食べに来ていませんがオナガが来るとあっという間になくなります。彼らも柿のあるうちは来ません一角落ちるんでしょう・・・・そりゃぁ~柿が美味しいだろうからね
2014年10月15日
コメント(7)

台風、群馬伊勢崎は、お蔭様で何事もなく過ぎてくれました。今朝は台風一過で、青空ですが段々雲が多くなって来ました。風が強かったので風に揉まれてるすすきと榛名山はどうかなと撮って見ました(山のてっぺんが平たくなってるのが、榛名山)此処へ自転車の方が通るように、早くに行って待っていようと思っていたのに、・・・・あぁ~それなのに、それなのに、・・・腕時計が何処かに行ってしまっていくら探しても見つかりませんとうとう諦めて・・・出た時はAM11時半遅すぎです・・・・・お昼に成るもの誰もいないわよねぇ~諦めて帰ろうと思った瞬間中学生が走って来ました。ママチャリの自転車オジサンと交差その時には残念お日様がススキに当たってなく、グレーのまま残念上手く行かないねぇ~すれ違って・・・入れ替わった時は光が当たって来ましたが・・・バランスが上手く行きません風が強く、吹き飛ばされそうになりながら取りましたが・・・時間が遅くてアウトですヤレヤレ!
2014年10月14日
コメント(8)

何の工夫もない写真で済みませんがUPしてみます(友人の畑)先日UPした名前が解らないお花こんなに咲いてきました。今日は小雨が降ってる空なので思い切って補正を明るくしてハイキーで撮って見ましたがお花はカンガルーポーに似てますが、花の付き方が全然違うこう撮れば花火の様でしょう、お花の名前が気にかかる・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今ネット花図鑑オレンジの花で調べたらありましたよ下記にはめ込んでおきます火炎着せ綿(カエンキセワタ)はシソ科カエンキセワタ属(レオノティス属)の多年草(常緑低木)である。原産地は南アフリカである。英名をライオンズイヤー(lion's ear)という。レオノティスやレオノティスセージの名でも流通している。草丈は2メートルから3メートルである。茎の断面は四角形で綿毛が生えており、つけ根のほうが木質化する。葉は披針形で、向かい合って生える(対生)。葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。開花時期は10月から12月くらいである。葉の脇に花茎を取り囲むようにして数段の花序をつける。花冠は唇形で鮮やかなオレンジ色をしており、綿毛が生える。花の色は白いものもある。茎や葉にはよい香りがある。写真は11月に千葉市花の美術館で撮った。学名:Leonotis leonurusと書いてありました珍しいですね 以上 はめ込みです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ルドベキア?咲いていますガイラルディアも秋も咲くんですね花菱草も咲いています小雨が降ってるので綿毛が濡れていますが、雑草です帝王貝細工も咲いてます。台風の被害があまり出ませんように・・・・
2014年10月13日
コメント(11)

ご近所を歩いていて珍しくヘチマを植えてる所がありました。最近見かけないですねぇ~子供の頃は四国でも、良く見かけたんですがでっかいヘチマがぶら下がっていました真下から・・・これを途中で切って ヘチマ水を取り、顔に付けたり(化粧水代わりに)知らないですか?これを収穫すると、水に長い間付けて周りを腐らせ中の繊維だけ取り出したのがヘチマたわしです・・・最近少し見直されて、道の駅等に売られているのを見かけますが・・・昔の物となりましたねぇ~・・・・まぁ~ヘチマ君頑張って女性を美しくしてくれたまえ・・・・
2014年10月11日
コメント(10)

今日は良い天気なので伊香保の山が見えるかなと広瀬川沿いのすすきの所に行って見た今日は構えて脚立まで積んで車で出かける・・・・・が残念良い天気過ぎるのか伊香保、榛名の山々は見えませんでした。その代りと言っては何ですが、サイクリングロードを行く、カッコいい男性たちをキャッチどうですかこの若々しいお二人、何やらしきりに、二人おしゃべりをしながら・・・・仲良しなのでしょう・・・こちらも嬉しい・・・・・境方面に向かって・・これ今日の空ですカッコいいねぇ~皆凄い バイクって言うの?要するに自転車です(高価らしいですね)皆さんサングラスしているから・・・カッコいいバイクだよねぇ~中にはこんな清々しい方もいらっしゃる・・・・良い場所でしょうPLが聞いてるねぇ~秋です少し風が来て・・・少しの間でも刻々と雲の位置が違ってきますツマグロヒョウモン が止まった、右の土手をバイクが走って行くのです待ってると15分位に一人はカッコいいバイクが、通って行きます写真の左に行くと伊勢崎の町中に出ます。
2014年10月10日
コメント(11)

今日の広瀬川 すすき自転車の方がたくさん通っていた余り天気は良くない 雲が沢山すすきに光がなかなか来ない・・・・・・このころからやっと光が来た光が来ると元気に見えます堂々と、風があまりなかったので、助かりましたが・・・すすきとお月様 皆既月食赤いお月様雲間からやっと撮れましたこの後は雲に隠れて直ぐ 駄目でした諦めて撤収・・・・雲間からやっと抜け出したと思ったら、戻って行ってますもうこれであと少しで皆既月食 おしまいです。やっぱり赤いお月様見えましたラッキーでした。サブかったですよ!
2014年10月08日
コメント(9)

朝8時20分頃雨が酷かった、今日はごみ出の日だったので、登山用の合羽を着こんで、長靴でゴミ出しをした、お蔭で動きやすかったが、重装備よ・・・大変今はPM1時過ぎ青空となって来た、多少ざわざわしてますが・・・・終わりかな?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日の悠悠編広瀬川土手です、私がカメラをいじってる間、こんな感じでお利巧で待っています「母さんまだ終わらないのかなぁ~」って感じですねもうわたし(悠悠)も大変!呼んでもカメラの方なんか向かないから!と言ってるんです!すねてる!これはドレスがプーさんだからお母さんとかけっこした時、「遅いんだよなぁ~お母さんは」 リード外してドッグラン状態で此処まで来たんですが、上の方に行くと、ワンのお仲間もいるから、リード持たないと、と待って・・・・と 呼び止めたのです。ちょこんと待っています。こんなにお利巧だとちょっと ワンバカの母さんはジンと来るんです。天気が良い日の早朝散歩は 楽しいですこのピンクの芙蓉も青空に合いますねでは又明日ね!
2014年10月06日
コメント(9)

びっくりしましたか?今朝 このザクロ・・・こんなに開いていました。 ザクロは一杯大きな口を開けています。小鳥さんでも呼んでるのかな?田んぼの朝顔↓今朝の田んぼの畔に、野生の朝顔 綺麗でした。ハナアブさんが写ってるでしょう解る?横でも撮って見ました酔芙蓉が 綺麗でした、ほんのり酔いかけ?下の花酔ってしまうと赤くなります上から覗いてるように・・・・素敵な八重です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~チョット 鈴木雅之さんと徳永英明さんの歌張って見ましたが私鈴木姉弟大好きなんです。よろしく! あの鈴木さんのスタイルから出て来る色気のある声目をつぶって聞くのが良いかも・・・・ははは今日は隣にイケメンが居るから 渋谷で5時、恋人、夢のまた夢・・・・良いよねぇ~
2014年10月04日
コメント(9)

キューイフルーツは取り入れて直ぐは渋くて食べられません。お店にあるのは全部渋抜き加工がしてあるのだと思います。四国から兄嫁がいつもたくさん送って来てくれますが・・・少しづつビニールの袋に入れその中に楓さんが 書いてくれてるように、リンゴを一個入れると早く渋が取れるようです。皆さんお店のがすぐ食べられるから・・・・知らない方が多い様なので取り上げて見ました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~アマクリナム ドロシーハンニバルが又花芯が3本出てきました。楽しみです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は 「秋田大黒舞」女4人でお三味線2 唄私 踊1 の4人で頑張って来ましたがご挨拶は、皆様 ご機嫌よう・・・・から始めました。(受け狙いでね)着物暑かったです。一重の着物でもOK位あつくてねぇ~汗でずくずくでした。
2014年10月03日
コメント(7)

まだ咲きはじめてるんです…紫陽花 墨田の花火?曇っていますので、青空に成ったら又お届けいたします。良いスポットです近くの畑に大きくなって来ています キューイフルーツちゃんです。写真撮るだけで触らないですよははは 美味しいだろうなぁ~と思いますが・・・・(キューイは渋を抜かないと食べられませんしね)ブラブラ悠悠と歩きながら、時々はダッシュをするんですが、悠悠は早い!かなわないので人のいないところではドッグランの様に走らせてやると、嬉しそうです。時々不安になるのか、私を振り返りながら・・・・それが又可愛いです。ワンバカの私です。 ルドベキア まだ頑張っています。強い花ですねぇ~早朝散歩は良いですね
2014年10月02日
コメント(8)

ご近所さんで可愛いお花見つけました。こんなのですカンガルーポーにお花はよく似てるのですが。花の付き方が違いますねぇ~こんな感じなんです蕾が入ってる額がお星さまの様で可愛いですこんな感じなんです。花丈80センチ位今あるかな?大きいです可愛いよねぇ~両手を上げて 「ヒュー」 なんて言ってるみたいねぇ~始めて見ました カンガルーポーの仲間だとは思いますが・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は朝6時30分より「缶拾い」「3B体操」まぁ~市政だより「いせさき」を配り終えるまでまぁ~忙しかった!
2014年10月01日
コメント(7)
全20件 (20件中 1-20件目)
1