2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今夜の5輪何とか工夫してと思いましたが・・・・バックに ムクゲ が咲いていたので入れて見ました一番上の光はヘッドランプ中央は下からハロゲンにグリーンのフィルムを張り付けましたバックのムクゲともう一輪は左手のLEDで照らせました。足元には蚊取り線香犬小屋吊り下げようこの格好を又後ろから写せばさぞかしおかしい恰好・・・それの方が良いかもねぇ~ははは光が飛ばない程度にあてるのには、本当に苦労ですそれが又面白いのですが兎に角一人だから・・・・・ハロゲン光にグリーンのフィルム2枚重ね・・・・お月様と一緒????ヘッドランプの赤とLED光の光に紫のガラスのコップをかぶせてみたグリーン光を入れて見るこの静げな雰囲気どうですか?今夜は200枚くらい撮ったかな?自然の場所にぶら下がって咲いてるのでなかなか大変あと一個まだ2,3日掛かりそうなのが一個残っていますが何回も月下美人のみ見せられて皆さん御免なさいね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は午後より、民謡の芸能祭発表の音合わせ練習・・・です「秋田大黒舞」
2014年09月28日
コメント(11)

余りライティングが良くなく上手く写っていませんが三輪が咲いています。今夜は又5輪咲くと思いますヘッドランプの赤です、下からハロゲン光を少し風が強くてねぇ~撮影には余り向かない夜ですシャッター優先に切り替えて撮っています光によっていろいろ違った顔を見せてくれます風が強く、寒くなってきました。もう止めよう2輪は一枚の葉っぱの両側から出てるの一緒に撮れます下の方に一輪ぼぅ~と見えていますが・・・仲良し3輪ですが下の一輪はまだ開き切ってないようです。お粗末様でした今夜も5輪撮って見ますが・・・・ライト助手が欲しいねぇ~
2014年09月27日
コメント(7)

チョット面白い写真を・・・・秋に成り おかしくなったのではありませんが、悠悠 ラップでも歌うかね、「今朝は風が涼しいね、だけどお日様ギラギラだ!」「なんやの、母さん、悠悠は 超そうそうとっても びっくりよ!」この二人少々難ありや!・・・・いや少々処でないやん!大人しくお散歩しなさい!そうやなぁ~ カッコつけは 無理ダス今朝もう一度 これに挑戦・・・・先生より真逆光はねぇ~と言われたが、これ位に収まると私は何だか「やったぜ!」と思うのですが、あかんかなぁ~??~~~~~~~~~~~~~~~~~~今夜月下美人が3輪咲きましたが、夜風が強くて、花が撚れて可哀そうなのよ明日UPするね、今まで撮影してたんです。ではまた明日ね
2014年09月26日
コメント(5)

雨が落ちて来そうなので、傘をもって散歩に出る、AM6時田んぼは、こんな感じです植え付けが遅かったのでまだまだ黄金色には遠いですが・・・今朝は鷺の夫婦は居りませんでした。ご近所さんのエンジェルトランペットが見事です。G12故こんな事も簡単にできます↓真下から撮って見る、このお花は下向きの花なので・・・大きなお花だから、見栄えがしますね。雨空なので、残念ですが・・・・散歩の途中・・・「一人が好き」・・・と言ってるこれクロッカス?かなぁ~葉っぱもなく、仲間もなく、ほんとに一個ポツンと・・・私今まで見つけられなかったのか?、咲いてから何日も経ってるのかな?ごめんよ!やっぱり青空が元気くれるよね!これは先日のおまけの写真元気で行こう もう10月の声が聞こえてきそうだもんね!
2014年09月25日
コメント(9)

田んぼの中をお散歩…いやいや仲良しご夫婦の鷺ちゃんがいます。 ここらあたりは植え付けが遅かったので実りまでは、まだまだですがミミズでも朝ごはんを調達してるのでしょう6時位だったのでまだ朝霧です飛び立たない範囲で近づき誰か通ってくれるのを待っていました。シャッタースピードも飛んでもゲットできるスピードにして待つ事一分、予定どうりと言おうか自転車のお兄さんが通ってくれました道路際だから、彼達ご夫婦は飛び立ちます。2頭を負うものは一頭も得ずを頭に入れて、一匹に狙いを定め待っていました・・・・chance!こちら彼だと思います!コンデジG12と云えども此処まで!(これトリミングしてま~す)狙いどうりゲットお兄さんありがとう、わぁ~い大声を出したいくらいうれしかったが、抑えて抑えて・・・ね悠悠もワンワン言わないでありがとうさん でかいカメラだと良く撮れたのに残念!でもこんなに計算どうり行くと\(^o^)/です別に特別いい写真でもないけどchanceが嬉しくて!何だかルンルン気分だよ~んそれから広瀬川の方に足を延ばす。悠悠 「お母さんさっきはうまくいきましたねぇ~」曼珠沙華ももう最後かな?白い雲が多くて太陽がはっきり入りません雨が来そうだから仕方ないですね。
2014年09月24日
コメント(7)

彼岸花がどこでも満開のようですね これが御嶽山です。向こうに陽が射してたんですがあっという間になくなりました自然の中に何ともいい感じです彼岸花の道何とも何とも凄い!夕日が良いです良かったですもうどっちもどっちもという感じなんですどうですか?こちらは反対側に成ります。この場所は、太陽に向かって真逆光で向こうが白飛びするし、ハーフのフィルターが欲しいと思いましたがカメラのベテランの男性が居て、もうしばらく待って、太陽がグーと沈んで来るその時がチャンスなんだよと教えてくれました。アドバイスどうりハーフフィルターがなくてもPLのみで撮れました。流石先輩ありがとうさんでした後で見て見るともう少し黒い木を真ん中でなく上の様にどちらかに持って行けばよかった後の祭りです。これも陽の落ちかけの時これは大きな岩の上に上がって白まで入れて撮りましたやっぱり、きつかったけど一番かな?兎に角美しく丁度満開でした。
2014年09月23日
コメント(9)

御嶽山のヒガンバナを見に行った。凄い事に成ってる、良い場所だこんなのどう?うるさ過ぎますか?颯爽とすくっと立ったヒガンバナ凛としてる赤のバックに赤のヒガンバナを浮かせてみた、残念なのは左の枯葉が気に掛かる紅白に入日を写して・・・何という色・・・気に入ってます向こう側にも光がが入って来ましたこうなると夕日との追いかけっこです横に撮った時は向こうに光がほんの少しに成っています。ほんの一瞬です此方も撮って見たい・・・場所を変えて撮って見るこの×の木が入れて見たくて・・・・どうですか?上手く重なり合って面白いと思いましたが?続きは又あすねもう感動の連続だったよ!
2014年09月22日
コメント(10)

アキアカネが我が家にやって来ました。又1時間以上トンボ観察に格闘ですアキアカネです、慌ててカメラを取に行ってげっとです居心地が良かったのか何度も何度も飛んでは戻り・・・飛んでは戻り・・・ですこの止まり方を待っていたのですが・・・この一回のみ望遠EF70-200 F2.8/Lレンズ止まってから不思議…尻尾を下げる・・・何をやったんだろう・・・・(オシッコ?まさか)又止まりに来ました それ連写の嵐です今に 止まります・・・止まります アナクリナムのピンクの前ボケ今度はこちら薔薇の木に止まる、テレコン1.4を付けた後のもの(少し大きく撮れています)ピンクは薔薇のボケ込です初めからテレコン付けてればよかったね。今日isiさんよりの情報をもらい、彼岸花 御嶽山に出かける・・・あすUPするね良い場所でしたよ isiさんありがとうさん
2014年09月21日
コメント(7)

昨日悠悠との散歩の時、ゲットしました、広瀬川のヒガンバナG12の世界本当に午前中は雲一つない、良い天気で一人と一匹でのんびり・・・・青空は良いです 空いっぱいに花火が打ちあがった様です。逆光で太陽にこだわり狙ってみましたがどうかな?野生らしくていいかな?太陽を入れたくて絞りました・・・・太陽にこだわって見た、安定のあるいい場所に入れたくて何度も何度もカメラ位置を移動して撮りましたが私の事ゆえ1時間位はいたかなぁ~丁度広瀬川の土手に上がってゆく道で土手とVの字に草原が入り込み、なかなか良いロケーションだと自分では思いましたが・・・グッと絞ったので、太陽のハレーションもね入ってますが・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~此処からは常楽寺彼岸花もグッと感じが変わって私の好きな のほほん と暖かなお地蔵様この方は美しい何とも・・・蓮の実です・・・・お寺さんだけあります黒いアゲハも、遠くからゲットしましたがもう羽根がボロボロで可愛そうな感じでした。
2014年09月20日
コメント(10)

いつもの事ですが一人(悠悠 留守)で出かける、雲が多い天気だったので11時ころやっと青空が見えだしたので出発!着いてみると早・・・キアゲハが飛んでるレンズを付けてなかったので慌てて200F2・8Lレンズはめ込んで…やっとゲットです。ミスジ蝶もゲットですキアゲハから見ると小さいから・・・バックもっと暈せたのに兎に角慌てていたので・・・・今年は白が案外沢山咲いています。今年は一斉に咲かず・・・これから咲くのも沢山です。新聞社が来ていたので今日あたりは一杯のアマチュアカメラマンでしょう私は出来るだけカメラのままで ソフトでいじってないです、トリミングもしていませんので狙いのアングル絞り、シャッター速度、補正量 は本当に技量との勝負です。三脚は持って行きましたが使っていませんちょっと覗いてくれたトンボ 解るかな?チョット手前がすかすかしていますが・・・案外広いんですよチョット撮ったあたりで仲間らしき人物発見~!やっぱり仲間の島村の渡しさん「どうもどうも」常楽寺から来たとか・・・・で私は逆にこれから常楽寺へと・・お昼も食べないで出発!家に帰る4時くらいまで今日はお昼抜きに成りました。カメラ持ってる時はお昼も忘れてるんです。ははは~
2014年09月19日
コメント(8)

キバナコスモスがあこ此処に咲きはじめました。こんなのがやって来ています。昨日の夕焼け、地震のせいもあり面白い夕焼けとなりました段々と光芒が出てきましたこんなになって・・・あっという間ですが、目まぐるしく変わっています。これは同じ時刻位の、東の空ですまだこんな夏の雲です百日紅もまだ美しいのがあります。綺麗な色してますねぇ~
2014年09月17日
コメント(11)

今朝の散歩で面白い手品師に?なったわよ! 今朝は出発がチョット早かったのですよ公園まゆドームのあたりからの朝日ですが、雲が掛かってこんな感じ ほうら・・・誰も持っている人はいません。これが風で右に左にゆらゆら揺れるのです。お察しの通り蜘蛛の糸に釣られているのです長い長い蜘蛛の糸ですよ ふふふ 手品師になったような気分です 何枚も何枚も挑戦したのよ、ははは 今朝の赤城山見て、いつもと違って墨絵の様でしょう今朝もまだもやっていたのです広瀬川と赤城・・・こんな優しい時は滅多にないのよ・・・ 寄せて見ましたがやっぱり広瀬川が入ってる方が良いね。今朝はタテハ蝶にも会いました これは個体のまま越冬するらしいから、これから厳しくなるねまだ羽根も綺麗でした。
2014年09月16日
コメント(10)

栗がそろそろ実り、出来上がって来ますね 下にもボチボチ落ち始めています我が家のクレマチス又咲き出しました。栃木からお嫁に来てもう5年?水やりの後です。これは何と言うお花でしょう・・・散歩してたらご近所さんで咲いていました可愛いねぇ~今日の空↑この色の朝顔もまだ頑張っています。散歩の道端に・・・今芙蓉が綺麗です・・・順光これは昨日の空 えらい違いですねぇ~やっぱり青空が良い、体調も良い・・・
2014年09月15日
コメント(5)

公園朝6時30分公園は朝もやで、一杯やったぁ~びっくりするくらいでしたが・・・・あっという間に消えて行ってしまいました朝日の影がきれいでしたまだ もやっています何に見える?みんな公園風景です このつゆが太陽の光で蒸発して靄となっていたようですさんごじゅの実と、お月様をコラボさせてみました芙蓉の花がきれいに咲いていましたあえて逆光で撮ってみましたが・・・芙蓉の花芯・・・・今日の写真全部 「CANON12編」です芙蓉 順光にて・・・今朝は爽やかな朝でした
2014年09月14日
コメント(11)

まだ日中はなかなかのものです、暑いです。昨日の黄色の リコリス「オーレア」これは7年も前でしょうか福島の滝桜を見に行った時花見山の所で売っていたものを買って来たのですが、消えてしまったのかと、思っていましたら一昨年頃から、一本、二本、と花芯を出し始めました。今年も一本目・・・これっきりかもしれません、なかなか増えません良く見るともう一個蕾があるようですね明日は咲き切りますねぇ~みこちゃん、此処でちょっと休ませてなんて野良ちゃんにウインクされちゃったこの子はもともと野良だった訳ではありません。ご近所のおじいちゃん(95歳)が可愛がっていました。そのおじいちゃんが、お世話できなくなり、こうして、ご近所を拝借して、子育てをしたりしてるのです。だから、人懐っこいのです。我が家にはワンが居るので少し遠慮気味に来てるようですが・・・・可愛そうですが決してエサは上げないことにしています。居る分には怒らないことにして悠悠に知らせるのよ悠悠~にゃんが来てるよ~するとすぐ悠悠がわんわん言うものだから、逃げて行ってます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は元気の出るお電話もあり、ありがたいものです。涼しくもなり、大分やる気が出て来ています。此処んとこ写真展の案内が多いので、お勉強方々、出かけてみようと思っています。
2014年09月12日
コメント(8)

アマガエル君が見つかる私に見つかって慌てて逃げまくっていますピョンピョンと逃げています最後に良い処に飛び込んでくれましたがまたすぐにいなくなりました。可愛そうだから追っかけを止めましたお友達の畑のダリヤ 今綺麗です大輪・・・我が家に今一本出ました。百日草と紫はメドーセージのボケ込です。今日も中々あつうございました。変な天気で湿気が一杯の様で・・・群馬も住にくうございます(北海道が雨で大変のようですね)日本全国変な気候ですね
2014年09月11日
コメント(5)

今日は3B体操出席者が少なく、座談会となりました。又これもよしですこれはご近所のルドベキアの座談会??我が家の ムラサキ御殿です可愛いお花です葉っぱがムラサキですまだ頑張ってる我が家の 朝顔 です今我が家でしだれて咲いてる 白蝶草です 綺麗ですこぼれ種ですカメラG12でいたずらして見ました。指定色設定 悠悠のお目目やお鼻まで黄色になりましたこれが本物です・・・ははは 今日は曇ってるけど蒸し暑いです
2014年09月10日
コメント(7)

エノコログサを写して見ましたまだ青いエノコログサカヤツリグサ 雑草は強いです今日お月見のお花が まとめて 売っていました今夜が十五夜だったんだ、今 外に出て見ました。お月様見えてます雲が薄くかかっていますが
2014年09月08日
コメント(5)

今日は第43回群馬県レクレーション大会が前橋アリーナであり3B体操からも600名の参加でした行って頑張って来ましたよ 色々な部門からで1500人~1600人位の参加だったと思いますこれはダンスの人達の演技です、スカートが可愛かったです広い処なので凄い人でした、自分たちの演技は写せませんのでダンスの方達が多いかな前橋アリーナです。凄い人出でしたよまぁ~皆さんお元気で…元気をもらいました。
2014年09月07日
コメント(10)

昨夜月下美人が一輪咲きましたがお昼過ぎから、ネット仲間のトドさんが、今度はブルーとかグリーンの光も良いかなぁ~とか言っていたので。それでは早速 ご要望にお応えすべく昼間ヤマダ電機とかセキチューとか色々歩き考えましたが結局、100円館の透明フイルムの折り紙を懐中電灯にかぶせる事にして用意しました。夕方花を見に行って見ると・・・少し今夜は遅い気味に咲くな・・・そう思って夜中まで待つことに・・・此処までは良かったのですが・・・その後がいけません!寝てしまったのです。ホント起きたのがAM3時30分慌てて行って見ましたが、お花は終い気味であの素晴らしい香りがもうありません。本当にがっかり サザエな私を自分が恨みました ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それならと、終い気味の花を撮って見ました。用意した光でねしぼみかけてる AM3:30の月下美人それなら やっと雌しべが見えてるので雌しべでもUPしてみようの発想です色々な光でねほらほら トドさん ダイオウイカ だよ!こちらの方が ダイオウイカ らしいかな? 雌しべだよぉ~ん!こんな色もご用意しました ははは もう萎(しぼ)みます。先がこれ位しか開いてないのです。お花を無理に引き開けましたが、無駄でした我が家に住んでる殿様ガエルが言いました。昼間あんなに応援してやったのに寝るとは何事だ!呆れてしまうやつだ 要するにあほやなぁ~花を引き開けた?そんなことしたって終わりは終わりやがな・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今度はうれしい事、一センチ位の月下美人の蕾今度は7個ついてますねん咲くやろか?・・・・こんどはねぇ~かすかな希望を残して・・・・
2014年09月06日
コメント(8)

まぁ~見て下さいチョット写真がぼけていますが、あの白い蜘蛛がイチモンジセセリ蝶を捕まえて体液を吸ってるんです暴れたのでしょうイチモンジの羽根の粉が、アマクリナム・ドロシーハンニバルの花のラッパの中に一杯最初、花の中が何で黒くなってるのかなと、覗いたのです・・・そしたらどうでしょうラッパの中に潜んでいた蜘蛛が、花の蜜を頂きに来たセセリ蝶を捉えたのですこれこそ生きるための戦いです。どちらを責めるわけにも行きません。生きるための戦いですからねぇ~蜘蛛の勝ちぃ~でしょうか?凄い処見てしまいました。もう一つ上を見てると、ヒラヒラと華やかに黄アゲハが後ろの花にやってきましたマクロを付けたままでしたが・・・ゲット・・・・此処までは良かったのですが羽根にご注目これで良く飛んでるねぇ~何と生きる戦いをやって来たのか、彼?彼女?羽根ボロボロですね・・・哀れでしょう・・・でもアゲハの事、華やかに飛んでいましたが・・・凄い戦いだったのでしょうね、何者に引き千切られたのでしょう・・・それでも頑張ってるんだ!我が家の花で良いならゆっくりお休み!これこそ「命」の題にぴったしだなぁ~そう思う少しバテテる私にこの姿見せたかったのかなぁ~2度やってきました。同じ子だとこの羽根ではすぐに解ります。泣けたよ!ありがとう
2014年09月04日
コメント(10)

やっと雨が上がったら、この暑さ!すごいねぇ~ とら・・・・・「質問 あんねんけど」 プーちゃん・・・・「なんや?」 プ~ちゃん・・・・「もっと ちかずいてみぃ~ 」 トラ・・・「こうか?」 プ~ちゃん「そうやそうや・・・・で質問は?」 仲良しになって欲しいねんよ! 何時も仲良しやがな・・・・ う~んそうやけどな ここのみこちゃんな最近元気ないんや・・・・で二人で仲良くして元気づけてやろうと思うてな・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんな仲間が居るんですわ! 元気出さなな そう思うみこちゃんでした 写真にまっしぐらで行こう そう思う 雨の日に 良い雰囲気で居ようね トラ・・・・ 解ったよ!プ~より
2014年09月02日
コメント(9)

今日はお供の医者回りでした。一日中雨が止みません。うんざりですクラブ展の私の作品・・・恥ずかしながらUPしてみます。今までにもUPしてると思うのですが命 と言うお題でしたので・・・赤城の沼にて 「 沼の主 」「 梅雨を耐える 」私の車のフロントガラスに、ある雨の朝、ミツバチが凍えていますAM5時頃60mmマクロを持ち出して傘をさして、写しました。ミツバチ君の大きな風呂敷を背負ってるような雨粒カメラを近づけると少し右に寄るくらいしか動けないのです。下のピンク色は消臭剤を置いてあるケースの色を入れて見ました。写真を撮った後 紫陽花の葉っぱを差し出すとミツバチ君、それに乗ってきました、雨のかからない紫陽花の葉っぱの影に移動させてやりました。1時間くらいして見に行って見ると、もう居なくなっていました。こちらは自由部門「 二人の世界 」ひたちなかへネモフィラを見に写真クラブ仲間と行った時、あまりに沢山の人出で、取る被写体がない中一緒に近くで回っていた この二人、オシャレでしょう 男の子の色の感覚も良いよねぇ~茶のジーンズに靴 セーターに合わせてかけてるバッグ 襟元から出てるシャツ、何とも感心!女の子の自分で編んだようなレース編みのショールに帽子、可愛かったです「どうこんなにネモフィラ撮れたけど見て・・・うんうんとっても良いよ・・・」なんて会話していたようですが・・・・微笑ましい仲良しでした。写真クラブの先輩諸氏に仲間に加えてもらって私等はほんの駆け出しです笑いの種に・・・・この3枚出しました
2014年09月01日
コメント(7)
全23件 (23件中 1-23件目)
1