2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

もう一匹の泥鰌???見てくれる?、今日のは小学校の子供だと思う少年「野球チーム」3人組止まることなく動き回っています。ジャンプ!三人組の野球チームの子、高崎から来たそうですこれが気に入ってるんですが 「背番号1」例の歌が出てきますよ、まだ秋が一杯ですこれは公園を去る時に振り返って一枚・・・これはもう裸になりましたね欅又明日ね
2014年11月30日
コメント(10)

雨がひどいです 医者の付き添いまちです。 素敵な絵があります インフルエンザの注射まちのかたが多いです。 後何時間かかるかな?
2014年11月29日
コメント(6)

今日は又気持ちが悪くなるような暖かさ・・・・体もびっくりしますよねぇ~写真の例会があり先生が来る日・・・・いろいろとアドバイスもいただきました。先日の影絵の様な写真ははなまるを頂きました。やはりお母さん編が一番いいとの事・・・・頑張る張り合いが増えてきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~まだ花芯一本頑張って咲いています。これで終わりでしょう・・・寒くなって来たので。☆彡 面白話 ☆彡先日公園で夕暮れを迎えました、清掃をしている若い女の子が近づいて来たので私・・・・「今日も、柳の下にどじょうが居るかな?とやって来たのですが残念だったわ」と言ったら女の子・・・「柳の下に どじょう?どの辺に居るのですか?この公園には柳ないよ・・・・」どうやら本当の生きてる 泥鰌(どじょう)と思ったらしく、話がかみ合いませんでした。又良い事があるかな?と来たのよと説明したのですが、解りませんでした???? 今はそんなのかなぁ~そんなのかなぁ~???ちびっと寂しかったよ!
2014年11月27日
コメント(10)

男性の写真がこんなにも毎日の癒しに成るとはこの歳になって初めてですその人とは ブラッド・ビット それも先日 紙の月 を一人見に行きました。受付の女の子がどうぞお持ちくださいと頂いたのが、11月号のシネコン、表紙に ブラッド・ビットが・・・・その時は何気なくいただき持ち帰ったものでしたが、何だか見れば見るほど素敵な訴えるような、癒しの視線に魅了され 今毎日写真スタンドに入れ、眺めています。この目・・素敵でしょう癒しの写真です、たまらない!です全てを癒してくれる、眼です・・・「大丈夫だよ!」そう言ってるように思いませんか?優しい目です。♪ こんな女が 今更に 娘みたいに 浮き浮きと 自分ながらに 可笑しいけれど夢を見るよなこの気持ち、あぁ~残り火の恋 熱い恋 ♪はははこんな歌 知ってる? たいへんだぁ~ わははは たのしいですわん!ブラビ様
2014年11月26日
コメント(9)

昨日の写真をもう一枚 お母さんを・・・仲良し5人家族皆男の子でした。頼もしいなぁ~お父さんの飛行機が終わると・・・今度は・・・これが一番まとまってますかね・・・トド師匠の言うようにもっと絞れば良かったね良く見ると、赤いピンポン玉が欅の中に小さくありました。解る?あのお母さんの、網みたいのから飛び出したのよ!そのピンポン玉を皆が(小さな子供以外)見てるの・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は写真展を見て来ました。余り上手に映らなかった2L 4枚の組み写真の一枚 野生のキタキツネ 気配を感じてぱっと振り向いた所ですって神社の奉納の踊りだそうですこんな綺麗な写真もあり~楽しそうねぇ~写し方が変でごめんなさい!これは今日の夕焼け↓今日も、夕焼け小焼けで 暮れて行きました。公園より全部G12編です
2014年11月24日
コメント(9)

昨日映画館にて 「紙の月」 見て来ました。中々良い作品だなと思いました。誰の心の中にも潜んでるような事が・・・・又宮沢りえちゃんが、良い女優さんに成りましたねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日も天気が良く隣の公園は若いご夫婦、子供達で一杯です。紅葉ももう終わりですねこれは、どんぐりの木 コナラとかミズナラの木でしょうか?モミジはもう終わりですどんぐりのなる木はまだ綺麗でしたよ今日の一枚はこれ↓面白い写真になったと気に入ってるのですが、(仲良し5人家族でしたが・・・一名いませんね)お父さんも夢中です「右にクルクル巻くんだよ」と指示を出していました。子育ての大変な時でしょうが、楽しい時でもありますよね。頑張れお父さん!今日の公園は一杯の人でしたよ
2014年11月23日
コメント(12)

俺 駄目だからと言っていた仲間が、目をつぶっていた、人の写真撮っていてくれたことが解りました\(^o^)/嬉しかったです、やっぱり仲間・・・・嬉しかったです。今日は焼き回しをして・・・・台紙に綺麗に貼って結婚式の写真の様にねお届け出来る運びとなりました。区長さんがお届けに行ってくれるそうです。本当にいろいろな勉強が出来ました。 1、必ず拡大して目をつぶってないかどうかを確かめる事 2、外ズケのストロボライトを部屋で使う時はAWBを確認する事 3、メガネが光ってないか、を確認して、ひどく光ってる方は外してもらう事~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一杯勉強したよ・・・
2014年11月21日
コメント(6)

ボランティア写真クラブの金婚式撮影で頑張りました。朝8時集合最終的に42組となりました。二人で、2枚づつ撮って行ったのですが・・・・2回とも残念目をつぶった方が出てきました。もう一人のクラブの方は撮ってないとの事こんなピンチ・・・が出てきました。ミスりました。おまけにご主人が出席できなくて奥様一人が参加された方なの・・・・・2枚とも完全に目をつぶってる拡大して確かめれば良かったのに・・・・(私しょげ込んでます)写真クラブの会長には報告済みなんですが・・・此のために二人で撮っていたのですが・・・・撮り直し以外ありません。どうなるかなぁ~他の何枚かのスナップ写真は全部目を開けられてるんですが・・・今もショックです!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^素敵なご夫婦のスナップ(みこちゃんが撮りましたよ)素敵な奥様、優しそうなご主人何だか私まで嬉しくなりました一枚可愛いねぇ~ご主人オシャレだねレンズEF28-135に外部ストロボ(スピードライト430EX)を付けました皆さんとっても素直に、私の声掛けに応じてくれましたご主人嬉しそうでしょう 素敵なご夫婦・・・スナップは私まで楽しくなり乗っちゃいましたよ。楽しかった!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ただ大きなミスが一つ・・・参った・・・
2014年11月19日
コメント(8)

前橋 ラボ屋に行って来たのですが・・・余談ですがナンバープレート前橋が出来たそうですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~半切3枚出来上がって来ました。今日のはまぁ~まぁ~自分が願った通りに出来上がって来ていたので一安心・・・先生が、ラボが上がってくるまでが写真との勝負ですといつも言われます。気に入らない時は、どんどん注文を付けて、自分の気に入った所まで、頑張る事何時もそう言われていますが。なかなかねぇ~この前の一枚は、自分の作品ですと言って出すの少々はばかられるような上がりでシュンとなっていました。せっかく半切に仕上げたけど没です失敗、こんなのもあります。~~~~~~~~~~~~~~~今日はあの頃送って来た東京スカイツリー工事中これは娘が撮ってあの頃送って来た工事中の東京スカイツリーです貴重な写真に成っていますが少し右に傾いてるねぇ~私の写真ないんです、ゆるキャラ日本一になった、ぐんまちゃん見てくださ~い!明日は午前中民謡ボランティアです頑張って来るけんね!
2014年11月17日
コメント(9)

今日は青空の良き日、朝から、地域の防災訓練です子供たちの人気ミニ消防車可愛いです車の好きな方が、ご自分で作ったとか・・・ELVIS(エルビスプレスリーが大好きなので)こんなのを付けたんだとか・・・・消防車これは本物・・・・これもね本物です。煙の部屋とか(煙の中をくぐったり)、震度5位の体験、とか、AEDの使い方の勉強とか、いろいろ午前中体験してきました。良い天気で何よりでした。
2014年11月16日
コメント(11)

今日は民謡ボランティアの日、午前中頑張って来ました。久しぶり、本当に沢山の方達が迎えてくれました帰りに青空に向かって本当に綺麗に咲いてる通りすがりの皇帝ダリヤを、車を止めてスマホにて写してきました。まぁ~まぁ~高く高く堂々と・・・ね! さっき、おしゃべり、流調でなかった 事などすっかり忘れさせてくれる皇帝ダリヤですやっぱり おしゃべりが 滑らかに滑らなかったのよ モタモタとして・・・・反省明後日の分は、バッチリやるぞ!「河内音頭」歌の方はバッチリ行ったのですが、おしゃべりの方がね皆がどっと笑ってくれるような流ちょうな、喋りが出来なかったなぁ~一応頭の中である程度、練って行かないと駄目ねぇ~何とかなるさではダメですね今まではおしゃべりは出たとこ勝負で決めていたのですが・・・頭が錆びついて来たようです。
2014年11月15日
コメント(7)

うっとうしい空にご近所の皇帝ダリヤですホッと優しく見下ろしてくれてるようです高く高く咲いています青空だと良いのですがね今日は友人の家で、ボランティアのプログラムを2か所分作って・・・11月はボランティアが忙しいです。民謡のボランティア2か所、48組の金婚式の写真撮り・・・・上手く行きますように!ビシッと決めなくちゃぁ~今から緊張気味です。私の古い作品より
2014年11月11日
コメント(9)

山茶花が咲きはじめる我が家の山茶花は友人から頂きの物ですが八重で綺麗ですよ友人の顔が浮かんで来ます。良いものですねぇ~咲くたびに思い出します。何もわからない群馬に来て、優しくしていただいた方です。南天がこぼれそうに実っています。♪ 赤鳥 小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実を食べた♪カエンキセワタ も 今こぼれそうに咲いています。この花は今年始めて見ました。珍しいお花です来年は私も、種買って来るかな?可愛いお花です!
2014年11月10日
コメント(7)

おんぶバッタが雄2匹雌一匹???どうして??解らないなぁ~飛びついてる植物はハーブのアロマティカス、花は咲きませんが挿し芽でどんどん増えていきます触ると良い香り?好きずきかな?3匹です珍しいですね3匹で絨毯に乗って飛んでいく様でしょう可笑しいなぁ~多少2番目の雄がモゾモゾしています。触角を前後に振っていますこの格好・・・面白いでしょう手を前に回して・・・・漫画の世界みたいでしょう楽しませてくれました。モデルに成ってくれたので優しく田んぼの方に放しておきました。そのままにしておくと明日にはアロマティカスと言えどもかじられてしまいます・・・・ご苦労さん!
2014年11月09日
コメント(10)

隣の公園もそろそろかなぁ~昨日の紅葉、岩と一緒でどうですか意識して川の流れが蛇行してるように狙いましたが・・・これをUPしてなかったと思うんですがこの岩が良いでしょう 岩の左に紅葉をのぞかせてみたのまだまだこちらも 綺麗んだよ・・・・と想像してもらうためと 川に映り込んでる紅葉左の方に・・・これを見て欲しいのよ・・・このごつごつの岩はいかが?光が射してくるまで、待って・・・・来た来た・・・と言ってる間に曇りますそんなのの繰り返しでした。昨日の流れとは少し違ってるんですが・・・・赤い紅葉が入れば最高なんですが、そんなにうまくは行きませんでした。
2014年11月07日
コメント(8)

今日は写真仲間と、高津戸狭 へ紅葉を撮りに行って来ました。早朝 桐生川周辺へ行ったのですが・・・イマイチ写真を撮れるような場所が、早いのか?遅いのか?もう茶色に成ったり落ちて散ってる・・・その様子も例年の様でない・・・・と言う事で太田 高津戸狭へと行ったまだ少し早いかなぁ~でも何とか撮って来ましたこれは、桐生川周辺の山此方が 高津戸狭 です案外綺麗な所でした、初めてですもう少し と言ったところです中央の水の流れを撮って見ました。朝は雨が降っていた感じなので 雲が多く光を待つのに時間が掛かり大変でした。写真はともかく、わいわいと賑やかに行って参りました。お昼は全員桐生でソースカツ丼(大人気のお店)で撮影は、お開きです。もう少しして行くともっと真っ赤かな?
2014年11月06日
コメント(10)

何処にも秋を取に行っていませんが、先日(SL)の帰りに、コスモスが一杯咲いて居て撮って来ましたが空っ風が強くて・・・大変でしたバックは赤城山です風が止まった瞬間・・・バックも全部コスモスです風で大揺れです前ボケでバックにピント入れて見ましたバックは赤城の荒神山ですねぇ~兎に角空っ風の強い日でした、SLをっ撮った帰りでした
2014年11月05日
コメント(8)

お昼休みの間家に帰りました。レンズを18-270に取り換えて、赤城山が全体入るようにしようと午後一番のテスト撮り こんなイメージで?・・・・いや空が入りすぎか?・・・・赤城山がほぼ全体入っています。中央付近の尖がった山 荒神山・・・かの有名な国定忠治が籠もった山です若いお兄さんたちは、山など関係なく鉄が主体なので・・・当然撮る位置が違います。われわれ風景撮り派は何人も居ないのです。悠悠ですよ伊勢崎側からの線路よりは本当にぎっしりの人(お兄様)、田んぼ一枚が仮駐車場となってるので助かります。また車のナンバープレートが横浜・野田・とか遠い処のナンバーばかりでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~いよいよ お腹に響くような音がして黒い煙が見え始めました。来るぞ!音も聞こえて来た!何時もだけどこの辺りからドキドキが止まらないのです。目の前に来た・・・・・連写のシャッターを握ったのは解っているのですが・・・・異常な興奮状態・・・・馬鹿ね!この音に何時も酔うのです。華蔵寺公園に飾られていたSL君C6120 故郷の山と共にお帰り!そんな気持ちです相変わらずの空っ風も強くて、煙が下に巻いてしまいますビューンと来た時は三脚が倒れそうです。どんなヘッドマークを付けてるのかな?気になる・・・ヘッドマークが見える様に移動すれば今度は山が入らないのです・・・・よってこれ位もっと機関車が左に進んでしまうと今度はあの森の部分に溶け込んでしまって駄目なんですまぁ~今年はこんな処で、ちょーん!
2014年11月04日
コメント(10)

今日は伊勢崎をSL C6120 が走る日、前の日にいろいろ場所探しもしたのですが・・・・写真仲間が、俺が撮る所にしないか?と言う事で・・・・結局前日いろいろ探したが・・・仲間と同じ処にした今日は、良い天気に恵まれましたので、今まで、赤城山を入れて撮ったことがないので、一人そうすることにして、別々の場所で狙った・・・・狙ったはおこがましいか、上手い人ならともかく、にわかテツ子がねぇ~前の日の試験撮りより流し撮り成るものを試してみた・・・・が一発勝負だから・・・こんな頼りないことは出来ない・・・ベテランならともかく、いろいろ学習はしたんですよ、自分勝手に・・・これは今朝の学習↑もめごとがない様に?パトカー2台、ワゴンの警察車1台、お巡りさん6人位巡回・・・・警備の方はそこ此処に、それから押してみてもこう言う場はピリピリしてるねぇ~、もう一人写真仲間に出会い、一緒に撮りました。こんな色の列車も今日通ったよ可愛い色やねぇ~思わずシャッター切りました。今日現場に行って驚いたこと、右に居るお兄ちゃんの様な若い子が、わんさか居るんです数十人皆20歳前後の子ばっかりです。おばさんなど私一匹です・・・・集団で雛壇の様に、並んでカメラ構えてる所撮ったのですが、そんなピリピリした場所故UPしませんバックは赤城山の裾野です「裾野は長し赤城山」上毛カルタにあります。長いでしょうそこを やまどり と書かれた列車が走り込んできました。まだまだSLは来ませんよ、普通電車が走って行きます。バック赤城山 鍋割(なべわり)お鍋の底の様だからだそうですそろそろこの電気機関車?に引かれて・・・SLがお尻で来ますこれだけを東京から撮りに来た人何人も居ました。珍しいらしいのです。私には解りません?ハイハイ お尻にくっついて、桐生まで引かれて行ってる所です。石炭が一杯詰まれてますね桐生から午後高崎迄走るのです・・・若いお兄さんたちの鉄男さん達は血走って怖い位です。いやだなぁ~と思いました。此処まででいったん我が家へ帰りました(2時間余りも時間があるので)・・・つづく
2014年11月03日
コメント(9)

もうお店はほとんどクリスマスの準備ですね なんだか一年が早いみたい 凄いよね、可愛けど ご覧あれ 今日は明日のSLを何処でとるかなと場所捜し中です。 ココスで休憩中です。 一人です。
2014年11月02日
コメント(11)

パソコンいじるとズキズキしてたのが一週間やっと何とかなって来ました。情けないやつだと自分でも思っています。雨の中傘さして撮って来ました。雨が少し入っていますね。もっと雨の筋を入れれば面白かったかなまだ花芯5本頑張って咲いております我が家の女王様でしょうね雨つゆもまたよきかなですか友達の畑のカエンキセワタ、は この通りですこれ一本目(3本あります)これは2本目かな?3本目これからです♪ 雨に濡れている 赤い灯が 俺にゃ似合いの裏町酒場・・・♪ ちょっとこんな歌が出てきましたが良い歌は良い、大阪時代思い出すねぇ~雨なのでしんみり思い出してるよ・・・・雨もまた良きかな、古い人間で済みません!
2014年11月01日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()