2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

兎に角広い広い場所です。なぜだか「テロ対策警戒中」の看板があこ此処に、目立つように置かれているのです。ちょっと不思議でした?ひたちなか海浜公園にはテロが潜り込む可能性があるのか???それで私たちの車の4人凄い、妄想をしてもう大笑いの ガハハ!ガハハ!です車の前二人男性、後ろ二人私たち女性?・・・・・・で「悪のテロらしき男達が、女二人を拉致しようとしている」 警戒せよ!なんて指令が出てるのかも・・・・なんて妄想を私が口走ったものだから、自分で言ったものの可笑しくて、笑いが止まらなくなった。そしたら仲間の男性の一人が又受けの良い方で・・・「自分で言って女って言葉に酔ってるんだろう」とかで又一笑い・・・・ホントそうだったかも知れないねぇ~”女”なんて言葉には久しくあってない様な気がした????ドンピシャだったのかもねぇ~写真はともかく笑いが一杯の車内で何年分か笑いだめでもしたかなぁ~運転手さん本当に大変な人を乗せる羽目になり、済みませんでした!感謝ですこんなバランスのチューリップもありましたこの広場砂埃が酷く、レンズ交換は怖くて、できませんでした。此処の後ネモフィラの丘の方に移動しましたこの人人人を見て!これですもん空は此の位の色でぱっとしません可愛い花よね ネモフィラ ですこれはバックは海です・・・こんな石があるとまたアクセントになります「二人の世界」 これは私のお気に入りの写真です女の子のオシャレな事ね!お洋服のインディゴブルーに、このレースのショール素敵です。 ネモフィラと合うね・・・・男の子のセーターもぴったしね、お話も出来ましたよ二人が自分で撮った写真を見せあってるのよ・・・つづく
2014年04月30日
コメント(8)

昨日写真クラブ仲間で、ひたちなか海浜公園に行きましたが、人人人と人の波で、写真は大変でしたチューリップの広場可愛いチューリップが一杯でした・・・・工夫のない写真ですが一杯の人でしょう 埃が立って交換レンズが怖くてできません。埃が入り込みそうでねブルーはムスカリで川の流れの様にしてあります。沢山の人手が要った事でしょうこのチューリップも良いですねこのオレンジ色のチューリップは八重咲きですこんな可愛い電車?が走っています。が何と言ってもこの空です、悲しいですこれが正面300円とか500円で乗り放題とか???また明日ね、仲間で行っても写真は、撮りたい場所がいろいろだから、公園の中では、もう一人で、行きたい所へ三脚もって ウロウロして一人です。
2014年04月29日
コメント(6)

大慶寺2 ここは尼さんのお寺なので牡丹が似合います可愛い赤です牡丹は豪華です、我が家の牡丹もこのお寺から買ってきました。今年は3輪咲きます何種類の牡丹があるだろうか?こんな咲いた後も被写体になります入口の灯篭も尼寺らしく赤いですね透き通るような薄ピンク入口の藤の花もあるのです。ピンクの藤の花もあります昨年より豪華になったような!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は写真仲間と茨城県のひたちなか海浜公園、へ チューリップ、ネモフィラ を見に行って来ました。明日UPしますね
2014年04月28日
コメント(10)

昨日友達と桐生”プロの写真展”を見に行った、屋久島の屋久杉の写真展だった 桐生の街中・・・ハナミズキの素晴らしい通りに二人が思わず一緒に「おぅ~」と声を上げたその様子車の中より・・・此のハナミズキとつつじの道路が何キロもずっと続いている・・・・桐生が大歓迎だ!凄い!屋久島の写真展も楽しかったけど、この道には、感動だ!車の助手席からだから上手く撮れてないですが感じが解ってもらえるでしょうか・・・・この帰り、新田大慶事(牡丹寺)に寄ってみた、あいにくスマホしか持ってなくて・・・スマホにて撮りましたがこれはスマホでありますこれも大慶事入口駐車場より居てもたってもいられず今朝AM6時30分家を出てデジイチ持って撮ってきました。家にはもう9時には帰ってきました。朝飯なしで出かけましたので・・・・お腹すいたぁ~以下は大慶事、デジイチ編ですこれ今日のお気に入りです(優しく撮れたかなぁ~)お寺の屋根と牡丹、もうものすごい量の牡丹です。私2.3番のりかな?逆光が花弁を浮き上がらせます薄ピンクが何とも優しいこの色は可愛いですバックは早朝の光と ハナミズキとのコラボです。明日も可愛いのがあるからまた見てね サンキュ!
2014年04月27日
コメント(7)

山妻有(やまつまり)の一本桜に移動・・・ここは道路のそば、人家のすぐ傍なので一番大変でも大きな大木です。 左下 おしめ が張られています。御神木となってるようです。全体は写せません、すぐ左が個人の家です、道路端なので・・・・片方家ごみで最高に難しい細い枝しか取れてないですが、雲がやってきましたので・・・こんな撮り方はどうかな・・・苦肉の作?横でも・・・バックの薄ピンクを利用して・・・桜に未だ蕾があり・・・7分,8分丁度いい時かな?良い天気に恵まれ、先生含め7名それぞれ楽しい一日でした。午後2時には自宅着です。仲間はどんな切り取りをしたかなぁ~みんなの見るのが楽しみです。同じ場所に行っても本当にそれぞれ個性が出るので、同じアングルってないのですよ!
2014年04月26日
コメント(6)

良い天気の元上発地の枝垂れ桜に移動此処は着いた時は4分咲かなぁ~と言う感じでしたが、サヨナラする時振り返ると皆が、いやぁ~もう6分は咲いて来たねぇ~そう言いました。此処は桜の下にお墓とお地蔵さんがあるので、お地蔵さんは可愛く入れても、お墓、蘇東坡、はよした方がと思うとねアングルが難しいのです。まずマンズ・・・5分位かなぁ~お墓が入らないようにお地蔵様の後ろ向きです上の逆側から・・・もっと下をお地蔵さんまで入れると、駄目で此処までが限度、脚立を立てて撮ってる方が居ましたそうカメラが高くなると、もっと良いアングルになるでしょうが三脚で私、此処までが背一杯です雪山良いでしょうここらで5分位は咲いていますねこんなのも雪山が良いですね、良い場所なんですが、アングルでお墓と蘇東坡に泣きました良い枝垂れ桜です(上を切らないで)・・・・・写す・・・・あと2日すれば満開でしょうか?バックの山は何山?かしら?誰に聞いても仲間は知りませんでした。解ってる人いたら教えてね沼田2本目上発地の枝垂れ桜でした明日は3本目、山妻有(やまつまり)の桜ご紹介ね!最後に先生たちと田んぼの畔に座りながらこの景色をしばらくボーっと眺めていました。
2014年04月25日
コメント(10)

今日はAM5時起床6時出発で写真仲間7人で群馬の山の里、かの歴史の真田ゆかり、沼田の一本桜を回りました一番目発地(ほっち)のひがん桜、二番目上発地の枝垂れ桜、三番目山妻有(やまつまり)の桜ですまず、発地のひがん桜です(一本桜)でっかい 一本桜今満開様です でかい幹に圧倒されますこんな幹です青空で天気も良く最高でした先生と7名わいわいと田んぼのあぜ道から・・・・ぐるぐる回ってこの迫力を見てね桜の下には観音様が奉納されていました。これは反対側から逆光で撮りましたが綺麗な姿です明日は2本目上発地の枝垂れ桜と雪山をね・・・・
2014年04月24日
コメント(8)

朝の散歩より・・・これは我が家のライラックです G12 ですこれはお店のお花をこっそりパチリ!これは我が家に咲いてる勿忘草ですこれはお店のお花をこっそり・・・良い色でしょう・・・これもこっそり撮りましたこれは我が家の牡丹今朝の状態です・・・・もうすぐかな?今朝の散歩わりと早かったので、てんとう虫がヒメオドリコソウの葉っぱの中で眠っています驚かさないようこっそり撮りました。悠悠も一緒でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のサザエ話近くにアオキと言う薬局兼、食品、雑貨屋さんみたいなのがあるのです。前に行った時ポイントのカードを忘れたので、今度来た時レシートを見せてくださいポイントを付けますそう言われていましたので、早速今日先日のレシートを出し、ポイントを入れてねと言いました。レシートにはアオキと書いてありますが、レジのお兄ちゃんがこれでは入れられないと言うのです「なんでなの?アオキって書いてあるじゃない・・・私威張って言いました、」若い新人お兄ちゃんがもじもじしてるので・・・・、もう一度・・・・・「なんで駄目なの?」お兄ちゃん小さな声で、これ紳士服のアオキのレシートです。財布の中をよく見るとすぐ横の方に、薬のアオキのレシートがありました。アオキ同士で、すっかり私間違っていたのです。大笑いです。レジの若いお兄ちゃん小さな声で言ってくれるので・・・私をきずかってくれたのでしょうね。ヤレヤレ 大変な間違いの私・・・恥ずかしい自分も本当に笑いが止まりませんでした。御免よ!レジの新人お兄ちゃん!
2014年04月23日
コメント(12)

我が家の椿が今綺麗です今年は赤一色のお花が昨年より多く咲いてるのでアクセントになり綺麗ですまず通りすがりに引き寄せられた花桃の木から見てね、見事でしたこれで半分よ右側ももっとあるのよ凄い大きな木です(紅一色の花桃)下には菜の花もありデジイチ持って行きたかった。これは、CANON G12 (最近仲間に入りました)お初の写真です中々私は気に入ってるコンデジです。人気があるG12です今中々手に入りにくいんですよ!(プレビュー画面がクルクル回るから面白いです)これは我が家の多肉植物「おぼろ月夜」の花です我が家の絞り椿反対側から覗き写しましたなかなか絞り良いでしょう下にも一杯散っていますが今はお掃除していません、ここんとこ写真に納めたいものねぇ~もう少しすれば花弁をお掃除します。真っ赤だけのも同じ木で咲くのですよ(これは今朝)コンデジ CANON G12 にて今外では27日の市会議員選挙の選挙カーが朝から大変な騒ぎです
2014年04月22日
コメント(11)

あこここのハナミズキ が綺麗に 咲き始めました。 今日は曇りで パッとしませんが、 一個とってきました。 ピンク、クリーム色等もありますね。
2014年04月21日
コメント(11)

留守の間に我が家の椿やチューリップたちそれぞれに咲いていましたよ植え替えなしのチューリップ同じチューリップもいろいろにねバックは黄色のチューリップです我が家の古株の椿30年?かなぁ~今年は赤が多いようですがもうこんなに散っています我こそはと今一杯咲いてます
2014年04月20日
コメント(8)
周り班長がやって来て、私たちの班にお葬式が出来ました今夜は22軒の連絡にお通夜、告別式のお手伝い、明日の早速のご挨拶にと班内連絡が一杯です3日ほどブログ出来そうにありません。お休みさせてね若い方の告別式です56歳なの・・・・悲しいですでは班長お手伝いを、頑張ります。
2014年04月16日
コメント(10)

内臓ストロボで、今さっき8時40分頃の撮りたてダス(我が家の花桃他)手持ちで撮って見ました ははは三脚使いましたが・・・これより上の方が、面白いよね。夜な夜な遊んでます今年も花桃は良く咲きました。友達から小さな苗を頂きましたそれから、そっと見て下さい↓先日朝紹介いたしましたチューリップ夜は休んでいます水仙はおバカねぇ~休んでいませんね・・・・可愛いねぇ~み~んなねんねよ!私がストロボで邪魔してます。悪いやつですこれは玄関先に昨年より居座っていますが↓マーガレット 黄色なのに中央のは、花びら白くなってるねぇ~夜だから白のパジャマになったのかなぁ~????夜のストロボ遊びも面白いです。シャッター速度、ピント合わせ、ISO感度、絞りの開け方、いやいや全部自主学習です。マニュアル引っ張り出して来たり、ヘッドランプ点けたり、消したり遊びなどと言えない私には・・・・・あんたもすきねぇ~と言われそう
2014年04月15日
コメント(11)

又、また、お笑いおばさんに成ってしまいました。(Fujiコンデジにて)久しぶり一人散歩に出ると、もうつくしがお爺さんに成ってる丁度年からして私くらいでしょうか?情けない はははこんな田んぼの中をぐるぐるお散歩案外寒かったです昨年までは余り目に入らなかった姫オドリコソウが可愛い・・・(田んぼの畔に)タンポポも可愛くて、まだ寒さで背が伸びていません(地べたを這っています)それは、この写真を撮った後起こりました。やっとちょっと高い処に上がってご近所さんの椿を写しました足場が安定してなくて、その途端コンデジを持ったまま後ろに回転レシーブ、尾骶骨をうって体がころころと転がった。厚手の袖のない長めのベストを着ていたのと、自分のお尻のお肉がクッションになり、何とか立ち上がりあたりを見回しました(だ~れもいないヤレヤレ)見事にころころと転がったものです。今日は座ると痛いので、お尻に膏薬を貼り、はははは 見れたものでありんせん!流石の私も今日静かにしております。トホ トホトホ 大したサザエであります。こんなの、地で行ってる私ですが・・・流石・・・・・・こなつちゃ~ん会いに来て頂戴!
2014年04月14日
コメント(13)

毎年植え替えなしのチューリップですが土をいじってるうち、何処から出て来るかわかりませんがそれが又お楽しみですが、ズボラ者にはちょうどいいです。今朝の状態です水仙と一緒です(レンズ・タムロンマクロ60)同じアングルですがこれはレンズがCANON28-135でのマクロ距離同じアングルで撮って見ると違いが良く解りますねぇ~我が家のクリスマスローズ八重ですこれはレンズ(タムロンマクロ60)一番上と同じレンズですF2.0と明るいレンズです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~真夜中PM11時57分!電話が鳴る・・・今頃誰だ!と電話を取って、私・・・・・もしもし相手・・・・・おれ〇〇〇〇だよ解る?〇〇〇〇解るかい? 長男の名前だ・・・?????? 私・・・・・あんた偉い声が変わったなぁ~どうしたん?相手・・・・慌てて何も言わず電話を切った~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私・・・・・受話器を持ったまま、あぁ~寝起きだったが、あれがオレオレ詐欺の電話だったのかもと思い慌てて長男に電話かけてみた。あんた今電話くれた??案の定電話してないよ、どうしたのよ、なんて言ってる。やっぱり!とうとう皆様我が家にまでそんなのが来ました長男の名前が調べられてるんですよ。怖いですよ、ご用心さっしゃりませ!サヨナラ! サヨナラ!
2014年04月13日
コメント(13)

何時も付き添いで行く病院への道のすぐ側にこんな素晴らしい処がありました。知らんかったわぁ~写真機は積み忘れ、スマホで撮ってきました。梨ノ木山古墳ですもう桜は葉桜となっていましたが下に花桃が咲き乱れていて、眼を引いたのですこの大きな木は沢ぐるみの木でもでしょうか????新芽が出かけていました。何せ太陽は中天です、これ桜の咲いてる時に来れば綺麗だったろうに、来年は忘れないで桜の咲いてる頃に来ましょう・・・沢ぐるみ?の木は偉い根曲がりです幹も大きいです桜もまだこれくらいは残っています。悠悠も車から降ろしてリードを付けてお散歩です嬉しそうです丁度12時、太陽は中天です根曲がりが凄いです先日来の強風にも頑張って今日咲いてる桜の花有・・・・これはデジイチ持ってくる価値ありです・・・夕日とでもコラボ・・・・?無理か?方角が・・・でももう一度来てみよう(その他大勢を置いて身軽で)梨ノ木山古墳・・・看板が出ていたのにしっかり読まなかったなぁ~調べてみよう
2014年04月12日
コメント(7)

昨夜の風で桜がおそらく散ってるぞ!散ったと言って急ぐ人も可笑しいなぁ~咲いたと言っては急ぎ、散ったと言っては急ぐ自分が可笑しい・・・今朝は朝の早い時間、風のない時間帯にと心焦って白龍神社へ悠悠を助手席にのせ・・・散歩の用意も入れて今は6時過ぎ凪状態である、ヨッシャァー行くでぇー着いてみると狙いどうりだったが、その時間はあまりにも短く20分間位でした、レンズを付け替えてもう一度と湖面を見るともう風が強くさっきの景色は何処にもありませんでした。そんなお粗末な朝の一席でした。鴨ちゃんだけが不安をよそに「風が出て来たなぁ~」なんちゃって!ねぇ~散ってるでしょう 花筏 まだ映り込みが見えていますが・・・中学生たちが集まって来ています残りの桜も入れて見ましたが、どうだろう?この黒い線は桜の木の映り込みです今日はこの面白さを撮ってみようと決めた!この踊りは面白かったよ!墨を流したのでありませんよ(こんなの撮ってる人は誰も居ません)鴨君達も桜の花びら食べていましたよシャッターを切るごとに、この桜の木が面白く踊るのですよ。あっという間にこの景色もなくなり・・・・残念それでも100枚くらいは撮ったかなぁ~花筏へのピントだけはしっかり手で合わせました(目が大丈夫か?)ははは
2014年04月11日
コメント(8)

今日は午後は風が強く凄い寒さになりました。 我が家の黄水仙、咲きはじめました風が強いので明日までに撚れてしまいそう(写真スマホにて) 公園のカイドウです今年もいっぱい花を付けました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日市民の森公園バーベキューチームが3箇所位居ました午前中、民謡ボランティアの日でした。終わってより、(公民館)よりのお弁当持ち出しましてボランティアのあと仲間と花見です。久しぶりでした。8名でわいわいの花見となりました。昨日は風もなく最高の青空の下で頂きました。楽しい一時でした。
2014年04月10日
コメント(7)

桜もそろそろこの辺りでは終わりかな?早いですねぇ~これ白龍神社の桜です2度目行きました。此処は沼の色が時間によって変わって行くのです。風がなければなぁ~残念この沼の色も綺麗でしょうこれもまた可愛いねやっぱり風が止まないあきらめて帰る・・・・もう一度行くかな凪の時間を狙いたい・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この日、小さな子供(小学校の3,4年生かなぁ~)おばちゃんは何でお爪が赤いの?そう言われて自分の爪を眺めてみた。なるほど真っ赤だ、昨日友人に、マニュキアをもらい面白半分に真っ赤を塗って、すっかり忘れていた・・・・(写真に夢中で)・・・側にいた子供のお母さんが「何を言ってるのおばちゃんオシャレさんなのよ」そう言ってくれたがいくら見ても、カスバの女(解る?)(わかんねぇ~だろうなぁ~)そうげな赤だ!品がない!すっかり塗ったのさえ忘れていた私。女の子は見てたんだなぁ~そう思った・・・ヤレヤレ・・帰ってから慌てて消した・・・
2014年04月09日
コメント(9)

此処は埼玉県になります。ここまで我が家から12分位です。利根川にかかってる坂東大橋を超えればすぐです。家族全員(と言っても2人と一匹)で出かける用水路があるので…桜が素敵になります美女が桜を狙ってる所を狙いました鴨君達も花筏の中を嬉しそうです悠悠も嬉しそうに愛嬌を振りまいています中学生たちに写真をパチパチ撮られていました。此処には一本グリーンっぽい桜があるのです額もグリーンですもう桜も大分散っています。落ちてる椿も又いいね風情あり桜が用水路を挟んで重なり合っています「私タイのお坊さんです」そう言っていらっしゃいました。先般の震災での沢山のタイの方からの寄付のお礼を言っておきました。一番右の方は尼さんです美女ですよね中央は娘さんでしょうか?似てらっしゃるようですもんね!第二公園も広いです。桜の頃は、忙しくてねそわそわしています。
2014年04月08日
コメント(9)

桜が今ちょうどいい感じです 桜の木の下より アップしてみます これは入り口の枝垂れです いまうぐいすもなき始めましたよ これはソメイヨシノかな ハラハラと 花びらが落ちてきます、 最後に余分なものを。
2014年04月07日
コメント(11)

帰りに寄った権現山です権現山の鳥居青空によく生えていましたすごくいい天気でしたカタクリもまだ咲いていました山の上から・・・少々ピンボケですが可愛いので・・・絵を描く人?皆桜を楽しんでいます。今日は若泉公園に行って来ました。二人と一匹での珍道中を明日UPしますね
2014年04月06日
コメント(6)

まずは「白竜神社へ」昨年良い写真が撮れたのですが、同じようには行きません。今日は風が強くて、池に波が立ち映り込みどころでありません。赤城山(まだ雪がありますね)、桜、菜の花・・・のんびり、ゆったりしていますねぇ~この辺りは桜と赤城山をUPにしてみる桜越しのUPはいかが?(バックは赤城です)池には、鴨が泳いでいました。風が強く寒そうよバックは池の水ですよ(光の反射でいろいろな色に)雪で折れたんだそうです・・・赤城山が丁度見えています風が強く寒かった桜は丁度良かったのですが風が強すぎて私の狙っていた桜は撮れませんでした白龍神社で丁度12時となる・・・・池からの風で寒い~~~~これから帰りに権現山の方に行きます。一人なので気ままです。権現山は明日UPしますね。
2014年04月05日
コメント(12)

これは何だかわかりますか?黒柳さんの頭?ん~んブーですこれ根っこなの・・・・強いよねぇ~解るでしょう、これに入っていたお花なのよ名前を忘れましたが面白いよね根っこを少し切って、地植えにしました。ムスカリ が沢山咲いてきました。我が家の匂い水仙がやっと咲いてきましたよ!今日は医者へ付き添い・・・人が多くて待ち時間疲れますねぇ~明日は桜写しに出かけたいなぁ~
2014年04月04日
コメント(8)

今日はつつじと変わった水仙はどうですか?これは岩根つつじ?でしょうか?可愛いつつじです友達のお庭で撮らせてもらいましたこの水仙豪華です豪華ですよねこんなあっさりしたのもあるこの水仙も、ちょこっと変わってるまだ開いていない今日は3B体操の日、相当絞られました。体が何処ここ痛~い!情けないでもあこ、此処で桜が咲きはじめ嬉しいです。
2014年04月02日
コメント(9)

2回目の慈眼寺、この間の三毛の猫も居ましたが桜は満開、今日が一番良かったかな?咲いた咲いた枝垂れが咲いた人もいっぱいでした春風のいたずら・・・・今日の大ヒットかな?枝垂れ桜は凄かったです雪で折れた桜も花付けてるのよ・・・ぐっすん可愛そう慈眼寺でっかいお寺です今日のお上品一枚気に入ってます色目が・・・枝垂れ良いねぇ~帰り際に一枚大枝垂れですあまりお腹がすいたので、焼きそばを買って、車の中で一人食べる悠悠も連れてくれば良かったね!
2014年04月01日
コメント(9)
全26件 (26件中 1-26件目)
1