2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今の地震大きかったねぇ~一度ミシッっと言いました。怖かったです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~は~い!もうすぐ開きますベルドキア ですこれは 旗桔梗とバックの黄いろは キンケイ菊 ですこれは花ザクロです そうそう あのザクロも咲いてる頃だなぁ~見に行って見るかな?これはお花の名前が解りません 花丈は50~60位 キンギョソウの様でキンギョソウでない ベンベンそれは何かと尋ねたら〇〇〇〇・・・・解らないのですこれニゲラの種です 花が終わったらこんなのが出来ます(ドライフラワーに使います)この花も解りません オレンジが綺麗!友達も本当にお花好きです!マーガレットの親分みたいに、大きいのよ・・・雨も少ないのに良くお花達頑張っています。今日は暑かったですね やっと体が持ちました。お友達とおしゃべりしたからかなぁ~
2015年05月30日
コメント(9)

又お花です友達の畑 千鳥草千鳥草 右のピンクは シモツケ草 バックは アルストロメリア白い千鳥草とバックは紫の千鳥草バックの黄いろは キンケイ菊 だと思いますアマリリスのラッパの中に・・・ミツバチ君 雨がパラパラし始めだったので 雨宿り?これは 我が家の 紫陽花色づき第一号です・・・雨前だから? モンシロチョウも飛びません・・・・ラベンダーの花にしがみついています蝶やミツバチも天気は予期出来るのかなぁ~こんなジャーマンの枯れたのにしがみついてるのも居ます。雨前の虫たちの準備かなぁ~雨の前の 虫たちはやっぱり 違います・・・・コデチアの花 ~ 可愛いでしょう・・・明日は暑いらしい+9度だって 体持つかなぁ~心配・・・
2015年05月29日
コメント(8)

なんせ海なし県の人なので・・・嬉しがって写しまくってCANON G12にて・・・・でかい望遠だったらなぁ~・・・・そう思いながら撮っています。(重いカメラは電車では持てません)ごめんね飽きないで見てチョーこれね あれートラックの後ろを飛行機が渡ってるよ おもしろ~い!・・・・ははは 前の船は遊覧船かなぁ~クルット方向転換してるよくるっと回ってこちら向いたよ・・・ありゃぁ~UPにするとキリンさんが仕事してるんだなぁ~いろんな船が横付けされてるねぇ~(海なし県の人には釘づけよ!)レインボーブリッジの規則正しい△凄いねぇ~この船は???漁船??色々通るんだ・・・これは遊覧船風だなぁ~ 違うか?船を見てるだけでも 面白~い!ヘリコプターがバラバラと煩いよ でも写したらこんなに小さいよ、遊覧ヘリ??ビルもこれはワイングラスみたいだねぇ~?いや野焼きの煙風(山の人の妄想だ)このアングルは何だか、落ち着くアングルだなぁ~夜が素敵だろうなぁ~竹芝桟橋のビル???真上だよこんなモニュメントがありま~すいやいや 飽きもせず2時間位居たかなぁ~海は良い、瀬戸内海はもっと良いよ随分見てないよ、8年は見てないのかなぁ~皆さんもこの変なおばさんにお付き合い下さりありがとうございました。
2015年05月28日
コメント(5)

関東支部の同級会に参加・・・場所は竹芝桟橋近くのホテル 「アジュール竹芝」 2年に一度開いています今年は本当に何十年ぶりかで我らが高校が甲子園出場したので、みなさん甲子園まで行ったとの事甲子園で盛り上っていたそうな・・・松山からはバスが60台も出たそうだから・・・大変なものだったのでしょう私等もテレビから流れる校歌に不思議とウルウルなったけど・・・・まぁ~そこまで・・・・終わってから海なし県の私・・・竹芝の海を一人眺めて帰りました久しぶりの海ですレインボウブリッジですか・・・・橋の向こうに、キリンが一杯見えます凄い眺めです、若い人たちもゆっくり・・・テレビ局も・・・船も・・・海は広いな大きいな~遊覧船かなぁ~飛行機がビルに突き刺さってるようでしょう?????見えない???何機も通って行くのです・・・遊覧船が竹芝より出て行きます・・・・どうした訳か何時まで経っても見飽きないですまたねぇ~
2015年05月27日
コメント(7)

薄曇りで青空は見えませんが・・・我が家にツマグロヒョウモン蝶の雌が遊びに来ました。虫取りナデシコが大好きの様です遊びにやって来ましたツマグロヒョウモン蝶の雌です重ね餅の様です・・・・今ガザニアが一杯咲いていますニゲラも花弁を落として、種を一杯入れて膨らんできました++++++++++++++++++++++++++++これ東京駅にて新幹線のキッス、色違いだから良いなぁ~長野出発の東京駅にてですって娘のゲットした写真です(連結)私が撮った高崎駅では同じ色だったのでぱっとしなかったです・・・(やられました)ちょこっと悔しいです、こんなの見たかったのに・・・流石東京駅です。
2015年05月24日
コメント(10)

母娘でふらふらと気ままに本堂までやって来ましたが、あの暑い中托鉢に立たれているお坊さんの佇まいから・・・自分を振り返って見たりやはり修行のできてる方のあの足元からでも・・さすが・・と グサッと来ました。長野ならではです又山門に近づいた時こんな光景にも会い、≪微笑ましかったです≫ついつい最後まで見てしまいましたが、中の良い鳩さんでした(恋人同士よ)眼をつむってうっとりよ!残念!余り見過ぎていて雌?のしっぽがアングルから切れています私って事が・・・ははは 次の動作があり終了後飛んで行きましたやっぱり一杯の方々です段々青空が出てきましたお地蔵様この辺りは未だ薄雲段々青空に成って来ました時間でこの日はうんと変わって来ましたこんな青空に成り暑くなってきました。お参りした後はすっきりして、何か食べようと思ったときは2時過ぎていました。もう参道の何処の食事処もしまってしまい開いてる所はありませんでした。考えが甘かったです。何時でも何処かしら開いてる所がある様な所に住んでる私達・・・何も食べられないまま駅前まで帰って来ました、駅前の大きな食事処が3時30分位だったかなぁ~やっと開いていました。戸隠そばを頂き(流石美味しかったです) 生中を乾杯!した時点でん~ん満足!私達の気ままなお参りに立ち寄って下さりありがとうございました。合掌
2015年05月23日
コメント(7)

長野の途中ですが、今日アマリリスが一年休んで力をつけ咲いてくれました。チョットナメクジになめられ花弁に穴が開いていますが今朝開いた所です。一年お休みしたらグリーンが強くなっています。鉢植えだからちょっと移動させて撮りました。嬉しいです******************************長野です 七福神の福禄寿(秋葉神社)に 可愛いのが居ました一番大きい社でしたよ屋根には こんなのが踊っています。上の子かなぁ~参道にはお坊さんの托鉢姿もありましたいよいよあの仁王門迄到着です立派です見事ですねぇ~(しばらく黙って眺めました)高村光雲は、米原雲海をパートナーとし、東京の吉祥寺町に仁王像製作工場を建て、木曽の檜を運び込んで製作を行ったそうです。
2015年05月22日
コメント(6)

長野にあっという間につきました。とにかく七福神めぐりを始めようかと駅内の案内所で準備をした駅前から歩きで善光寺まで、七福神めぐりをしながら行く事にする長野駅の垂れ幕バランスの良い事長野駅前にあるふくよかな女神象?詳しい事が解らない御免なさい善光寺七福神めぐりの完成です↓この色紙にそれぞれのお社に行って御朱印をもらって来るのですが、探すのが大変!色紙が800円御朱印を頂くのがそれぞれ(100円×7+善光寺本堂の御朱印は200円=900)よって1700円はかかりましたが、時間は歩き1時間半余りで、達成感有でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~善光寺表参道おさんぽクイズラリーと言うのに答えると↓第1回NAGANO検定出題コースより・・・です正解で、この日本手ぬぐいが頂けます。二人でゲットー(やったーです)これは参道の両脇のお店の一軒ですパッチワークのお店で鯉のぼりも・・・変わっていましたほどいた正絹の着物で作ってるんでしょうね、器用な方がいらっしゃる!娘と二人でフラフラ気ままに歩いて回りましたが段々と青空に成って暑くなってきました!つま先上がりの参道です 汗がにじんできます、お参りの方もどんどん増えて来てるようです。これは弁財天のお社これは恵比寿大黒のお社前に銭洗いをすると・・・良いと書いてあるので洗ってきましたどんどん溜まるでしょうか?うひひひえこう柱の割れ目に小銭がはめ込んであるの、最初に始めたのは誰だ!女子でないね・・・・色々と不思議な事がありましたよ・・・・・
2015年05月21日
コメント(7)

新幹線 はくたか(特急553「E7系」)にて高崎駅より・・・・37分で長野だ!早すぎる、もっと乗りたいなぁ~(嬉しくて鉄子となる)乗るまでの駅中風景をみて・・・回送車だ、車掌さんかな?制服に弱い私入れて見た!回送が終われば・・・何処に行くんでしょう?反対側に東京行きが入って来ましたホームの人を乗っけて、カッコいいのが東京方面に発車していきましたバァ~イ!遠足にでも出かけるのか子供たちがワイワイとやって来た、向こう(東京行きのホーム)・・・子供A.B先生~こちら見て!見て!みこちゃん 「先生かまってやってよ!嬉しいんだから!」・・・・可愛いじゃない!「おっ君いいなぁ~そこ写すよ!」??カメラマン?連れてるの???色々な朝のざわめきが・・・伝わって来る・・・駅って面白いなぁ~我がホームにも一本早い列車がやって来た思わず乗りそうになる・・・・娘は東京からやって来るので同じ列車に乗るんだもん一本早いので行ったら、まずいぞ~いよいよ、これだ~はくたか553(E7系)カッコいいなぁ~ゆるゆると堂々と入って来る!堂々としてる・・・良い感じだ!これに乗り込み・・・・長野まで 行って来るぜ! 見てくれライトでウインクだぜ!じゃぁ~
2015年05月20日
コメント(7)

今朝咲きだしました、ニゲラの花ですこの色(少し薄い)とあと少し濃い紫の分とがあります此方が紫の濃い分です今朝はハナアブさんが遊びに来ています。今朝のギラギラの中鉢植えにでんといますが4年目でしょうか?毎年咲いていますこれは虫取りナデシコ(ピンク)と白蝶草です白蝶草と虫取りナデシコは勝手に生えて勝手に咲いています。強い花です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~だんだん鬱陶しくなってきましたね・・・明日は長野善光寺へ御開帳・・・娘と二人で行って来ようと計画ですが雨のようですね高崎から一緒に成ってはくたか553(E7系)の予定です高崎から長野まで36分と書いてありました近いです。実家のお婆ちゃんやご先祖様が永代で入っていますので喜んでくれるでしょう
2015年05月18日
コメント(7)

☆ フラと出で 写し取れたか 癒し花☆ 一風が 命飛ばせて 旅に出す☆ 蟻たちが アイリスに這う 美味いもの?(なんやねん この蟻さん達は・・・・きっと甘いエキスが有るんかなぁ~)☆ 千鳥草 咲てのっぽを 見せつける!バックは黄色が花菱草グリーンはネギとジャガイモがボケこんでいます。面白いね☆ 美しい すい寄せられる クレマチスピンクのアイリスです これには蟻さん寄ってないんですよ。白には何か甘いものが有るのかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~どうも我が家に巣でも作ってるのかなぁ~警戒心が薄いのです。私が望遠を持ち出しても、逃げないのよ チチチ チチチ と警戒の声を出してるだけそのうち餌を咥えて持って来てるんです。子供が居る様だ・・・・チチチ! チチチ!チチチ! しきりに警戒せよの鳴き声を出してる。子供たちに信号を送ってるようだ。みこちゃんが望遠など持ち出してるから、子供達よ静かにして居なさい、そのうちに、家に入るからそしたら餌を持って行くからね!私が家に入るとみて屋根に降りてる・・・・やっぱり~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最初は可愛そうな雀だなぁ~餌を持ってきたのに、子供たちが出て来ない(鳴き声がない)蛇にでも飲まれてしまったのか?と可愛そうな雀ちゃんそう思っていたのに!親が警戒の声を出してるから、子供たちが声を出さないのだその警戒の張本人は私だったのだ!いやいや 参りました!☆ 身を挺し カメラの前に 逃げぬ親
2015年05月16日
コメント(6)

この暑さ薫風なんて言えないですねぇ~でもこの写真なら・・・そう見えますか?・・・朝のお散歩、もう帰ろうよ悠悠・・・・なんて振り返った途端このお兄さんが走って来ました。慌ててカメラを構えました!(待つ事15分位)ありがとう・・良く通ってくれました(若い青年でした)この日の赤城山・・・でんと構えてる感じよね・・・(魚眼風で遊んでみた)この白いカバーの中の野菜は????いやいや朝からギラギラですジャーマンが鮮やか・・・これは普通のレンズ・・・上の魚眼風のレンズが面白いかなぁ~?広瀬川の堤の向こうが赤城山ですこのお花タチアオイでなく名前が有りましたよね忘れちゃったよ。教えてね!今朝我が家に咲きました薔薇(マーマレード)こんな狙い方してみたが・・・・お花が重なりすぎでブーですかね??それとも???この天を突くような勢いが良いかなぁ~??神輿を担いでる若者の様に見えない??妄想を働かせています ははは母さん最近 「妄想人」なんですよ悠悠も扱いきれましぇーん!
2015年05月14日
コメント(8)

せっかく4年目のアマリリス、昨年はお花を咲かせる馬力がなく、葉っぱばかりで終わったのですが今年は思いがけず、花を付けてくれました。あともう少しと言う時に、私がふとした事で手が触ったのでしょうかお花を一輪欠いてしまいました。このもう一方(左の)の蕾を・・・何たる事!2年越しで咲いてくれたのに悔やまれますうっかり 「ぽきっと」 折ってしまいました悔しいので小さな口の花瓶に挿して見ました、咲くかなぁ~と思っていましたら一輪が咲くと同時に多少弱めではありますが・・・花瓶のも咲きました↓こんな花瓶で咲いてくれました。御免よありがとう・・・本当に涙が出そうです。無事であれば豪華に2輪咲いたのに・・・・間抜けな自分に情けないです。2年越しだったからねでっかくUPにしてみました・・・・咲いてくれて、ありがとうアマリリスは本当に強いです。何年も肥やしをやっていれば正直に咲いてくれます。あと昨年咲いた分が2本花芯を出しています。楽しみです。今度は失敗して蕾を欠かないように気を付けよう
2015年05月12日
コメント(8)

昨日かな?東京をちょいウロウロしていた娘こんな写真を送って来ました神田神保町のある本屋さんに入ってると、いきなり相撲の触れ太鼓の口上に出会ったそうです慌てて携帯でパチリだとか、羨ましくてなりません私も会いたかったなぁ~もっとましな写真を撮るのに・・・・・・悔しい・・・・(本屋さんの中だそうです)雰囲気有だよねぇ~会いたかったよ!(この方たちは呼び出しさん達だそうです、法被に、九重、振分、高砂、と書いてありますねぇ~)東京では、やってるんですねぇ~それから町の中でお祭り神輿にも出会ったそうです知る人ぞ知る・・・・MOMOさんなら解ってるよねぇ~神田神保町の青年部と書いてあるよ!若いはず青年部だも~ん良いなぁ~お神輿に行きあえるなんて・・・・東京の雰囲気のみお楽しみください娘の携帯写真で失礼しました!何枚か送って来たんですが・・・ボケ写真もあり、母さんがセレクト致しました。ほほほ
2015年05月10日
コメント(7)

今アヤメ&薔薇の季節ですね、あこ、ここ、のお家で薔薇が咲いています。田んぼの畔に今朝はアヤメを見つけましたCANON(G12)にて散歩には小型で楽です今朝は曇りのAM6時20分頃です。「いずれがアヤメかカキツバタ」田んぼのあぜ道とは思えないでしょう美しいです此方が、カキツバタでしょうか?ついでに済みませんこれは我が家の5寸アヤメです本当に15センチ程です。いっちょ前に咲いています。今度は薔薇一杯のお家…年々沢山になって来ています。綺麗ねぇ~変わった色が一杯ですこれもね・・・中央に黄色がかっていますね、どれも大輪です真っ赤もね高さが10メートル以上かな??「これでもどうだ!」と言ってるように半円形に誘引されています。冬の誘引作業が寒い中大変なんですよねぇ~今朝は散歩コースを変更して見ました。いつものお家に咲いてるかな?と思って・・・・期待以上に見事に咲いています。今年もありがとう
2015年05月09日
コメント(10)

大連休関係ない人ですが・・・・今日で終わりですねぇ~シランが咲きはじめました。これも強い繁殖力のお花ですこれはご近所さんの狐のカミソリ??キスゲ??どちらでしょう?ご近所さんのジャーマンですバックは狐のカミソリ?の黄色これは我が家のピラカンサス(実は黄色)の花です今一杯咲いています我が家にも同じのがありますがまだ咲いていません、これはご近所さんですチェリーミントも咲きはじめました。これも強いです。何処からともなくあらわれ咲いています。我が家の栄養失調の薔薇です。昨日娘が東京から現れ陣中見舞いで帰って行きました。何はともあれ、顔を見るとお互い安心します。忙しくありがとさん!悠悠(わん)がクンクンやってたねぇ~
2015年05月06日
コメント(10)

我が家にどっしり、腰を下ろしたように、母の日にお嫁ちゃんからもらったこのクレマチスもう我が家の外で定着です6年程も経つのかなぁ~今年も変わりのない色です今朝10輪位咲いています今賑やかです 白はすっかり終わりましたシラーも咲いてきました白のジャーマンも、でもこれ虫に食われて花弁半分です。悪い虫が居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悪い虫と言えば昨日 映画 「龍三と七人の子分たち」 一人で見に行って来ました面白かったですよ。思わず声が出るほど・・・・連休なので子供たちの映画が来てるので、子供達が一杯でした。
2015年05月05日
コメント(7)

先日大慶寺(牡丹寺)に行った時買って来た赤の島錦が咲いて、今朝はこんな格好になっています大輪のゆったり崩(くず)る牡丹かな (前橋 小口氏句より)「私 可愛い??」 とでも言ってるようです ハーイ!島ちゃんです!紅と白が出るはずだったのよ残念咲いてみると白の部分が殆どありませんガッカリですがこの子が可愛いから、仕方ないか・・・・・写真と違うんだも~ん!我が家(チャールストン)の蕾 最後にこれは真っ赤になります我が家のジャーマンとコデマリ薔薇です60mmマクロに変えて写しました(今朝7時位かな?)優しい感じになりましたありふれた此の薔薇も物凄く切り込んだんですそしたらそれが良かったのかな?元気なシューターまで出て蕾が沢山です。バックは、赤カナメです今日も暑い一日が始まった様です。憲法記念日の日曜です
2015年05月03日
コメント(12)

今朝はいつもの自分にしては、早目の散歩(一人とデジイチ)雉をもう一度と思って、出かけたのですが・・・・途中で出会った友達から10日ほど前が最高で40羽以上を見かけたそうだ、鳴きあって凄かったとの事・・・・残念もう時期が遅いとの事・・・・でも何匹かは「ケーン」「ケーン」と鳴き声は聞こえるんですが姿が見えませんでした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~矢車草やハナミズキを撮って帰って来た雑草の中の矢車草広瀬川の土手、朝日を浴びて・・・今朝はとっても気持ちの良い朝でした帰りの公園の ミスジ蝶 です 見つけてね!土手の矢車草 可憐でしょうやっぱりこれは タマ師匠「吉永小百合」だよねぇ~ははは今朝の公園の青空です ハナミズキ ですハナミズキ 少しもう遅い感じですが、美しいお花の所を選んで・・・朝は爽やかでしたが、日中は暑くなりましたねぇ~スーパーは5時過ぎが駐車場満車孫だろうか小3位の男の子と、お婆ちゃんが運転してスーパーにやって来たようです。その おばぁちゃんに孫が「駐車場は普通バックインバックなんだから」と言う お婆ちゃん何を言ってるかわからない様子で、「変な事を言う子だよう・・・・・」こんな会話を微笑ましく聞いた。車の好きな子なんだろうなぁ~びっくり・・・・・
2015年05月01日
コメント(7)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()