2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

医者の帰り・・・今日は最高の花見日和だと思い一人華蔵寺に行って見た。桜も凄いけど人出も凄い子供達の賑やかな声・・・・満開の桜だ!こんな横断幕も・・・・観覧車のある遊園地は子供たちの歓声に覆われている・・・ウォータースライダーのある場所は、私にとっては大好きな場所だ!こんな写真が撮れるのよ・・・桜の下の水にウォータースライダーが揺らいでるのこれもどうかな?ウォータースライダーの揺らぎです(女性が二人右に向いてマフラーをしてる)そう見えない?↑)一枚と同じ写真はないです一刻一刻変わってるからね・・・やはり水が桜に似合うね金の水と鴨ちゃんです華蔵寺広いからいろんな場所が有るのですよ。一度お越しになりませんか?
2015年03月31日
コメント(8)

土曜日におせんべいをバリバリ食べていて歯が折れた・・・・2回目だうんざり・・・電話をしたが・・・治療は今日からとなって・・・・此のいい天気に歯医者で我慢していた。いよいよソメイヨシノも咲きはじめた ご近所さんの若木ですもうお月様が出ていました。桜とコラボ・・・・だが・・・桜とお月様バックは竹林と・・・・此方は開放夕日が射してきました此方は少し絞りましたが・・・写真って面白い・・・絞り方一つで雰囲気が違って来る。昨日の北中先生の言葉が頭の中でぐるぐる回っている。
2015年03月30日
コメント(11)

満開よりもう散り始め?撮るには撮って来たんよ此方は少しはましだったかなぁ~花の滝みたいな感じで撮ったんですがAWBを曇り設定にすれば良かったのになぁ~アホであります!曇天だったんだからねぇ~今頃気が付いてるよ(反省)こんな感じどうでっしゃろ?光がないから・・・ねここ慈眼寺の枝垂れ桜も年々さびしくなっています。手入れが大変なのでしょうが・・・これはソフトのフィルターをかけて見ましたがどう?もう葉っぱが出かけてるもんねぇ~満開の桜の下のおしゃべりは楽しい!いやいやそそっかしいからね前の日の夕方もやって来ていたの友達乗っけてね。綺麗だったのよ、夕焼けの色に桜が染まって 「この桜ゲット」 とG12のシャッター押したらカードがありません(パソコンに差し込んだままや)ホンマにあほや!そう思いました。+++++++++++++++++++++++++++++++++まだUPしてなかったと思う椿とかたくりのコラボ、同じ日だったんですがこの日は午後が青空に成って良かったんです。倒木も入れて見たんですが・・・ない方が良いのかなぁ~?あった方が良いのか?可愛い花です、白い花が何輪か見つかりましたが遠くてゲットできませんでした青空が出始めました++++++++++++++++++++++++++++++今日は午後県庁の昭和庁舎でデジタルカメラの北中先生のセミナー参加最後に県庁32階 黒松にて(お食事つき)でした。楽しかったです。
2015年03月29日
コメント(7)

皆さん応援ありがとうございました。松山東高校負けましたが良く頑張りました。ホームランも打ちました3対2で負けてしまいました。21世紀枠で、出たんだから良く頑張りました。+++++++++++++++++++++++++++++++++++今日は玉村の慈眼寺へ枝垂れ桜を写しに、行きました。少々遅かったです、もう満開でした。でもそこで本当に偶然知り合いの写真仲間と会い、カタクリの、藤岡の”おぐし”に案内していただき素晴らしい、かたくりを撮って来ました。こんなに沢山咲いてる所は初めてでしたこれが又椿の木と一緒に咲いています。こんな処嬉しくて 嬉しくて、寝たり、起きたりしながら、撮りましたバイ!何とも 好きですミツバチ君を見つけました。解る??カタクリと藪椿のコラボ飽きもせず、本当に寝たり、起きたり、ははは、可笑しかった事でしょうねIさん今頃呆れてる事でしょう、本当に初めてで嬉しかったです。良かったですねぇ~帰りは、お手間を撮らせました(方向音痴ゆえ)感謝です。つづく
2015年03月28日
コメント(10)
まさか82年ぶりに! 母校松山東が甲子園に出るなんてびっくりや! ありがとう 頑張ってるね、今の所まさか 勝ってます。夢みたいや 66台のバスが大阪に向かった とか流石野球どころやと思う。 今勝ちました。 凄いじゃない! 校歌歌ってるまさかまさか こんなことも有るんやねぇー 泣けてきたよ\(^_^)/
2015年03月25日
コメント(7)

刺すような冷たい風の日です。天気予報通りですご近所さんの様子これは杏子?梅?物凄い高く大きい木に蔦の様なものが巻き付いてるんです梅っぽいかなぁ~???杏子??一重の椿・・・可愛いです同じ木から咲き分けですこれは桜です皆下向きに咲いています。早咲きのようですこれは雪柳のようですが・・・細かい花です何処も何処も花が咲いてきましたが・・・・今日はびっくりしてるでしょうね(刺すような風で)
2015年03月23日
コメント(9)

ギンギアナムが咲きはじめました。大株です。蕾一杯です今年は大株です。これは何処からやって来たの?あぁ~解りました昔事務所で一緒だった I さんです思い出した!↓このクリスマスローズはネット仲間のノンノンちゃんから種が送られてきて(2011年6/6)蒔いたと書いてあります。それが今年初めて咲きました白のダブルです花丈が短いので、葉っぱに隠れて解らなかったの今日ね、もうそろそろ咲いても良い頃と葉っぱをめくって見たら、虫に食われながら一輪咲いています残りも何個か咲きそうな蕾が見えます「ノンノンちゃんやりましたよ」実生です2011年からだから・・・・2015年までよく耐えて咲きました。もう一本ノンノンちゃんの実生で生えてるんですがまだ小さく咲きません・・・・奇跡の様な事が起こりましたよぅ~嬉しいです日光が入りやすい様に今日少し古い葉っぱを取ってやりました。鉢植えですこれ沈丁花良い香りがしています。西側の隅っこにあり忘れられていました今日見るともう満開ですクリスマスローズと下はスミレです 春になりました春蘭も咲いたのと 蕾が一杯 これはrokuさん所からやって来ました rokuさん咲いたよ!ムスカリもつくしんぼの様にニョキニョキと蕾を見せ始めています今日はG12にて はっけ~ん のお花達です。
2015年03月22日
コメント(8)

「犬でもなぁ~桜が咲くと嬉しいんやで!」 そう言うとります。ワンちゃん編です悠悠ですなんてお利口さんなんでしょう・・・この公園はわんちゃんOKの公園です嬉しいワン!椿もこんなに咲いて来ています・・・我が家のはまだまだです。蕾かたいです。++++++++++++++++++++++++++++++++++今日は友達とボランティアの打合せをする今度唄と唄の休みの間に、野球拳(伊予松山の今は伝統芸能みたいよ)野球拳は、伊予の有名な川柳作家 前田五健が即興で作ったらしい・・・「考えを直せばふっと出る笑い」 五健作今松山祭りで・・・大賑わいなのよ「野球拳踊り」ネットで調べてみると、もうロック調で凄いですこんなロック調は私達には駄目ですが、お年寄りの方達と私達ボランティアのチームで「よよいのよい!」でジャンケン負けたら 「へぼのけへぼのけお変わり来い」この伊予弁解ります?へぼは=下手な奴の事”のけ”は「どけ」の事、お変わり来いは 次の人と入れ替わりなさいって事よ!で入れ替わり・・・これ位なら出来るでしょう・・・勝った人には何か用意して!負けた人にも少しねどうでっしゃろ!
2015年03月19日
コメント(9)

3B体操は今新規入会者募集で何人もの方がお試しでやって来ていて賑やかです。さて何人の方が来てくれるかしら?今日で最後ですが?昨日のメジロです来る時は集団でやって来ますが、今日は子供達、カメラを構えてる人、なんせ人が多いので下の方の枝には降りて来てくれません。残念です。ピンクの中にピンクの河津桜です高みの見物でしょうか?「びっくりしたなぁ~なっからの人出だんべぇ~」上州メジロ・・・・・「大勢の人やんけ!」・・・・・転勤して来た大阪メジロ?そんなの居る?ははは昨日は良い日となりました暑い~日陰がいいや・・・・青空は見事 真っ青でした!メジロは可愛いねこれが嫌われ者のヒヨドリです。メジロの倍くらいは大きいです。私も写して~っと言ってるようですが、誰も写しません、可愛そうなので私がパチリ!
2015年03月18日
コメント(10)

河津桜の満開が地元の新聞に載りました。それで今日は駐車場がない位の一杯の人、人人です私も天気が良いのでメジロ撮りのチャンスと出かけました。着いたのが9時、まだ駐車場は安心でしたよ今日はメジロよりいろいろの人模様をお見せします。年少さんが先生に連れられてやって来ました。「は~い桜は引っ張ってはいけませんよ」注意を受けながら・・・可愛いねぇ~ハイー! メロ君だったかな?4歳やんちゃ盛り私のマッサージ気に入ったみたいぐるぐるお首のマッサージさせてくれました。悠悠はお留守番だから・・・美人の先生に連れられてこちらからもやって来ました年少さんかなぁ~?ちょっとくらい触るの良いでしょう?触りた~い!僕も触りたい~一人触ると次から次とお花に触りたいのようんうん何とも良い香り??する?クンクン ロマンの解る子かなぁ~「次は僕だよ~!」 「オレがすんだらだ!」 ジャイアンみたいね 「早く~」ちょっとちょっとどいてよ俺がグランプリ頂くんだから・・・・こうで良いかな?いや・・・・もうちょっと低く構えた方が良いのかな?いやぁ~疲れる・・・グランプリも容易でないなぁ~脚立に座るか・・・これが楽だ!眼鏡も額まで上げた方が良いな・・・(いやこれ絵に成るでしょうふふふ)両足はこうくっつけて、メガネはかけてその方がピンがみやすいねぇ~後ろにこけないでぇ~成るほど一件落着!・・・どんなグランプリが撮れたのでしょう見せて欲しいなぁ~この方を見るギャラリーも増えてきました わははは 個性的ぃ~私のメジロは又明日ね、面白い人が居ます。私もその中の一人かも・・・・今日はフルートの練習する人もいて、春のうららの素敵な一時でした。
2015年03月17日
コメント(7)

メジロその2・・・カメラが重くて自由雲台を付けた一脚を忘れて大弱りだったです。これは帰りの頃青空が出て来て・・・花弁にくちばしを突っ込んでるんですが・・・これも同じく・・やっぱりくちばしが写ってないと駄目かなぁ~でも雰囲気を・・・これは午前中の早くで青空でなかったんです。一度の集団が30~50ッ羽位やって来るのですが、どの子にピントを合わそうかと迷ってるうちに居なくなってしまいます。早いです++++++++++++++++++++++++++++++これは今日のクリスマスローズ(このそばかすの様なのが特徴)可愛い色です外から見たところですまだ花は開いてないですがこれからです「女王の涙」です花が開いて来るとクルット花弁が反り返って来ます・・・・開いたらまたご紹介しますいよいよお花の数が多くなり嬉しい季節です。
2015年03月16日
コメント(9)

今日は二人と一匹で市民の森にメジロと河津桜を撮りに出かけました悠悠も嬉しそうに出かけましたよお洋服嫌だからバンダナをして・・・・なかなか綺麗に咲いていましたが、まだ6分位かな?木によって良く咲いてるのとそうでないのとがありますこれはお花のみ撮りました↑メジロ来ました・・・ヒヨドリに追い飛ばされながら・・・もうすばしっこいので、写すの大変です・・・トリミングなしです600mm位で撮りました。ボケの具合等も合わせればこれ今日の一枚かな?↑ちょろちょろと少しもじっとしていません!難しい!でも 醍醐味有です連写のシャッター音・・・・ヤレヤレ悠悠はワンワン吠えたり・・・ね 居る間3時間位の間にメジロは2度やって来ました。
2015年03月14日
コメント(9)

本近所に病院の入口に河津桜が咲いてるのを見つけ行って来ました。目と鼻の先ですがもう4時過ぎの逆光ですもうすぐ光が無くなる所です混み過ぎてる所ですが沈みかけの夕日です同じ場所ですがこれはタムロン60mmマクロ にしてライブビュー撮影にしてみました。ライブビューにすると明るく、大きく拾いますね。+++++++++++++++++++++++++++++++++近くの老人施設の前にある枝垂れ梅が綺麗!これ枝垂れ梅良く咲いていますが蕾の付き方が偏っているので、美しい処だけね何とお花の形が可愛いね花が混んでる所は一杯よ枝垂れ梅って綺麗ですねぇ~綺麗な枝垂れ梅一本でした。レンズはCANON EF2.8L 70-200(明るいレンズです)夕日の沈みかけでしたが・・・何とか・・・
2015年03月11日
コメント(10)
今日はボランティアを頑張って来ましたが、久しぶりのボランティアだったせいか、トチりまくりで、自分でも今頃反省しきり、みんなもトチりが多い、、次からはリハーサルをしないとぶっつけ本番は久しぶりの時は駄目だなあ~そうおもった。来月のぶんはしっかり声をかけリハーサルをしっかりやる。
2015年03月10日
コメント(1)

先日 虎竹皮ぞうり と言うのを上履きに買ってきました。それが暖かくてびっくり!虎竹皮草履・・・ジョイフル新田店に出張で来ていました(茨城県筑西市関本上345)桐乃華工房・・・・桐箪笥から下駄、草履、の類まで 下にリンク貼っておきました見に行って見て!桐乃華工房素敵なお気に入りが有るかも? 私のはこんなのです。可愛いでしょう 気に入ってしまいました。下にラバー風のゴムみたいなのがついています。外履きでも、中でもOKとの事これが履いてあったかいのにはびっくりです。 しっかりした日本の職人芸術は素敵です。先日高島屋で沼田の丸山下駄製造所の桐下駄買って来た所なんですが・・・・上州ばかりでなく茨城にもこんな素敵な工房があったのですね。最近 鼻緒に興味ありなんです・・・・
2015年03月07日
コメント(13)

白鳥さんは北へ帰る準備で忙しそうですが、先日は食いしん坊でもありました。食パンに釣られて飛んで来ます。今日あたりはもう全員飛び立ったかもね・・・・・良い写真ではありませんが、食パンに向かってまっしぐらです。怖い位スピードが出てるんです!「食パンチョーダーイヨー」 欲しい欲しいよ!二羽狙っていたら本当に側まで近づいてきて一羽切れちゃった・・・・はははこんなのばかりよ!上手い写真でなくてごめんね・・・「白鳥さんは良いなぁ~」 隙あらばおこぼれをもらいたくて 烏が狙っているのです・・・・物凄い烏の集団ですよ ここに写ってるのはほんの少しです。「私も・・・食パン欲しい」・・・と水を蹴り始めてるんですが、スローの流し撮り初心者の私 上手く行ってませんねぇ~師匠が笑ってるかもねぇ~眼に合わせたピンだけは外さないようにと狙ったのですが・・・イマイチ…難しいんーーーーーーーん「食パンお先に頂きぃ~ キミ一足遅いんだよ」見ているとやっぱり人間と一緒で要領の良いのと悪いの が良く解りますせっかく飛んで来ましたがお先に食べられています。ブレーキ掛けてるんだけど・・・・もう一歩 遅かりし・・・・です+++++++++++++++++++++++++++++++++そうそう我が家のクリスマスローズが咲いていました。嬉しいです、「島村の渡し」さん家が咲いてるとUPされていたので、我が家のも確認に行きました。咲いていました・・・気が付きませんでした。ごめんよ!段々暖かくなってるのですね。++++++++++++++++++++++++++++++++今日はご近所のお葬式にも参列・・・忙しい日でした。風が強くなくて良かったです
2015年03月06日
コメント(7)

一昨日は白鳥をもう数が半分に成っています。半分はもう帰ってしまったそうです北帰行まじか一生懸命練習をしていましたよ。食パン2斤くらいはあっという間になくなりました食いしんぼう共です。昨日は友達を誘って鴻巣へお雛祭りを見に行きました。いつもより沢山のおひなさまが見事に飾ってありましたよねぇ~お母さんこれは?次から次とお母さんに質問してる様子!(高さ7メートルです)美女のおひなさまもいっぱいよ市役所内の階段もいっぱい皆様記念撮影です美女のおひな様のUPこれは十二単ですかね美しいおひな様でした入口にはこんな竹の中に納まってる子も居ましたよ3月3日丁度に行けたので嬉しかったですまだ3月7日まで飾ってあるそうです。鴻巣市役所お近い方は是非見に行ってください寒かったですが鴻巣の駅のデパートで美味しいラーメン頂いて温もって帰って来ました。おひな様我が家のお雛様は倉庫に入ったままです(あれぇ~)
2015年03月04日
コメント(11)

咲きましたやっとアマリリス(小)悠にそばにいてもらいましたこんにちわ!お医者さんんの薬飲んでますが、元気になって来ました。悠悠黄色の水仙が今年は早く元気です、5本位切り花にもしました。 これが多肉朧(おぼろ)月夜です(軒下で)花芽が小さく出ています。これは多肉のオーロラです外で真っ赤です葉牡丹も頑張っています七福神も自分たちの身を削って暖房にして冬を外で過ごしています。これなら暖かいかもねぇ~なかなか植物もお利口さんです+++++++++++++++++++++++++++++今日は忘れず写真を搬出に行って来ました。歯が舌にかざって痛い事・・・・明日は歯医者に行かなくっちゃぁ~
2015年03月01日
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1