全31件 (31件中 1-31件目)
1

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇りから雨。降水確率は70%。最高気温は28度の予報です。 沖縄からの知人、昨日から淡路島に行っています。1昨年、私と大阪の知人3人で行ったところへ、再度、行きたいと言うことで大阪の知人が連れて行きました。今夕、大阪に戻りますが、明日は私の案内で鞍馬寺方面に行く予定です。 鞍馬寺と貴船神社他を見学予定です。市内より気温も2~3度は違うかと思いますので、雨さえ降らなければ快適な1日になりそうです。でも、予報では・・・ この辺りは、雨もまた風情が合っていいかもね。また沖縄・大阪の知人は車ばかりでしたから、電車・徒歩に替えてもらうことにしました。というのも、この辺りは時間にとらわれずのんびり歩きながら見学するのが一番合っていると思います。 貴船の川床料理を楽しむのも、「おもてなし」かも。
2015/06/30
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は晴れたり曇ったり。降水確率は10%。最高気温は30度の予報です。 梅雨の合間の1日に。明日からまた雨の予報です。 今日は午後から出かける予定です。この年になると、たとえわずかな時間でも外に出る方がいい気がします。太陽にあたるだけでも、健康にはいいですよね。ただし、ONIGAWARAと異名を持っている私でも、紫外線には弱く腕を出していると大変な目に遭います。したがって、夏場でも長袖を着ています。それでも袖を通しての影響はありますね。 「弱い」ONIGAWARAを誰が想像するでしょうか。(笑い)
2015/06/29
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇りから晴れ。降水確率は30%。最高気温は27度の予報です。現在の空模様は、今にも雨になりそうな雲行きです。 昨日の懐メロ会は7名の参加でした。高齢者教室で知り合いになった方がお休みになりましたが、後はいつものメンバーでした。これまでのメンバーの方5人が、現在、入院中または自宅で療養しています。私をのぞいて皆さん80歳以上の方々ばかりですから、うなづけないこともありません。でも早く元気になって、懐メロ会に参加して欲しいものです。 前にも書いたような・・・沖縄から来られる知人が、明日から1週間の予定で来阪されます。私には京都を案内して欲しいということでした。さてどこが・・・ 今回は寝屋川市にいる知人(元同僚)とともに京都を案内することにしています。沖縄から来る時はもう一人(私の元上司=東京在住)と計4人でいつも行動していたのですが、東京在住の方は私用ができ参加できなくなりました。したがって3人での京都観光になります。 観光バスに乗るか特定の場所に行くか、私にお任せと言うことになりました。観光バスはコースにより違いますが、やはりせわしないですね。やはり特定の場所に・・・この時期ならば「大原」がいいかな。はたまた「周山」方面がいいかな。雑踏・喧騒を避けるとなれば、静寂な場所へ。 いずれかにしよう・・・でも、一度、聞いてみることに。ちなみに、大原方面は我が家から車でほぼ1時間、周山方面は2時間弱かかります。それでも、受け合いの場所になりますかね。
2015/06/28
コメント(2)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇りから晴れ。降水確率は30%。最高気温は28度の予報。 今日は朝から風が出ています。空模様は雲が早く流れ、北の方角から少しずつ明るくなってきています。しかし、いつにわか雨が降るかわからない状態ですね。 昨日は7時間、昼食時間を挟んで懐メロや新曲の練習をしていました。ずっと雨でしたので往復徒歩で・・・カラオケ店は我が家から1km位のところにありますから、私には(?)足腰の運動にはちょうどかも。 今日はそんなわけで12時半から懐メロ会に参加です。懐メロ6曲、新曲1曲、童謡・唱歌1曲を選択して臨みます。(笑い) 私はなぜか、童謡・唱歌は苦手です。苦手と言うよりも、小さい時分から覚えていなかった・・・のが理由です。今思えば、不思議なくらいです。くちパクだけ? 音楽の時間だけエスケープしていた? まさかね、小学校はオール出席で皆勤賞をもらっていましたから。賞と名のつくものはこれだけ。優等賞にも努力賞に縁なし。(笑い)
2015/06/27
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は雨。降水確率は80%。最高気温は25度の予報です。 5月13日の撮影です。 1昨日、昨日と、緑化に関する課題13項目について回答し、コーディネーターにメール送信しました。400字詰め原稿用紙に換算して10枚半あまりになりました。 そんなわけで、今日は午前中から懐メロの練習に心置きなく出かけることができます。(笑い) 明日はまた懐メロ会に参加予定です。 先日のボランティア活動時、グランドゴルフに来ていたカラオケ仲間と参加の約束をしましたので、講演拝聴は中止することにしました。 私にとってカラオケは健康維持の大切な一つ。歌った後の血圧測定では、却って下がり過ぎの傾向にあります。今日は100曲くらい歌ったら、どれくらい下がるか・・・明日の予定曲も決まり、新曲と合わせ練習してきます。
2015/06/26
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は晴れたり曇ったり。降水確率は20%。最高気温は31度の予報です。 5月13日の撮影です。 昨日は予定を変更して、「緑化」についての課題を6題こなし、メール送信しました。今日は午後からの予定を変更し、残り6~7題に取り組みたいと思っています。そして夕方までには完成し、コーディネーターにメール送信したいと思っています。 私の行っている運動公園花壇を中心に、ボランティアの緑化への取り組み、周辺の環境、地域とのコミュニケーション等13課題について、回答します。 昨日はできた順番にコーディネーターにメール送信し、いろいろ手を加えていただいています。期限がこの30日ですので、カラオケにも行けない始末。どうして私に回って来たのかしりませんが、取り敢えず期待に添うよう1昨日から取り組んでいます。 そんなわけで、このブログ更新後はその回答に向けて頑張りたいと思っています。無い知恵を絞って・・・
2015/06/25
コメント(2)
おはようございます。 今日の我が町の天気は晴れたり曇ったり。降水確率は20%。最高気温は31度の予報です。昨日は夕立がありましたが、今日もそのような天気かも。朝から蒸し暑いです。 忙しさのせいか(?)。いつものことですが、写真登録を忘れていました。申し訳ありません。 ところで我が家の野生種のアサガオに異変が。グリーンカーテン用ですが、せっかく窓の上まで伸びたものの葉がみなぽろりぽろり・・・原因はおそらく、私の肥料の施し方が悪かったこと。そのため野生のアサガオには、肥料が効き過ぎたのでしょうね。 でも刈り取りせず、今は脇芽が伸びるてくるのを期待しているところです。 昨日は新ボランティアさんが私の行っている運動公園に来てくれ、花柄摘みや除草、種まきなどの実習と講習を受けました。園芸は全く初めての人、ベテランの人など様々ですが、広い花壇もあっという間に片付きました。 そろそろ各組への配属希望をとり、10月末には各組へ。7組ありますので、私の組には何人の方が来てくれるやら。 昨日はまたコーディネーターさんから課題をいただき、昨日、1題のみ考え、今朝その完成文をコーディネーターさんにメールで送りました。全国規模による緑化に関する課題でした。私には大き過ぎますが、私の行っている公園の活動等を中心に文を作りました。完成した文から、ひとつひとつコーディネーターさんにメールで送ることにしています。あとはコーディネーターさんがまとめて応募してくれることになっています。 ただしその期限が目の前に迫っています。ああ大変・・・
2015/06/24
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇り。降水確率40%。最高気温は29度の予報です。一時的に雨があるかもしれませんね。 今日は午前中、ボランティア活動です。 私の行っている総合運動公園に、今日は新ボランティアさん32名が来ます。ここで実習と、その後に研修室で講習が行われます。 実習と言っても花柄摘みと除草程度ですが、私の組の方々と合わせ40名くらいになりますから、20分か30分で終わってしまいます。 そして朝から蒸し暑いです。花柄摘みなど早めに終わり、あとは涼しいところで講習に臨んで欲しいと思っています。 この実習や講習はあと植物公園で10月まで続きます。その後は各ボランティア組に分かれますが、私の行っている組にもたくさん来て欲しいと願っています。 でも、リーダーが悪名高き「ONIGAWARA(鬼瓦)」ですから、敬遠されるかもね。(笑い)
2015/06/23
コメント(0)

おはようございます。 我が町の今日の天気は、晴れたり曇ったり。降水確率は40%、最高気温は30度の予報です。このところ、ほぼ毎日のように夕立が。洗濯物に気をつけなければ・・・・・ 今日はワイフがバレーボールの練習です。したがって、午前中は後片付けです。終わり次第、市内に出て買い物等です。3時ころには帰宅できるかと。 先日、昔の同僚から連絡が。退職後、沖縄の保育園の園長をしていましたが、辞めて大阪府内に戻ってきたと。初めて会ったのが、会計係長研修(昭和51年だったか)でした。国家公務員1種合格の優等生(ちなみに私は劣等生)で、すぐに課長・次長・院長と出世コースをトントンと・・・ また偶然(?)ですが、現在、沖縄在住の方が7月初めから1週間の予定で大阪・京都に来るとの連絡が。京都を案内することにしています。この方とは一緒に勤務したことはありませんが、不思議な巡り合わせでお知り合いになりました。この方、四国で定年を迎えた院長さん。毎年、マンゴーを送ってくれます。人との出会いとは不思議なものですね。前記の方ともずっとお付き合いが続いています。
2015/06/22
コメント(4)

おはようございます。 今日の我が町の天気は、雨が降ったり止んだりの1日。降水確率は60%、最高気温は27度の予報です。 先ほど「ド~ン」と言う音と共に雷が・・・そのあと、雨がまた強く降り出しました。 5月13日(?)、宇治植物公園で撮りました。 今日の予定は、1日休養です。昨日、孫たちと遊び疲れました。また私の部屋で遊んだので散らかしほうだい・・・片づけを兼ねてのんびりすることにしています。 遊んだ後、孫3人と一緒に風呂に入りすっきり。夕食を食べ、8時ごろに帰りました。 私ども爺じ・婆ば同様、向こうの爺じ・婆ばもいろんなものを買い与えるため、少し甘やかし過ぎの傾向にあります。孫たちはTVのコマーシャルなどを見ては、今度これ欲しいななどと・・・今までは次に来た時にと言っていましたが、これからはあまり約束しないことに。せいぜい誕生日祝いくらいにしないとね。反省中です(笑い) 向こうの爺じ・婆ばも孫(特に女の子)には弱そう・・・自分たちのところは男の子ばかりでしたから、なおさらです。 孫たちには、ある程度の「厳しさ」も必要ですね。ついつい言いなりになってしまいますから、これからは「お父ちゃん、おかあちゃんがいいと言ったら・・・」とでも言っておこうかな。(笑い)
2015/06/21
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇りから雨。降水確率は60%。最高気温は28度の予報です。多少、蒸し暑い1日になりそうです。 今日は昼前に孫たちが来ます。娘が仕事のため預かることになりました。今日は向こうの両親が不在です。そんなときは私どものところに来ます。お互いの家が協力しながら、孫たちの面倒を見てやることにしています。 今日は息子も仕事です。爺じ・婆ばで孫たちと遊ぶことに・・・ 雨が降らなければ運動公園に連れて行き、遊具類で遊ばせようと思っています。いずれにせよ、家の中で遊ぶ道具類も準備しておかなければね。
2015/06/20
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は、雨が降ったり止んだりの1日に。降水確率は40%、最高気温は24度の予報です。雨は昨夜から降っており、現在も降っています。 5月13日だったかな、植物公園に出かけたついでに撮ってきました。 やっと梅雨らしい天気になってきました。明日も今日と同様の天気予報です。 今日は午前中、生涯学習センターでの講演を拝聴予定です。毎週、金曜日と土曜日は歴史と文学の講演があります。でも、文学の時はときどきお休みすることも。私の聴きたい講座だけに参加しています。 生涯学習センターは我が家から自転車で約25分の距離にありますので、運動がてらほとんど自転車で出かけています。植物公園には、車です。70歳になるまで自転車で約40分ばかりの距離を走っていたのですが、上り坂があり、最近は車で出かけることが多くなりました。加齢には勝てなくなりましたね。(笑い)
2015/06/19
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は雨。降水確率は80%。最高気温は24度の予報です。昨夜未明から雨は降っていましたが、先ほどまでに、量的にはそんなに降っていません。 5月12~3日ころの我が家の花たちです。アジサイに蕾が出てきました。カスミソウが雨に打たれると倒れてしまいますので、フェンスに括り付けていました。今年はきれいに咲いてくれました。 今日は早くも木曜日・・・午前中は歯科治療の予定でしたが、前回の翌日にきちんと治療してもらいましたので、午後からだけになりました。今度は半年後の検診になります。 どんなに歯磨きしても、年齢を重ねるごとに虫歯もできてくるものですね。もう2年経ちますが、そのころ全て治療済みでした。歯の土台はしっかりしているとのことでしたから、今後は虫歯にならないように気をつけなければね。 これからは1日(朝・夕食後)2回から、毎食後に切り替えることに。 話はかわりますが、私の健康法の一つにカラオケがあります。そして現在、血圧の薬を服用しています。仕事を辞めてからはほぼ正常値になっています。しかしながら、かかりつけの医者には飲み続けるよう言われており、指示に従い一番低い薬を1日1錠服用中です。ところがカラオケ後に血圧を測るといつも上は110台、下は80台くらいになります。ときどきは、それ以下になることも。 カラオケで血圧が下がる・・・これ以上下がれば、逆に血圧を上げる薬に変わって来るかな。(笑い)
2015/06/18
コメント(0)
おはようございます。 今日の我が町の天気は曇り。降水確率は40%。最高気温は29度の予報です。 朝の涼しいうちに、花壇(?)の手入れをしていました。ユリの花は夕方までには、全て散ってしまいそうです。遅咲きのクレマチス、先ほど剪定してしまいました。早咲きは、剪定後、また枝葉を伸ばしてきています。 昨日の高齢者教室の講座「山城国一揆」については、非常にわかりやすく皆さん理解できたようです。前回の作家のお話もよかったのですが、やはり難しかったようですね。 昨日の講師は元中学校の校長先生で、現在は郷土史家仲間の代表者とか。なかなか話上手。私は誰の講座でも、時々は居眠りするのですが、つい面白さにつられ居眠りを忘れて聴き入ってしまいました。 私は昔から話をするのは苦手で、聞き上手の方です。ですが、よく居眠りします。 学生時分、こんなことがありました。講義を聴きに行ったら、いつもは30人ばかりいるのに、どうしたものかこの日は私一人。講師の先生と私一人。最前列に座っていたのですが、90分間の講義の間、半分以上は居眠りしていたことが。よほど上手な居眠りの仕方だったのでしょうね。注意されることもなく、無事に講義を終わりました。懐かしい思い出の一つです。(笑い)
2015/06/17
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇り。降水確率は40%。最高気温は28度の予報です。 5月11日ころの我が家のクレマチスです。 今日は午前中、高齢者教室の講座があり、ブログ更新後出かけることにしています。 「山城国一揆」がテーマです。1昨年だったか著名な作家の方の講座がありましたが、少し難しすぎたようです。今回は郷土史家の方の講座です。 行ってきます。
2015/06/16
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は晴れから曇り。最高気温は31度の予報です。でも雨の心配はなさそうです。ただし、明日は雨の予報となっています。 5月11日ころの我が家のアマリリスの状態です。今はアマリリス全ての花が咲き終わりました。これから球根育てです。 我が家では現在、アジサイが主となっています。ユリの花も明日には終わるでしょうか。コエビソウがそれでも、まだ元気に咲いています。 今日は午後から「唄クラブ」に参加です。これまで月曜日はほとんどの施設が休みですが、公民館は空いており月曜日が月1回「唄クラブ」で使用させていただいています。いつも40名近く参加し、全員で懐メロや童謡・唱歌、抒情歌を歌っています。他所から借りる機器の使用料のため、参加者1人50円徴収しています。50円で2~3時間楽しめるところはまずないでしょうね。(笑い) 今年の高齢者教室の新運営委員さんも決まり、この1年、私もまた元気に通うことにしています。これまで3年間通わせていただきましたが、1回は欠席が・・・今年は全出席したいものです。 昨日はお昼ごろに、孫たちがディズニーランド等のお土産を持ってきました。昼食を食べた後はもう大変・・・息子が会社休みだったので助かりました。爺じ・婆ばだけではもう「付き合い」切れなくなりそう。暑かろうが寒かろうが、子供たちは疲れ知らずです。 最後は孫3人とお風呂に入りすっきりしましたが、お風呂の中でも水鉄砲やら、ジョウロなど遊び道具を出し大はしゃぎです。 おかげで昨夜、我が家の住人達は12時前には爆睡していました。(笑い)
2015/06/15
コメント(0)

おはようございます。 我が町の天気は曇り。降水確率は30%。最高気温は29度の予報。 いつも5時過ぎには起きているのですが、いつも更新が遅くて申し訳ありません。 5月11日ころの写真です。我が家のコエビソウ(?)が咲き始めました。 今朝は調べモノがありましたので、早めの更新です。それから、先週6日から9日までデズニーランドに行っていた娘や孫たちが今日来るそうです。そのため、早い更新です。 またまたにぎやかな1日になりそうです。ただし、天候が・・・今にも雨になりそうな雲行きです。公園で思いっきり遊ばせてやりたいところですが・・・ 最近は「蚊」や「ダニ」による感染症が怖いですね。今年はまた流行の可能性が高いとか。デング熱や何とかいうややこしい感染症です。発熱や発疹など、子供たちに感染したら怖いです。もちろん大人もそうですが、外では気をつけたいものです。
2015/06/14
コメント(0)

おはようございます。 我が町の今日の天気は、晴れから曇り。最高気温は33度の予報です。またまた蒸し暑い1日になりそうです。 このユリもあと4輪、アマリリスは1輪となりました。アマリリスは今日、ユリはあと2~3日で散ってしまうことでしょう。花の命は短くて・・・全くその通りですね。 今日は午前中、講座の受講です。このあと出かけたいと思います。 北海道砂川市で起きた交通事故。尊い命が4人も奪われてしまいました。そして1人の方が意識不明・・・車を運転する一人として、常に安全運転には気をつけたいもです。 何かあれば道交法が改正されていきます。罰則が厳しくなるのは当たり前ですが、それ以前に運転資格を与えていいものかどうか、何らかの対策を取らなければいけないのではないでしょうか。 今年、私も免許更新です。更新前に認知症がないかどうか「適性検査」が行われます。それの合否により、更新できるかどうかがわかります。 運転試験(学科・実技)に合格したから免許を与えるだけではなく、他に何らかの適性検査が必要ではないかと思うのですが・・・
2015/06/13
コメント(2)

今晩は。 18時を回りましたね。今日は30度ほどあり、蒸し暑い1日でした。皆さんの地域はいかがでしたか。 浅間山、警戒レベル2になりましたが、いつ爆発するか心配ですね。お近くにお住いの方々は十二分に注意して欲しいと思います。 どこで紛れ込んだのか、未だにわかりません。でも、きれいに咲いてくれました。 朝、更新前にコメントの返事を書いていたのですが、何度やり直してもスパムコメントをクリアできませんでした。こちらも相変わらず「相性」(?)が悪いのか、なかなか1度ではできません。勉強不足なんでしょうね。 そしてお返事もできないまま、また更新もできないまま出かけてしまいました。申し訳ありません。
2015/06/12
コメント(0)
今晩は。 浅間山に午後3時30分頃、火山警報が出されましたね。付近のブログファンの方々、注意してくださいね。
2015/06/11
コメント(2)
おはようございます。 我が町の今日の天気は曇りから雨。降水確率は70%。最高気温は25度の予報です。 昨日、『義経伝説』のファイル綴じの処分・廃棄の話に・・・そして、そこで常盤御前の話が出てきたかと思います。折角ですから、今朝はその話の続きをしようかと思います。 2010年(H22)年1月7日付の新聞の切り抜きからです。 南山城村に、現在でも常盤御前にまつわる伝説が残されているようです。それは「南山城村逆さ竹伝説」とか。それは、歌というのか囃子というのか、その中に”平治の乱に敗れたる源義朝・・・東に逃れる道すがら、暗殺されて長男の頼朝も捕まった。23歳若妻の常盤御前は、今若と乙若、牛若幼き子供連れて大和を目指し、京の都を去って行く・・・途中、追っ手を避けながら道なき道を・・・やってきたのが現在の南山城鯛ガ瀬で、濁流激しいいずみ川(今は木津川)です・・・ここを渡らなければ大和の国に入れない・・・常盤は手ごろな竹を切り落とし、それを杖に子供の手を引き川の中へ・・・背中の牛若が小石を川に投げ、水音で深さを計りながら対岸に着く・・・常盤御前は竹の杖を河原に残し吉野に向かう・・・ところが竹を逆さにさしておいたため、鯛ガ瀬には下向きの葉がつく竹が根付いたそう” このような伝説が、今でもなお語りつがれているのですね。私自身はいつの間にか忘れていましたが、改めて見直すとまた楽しさが蘇ってきます。義経や源氏に関した専門書には、このようなことはほとんど載っていませんので、これまで大切に残していました。 このような新聞や雑誌の切り抜きがたくさんありました。でも現在は、義経伝説関連、新撰組関連、京都の仏像関連、講演資料、古墳(考古学)関連というようにファイルにそれぞれ分けており、読み返しては廃棄しています。したがって、今はファイル30冊くらいまでになったでしょうか。 学生時分から「蒐集癖」があった(?)ようで、段ボール箱にずいぶんありました。切手・コインもしかり。でも今は、切手も使ったり、コインも上げたりして少なくなりました。死んで持って行けるわけではありませんから、片づけに伴いその都度少なくしています。 ところで数奇な運命をたどった常盤御前ですが、現在では安らかに眠っているでしょうか。お墓はあちこちにあるそうな。
2015/06/11
コメント(0)

おはようございます。 今日の我が町の天気は、晴れたり曇ったり。最高気温は30度の予報です。昨日はボランティア活動直前まで雨が降っていましたので、活動は中止になりました。 我が家のクレマチスです。5月11日ころの写真です。 今日は午前中、歯科治療の予定です。1本の歯ですが、けっこう時間がかかりますね。専門家でないためわかりませんが、(私の見かけでは)それでもせいぜい2回ほどで終わりそうな虫歯のなりかけなのですが・・・さてと、今日で終わりにしてくれるかな。 昨日、『義経伝説』のファイル整理について書きましたが、改めて見直すと関連記事をずいぶん集めていたものです。この他、義経や源氏に関する本は20冊ほどにもなっていました。「歴史読本」、「歴史と旅」など含みますが。 私の故郷に「義経・弁慶」の伝説があるため、それで興味を持ち調べてみました。このブログ始めたころに、いろいろ引用しながら紹介したモノが、A4用紙で3~40枚くらいになっていましたよ。 昨日、改めてファイル綴じを見ていたら、常盤御前の伝説まで・・・(忘れていました)でもこんな記事を見ると、なかなか廃棄しにくくなりますね。 何かに取り組みはじめたら、専門家でもないのに納得するまでのめりこんでしまう性格?のようで、そのため廃棄できなくなってしまうのですね。『新撰組』に関してもしかり・・・そんなこんなでファイルがいつの間にか増えていくのですね。したがって、自分の専門の哲学は大学を出てしまったら、語学も含めてきれいさっぱり忘れてしまいました。(笑い)
2015/06/10
コメント(0)

おはようございます。 我が町の今日の天気は雨から曇り。降水確率は50%。最高気温は27度の予報です。厳密に言えば、6時51分まで雨が降っていました。そして今は止んでいます。 5月11日ころの写真です。我が家の花たちですが、咲き終わりかけの花、これから咲こうとする花が少しながら道行く人たちを和ませています。 そんな中に、ホウレンソウ、万能ネギ、オクラ、ミニトマトなどが顔をのぞかせています。今はアジサイとユリが咲いています。ミニトマトは鈴なり状態です。昨日までに9個収穫、甘くておいしいです。 1昨日と昨日、半日ずつファイル整理していました。昨日は『義経伝説』2ファイルと、『考古学』関連の3ファイルを見ていました。いずれも廃棄には時間がかかりそうです。特に『義経伝説』は、私が初めて興味を持ち集めたものです。このブログの初めの頃にも紹介したことがありました。 『考古学』関連のものは、従兄弟と会員になったり参加したりした団体(?)から資料としていただいたものです。その中には講演の資料もたくさんあります。 いずれは廃棄しなければと思っていますが、1昨日・昨日の段階ではまだ決心がつきません。 そのほか生涯学習センターや、あちこちで講演拝聴した時にいただいた資料、さらには新聞・雑誌などから切り取りした様々な資料など・・・これまで2回・3回とみては廃棄し、残されたものばかり。迷うことしきりです。 さて今日はボランティア活動日、このまま雨が上がってくれるといいのですが・・・9時半からです。
2015/06/09
コメント(2)

おはようございます。 今日の我が町の天気は曇りから雨。降水確率は90%。最高気温は28度の予報です。現在、薄曇り状態です。 我が家のサツキ(千羽鶴)です。 2日前から「ユリ」が2輪咲いています。そして、今日にはもう1輪咲きそうです。でもこの「ユリ」、私は植えた覚えが全くありません。球根を買ったこともありませんし、ましてお花好きの方からいただいたこともありません。なのに・・・???ですが、ひょっとしたら購入した土の中に紛れ込んでいた? 今年はまた、昨年食べた柿の種(珍しい種類の柿とか)、キンカンの種を試行的に植えてみたところ「芽」が出てきました。私にしては不思議で、初めての経験です。これら柿・キンカンですが、いつかは実がなるのでしょうか。 今日の我が町は降水確率90%・・・雷雨の所もありそう? そして、東海・関東は今日、または明日には梅雨入りの天気予報です。 予定では午後からお出かけですが・・・明日はボランティア活動、でも雨の予報です。
2015/06/08
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気。我が町内の最高気温は28度の予報です。京都市内では32度くらいまで上がるところも? 昨日は寒い1日で、長袖を1枚着込んでいました。 今朝は2時半ころに目が覚め、そこで起きだし先ほどまで「歴史ウォーク」、「寺社のパンフ」、「講演の資料」などを廃棄していました。取り敢えず、ファイル3冊分は自室から消えることに・・・ まだファイル綴じ20冊以上ありますので、今日はこのうちまた何冊分かを廃棄することにしました。 自室は重たいモノばかり、まして2階ですからM8くらいの地震があったら・・・考えるとゾッとします。少しでも軽くすること、私の死後の片づけは誰がやる? できれば誰にも迷惑かけないようにしておくことが「終活」の第一歩でしょうね。 これでもずいぶん処分はしましたが、処分した分はいつの間にかまた溜まっています。買わないように、集めないようにと心がけてはいるのですが、それでもなかなかうまくいかないものです。まだ自室には、重さにすれば2000kg以上はある? 書庫の中のファイル綴じ、TV2台(1台はVHS用)、デッキ、そして昔のセパレート型の大きなステレオ(なかなか捨てがたいものです)、LPやSPのレコード、クローゼットの中、ベッド、その他もろもろ・・・ とにもかくにも処分しないわけにはいきませんので、年内にはせめて半分くらいの「重量」にしたいものです。
2015/06/07
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。降水確率は30%。最高気温は24度と少し肌寒い1日に? 今日は午前中、生涯学習センターでの講演拝聴予定です。 話は飛びますが、今日の晩から娘夫婦たちはデズニーランドへ。毎年、孫たちを連れて出かけています。雨に遭わなければいいのですが・・・このほか、毎年、茨城県に「本家」のお墓参りに出かけています。 私ども夫婦は1昨日、市内に住む次兄宅へお参りに行ってきました。たまたま次兄の娘・息子が休みが重なったこともあり出かけました。次兄が亡くなってもう30数年経ちます。会社を立ち上げたのはいいのですが、無理がたたったのでしょうね。もともとあまり健康ではありませんでしたので、3年後に亡くなりました。まだ44歳の若さでした。 また、この5月末、参兄が事務所を閉じました。満80歳になったら廃業すると話していました。長い間、お疲れさんと電話しておきました。私は次兄・参兄には、学生時分から学費や生活費等すべて出してもらっていました。参兄には今でも時折、厄介(?)をかけていますが。 私自身、次兄・参兄の希望通りの道には進みませんでしたが、それでも長い間面倒見てもらいました。学生時分の12年間、そして就職後も。 参兄には、健康で長寿であって欲しいと願っています。
2015/06/06
コメント(0)

今日は。 今日は曇りから雨、降水確率は60%、最高気温は22度の予報です。 朝からスパムコメントやらと格闘中(?)・・・返事を書こうと書いては、数字で失敗続き・・・ 書いたあとに数字を入れる? 書く前に数字を入れる? いずれもやっては見たものの失敗が重なっていました。 我が家のカスミソウです。現在はすでに咲き終わり、刈り取ってしまっています。 ところでスパムコメント(ONIGAWARAには何のことやら)・・・過去にもブログ友の中で使用していた方がおり、お返事を書いては失敗続きでした。その方には結果的にお返事できずじまいになってしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これまで100%、お返事を書いていたのに、その時、何度も挑戦してみたのですが失敗ばかりでした。今朝も同様の失敗続きが4~5回あり、更新そのものまで遅れてしまいました。 いずれにしてもONIGAWARAの勉強不足、まだまだブログに関しても知らないことばかりです。
2015/06/05
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は26度の予報です。 四国・近畿地方が、昨日、梅雨入りしました。明日は曇りから雨の予報です。 昨日夕方、数分間ほどでしたが風を伴う土砂降りの雨。ゲリラ的な雨と言えるでしょうか。その後はすぐ晴れ間が・・・自然のいたずらか。 今朝、北海道で地震が・・・国内・国外でも続いていますね。人的・建物・土砂崩れなど被害がなければといつも思います。自然環境が変わってきた証明ですね。 この頃、出かけない時はPC前に座る時間が多くなりました。調べモノはじめ、思いつくままを打ち込んだり・・・もともと作文は苦手なONIGAWARAですが、ブログ始めたのも「作文」の練習のようなものでした。未だ上手には書けませんが、それでも「文章」・「作文」を書くことに挑戦しています。 今持っているパソコンは写真が多いですが、それでもまだ容量の半分も使っていません。文章だけではどんなに長編になろうと、全く容量自体には影響しません。買うついでだからと要領の大きいのを買いました。 そんなわけで、最近、出かけない時はPCの打込みが多くなっています。そのうち、単行本にでもなるかな。まさかね、ジョークです。(笑い)
2015/06/04
コメント(3)

おはようございます。 今日は雨から晴れの天気。降水確率は90%。最高気温は27度の予報です。 昨夜未明から雨が降り出し、現在は小雨状態です。 今朝は5時前に起き、雨水を溜めていました。これまでに約100Lの雨水をプールしました。四国のワイフの家のように、雨水を溜めておく地下タンクがありませんので、ペットボトルやポリバケツに溜めるしかありません。 今度、家を買う・建て替える場合には(その可能性は100%ありませんが)、地下タンクを造りたいものです。義姉の家は循環式で、いつもきれいな雨水が使えます。花壇が広いので、大きな地下タンクを初めから備えていました。ただし、現在は無住状態ですから、時折、大阪にいる義弟夫婦が四国に行き管理してくれています。 今日は午前中、予定がありませんので、出来るだけたくさんの雨水を溜めることにしています。とは言え、あと空の容器はそんなにありません。一度使ったペットボトルは資源ゴミに出していますので、それでも今朝は25本ありました。 非常時のために飲料水を何ケースか用意していますので、期限を見ながら順繰り交換しながら使用しています。今、各メーカーから出されている飲料水はずいぶん安くなりましたね。大助かりです。
2015/06/03
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気。最高気温は30度の予報です。明日はどうやら雨になりそう。 今日は10時半から歯医者さんの予約・・・さて今日で終わるかな。3年前にほとんど治療していたのですが、今年は指し歯の抜け落ち(治療済み)と、虫歯が1本見つかり治療中・・・。 そして今日は火曜日。火曜日とくれば、午後から・・・です。 カラオケにも行く、講演・講座も拝聴する、「みどり通信」そして「わいわい新聞」(第2号完成)も作る、PCもする等・・・現在、時間を有効に使っています。 お迎えが来るまで、残された時間を精一杯生きていこうと思い、次から次にといろんなことに「挑戦」中です。
2015/06/02
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れ。最高気温は32度の予報です。京都では、5月としては30日まで8日連続で真夏日でした。 我が家のアマリリスです。 先ほどまで水やりしていました。5月中旬から、朝夕2回水やりしています。雨が降らないので、またまた使用済み(一度、雨水を溜めたもの)の空のペットボトルが増えてきました。(笑い) 次回の資源ゴミの時に、空のペットボトルを出すことにしています。 この頃は、我が家もお茶や天然水をよく飲みますので、新しいペットボトルが増えてきました。こちらのペットボトルは、次の雨降りの時に使う予定で残しています。雨水に感謝です。でも降り過ぎると、また心配の種も・・・ 自然の摂理・・・怖いところもありますね。
2015/06/01
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

