全31件 (31件中 1-31件目)
1

おはようございます。 今日は曇りから晴れ、最高気温は28度の予報です。昨日、今日と晴れから雨の予報でしたが、外れたようですね。そして、またまた大きな地震が・・・東南海地震の前触れ? でもないでしょうが、噴火があり、地震があり、日本列島は大丈夫いでしょうか。 我が家の花たち・・・上掲の写真の中では、クレマチスだけがまだ咲いています。 昨日は懐メロ会に参加。8人のカラオケ好きが集まりました。私はセリフいりばかり5曲歌いました。「お吉物語」(天津羽衣)、「月の法善寺横丁」(藤島)、「赤いエプロン」(中村美津子)、「おさん」(島津亜矢)、「すみだ川)(東海林太郎・島倉千代子)。 ONIGAWARAの顔に似ず、上記の曲を歌いましたので皆さんから大拍手でした。 いつぞやも書きましたが、つい2~3日前の買い物時、白菜1個800円を超えています。?????です。こんなことってあるのですね。京都に来て初めてみる値段です。その他の野菜もずっと高騰し続けていますね。 京都府下で年金生活者100人近い方々が、年金減額に対し訴訟を起こしています。今後もどうやら増えていきそうな気配ですね。国民年金にしても、共済・厚生年金にしてもここ数年減額されています。まして京都・大阪では20数ケ月連続で消費物価が値上がりしているので、そうしたことも訴訟の一因になっているのかもしれませんね。 先日、市内の農家の方とお話しする機会がありましたが、どこの農家も大変のようです。国産米が値を下げてきており、しばらく続きそう。また機械設備や肥料等にお金がかかり、その償却に、そして労力を考えれば廃業も考えなければと。 こうした事実を国のお偉いさん方は、知ってか知らずか。また平和国日本を、どのように導いて行くのやら。
2015/05/31
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから雨、降水確率は50%、最高気温は31度の予報です。 明日もまた同様の天気予報ですね。 5月も今日含めて2日残すのみとなりました。いつものことながら月日が過ぎると、自分の老いを感じます。とは言え、会う人に言わせると年齢以上に若く見えるとか。 また電話での声だけを聞かせるといつも40代?と言われます。カラオケで鍛えている(?)せいでしょうか。そしてまた私の声は高い(?)と言われますが、自身はそんなに高いとは思っていません。カラオケでは高音が頑張っても出ないからです。まあ、お世辞が多分に入っているのでしょうね。 さて今日は午後から懐メロ会に参加です。そして、本日は台詞入りを全て歌うことにしています。 孫たちは今日・明日と来ないようです。
2015/05/30
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。降水確率は10%。最高気温は30度の予報です。今朝はどんよりした空模様で、蒸し暑く感じます。 今日はワイフがバレーボールの練習に。私はワイフが出かけた後、ほぼ終日、お出かけです。 ところで歯科治療、昨日で終わるかと思いきや、なかなか・・・次回、もう一度とか。確かに、きちんと治すには時間とお金をかけた方がいいとは思いますが・・・ね。 この際だから、すべて治してもらおうかな。月が替われば、これまたかかりつけのお医者さんから心電図だ、採血だ、X線だと言われています。早期発見・早期治療で健康体を目指すことにします。 そのためには時間を有効に使わないといけませんので、計画表とにらめっこです。(笑い)
2015/05/29
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇り。最高気温は32度の予報です。昨日、京都は33.6度もあったとか。しかし、インドでは45度・・・どのような暑さなのでしょうね。そのため熱中症で亡くなった方が1100人も。信じられない状態ですね。 ONIGAWARAはお風呂でさえ、40度以下のお湯でないと入ることができません。いつだったか、家族全員で阿寒湖に行った時、源泉で50度を超えた温泉に出会いました。ONIGAWARAには火傷するほどで、水風呂みたいにして入ったことが。 この葵祭の写真紹介も、明日で終わることに・・・ 今日は10時予約で歯医者さんへ。同じ歯の治療に何回も。せいぜい2度くらいで済みそうなものですが。治した後にはX線を撮る。最初はわかるとしても、ONIGAWARAには余分なことに思えます。でも、治していただいているのですから、文句は言えませんね。 今日で終わるとは思いますが、ひょっとしてまた新しい虫歯でも見つけてくれるかな。朝晩磨いていても、虫歯にはなりますから、仕方ありませんね。いずれにしろ、歯は健康にしておかないといけませんからね。
2015/05/28
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れ。朝から雲一つない快晴状態。日中は34度まで気温が上がるようだ。昨日も暑い1日でしたが、今日は昨日以上の予報です。 葵祭の写真もはしょって紹介しています。 今日は高齢者教室のイベント・・・市内の写真家ですが、落語もしています。前半はその方の落語、後半は別の方々による音楽演奏です。お天気がいいので、全員参加? とすれば152名・・・教室は満員御礼状態です。 午後からは、昨日、取材した原稿書きです。今年は何でも、早や目はやめに作成しています。「みどり通信」、「わいわい新聞」など。 また退職後、暇に任せて書いていた原稿(?)がA4用紙で150枚くらいになりました。お花や歴史ウォーク、近場の散策で得たものなど、思いつくまま書いたものです。それらを種類別に分け、整理したいと思っています。 その他に、「みどり通信」の原稿や高齢者教室の「文集」の原稿など書いたものがたくさんあります。とても「表」に出せるようなものはありませんが、ONIGAWARAの日常生活がよくわかるものですから、あるファイルの後半にでも引っ付けておこうかと。 私の死後に、家族が見つけたら読むかもしれません。でも、ありえないとは思いますがね。
2015/05/27
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は31度の予報ですが、ちなみに明日の予報では33度とか。5月でこの気温? 道産子のONIGAWARA、外に出るのもおっくうになってしまいます。 葵祭の写真、どこまで紹介していたか、忘れてしまいました。少しはしょって後半の写真です。あと2~3度で終わることにします。 今日は午前中、「みどり通信」の取材に。少しでも涼しいうちに出かけ、そして今日は火曜日です。例の如く、午後からは「涼しい」ところへ「避難」?でもしようかと思っています。 「わいわい新聞」第2号も完成しました。来月9日のボランティア活動日に配ろうかと。私の所属する組はメンバーが7名と少なくなりました。毎年10名以上おりましたから、寂しいですね。 いずれにしろ、メンバーが少なくなろうと現在の7名で協力して続けたいと思っています。 この他にも私には、関連する「みどり通信」やその記事の収集に市内各地をまわり写真を撮ったり、代表者への取材などもあります。暑さにめげず、頑張るのみですね。
2015/05/26
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れ、最高気温は30度の予報です。早朝から空は晴れ渡っています。 「葵祭」ですが、総勢500人強で京都御所~下鴨神社~上賀茂神社へと約8kmの距離を練り歩きます。ワイフは初めての見学でしたから、それでも人ごみの中、最後まで見学していました。 さて今週も予定が詰まっています。大したことはないのですが、医者通いはじめ自分の興味ある歴史講座やら、講演拝聴です。そのほか高齢者教室の自主活動などなどです。 これらも足腰が丈夫なうちです。そして医者通いとは言え、現在、歯医者と血圧の薬をもらっている程度ですが、来月にはかかりつけの医者からまた心電図・X線・血液検査をすると言われています。定期検診のようなものですね。 今年初めのように病気の早期発見・早期治療ということで。ある数値が高いと言うことで入院し検査してもらいましたが、結果的には何でもありませんでした。今回も同様ですね。 孫たちと遊び、講演拝聴や講座の受講、高齢者教室、ボランティア、好きな花たちを愛で育てる、カラオケなどのんびり生活していると、長生きできるでしょうか。(笑い)
2015/05/25
コメント(0)

おはようございます。 今日は昨日まで雨の予報であったが、曇りから晴れに変わった。最高気温は28度の予報です。 葵祭の写真を明日に延ばして、今朝は我が家のアマリリスを・・・昨日の一番新しい写真です。2鉢に10幾つか植えていますが、全てに花が咲きそうです。 昨年も咲き、子球は別に2鉢育てています。その中の1球にも蕾が出てきました。 ただし今年は、1球の球根に今咲いている反対側からまた蕾が出てきました。2鉢ある中で1球だけですが、こんな珍しいこともあるのですね。もし咲いたら、紹介できるかと・・・ 今日は孫たちが来るかどうか。昨日、電話入れたのですが、旅行にでも行っているのか通じませんでした。旦那が連休の時は子供を連れ遠方までよく出かけています。 今日は少し遠いですが、市内の「ふれあい花壇」の写真を撮りに行く予定です。現在、市内に50数カ所ありますが、「みどり通信」用に毎回1カ所ずつ写真紹介とコメントを入れています。 雨の予報が晴れに変わりそうですから、自転車で出かけたいと思っています。
2015/05/24
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れから曇り。最高気温は27度の予報です。 今日は早くも土曜日。いやはや、何とも日時が過ぎていくのが早い。 今日から『わいわい新聞』第2号の作成に取りかかろうと思います。またボランティア活動や地域のふれあい花壇、そして先日取材した新ボランティアさんたちの紹介を『みどり通信』に・・・少し先の発行になりますが、取り敢えずは原稿だけでも作っておくことに。 新ボランティアさんたちの講習・実習が終わった後、『みどり通信』の打ち合わせがあります。その後の発行です。 ところで、今日は降水確率が30%となっていますが、朝から空模様はすっきりしません。晴れどころか雨になることも否めませんね。 先ほど、お花たちに水やりをしていました。この頃は朝夕2回の水やりが欠かせなくなりました。 また2~3日前から我が家のアマリリスが咲き始め、今朝は大輪7~8個咲いています。同じ種類ばかりですが、大きな花を咲かせると見ごたえがありますね。 今日は、午前中、講演拝聴です。
2015/05/23
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。最高気温は28度の予報です。 『葵祭』は右を向き、左を向き・・・人ごみの中での撮影でした。とにかく、写っていれば・・・だけで撮りましたから。 昨日は植物公園で行われた新ボランティアさんたちの講習・実習を見学し、「みどり通信」の記事にしようと出かけました。32名の方々が熱心に受講されていました。列外で聴きながら、私の時(10年前)を思い出しました。 7月いっぱいまで、詰め込みの講習です。それから各組に配属されます。珍しく20代の方もおられました。来月下旬には、私の行っている組に実習に来る予定です。講習・実習が終われば、総勢で80名になります。 そういうことからすると、この10年ばかりの間に、ずいぶんお辞めになられた方がいましたね。私はいつまで続けられるやら・・・
2015/05/22
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は27度の予報です。昨夜9時前、突然、雷が・・・そして雨に。小1時間ばかり降ったでしょうか。ONIGAWARAが予報を見ていなかった? 聞いていなかった?ことがあるかも。 数日前にも紹介しましたが、京都三大祭りの一つ『葵祭』のひとコマです。1枚目からですが、先導車(この先導車の前に騎馬警察官が2名通ります)の後に、お祭りの行列が続きます。そして、先頭行列を見送ったところまで。 人・人・人・・・で、他人の頭の上から撮りました。京都御所から出町橋を渡り、下鴨神社に入って行きます。一応、最後列まで撮りましたので、ぼちぼちながら写真紹介していきます。私がいた場所は出町橋を渡ったところで、下鴨神社前です。 昨日は歯科治療に・・・そして、今日は植物公園で行われる新ボランティアさんたちの講習会の取材です。9時半から12時までの予定です。午後から、予定ではカラオケ仲間たちと。 最近はやはり加齢のせいか、医者通いが多くなりました。先日、かかりつけの医者で薬をもらってきました。その時、もう服用しなくてもいいほど血圧は正常値を続けていますが、次回来た時に採血、心電図、X線検査すると告げられました。病気の早期発見、早期治療と言うことでしょうか。そして発見された時は総合病院へ・・・ 私自身は、現在、歯の治療だけで健康体と思っているのですが・・・まあ、専門医が見れば、悪いところがあるのかもね。昨夜の突然の雷のように、突然、何らかの病名が「告げられる」かもね。まな板の「鯉」?の気分です。
2015/05/21
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの1日に。最高気温は29度の予報です。 昨日は午後、ボランティア活動でした。お天気が回復し、無事に夏花壇の植え替えが終わりました。他所の組から4名の方が応援に来てくれ、感謝・感謝でした。 おかげで運動公園の大きな花壇2ケ所と体育館中庭のプランター等に植え替えができました。午前中は雨が降ったり止んだり、また午後の活動時間前まで空も怪しげでした。したがって、まさか応援に来てくれるとは思ってもいませんでしたから、ONIGAWARAの涙腺が緩みこみ上げてくるものがありました。 公園公社からコーディネーター2名、市の緑地課からも4名の方が来てくれました。4月から新部署に替わった職員も応援に。 今年からこの公園花壇組のリーダーになりましたので、最初から大変でした。これまで他の方の背におんぶばかりしていましたからね。これからまた、PC前に座る時間が増えてきそうです。でもONIGAWARAにとってはやりがいがありますので、挑戦していくことに。 また昨日、〇〇公園花壇組の新聞第1号「わいわい新聞」もメンバーに配りました。「他所の組にも配る?」との話もありましたが、現在はまだ私の所属する組のメンバーだけに。A4用紙裏表の新聞ですが、皆さんに喜んでもらいました。 月1度発行予定にしています。内容は活動内容にとどまらず、皆さんの関心に合わせて替えながら・・・ 明日は植物公園に。新ボランティアさんの「講座」が開始されます。今年度は32名の方々が参加されますのでその取材のためです。こちらの方は「みどり通信」に載せるためです。 ONIGAWARAの計画表(手帳)が、ずいぶん埋め尽くされてきました。うれしいやら何とやら。
2015/05/20
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。降水確率は20%。最高気温は29度の予報です。しかし、現在、雨が降っています。昨夜未明から降り出していました。強く降る時間帯もありました。そして、大きな鉢植えの底皿が雨水であふれています。 今日は午後からボランティア活動です。そして、夏花壇の苗植え等です。1000株弱植えることになるでしょうか。幸いにも午後から晴れてきそうですから、お湿りもあり植えやすいかもしれませんね。 時間があれば体育館中庭の鉢植えの掘り上げと、植え替えがあるかも。 昨日の「唄クラブ」には34名の方々が集まってくれました。今年初めて受講される方も参加してくれました。その中には、マイクを持ったら離さないという「お方」も・・・ONIGAWARAには「強敵」です。(笑い) 昨日は7名の新しい方が参加してくれましたので、新運営委員長の選択曲を参加者全員で歌いました。童謡あり、抒情歌あり、懐メロあり、まま新曲の歌謡曲あったりで楽しく過ごしました。 台風7号が発生とか。しかし、本土を避けての通過のようで、ひと安心ですね。
2015/05/19
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから雨の天気。降水確率は80%。最高気温は25度の予報です。 昨日は京都の嵐山で三船祭がありましたが、行くのに出遅れてしまい、また来年まわしに・・・。 今日はワイフが「バレーボールの練習」に。そして私は午後から「唄クラブ」に。 ボランティア活動している私の所属する組の「わいわい新聞」第1号ができました。私が勝手に作ったものですが、A4用紙表裏になり、昨日、印刷しました。メンバーの皆さんの暇つぶしに読んでもらえたらと思い作ってみました。 前回の活動時の様子や、生活に関連する内容のもの、そして身近にあるお花の育て方など書いています。2ページですから、そんなにたくさんは書けませんが、これから月に1度は作りたいと思っています。 ボランティア各組の活動内容は、毎回、「お茶っと」を通して紹介されています。でも、ご年配の方でPC操作苦手の方にはご覧いただいていませんので、その代りと思っています。現在は、私の組の方だけに配ることにしています。 活動は明日ありますので、その時に「第1号」を。どのような反応があるか、楽しみです。
2015/05/18
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は28度の予報です。 4月27日撮影(?)のヤマザクラ(サトザクラ)かな。もう散りかけていますが、この春、最後の勇姿です。昨日は葵祭の「路頭の儀」の写真紹介でした。 この葵祭に関連した行事もいろいろあります。賀茂競馬足沙式(かもくらべうまあしぞろえしき)<上賀茂神社>、流鏑馬神事(やぶさめしんじ)<下鴨神社>、斎王代禊の儀(さいおうだいみそぎのぎ)<下鴨神社>、賀茂競馬(かもくらべうま)<上賀茂神社>、歩射神事(ぶしゃしんじ)<下鴨神社>、御蔭祭(みかげまつり)<下鴨神社>があり、最後に路頭の儀となります。 下鴨神社、上賀茂神社の例祭で平安時代から行われています。追ってまた、路頭の儀の写真紹介をしたいと思います。
2015/05/17
コメント(0)

おはようございます。 今日は雨から晴れ。降水確率は60%。最高気温は24度の予報です。 昨日は暑かったですね。31度近くまで上がったようです。その暑さの中を・・・ 京都三大祭りの一つ『葵祭』を見に行ってきました。斎王代を拝み見ることはできませんでしたが、斎王代の乗った「腰輿(およよ)」です。 京都御所~下鴨神社~上賀茂神社の約8kmを練り歩きます。31度近い暑さの中を、行列の皆さんは大変だっと思います。 ワイフを誘っての葵祭見物でした。下鴨神社手前の出町橋で行列を待っての撮影でした。ご覧のように見物客の人・人・人の群れの中で、腕を伸ばしての撮影でした。(笑い) この帰りに、ワイフのご両親の眠っている大谷本廟によりお墓参りしました。ワイフのお父さんの命日が13日でしたが、遅れてのお参りでした。 そしてせっかく2人で出かけたのでおいしいものでも食べて帰ろうかとなりましたが、ワイフの発案で買い物に化けてしまいました。物価高で・・・野菜やお肉類、そんなに買ったつもりはないのですが、万札1枚消えてしまいました。食べていたらそこまでかからなかったのにと、あとの祭りでした。(笑い)
2015/05/16
コメント(2)

おはようございます。 今日は曇りから雨の天気。降水確率は50%。最高気温は30度の予報です。現在、晴れています。 4月27日(?)の撮影です。 今日は京都三大祭りの一つ「葵祭」が行われます。しばらく見ていなかったので、ワイフを誘って見に行こうかなと思っているところですが・・・30度の中を? 道産子にはすこし堪えそう。 つい何日か前、新聞に来年1月スタートのマイナンバー制度とやら。まだ私が広島で勤務していた頃(12~3年前になるかな)、何とかコードという番号をもらったことが。このブログを書きはじめるまで思い出さなかったのですが、今、やっと思い出しました。「住民票コード」とかいうのでした。現在も使われているのか、廃止になったのかさえわかりません。 マイナンバーと住民票コード、それぞれ使う意味合いは違うのでしょうが、よくわかりません。人に番号がつくということもどうかなと思います。しかし、それ以上に1100兆円もの借金を抱えている我が国です。このマイナンバー制度に使う費用も3000~4000億円? またオスプレイとやら購入に3600億円? プアなONIGAWARAには何とも無駄遣いのような気がしています。 現在、国内は政財界のお偉さんだけで動いている感じがするのですが。気のせいかな。 何はともあれ、借金増やしていく(抱える)よりも無駄な経費を省くことに努力したらどうかなと思うのですが。
2015/05/15
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。最高気温は28度の予報です。昨日は27度すこしあったようですね。 昨日は忙しい1日に・・・ワイフを送り、病院に行き、そしてリーダー会議と、北へ・南へと車で走りました。 大病院に行くと予約していても、なかなか時間通りにはいかないものですね。昨日は再診の申し込み後、約1時間しての受診。結果は良好なので長く待った甲斐も。そしていつものように採血して・・・ それらが終わり、会計で支払い・・・今は自動支払機(?)使用。ただし診療明細が出来上がるまで順番待ち。表示される番号を見てから支払い。そして薬があれば薬を・・・これがまた長い時間待ちます。 昨日は採血後、部屋から出ようとしたら採血した箇所から私の大事な血液があふれ出し(?)、おろしたてのカッターシャツの腕部分が染まってしまいました。血の気が多いのが証明されたかな。(笑い) 一度帰宅し着替えしてから、リーダー会議に臨みました。ですが、少し遅刻でした。でも、そのほかの組のリーダーの皆さんは、私の到着を待っていてくれました。有難かったですね、感謝です。 今日はまた歯科へ、そしていつもの薬をもらいにかかりつけの医院へ。もともと元気印のONIGAWARAの異名が泣きそうです。(笑いの連続ですね。)
2015/05/14
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は28度の予報です。今朝、6時13分ごろ宮城県沖でM6.6の地震がありました。4年前にあった地震の余震ではないかとの専門家の見方のようですが・・・被害程度はまだわかりませんが、人的、家屋、土砂崩れ等ないよう祈りたいものです。 団地内の農業用水路側の花たちです。 台風6号が去りました。朝からいい天気になっています。 今日はワイフのバレーボールの試合です。7時半ころに会場(西京極体育館)途中まで送ることに。途中(JR京都駅近く)でバレーボール仲間が乗せてくれるようです。 すぐ戻った後、病院の予約で近くの総合病院へ。受診後、今度は植物公園でリーダー会議がありますので、それに出席です。したがって、今朝は早めの更新になりました。
2015/05/13
コメント(0)
おはようございます。 今日は曇りから雨の天気。降水確率は90%。最高気温は25度の予報です。 フォト欄が出ませんので、写真掲載ができません。申し訳ありません。 台風6号が沖縄本島に接近しています。徐々に速度を速めて北上する予報ですね。その影響でしょうか、こちらも雨の予報に。 昨日は風が強かったですが、日差しは強かったですね。おかげで古い土の日干消毒ができました。 今日は午前中、ボランティア活動です。新年度を迎え、班のリーダーになり初めての活動です。予定では冬花壇の掘り上げと土壌改良です。まだ花たちが真っ盛り状態の花壇ですが、夏花壇に衣替えのため止むを得ませんね。 午前中、何とか雨にならないよう祈るばかりです。 明日は午前中、病院の予約。午後は植物公園でリーダー会議ですが、12時半と早い時間帯ですので、受診後間に合うかどうか。参加者で食事しながらの会議になるとかで、いつもの時間より1時間早めになりました。 今日はコーディネーター、また緑地課から新しく替わった職員が2~3名来る予定ですので、一応、会議には遅れる旨話しておこうと思っています。 新メンバーの連絡表も作りました。また今年は私の知恵をしぼり(?)、何かチラシらしき文を考え、活動日に参加者に配りたいと思っています。帰宅後の暇つぶし用ですが・・・ 午前中、雨が降りませんように。
2015/05/12
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇り、最高気温は26度の予報です。雨の心配はなさそうですが、明日には雨か・・・台風6号が接近? その影響かも。 団地内の農業用水路側の花たちです。ご近所の方が植えたものです。 今週は予定が全部入っています。病院、ボランティア、そしてリーダー会議、講演・講座拝聴などです。 ところで・・・・・ONIGAWARAのブログのお友達も書いていましたが、消費者物価、特に野菜の高いこと。びっくりですね。何日か前の新聞ですが、野菜だけにかかわらず京都・大阪は24ケ月、神戸は23ケ月連続の値上がりとか。こうしたことを政治家はご存知なのでしょうか。 毎日利用する玉ねぎ・白菜・キャベツ・ジャガイモなどなど、目が飛び出るほどです。特に白菜は小さいので1玉600円を超えています。小芋、小さいのが6~7個入り袋が298円、ジャガイモは1個63円等々・・・これに8%の消費税がかかれば、高齢者はどう生活していくやら。 「マクロ経済スライド」とかいう制度があり、はっきり言えば年金給付を物価上昇時は抑えるというものです。ここ数年、毎年減額されていますね。 ONIGAWARAが花壇の手入れをしている時、私よりずっとご年配の方が話しかけてきます。特に見知らぬ方が多いのですが、お花の話をされた後、必ずと言っていいほど帰り際に「生活しにくくなってきましたね。」と言います。買い物帰りなのでしょうか、何とかいうかご付きの車を押された方々です。 物価高、作る(造る)方々の気持ちもわからないわけではありませんが、それ以上に、政治を司る方々の物の見方・考え方がどうなっているのでしょうね。国の借金も目が飛び出るほどの天文学的数字・・・責任は誰にあるのでしょうね。
2015/05/11
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気ながら、日中の気温はあまり上がらず23度の予報です。 我が家の住人は、まだ爆睡中です。(笑い) 昨日、孫たちとのお遊びで、ワイフも息子もかなり疲れた様子です。ちょっとやそっとの物音では起きそうにもありません。(笑い) 私のみいつもの時間に起きて、日課の一つである洗濯から始めています。それが終わり、ブログ更新です。 更新して5900回を大きく超えました。ブログファンの皆さん方と違い内容のあるブログではありませんが、朝の暇つぶしで続けているようなものです。 PCでブログ以外やることはたくさんあるのですが、ここまできた以上はやれるだけ続けてみようかと。ただそれだけでキーを打っていますので、内容そのものは幼稚園児並みです。(笑い) 今日は日曜日。我が家の花壇(?)でも整理整頓しようかと。 最近、雨が少ないので空になったペットボトルがたまってきました。13日(資源ゴミ回収日)まで、優に150本以上はたまるはずです。雨水を利用しての家庭園芸です。 溜めた雨水は、現在、ペットボトルとプラスチック製容器に500リットルくらい残っているでしょうか。10日雨が降らなければ、使い切ってしまいます。ですから、古いペットボトルは資源ゴミに、そして新しいペットボトルに雨が降れば詰めることに。 飲料水等は市販のペットボトルに入った水等を利用しています。それは非常用にと常時何ケースか用意していますので、日付をみながら交換しています。そのため、新しいペットボトルもよくたまります。これから夏場に向けて、1日3~4本はたまるでしょうか。 したがって、再利用そしてそのまた再利用と言うことになりますね。ペットボトルも雨水も「モッタイナイ」から始めた利用の仕方です。
2015/05/10
コメント(0)

おはようございます。 今日の天気は雨が降ったり止んだりの1日に。これは我が町の天気予報です。降水確率は50%、最高気温は23度とか。7時ころにぱらぱらと少し降っただけで、現在はどんよりとした雲行きです。 ONIGAWARAがボランティア活動で管理している公園の花たちです。来週には全て掘り上げてしまいます。そして夏の花たちに替わります。 少し前、孫たちから電話。今日、遊びに行ってもいいかと。二つ返事でOK・・・ 先日、孫たち向けの遊び用の「本」を4~5冊買ってきましたので、雨が降ればこれで遊ぶことに。そのほか、ONIGAWARAが手作りの「背丈棒」を孫それぞれに作りました。大袈裟なモノではありませんが、廃物利用したモノです。 来るたびに成長していますので、それで測ってやることに。奇抜なものです。「何、これ?」と言われるかも。いろんなものを接着剤でくっつけており、孫たちにはかえって受けるかも。(笑い) 昨日は高齢者教室の開講式があり、その後ONIGAWARAの班の役員(運営委員)選出がありました。司会をONIGAWARAがやりました。 「この班の運営委員をやってみたい方は挙手を」・・・「シーン」です。「やはりね。」 そこでちょっとONIGAWARAが初めて参加した時のお話を。右も左もわからなかった時に、班の運営委員を、まして全体の副運営委員長までやったお話を少々。「和」と「協力」です。それから再度「希望者は?」・・・手が上がりました。そんなわけで、すんなりと班の新運営委員さんが決定しました。「やれやれ。」 そして、委員さんだけに任せるのではなく、皆さんでできる限り「協力」していきましょうと締めくくりをして。旧運営委員としては「ほっと。」しました。 でも130人の定員に対して、153人の応募者全員が受講生です。大所帯になりました。こちらもまた大変。(笑い)
2015/05/09
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れ。最高気温は29度の予報。暑くなりそうですね。 今日から高齢者教室が始まります。このブログ更新後出かけます。9時までに公民館に入らなければ・・・今日まで、旧運営委員の仕事(?)ですから。 夕方には歯科治療の予約が。そんなわけで、今日はあっちに行ったりこっちに行ったりと・・・行って来ます。
2015/05/08
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りの天気。でも時には雨が降るかもしれませんね。最高気温は24度の予報です。 我が家のサツキ、クレマチスそしてボランティア活動している公園の花たちです。 大型連休が終わりました。今朝は早くから出勤される方が。ONIGAWARAにはちょっとうらやましく感じられました。もう少し若ければ、仕事もできるのにと・・・ 昨日、たまたま京都府内の京丹波町のネットを見ていたら「七色の木」というのがあるとか。カツラの木に、スギ、ケヤキ、イロハモミジ、フジ、カヤ、イタヤカエデの6種類が宿っているのだとか。幹の大きさが7.1m、樹高が18mとか。興味のある方は、ネットをのぞいてみてください。 今日は午後からお出かけです。
2015/05/07
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。最高気温は26度の予報ですが、日に何度か予報が変化していきますので最終的には何度になるか。 今日(振替休日)で大型連休が終わりますね。ブログファンの皆様方は、どのようにこの連休をお過ごしだったでしょうか。 ONIGAWARAは自転車で近場を散策(?)しながら、H・Cやスーパー等で花苗・野菜苗ほかの買い物に出かけていました。昨日はゴーヤ苗とホウレンソウの種など購入し、植えました。昨年採った種を植えたものも芽を出し、成長しています。 今年は試行的に珍しい種類の柿の種を、また四国の義姉宅の八朔の種(雑木を切り倒した時に、一緒に切ってしまったとか)を、そして九州産のキンカンの種(粒が大きく甘い)を植えてみました。芽が出てくるかどうかわかりませんが、何でも挑戦してみるのがONIGAWARA流です。 いつもダメもとですが、やってみないと芽が出るか出ないかはわかりませんからね。出なければ出ないで納得します。 さて今日で大型連休も終わり・・・今週終わりから、ONIGAWARAの活動が本格化します。まず高齢者教室から始まり、ボランティア活動の組リーダーとしての活動、講演・講座受講などなど・・・今年度はその分カラオケの回数が減るので、ボケないように他の面で頭を使うことに。(笑い)
2015/05/06
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れ。最高気温は25度の予報です。 我が家の花たちも咲き始めてきました。1昨日からカスミソウが咲いてきました。掲載の写真の花たちも、そう少ししたら咲いてくるでしょう。 大型連休のG・Wもいよいよ明日で終わりですね。今年は遠出することもなく、近場で終わることに。 四国へは、義兄の3回忌、義姉の1回忌に合わせて9月半ばに行くことにしています。姪も米国から来ることになっています。 義姉の家は大きな家ですが、誰も住む人がいなくなりましたので朽ちていくばかりです。でも、ワイフのすぐ上の兄(大阪府下にいます)が、3~4ケ月に1度見に行ってくれています。 昨年亡くなった義姉の遺骨はお寺さんに預けています。来月完成予定の納骨堂に永代供養することで、供養料ほかすべて昨年収めました。 四国行きも、これからは年1回くらいになりました。寂しくなります。でも、四国はほとんど行きましたから、まだいいほうです。
2015/05/05
コメント(0)

おはようございます。 今日は雨が降ったり止んだりの1日に。降水確率は80%。最高気温は24度の予報です。 同じ花たちの写真が続いています。そろそろ別の写真も・・・ 今日は「みどりの日」。M新聞も一番上のページは薄緑色で色どりされています。時折、こうしたページもいいものですね。 今年に入り、新聞にはよく目を通していますが、政治の話になれば各新聞社も現政権に配慮した内容になっているように感じます。そう感じるのはONIGAWARAだけでしょうか。 報道の自由の観点から言えば、凡人のONIGAWARAでさえ納得できないところがあります。おそらくは何か「裏」があるのではと疑ってしまいます。一度は疑ってみるのも大切かも。何もなく普通通りであれば、その疑いも晴れるでしょうからね。 まあ、ONIGAWARAの「ひがみ」とでも言えるかな。何とはなしに内容に疑問を感じています。
2015/05/04
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れから雨。降水確率は60%・・・現在、晴れていますが、やがては雨に変わるでしょうね。最高気温は、昨日より5度くらい低くなりそうです。昨日は32度まで上がっていたような。 我が家のクレマチス、3~4日前に濃い紫色が1輪咲きました。今朝は真っ白のが1輪咲きました。また何やら変わった蕾があります。いずれ写真紹介したいと思います。 今日、孫たちはバーベキュー大会・・・遊びには来ないようです。ONIGAWARAには、少し寂しい憲法記念日になってしまいました。 でも、やることがいっぱい。先ずはボランティア活動での私の組の電話連絡表を作ることに。15分もあれば作れるでしょうが、リーダーになればなったで大変です。リーダー会議、総会、そのほかに「みどり通信」会議等諸々です。 この1年は「苦難」の1年になりそうですが、頑張ってやり遂げようと思います。却って、やりがいがありそう。
2015/05/03
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの天気。最高気温は30度の予報です。 明日は憲法記念日ですね。日本国憲法は、世界で唯一の平和憲法です。しかし、この平和憲法が・・・ 今年に入り府議会・市議会議員の「選挙」がありましたが、相も変わらず投票率が低い結果に。全国的にみても同じ結果が出ています。国民や市民の「政治」・「議会」に対する関心が、それだけ低いということですね。 ONIGAWARAは年寄りながら、将来が憂えてきます。年配者も若い方々も、「あとのまつり」にならないように、しっかりした目を持って現今の政治状況を見て欲しいものですね。 今日は朝から雲ひとつない空が広がっています。自室のベランダから、日頃はかすんで見える山々がくっきり見えています。気持ちいいですね。 でももう少し時間が経てば、この山々がかすんで見えてきます。そこにいろんな「条件」・「理由」が重なってくるからですね。 世界で唯一の平和憲法・・・かすんでみえて欲しくありませんね。
2015/05/02
コメント(0)

おはようございます。 今日から5月。天気は晴れ。最高気温は29度の予報・・・ONIGAWARAにとっては暑い、今日もまた嫌~な1日に。 昨日は孫たちが保育所を休んでやってきました。お昼を一緒に食べた後は、いつもの如く・・・第一段階はお魚さん、亀を見に。第二段階ではONIGAWARAがボランティア活動している総合運動公園に。第三段階では息子(早く帰宅)と近くのコンビニで欲しいものを買ってもらい、それを置き今度は団地内の3ケ所の公園をまわりブランコ遊びや、ジャングルジムなどで遊び・・・ 夕食を食べ、泊まらずに帰りました。今日は保育所があるため。 孫たちとの「おつきあい」・・・大変です。(笑い) 昨日、来てすぐに孫たちは初めてピアノをひきました。まだひけるわけではありませんが、それでも大きなピアノで鍵盤をたたいて大喜びでした。これまではおもちゃのピアノやキーボードで遊んでいましたが。 娘が3歳ころだったか、ピアノが欲しいと言うので買ったものですが、孫たちには初めて触らせたグランドピアノでした。 このG・W中にはもう一度泊りがけで来るようですが・・・ 一番下の孫が総合運動公園で遊んだ帰り、お昼寝・・・ベビーカー持たずに行きましたので、約600m抱っこ。爺じは汗だくでした。寝た子はなぜか重く感じます。(笑い)
2015/05/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1