全7件 (7件中 1-7件目)
1
本当に人類はコロナにもてあそばれていますよね・・・。いつになったら収束の光が見えるのでしょうか。次から次へと変異していく。見えないし。感染予防はもう疲れましたよね。 いろいろ考えても不安なことばかり。今まで人類が勝手なことばかりやってきたからしっぺ返しくらってるんですよね。でもさあ、なんかちょっとひどすぎるよね。 陰に隠れて、鳥インフルエンザ。年末のかき入れ時前に可愛いわが子同様の鳥を殺処分しないといけない農家様のお気持ちを考えるとたまらない。
2020年12月28日
クリスマスは大阪で会議。梅田は若者が多い気がする。でも雨で曇りでいまいち晴れない。なんといってもコロナのせい。 雨も冷たいから御堂筋を歩く人も足早。いろいろきれいにしてくれてるのに誰も立ち止まらない。心斎橋も道頓堀も毎週訪れるけど閉店店舗が増えて。まあインバウドに特化されつつあったから日本人にはもう魅力のない商店街になってたかも。ドラッグ商店街だったから。 雨だから誰もたこ焼きも買ってない。食べてない。冷たい雨が余計に家路を急がせる。 本当はクリスマスってもっとパーっとするものなのに本当に今年は世界中が悔しいものになりましたね。来年こそはパリピしたいよ!
2020年12月25日
なんかもう世界中日本中めちゃくちゃですよね。 解決策が見つからない。自粛をいわれても慣れっこでガン無視状態。いい加減神経も疲れてるし。このまま人類全滅に向かっているのだろうか。 長生きしてなんかいいことあるかな。
2020年12月20日
週末は10分の1マラソンとオンラインマラソンをしてきました。10分の1マラソンの方はあまり乗り気ではありませんでした。ダンナにつられた感じです。が行ってみるとびっくり。ゴールのアーチもあるし、ノボリもたっている。一時間ごとに100人単位でスタート。5人ごとに並んで走る。もうねえ中学生のころ思い出しました。徒競走みたいです。 奈良マラソンの常連・有森裕子さんも来られてるし、キヨシローさんも。おなじみの激坂も準備されてて4.2キロといえどももう密度の高い大会でした。コロナの中でもご尽力された実行委員会の皆様に感謝するしかないです。 翌日はほぼ大会と同じ時間帯で奈良マラソンコースを走りました。びっくりしたのは信号待ちの多さ・・。びっくりした。6分半で走るはずがなんかずるずる9分10分となっていく・・。当然ながらトイレもエイドもないから自分でプロデュースするしかない。日ごろコンビニの場所なんて気にしてなかったから困りました。 天理に入った時はもう電車で帰ろうかとかバスに乗ろうかと考えてました。でもなんかいろいろ大会を思い出しながら走りました。あー、しかし誰もいない。何もない。いつもはいてくれたのに。当たり前が当たり前でないこと知りました。 デイリーの坂の前で。デイリーで水分やパン買って食べて。大会では考えられないことです。あの坂を前に鬼の形相ですから。 結局6時間くらいで帰れるかと思ってたけど、8時間半くらいかかりました。真っ暗。これはこれで私もよく頑張ったとほめています。2020年の奈良マラソンは10分の1といいオンラインといい忘れられないものとなりました。
2020年12月14日
もう意地を張ってるとしか思えないから、もう菅・西村・加藤さんの顔は見たくない。遠い国の人のように思う。私たちは国に殺される。どこに向かっているのだろう。
2020年12月10日
なんかもう医療現場の大変な姿見てたら、仕事で大阪市内に行くのが嫌だ。仕事だから仕方がない。でも目に見えないところでコロナがごろごろしてると思ったら本当に嫌。感染対策といってもみんなしててもこれだけ増えてるんでしょう? とかいいつついざ電車に乗ったら仕事スイッチ入って恐怖を忘れてしまうんよな。
2020年12月05日
大阪が赤信号。いやみんなわかってるよね。コロナの実感はないけど日に日にいろんなことやばくなってるということ。 自粛疲れしてるけどまだまだ我慢しないといけないのだ。政府とかももたつきやあいまいな態度がいらつく。
2020年12月04日
全7件 (7件中 1-7件目)
1


