全6件 (6件中 1-6件目)
1
週末に新聞広告でいつも気になってた店に行きました。国華園です。高速に乗って1時間少々で到着しました。 あまり阪和地区ってご縁がない。電車で通ったことあっても車は10年ほど前に和歌山にマラソン大会で行ったくらい。インター降りての風景は都会というか郊外都市そのものでした。車の通行量も多いしせせこましい。 和泉中央を越えたあたりからなんか風景がのんびりしだした。結構、田舎の集落を通り抜けると国華園がありました。びっくりしました・・・。園内の高低差がすごい。想像以上に苗や切り花の種類が豊富。選べない。無造作に陶器の鉢とか置物も売ってた。 また野菜直売所がすごい。大きな大きな直売所。奥の方には駄菓子や泉州タオルもある。洗剤とかもある。ハムも少々ある。おどろくばかり。巨大な道の駅と業務スーパーを足して2で割った感じ。そしてめちゃくちゃ昭和。 なんとフードコートもある。といっても納屋の軒下みたいな感じで戦前みたいな感じ。うどんとソフトクリームがありました。ちょっと休憩したい雰囲気ではなかった。なんかどれもスケールがでかいけど、おおらかというか無造作というか万引き大丈夫かなとか思った。 何も買わなかったけどパラダイスみたいな感じでした。体力いりますよ。店内異動で高低差あるから。 その帰りに、ららぽーと寄りました。店舗内容がやっぱりイオンよりいいんですよねー。大きな大きな商店街で密でした。ニューファミリーが喜ぶコンテンツだらけでした。道の駅によってお土産買ったり。和泉中央から山に向かっていくと全然風景が変わっていく。大阪じゃないみたい。 帰路は遠回りして和歌山に向かいました。九鬼って地名あったけど一族が住んでいたのかな。すごい山の中にカフェ見つけたり楽しかった。和歌山に入るとまた道の駅がありまた買い物して京奈和でストレスほぼフリーで帰りました。
2020年06月29日
自粛期間も終わり、晴天に恵まれたので、日曜は奈良観光してきました。今さらです。 鴻池に車を停めてrun run run。 転害門を越えましたが今までたくさんいた鹿がいない。東大寺に着くと観光客だらけ~。緊急事態宣言中はマジでワタシしかいなかったのに。観光客と鹿がたわむれてる。わー、戻ってきた日常。鹿も忙しいわ。 というわけで何度か痴漢鹿に会ったトイレにも鹿はいませんでした。これだけ観光客がいたらトイレットペーパーを食べてる場合じゃないですよね。 久々に若草山に。まあなんとシーズンでもないのに、たくさんの子連れと出会いびっくり。いつもはハイカーとかランナーなのに。駐車場も気のせいか満車近かった。三合目であんなに子供が走り回ったるのは初めて見たかも。 奈良公園もバンビがいっぱい、観光客がいっぱい。いい感じの混雑です。帰りはテイクアウトが気に入ったお店で握り寿司とカニ飯弁当を。並びの四月下旬にオープンした中華屋さんがいつも気の毒だったので餃子とお勧めの卵を買いました。あれ、どちらのお店もマスクされてたかな? ならまちを散歩して最後はコトコトでジンジャーソフトを。ものすごく濃い生姜味でした。お腹にたまった~。 改めてですが奈良を楽しく走って味わって。楽しかったです。若草山は下肢を使わせてくれてぐったりしました。また遊びに行くぞ。
2020年06月24日
19日は結婚記念日でした。たぶん26年目。ただ私も睡眠がめちゃくちゃで機嫌悪かったし、ダンナも口にはしないけどコロナで仕事がうまくいっていない。どちらも「おめでとう」といいださなかった。 それなりにご馳走しようと奮発して口コミの評価高いサイトから魚介を買ったけどまだ届かない。安く売ってたのでハーゲンダッツも買ったりした。まるかつさんの、とんかつを買おうかと思ったけど、近商に行ったらお惣菜が半額でいっぱい買えたし、魚も半額でいっぱい買えたからこれでいいか、と。 なんかなかなか思い切れないんよなー。誰もプレゼントしてくれるわけでもないし。セルフプロデュースは疲れる。将来のお金も心配で贅沢できない。いつ給料が止まってもおかしくない。 だから平々凡々が何よりの贅沢だったりする。はー。
2020年06月21日
検察頑張れ。もやもやとした政治家たちへの疑惑。今まで明らかになるようで明らかにならなかった。悪い人は懲らしめてほしい。私たちの税金でわやくちゃしないでほしい。
2020年06月18日
仕事が暇です。給料は安いけど待遇はいいしやめられない。兼業はできない。 でも張り合いがない。14年前に仕事を始めた頃は忙しかったけどここ4年ほど暇です。みなし労働で自由です。早く帰ってランニングと思っても暑いし、なによりマラソン大会も軒並み中止。仕事の仲間ものんびり主婦ばかりで向上心がなく、のほほんと本当にしてる。しゃべってても刺激がない。 ぜいたくな悩みなんですけどね。張り合いがないわ。
2020年06月10日
コロナになって応援の意味もあり、テイクアウトを利用するようにした。 えー、ここが!みたいな店もやってたけど予約してとかなると面倒で・・。奈良市街地にも魅力的なテイクアウトいっぱいあったけど、いかんせん市街地に行くときはいつも何時間も歩いて行ってたので持ち帰りは無理。その辺で食べたいけど鹿に襲われる~。居酒屋さんのお弁当は魅力的でした。 値段も手ごろだし、期間限定みたいなプレミア感もあってよかったです。こんなのんきなこと言って飲食関係の方ごめんなさい。ワタシもコロナで影響を受け、もう収入がとまりそうです・・。収入がある間は、とテイクアウトしてました。 がっかりだったのは某ファミレス系。いつも階上の店舗から荷物を降ろして駐車場でお姉さんが立って販売。気の毒で気の毒で。この前買った。が400円からって書いてたけど主流は店舗メニューのお持ち帰り。しかも15分かかるといわれた。そこまでして店舗メニュー食べたくないしね。で400円メニュー聞くとカレーでした。それ売り切れだったのでハンバーグカレーにした。 帰宅して開けるとこれでも食っとけ感満載でした。ぼんぼんとご飯とハンバーグ。レトルトっぽいカレー。ちょっとがっかりした。 一番印象的だったのは餅飯殿商店街の居酒屋さんのお弁当。値段も500円とは思えなかった。変わった具材。卵サンドもめちゃくちゃおいしかった。鴻池界隈のドライブスルー弁当も、法事の時みたいな味つけで高級感があって大満足でした。 手軽にいろいろ味めぐりできてよかったです。気温上昇でもうちょっとテイクアウトしにくいのが残念。
2020年06月07日
全6件 (6件中 1-6件目)
1