全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日も寒い朝です。台風が近いそうですが、雨はまだ降ってません。・栗入り炊き込みご飯・トンカツ・キャベツのゆかり和え・ミニトマト・あみえび入り卵焼き・コーンフライ・ハンバーグ(パパ)・ミニゼリー(みい、きら)栗入り炊き込みご飯は生協の”素”を使って。これは山菜も入ってて美味しい。予約炊飯できないので朝起きてから炊いたらぎりぎり。ひかちゃんにはおにぎりにする余裕がありませんでした。幼稚園のオルガンカバー、着々と作り続けてます。既に持って行ったのが5つ。9クラスなのであと4つ。それも3つは頑張れば今日終わりそう。布代以外にお礼をいただいてしまって、そんなつもり全然なかったのでちょっと恐縮・・・端はバイアスも使わずジグザグミシンでやっつけるだけで、超簡単仕上げでそんなに大したもの作ってないのに。明日は朝から昼まで公民館祭りのお手伝いに行かねばなりません。天気が悪そうだから人出があまりないかも?
October 29, 2010
コメント(0)

今朝はまた一段と冷え込んで、室温18度でした。ちょっと曇ってます。・おにぎり(ひか)ご飯(パパ)・ハンバーグ・かにクリームコロッケ・春雨サラダ・ミニトマト・にんじんのお好みソース和え・洋なし下二人・わかめおにぎり・ハンバーグのロールパンサンド・キャラメルチョコチップパン・ミニトマト今日のハンバーグは昨日のうちにタネを作っておきました。洋なし・・・まだ固かったなんか普通のなしのよう。むいてしまったから仕方なく。残りは砂糖煮にしておこう。みいちゃんが「パンのお弁当が食べたい」って言ってたので、下二人には朝焼いた小さなロールパンにハンバーグ、卵、チーズ、レタス、にんじんをはさみました。パンだけとお腹がすきそうなので、小さなおにぎりも付けました。ひかちゃんも今日は部活ないからサンドにしてあげたら喜んだだろうけど、朝焼いたパンだとさすがに間に合わないので。昨夜、パパが買ってきてくれたプリンをひかちゃんに「はんぶんこしよっか?」って言ったのに、生協のカタログ見ながら食べてたら忘れてて全部食べちゃいましたひかちゃん、む~っとした顔してるし。ってことで罪滅ぼしに今朝プリンを作りました。クオカで買った”プリンタブレット”という固形カラメルソースを1つずつ沈めて。でもカラメルが苦いから嫌ってちいちゃんは残していきました。下二人はちゃんと食べられたのにねぇ。
October 28, 2010
コメント(0)

今朝はとても冷え込みましたが、いい天気で洗濯3回目まわってます。・おにぎりorご飯・ラザニア・豚肉とほうれん草の明太マヨ和え・卵焼き・ウィンナ・とうもろこし冷凍のミニラザニア、茹でてから残ってたパスタソースをフライパンで絡め、チーズ乗せてトースターで焼きました。こちらがちょっと甘めの味だし、ちょっとパンチの効いた味が欲しいかなと明太を。マヨネーズ入れると下二人でも大丈夫。さきほど廃品回収を手伝いました。ちょっと家の中もすっきり。昨日、一昨日と出ごとが続いたので今日は家にこもりたい気分。でも働いてるお母さんはそれが当たり前なんだよなぁ。すごいなぁ。
October 27, 2010
コメント(2)

朝小雨が降ってたので心配しましたが、なんとか晴れてほっとした遠足でした。・えび天むす・唐揚げ入りおむすび(みい、きら)・唐揚げ(パパ、ひか)・鮭レタスサラダ(パパ、ひか)・ミニスパ(パパ、ひか)・かにかま(パパ、ひか)・ちくわの磯辺揚げ・ミニトマト(みい、きら)・ミニゼリー(パパ、ひか)・唐揚げサンド(ママ)幼稚園の遠足で下関の海響館に、トイレのお世話のために着いて行ってました。朝なんとか間に合ったけど大変だった~。昨日のうちに洗濯干しておいて正解。イルカショーを見て、次に館内のダイビングショー(クイズ)を見て。ダイビングショーを見る子供たち(→がみいちゃん)200人以上の園児の移動は大変。次期園長になる園長の息子さんの副園長先生。「学年ごとに来るとかしないと子どもたちもゆっくり見れなくてかわいそうだし、周りにも迷惑だし・・・」とぶつぶつ。それは確かにそうかも・・・でも長年これでやってきてるものを変えるには難しいのかなぁ。トイレの世話はトイレが2つと少ない上に1つは和式だったりで、なかなか大変でした。和式にかかえてあげても、我慢してた分おしっこに勢いがあってズボンに飛んでしまったりも。ダイビングショーのあとはお昼までずっとトイレにいたかも。お昼、下二人にはおにぎり2種+磯辺揚げ+ミニトマト+ゼリーという超簡単お弁当。こういうときはたくさん遊べるようにお弁当は食べやすく少なめがいい、という話を聞いたので。二人ともすごく早く食べ終わって、楽しく遊んでたのでよかったです。きらちゃんがおにぎりを両手に1つずつ持って食べてたのには笑いましたが。食べたあと遊んでいたところ。新しくできたペンギン館では、ペンギンがものすごく早く泳ぐ姿が上からも横からも見られて良かったです。ひなたぼっこしてたり、とことこ歩いてたり、岩場の穴にもぐりこんでたり。いろんな姿が見られるしね。他の三役さんはカメラ持ってなかったみたいだけど、私だけ結構撮ってました。ペンギンってひとなつっこくて来てくれるとこがいいですね。
October 26, 2010
コメント(0)

雨でした。・おにぎりorご飯・鶏照り焼き・卵焼き・じゃがいもの明太ソテー・ハムチーズ巻き・ちくわの蒲焼・ミニトマト・ミニもずく(パパ、ひか)・ミニゼリー(みい、きら)今日は昨夜照り焼きを作っておいたので余裕がありました。ってことで朝からかぼちゃマフィンを焼きました。いつも作ってるレシピがどこかいっちゃって、仕方なくネットで調べたものでやったら、なんか焼きすぎで少し固かった。うぅブログにレシピ書いてなかったっけ?今日は朝から幼稚園。10月のお誕生会にはポップコーンを持って帰るようにするという長年の伝統で、ポップコーン作りを。高いポップコーンの機械を買ったのに年一回夏祭りに使うだけじゃもったいない、ってことらしいです。9時から12時半くらいまでずーっと作ってました。でも機械の調子が良かったみたいでいつもはもう少し時間ぎりぎりまでかかるとか。お昼食べてから、クリスマスに園児たちが持って帰るおみやげ品をカタログから選んで。年少さんにはアンパンマンのすごろくを選びました。アンパンマンの福笑いも付いてて、楽しそう。年中さんはおはなしかるた。ももたろう、うらしまたろうなど日本昔話を題材にしたかるたで、4枚ずつで1話できるという別の遊びも出来るみたい。年長さんはトランプということで、14ひきシリーズのものになりました。アリエッティのトランプも新製品であったけど、これは女の子ものだもんね。2時すぎに先に帰らせてもらいました。明日は遠足なので帰りに生協で買い物して、帰ってから掃除機もかけてからバス迎えに。連れて帰るとこういうことが出来ないからねぇ。帰ってからみいちゃんのぶんのポップコーンはキャラメル味にしました。バター15g、砂糖40g、はちみつ大さじ1をフライパンに入れて、弱火でゆっくり溶かし、端っこが茶色になったころにベーキングソーダを少し入れて泡立ったところにポップコーンを入れて絡めるだけ。明日は幼稚園に8:50集合だって。大変だぁ~。
October 25, 2010
コメント(0)

今年の中学校バザーへの手作り品です。今朝、土曜セミナーのついでにひかちゃんが持って行きました。他に使わないもらい物の食器とかも一緒に。ポケットつきティッシュケース 4シュシュ 1ティッシュケース付きお弁当袋 1普通のお弁当袋 1きんちゃく 2幼稚園のオルガンカバー作りで少しだけ残ったキルティングがバザー品に役立ってます。ティッシュケースはポケットのところに絆創膏とか入れられますよ、ってことで絆創膏1枚ずつ例として入れておきました。そのまんまだと売れにくいかと、リボン、ハート、巻きバラなどワンポイント付けてみました。きんちゃくは本当は給食のお箸を入れる袋として小学校バザーに出す予定だったものですが、ちょっと小さめすぎてお箸が斜めにしてやっと入る程度・・・なのでこちらに普通にきんちゃくとして出すことに。シュシュはところどころパールビーズを付けた、ちょっと凝ったもの。もう1個2個作りたいんですが、シュシュに使うのにちょうどいい薄い布があればなぁ。この布もわりと薄いかと思って作ってみたらやっぱりちょっとごわごわ感。髪が多い人向けのシュシュになってしまいましたさて小学校バザー向けをこの土日で増やそうっと。あ、ついでに最近家庭科クラブできんちゃくの作り方を覚えて、すっかり手作りにはまったちいちゃんの作品。ぴよちゃんが載ってるのはぴよちゃんの布団だって。(綿を入れて縫っただけ)とにかくミシンが楽しくて仕方ないみたい。やっぱ私の子だなぁと思ったりしてしかし、作るのが楽しいって測りもせずにただ作っては紐を通し、作ってから、「さて、何を入れようか」って。おいおい。^^;この土日はちゃんと測って、メモ紙入れを作るってことになってます。
October 23, 2010
コメント(4)

今日はエフクラブでした。お弁当のおかずをいろいろ作ってみようということで何種類も作りました。いつも私が作っているものと、メンバーの方が教えてくれたものと。・にんじん&オクラの豚肉巻き・じゃがいもの明太和え 1:じゃがいもを5mmほどにスライスしてレンジ2分ほどかける(半分火をとおす) 2:フライパンにバターをとかし、じゃがいもを炒める。 3:明太を入れて和える。・エビマヨ・にんじんのソース炒め 1:にんじんを細切りにする。 2:サラダ油少々で炒め、水少し加えて水分が飛ぶまで炒める。 3:お好み焼きソースで調味し、青海苔少し振る。・ブロッコリの辛子酢味噌和え 茹でたブロッコリをからし酢味噌で和える。・かぼちゃのガーリック炒め スライスしたかぼちゃをガーリックマーガリンで炒める。・ごまだんご・マカロニサラダ 茹でたマカロニにフレンチドレッシングをまぶしてから、あとは普通にマヨネーズで。・お花ハム 半分に折って、切り込みを入れたハムに、細く切ったスライスチーズを少し乗せて巻く。俵おにぎり、今日は100均の型を使ってみました。いつも私はご飯に塩を混ぜてからおにぎりにするんですが、普段手に塩をしてにぎるだけで、直接塩をご飯に混ぜてなかった、っていう人もいて。混ぜてたほうが美味しいね~という発見があったみたいです。次回はJさんがゴマ豆腐を作ってみて、すごく美味しかったから教えてくださるってことで。炊き込みご飯と、あと何が合うかしら?
October 22, 2010
コメント(2)

このところ曇りが多いです。・オムライス・サラダえび・たこ焼き・キャベツのゆかり和え・ミートボール・魚ソーセージのオーロラソース昨日幼稚園がカレーなのでお弁当休みだったんですが、夜にうっかりご飯をしかけてしまってたので、余ったご飯が今日のオムライスになりました。オムライスだとおかずは少なくていいかと適当・・・^^;今日はエフクラブでした。それは別記事に。夕方は下二人の歯医者です。
October 22, 2010
コメント(0)

今日も曇ってます。でも気温はちょうどよく(いま25度)過ごしやすいです。・おにぎりorご飯・ウィンナ・マカロニ卵サラダ(昨夜残)・ミニトマト・厚揚げとキャベツの焼肉タレ炒め・豚肉のソース炒め・たこ焼き・かにかま厚揚げとキャベツ、切って炒めてタレ(ウチは主にエバラの甘口です)でまとめてすりゴマをかけるだけ。簡単でお弁当に美味しいのでよく作る一品です。市販のタレを利用すると簡単で美味しいものができるところがいいですね。あさってエフクラブなので、今日は台所をちょっとキレイにしておかねば。掃除苦手な私ですが、人が来てくれる機会がこうして月1回あるおかげで頑張れます。
October 20, 2010
コメント(0)

陸上記録会でした。区の6年生が全員集まります。選手になれるのは半分くらいで、あとは応援。整列してるときたまたま先頭だったので派手な蛍光オレンジユニフォームで見つけやすいのがありがたい。短パンの右にコース番号を縫い付けないといけなかったんだけど、ちいちゃんが左だって言うから左に縫って持たせてたんです。先生が今日縫い直してくださったんだとか。・・・ったく。ちいちゃんは100m走の選手として出場。タイムを取って順位が決まり、20位までが入賞として表彰されます。ちいちゃんは一緒に走った6人の中では一番同じ小学校の女の子は皆早くて5人中4人が1番でした。駐車場がいっぱいかも?とパパに送ってもらったんだけど、パパは停められたからと見に来て、ちいちゃんのだけ見て帰りました。私は100m走がだいたい終わるまで見てから、歩いて帰りました。歩くと40~45分くらいかかりましたが。下二人のバスの時間ぎりぎりでした。パパは喜んでロールケーキを買ってきてて「ちいちゃん1位おめでとう」って書いた紙が貼ってありました。ひかちゃんのときは18位入賞でした。さてちいちゃん、入賞してるかなぁ~・追記:ちいちゃんのタイムは16:36でした。おそらく20位以内には入ってそうですが、いつの間にか10位以内表彰に変わっていて残念ながらもらったのは「記録証」のみ。でもママたちの目には一番だったちいちゃんが残ってるから、いいよね。
October 19, 2010
コメント(0)

朝はどうかなぁという天気でしたが、少し晴れ間が出てきました。・おにぎりorご飯・ウィンナ・ミートボール・アミ海老入り卵焼き・ほうれん草&コーンバター・アジフライ・海老フライ・スイートポテト昨日きらちゃんを寝かしてから起きるつもりで一緒に寝てしまい。はっと起きて「ご飯しかけてない!」っとあわてて下に下りてご飯をセット。真っ暗だったので夜中かと思ってたんだけど6時だったのでそのまま起きました。早起きの割に今日は生協が来る日なので冷蔵庫の掃除的なお弁当海老フライは作ったけど。スイートポテトは昨日作ったもの。生協に先週頼んだ安納芋をふかし芋にしたら1つは中が金色でトロトロだったんでそのまま子どもたちにあげたんだけど、もう1つはイマイチ色も悪くぱさっとしてたので。万能こしで軽くこして、砂糖、牛乳、バターを入れて練って形を整え、卵黄塗って焼きました。ひかちゃんには2つ入れておきました。今日は陸上記録会です。ちいちゃん、結局最後に計ったタイムが女子で2位だったとかで選手になりましたということで今日は昼から見に行く予定です。上に羽織るものを持っていくようにってことなのに「昨日学校に置いてきたかも?」って言ってたカーディガンが、掃除してたらソファの足元に・・・さきほど買い物出たついでに持っていきました。
October 19, 2010
コメント(0)

ちょっと曇ってます。でも毛布を1枚洗っちゃった。乾いてくれるといいなぁ。・おにぎりorご飯・ウィンナ・じゃがいもの明太バター・卵焼き・えびマヨ・ハンバーグハンバーグを朝から作ってたら時間がぎりぎりで、保冷剤が下に写ってます。^^;ハンバーグソースにもバルサミコ酢ソースを使ってラクしました。従兄弟に送るお下がり服を、9月末にいったん詰めたものの、もう少しあれもこれも入れようと思って置いてたらあっという間に1月たとうとしてて。今日こそ送ってしまおうと用意してるところです。土日はとにかくミシン。幼稚園のオルガンカバーを2つ仕上げて、今朝バスの先生に渡しました。余ったキルティングを使ってバザー出品用の給食袋などをちょこちょこと。中学校にも小学校にもバザーあるから、がんばって出来るだけ作ろうと思います。TOEICをとうとう申し込みました。いつまでも受けるのを伸ばしていたらだめだと思って。試験日は11月28日。手作りしながらCNNを聞いてます。聞き取れるところが多くなってきて面白いです。
October 18, 2010
コメント(2)

いいお天気でした。幼稚園で運動会バザーの集計作業等があったので、朝早めに起きて洗濯物を全部干してから行きました。安心して外に干していけました。・おにぎりorご飯・焼肉・おでん・アミ海老入りじゃがいも餅・卵焼き・コーンフライ・ミニトマト・うずら卵(パパ、みい、きら)大阪出張だったパパ。実家に泊まったので頂き物の高そうな牛切り落とし肉をもらってきました。玉ねぎと炒めてバルサミコ酢ソースをからめただけ。このソースの味にもすっかり慣れてきて、簡単便利に使ってます。帰ってきたひかちゃん「今日の焼肉美味しかった~」って。そりゃ肉がいいからねぇじゃがいも餅はいつものじゃがいも餅にアミ海老を足して。風味が入って美味しい。バザーの収益は6万円ほどになりました。夏祭りで残ったジュースがあったので、例年(約4万)より多かったみたい。郵便局の口座に預けに行って、後はラムネ屋さん、氷屋さんなどに支払いに回りました。昼までに終わるかと思ってたけど、副会長さんが今年まで(お子さんが年長さん)なので、場所を覚えるためにも皆でまわったりで意外に時間がかかり。お昼もお弁当買ってきて食べました。2時ごろに帰ることになり、他の方はそのまま子どもを連れて帰るみたいでしたが、ウチはバスが3:40くらいなので、先に帰って掃除機をかけたかったので、子どもたちは置いて帰りました。掃除機かけられたし、少しだけゆっくりできたので良かったです。
October 15, 2010
コメント(2)

今日は少し曇りぎみ。でも気温はそこそこあるようです。昨日長袖ブラウスを着て行ったけど暑かったらしいみいちゃん、今朝は半袖を選びました。今移行期間でどちらでもいいので。きらちゃんはまだ風邪が治ってないので長袖に。・焼きうどん・玄米おにぎり(パパ、ひか)・卵焼き・ウィンナ・チーズ入りはんぺん・サラダ、ミニトマト・一口チーズ(みい、きら)昨日お米を買っておかないといけなかったのにうっかりしてて。仕方ないので冷凍うどんを使って焼きうどんにしました。パパとひかちゃんには玄米を炊いて、そのおにぎりも付けました。大阪に出張だったパパがおみやげ買ってきてくれました。頼んであったマネケンのワッフル(奥の箱)を買ったあとで、クリームを挟んだものを見つけて、喜びそうと思ってこちらも買ってきてくれたんだそう。パパが夜遅かったので、皆朝ごはんに食べました。食べてみた感想はその日に食べなかったからか、ワッフル生地がぱさぱさ・・・。マネケンのほうが美味しかったかな~。チリの救出劇をリスニング兼ねてCNNで時々見ています。昨日からライブでやってるので1~4人目くらいも見てました。今朝10時ごろに33人目の方が生還しましたね。待っていた家族と抱き合っている姿を見ると、じんとして目が熱くなります。今、最後の救出員が地上に上がってきました。無事に終わりそうですね。さてお米を買ってこないと。
October 14, 2010
コメント(0)

今日もいいお天気でした。パパは出張中で子どもたちのお弁当だけでした。・おにぎり・スパゲティサラダ、ミニトマト・チキンカツ、唐揚げ・ちくわの磯辺揚げ・ウィンナ・みたらし団子みたらし団子、いつものように団子粉+お豆腐で。たれは砂糖2、しょうゆ1、片栗粉少し、水50ccくらいの簡単なのを。ちょっと生地が固めになっちゃったかなと思ったけど、帰ってから残ってたのを下二人喜んでぱくぱく食べてくれたのでよかった。今日は幼稚園、年長さんと年少さんだけ動物園に遠足。年中さんだけで前に行ったからね。きらちゃん、運動会の日から鼻水ずるずる、昨日は咳も出てて心配してたけど、いちおう熱もなく元気に行ってきました。でも帰ってきたときポケットにティッシュが入れてあって「また鼻水出てたのね」って感じ。早く治って欲しいな。6年生は10月中に二種混合の予防接種受けるようにって紙を前にもらってきてたのに、小児科に電話するのをつい忘れてしまってて、今日やっとかけました。なんでも今ワクチンはなく、1本で10人に使うので病院に入荷したら予約順に電話してくれるのだそう。予約・・・きっと遅いほうだよね。早くしてしまいたいけど。今日は近くのイオンにおでかけして、上二人から頼まれたノートを買って、かわいい100均”Seria”でぶらぶら。ちょっと手芸材料や園芸用品とかを買いました。夕方、下二人が帰ってきてから、昨日から漬けてあったもち米を使って海老餅を作りました。写ってるのは既に10個くらい食べたあと。海老はアミ海老がたまたま手に入ったのでもち米1.1kgに大さじ4から5くらい。塩を小さじ1。実家からもらった餅つき機。おそらく製造から30年くらいたってると思うけど現役で役にたってくれてます。
October 13, 2010
コメント(2)

役員は朝8時までに集合ということで7時半ごろ出発。まぁ普通でも8:20には着いてないといけないのでたいして差はないんですが。7時から開門とかで夜から並んでる人もあるらしいけど、ウチはいつもあまり気にせず。シートが2重くらい取り巻いてるけど3重目くらいには敷けるしね。ビデオはパパにおまかせ。写真は午前中はだいたい私が。私が出る種目はちいちゃんが撮ってくれました。午後からはちいちゃんに写真任せました。いつもよりかなり早く起きて眠たくて機嫌の悪いきらちゃん。あとで聞いたら泣いてて先生に抱っこされてたらしく、一番前だったはずが二番目に。^^;でも途中から復活したそうで、なんとかけっこ1番去年一番後ろからトコトコ走ってただけに成長を感じました私と踊ったダンス”しっぽをふりふり~♪”という部分の振り付けのお尻がかわいい。みいちゃんは残念ながらかけっこ最後で抜かれて2番。練習のとき、いつも接戦だったそうです。でも何でものびのび一生懸命。楽しそうに踊ってます。組別リレーはよく知らなかったんですが、年中さんは選手になれるのは半分だったそう。みいちゃんはもちろん選手で頑張って走ってました。そして3クラス中ひまわり組は1位に。1位がうれしくてニコニコと引き揚げるところみたいです。夏のように暑い一日でカキ氷やジュースは飛ぶように売れて、お昼には完売でした。私は『本部』という腕章を付けて、手の足りなさそうなところを手伝うようにってことでしたが、それほどやることもなく、ジュースの最初のセッティングや用具の出し入れを少し手伝ったくらい。最後に会場を歩き回ってゴミ集めし、園に戻ってホールでの打ち上げ会に参加しました。仕出しのお料理、フルーツ、お菓子などあり。ビールやチューハイもありましたが、残念ながら飲めない体質なのでジュースを。先生方と普段いっぱい話せることがなかなかないので、とても有意義な時間でした。まだまだ宴もたけなわでしたが、きらちゃんが心配だったしパパに7:30に迎えに来てもらって帰りました。案の定ママがいないで不機嫌になってきてたそうで、きらちゃんだけ車に同乗してきてました。
October 11, 2010
コメント(2)

朝4:45に起きましたが、夕飯用にカレーも作ったのでぎりぎりでした。・いなり寿司・白ご飯おにぎり・唐揚げ・豚ロールカツ・ウィンナ・ちくわピック(魚ソーセージ、きゅうり&チーズ)・うずら卵とミニトマトピック・冷凍グレープフルーツ・ピオーネいなり寿司はみいちゃんの好物なので。揚げは前日に炊いて。すりゴマとしらすが入ってます。いつも豚肉巻きは焼いて甘辛味にするんだけど、ちょっと変えてみようかとロールカツいしてみました。しゃぶしゃぶ肉を使ったので噛み切りやすくてよかったです。紫蘇があったら入れたかったんだけどなかったので、チーズとはちみつ梅干とニラを入れてみました。でもニラがみいちゃんに不評、梅干がきらちゃんに不評。^^;グレープフルーツは前日にむいて砂糖をまぶして冷凍。うずら卵も茹でておきました。きらちゃんはうずら卵とミニトマトのピックばかり何個も食べてました。(他のものはほとんど食べず^^;)
October 11, 2010
コメント(0)

ご近所さんに自転車のお下がりをいただきました。ちょうど欲しいと思ってたところで、すっごくうれしいみいちゃんもうれしくて今日はずっと乗り回してました。
October 10, 2010
コメント(4)

パパの誕生日でした。子どもの誕生日ケーキは私が作るんだけど、パパは美味しいケーキ屋さんのケーキが好きなので、お昼頃予約しに行って、6時ごろみいちゃんと取りに行きました。夕飯はパパのリクエストで手巻き寿司に。いつもはお弁当と夕飯で3合ちょっと炊いて充分なウチなんですが、夕飯だけまるまる3合を寿司飯にしたのに、足りなかったみたい。カレーと手巻き寿司のときは大目に炊かないとね。恒例の4sistersとの記念写真。長いろうそくと小さいろうそくで年の数を。パパと下二人で一気に吹き消しました。
October 8, 2010
コメント(2)
この日、暑いくらいのいいお天気でした。お弁当の写真撮ったつもりだったのになかったので・・・・おにぎりorご飯・じゃがいものインド風煮・ウィンナ・ちくわのゆかりチーズ巻き・卵サラダ・ミニトマト・かにクリームコロッケじゃがいものインド風煮は小学校の給食のメニュー表の裏に載ってたもの。豚ミンチ、玉ねぎ、にんじんを炒め、砂糖、しょうゆ、カレー粉で調味し、揚げたじゃがいもを足す、というもの。じゃがいもを揚げて使うとコクが出るということで。でもなんだかイマイチで。ウチでよく作る”にらじゃが”も揚げたじゃがいも使うけど、そっちのほうが美味しい・・・。ゆかりとチーズ、この日はちくわに巻いて使いました。縦に1/3に切ったちくわに切れ目を入れて、それを半分に切って巻いたものを2つ、1本の爪楊枝に刺しました。このほうが小さめで食べやすいかと。パパには長いのをそのまま一巻きに使いましたが。ひかちゃんは『いのちのたび博物館』に校外学習でした。直接最寄駅に集合ということで、朝ゆっくりと9時すぎに出ていきました。この博物館はいろんな大きな動物などの剥製、恐竜の足跡の化石などあって、小さな子でも面白いところ。幼稚園の遠足でも行くんですが、さすがは中学生。たくさん問題の書いたワークを渡されて、一生懸命調べないといけないようになってたよう。「古生代と中生代の昆虫の大きな違いは?」とかね。帰ってからも分からなかったところをネットで調べて書いてました。でも、友達とあちこち答えを探して歩くのは結構楽しく、中間テスト後のいい気分転換になったみたいです。
October 7, 2010
コメント(0)

小学校の授業参観でした。ついでにバザーに出品するおもちゃをいろいろ持って行ったので、日傘は持っていかず帽子とスカーフでなんとか。でも暑くて足が焼けそうでした。途中で日陰に移動したのでよかったけど。陸上記録会は100m、800m、リレー、幅跳び、ソフトボール投げの5種目あり、それぞれ自分が出たいと思うものを決めて毎日練習に取り組んでいるそう。ちいちゃんは100mでした。中距離のほうが向いてると思うし、本人もそれは知ってるはずなんだけど、「800はしんどいもん」だって。ま、それとひかちゃんと違って人に注目されるのが苦手だから、あまり選手になりたくないって思ってるのかも。2人ずつで走って、それぞれタイムを取ってました。ちいちゃんは最後で抜かれてました。100mは14,5人いて選手になれるのが5人だとか。まぁ無理だろうな。ひかちゃんは100mで出て入賞してたんだけど。幅跳びですごく飛ぶ女の子がいました。4m9とか飛んで、親たちからも「おぉ~」と感動の声が。子どもたちも彼女が飛ぶときは期待してるみたいで声援が飛んでて、4mいかなかったら「えぇ~」という声も。本番でも活躍してくれそう。参観のあとは修学旅行の写真を見て注文を書き、視聴覚室で校長先生が撮ってくださった修学旅行のビデオを見ました。もううきうきしてスキップしてしまう子がいたり、歌ってたり、写真では分からない子どもたちの楽しそうな雰囲気がよく分かって面白かったです。実は参観の合間に、バザーでお手伝いしてくれそうな人を声かけして集めないといけませんでした。他の学年に獲られちゃった人もいたり、なかなか予定の10人にならなくてやきもきしましたが、なんとかクリア。これで当日の心配がなくなってよかったです。------------------------------------ついでに10/1が送料無料企画があってつい買ってしまった服を。120と130だから今は少し大きい感じだけど、来年の夏着るつもりで買ったので。ピンクのリボンがかわいいし、大好きなスマイルくんなので喜んでくれてます。これ1枚595円はお買い得だったわ~。夏物最終SALE値下げ39%OFF!!裾のリボンがかわいい!★セール★女の子【スマイリーフェイス】裾切替ラグラン半袖チュニック 110~130【SF1764】あと長袖もおそろいで買いました。こちらは110と120で。【メール便可/2枚まで】★SALE★30%OFF女の子 スマイリーフェイス・レイヤード風袖口シャーリング長袖Tシャツ 110~130【SF1723】 【MB-KP】このグリーンのほうが落ち着いた色で私は好きだな。みいちゃんはけっこうグリーンが好きなので、こういうおそろいに出来ていいわ。でもなんでか買ったときより安くなってるわ・・・かなしい。送料無料だったから仕方ないか。ついでに上二人にも。もう売り切れてますが。女の子 ベロアバルーンスカート&レギンス 140...価格:700円(税込、送料別)160だからどっちでもいいわと思って買ったら、バルーンスカートはひかちゃんが、スパッツはちいちゃんがそれぞれ気に入って持っていきました。
October 6, 2010
コメント(2)

いいお天気です。予報では11日もいい天気だそう。・おにぎりorご飯・スパゲティカルボナーラ・ゆで卵(パパ、ひか)・焼肉・魚ソーセージ・かぼちゃのグラッセ・にんじんのお好みソース焼き・ウィンナ・ミニトマト下二人には卵入れられる場所がありませんでした。今日の焼き肉はあのモラタメのバルサミコ酢ソースを思いっきり使って。少し火を通せば中に入った赤ワインも飛ぶから特に違和感なく食べられそう。私はさっき残りをお昼に食べましたが、美味しかったです。魚ソーセージは切ってハートで抜いて焼いたものを串にさして、オーロラソースを。かぼちゃはバターで焼いて、柔らかくなってから砂糖をからめました。ひかちゃん、昨夜から「荷物が多いから送って欲しい~」って言ってて、やはり今朝パパを起こして送ってもらいました。1年生の初めは教科書や資料集など全て持ち帰ってたからそれは重そうだったけど、すっかり学校にいろいろ置いてくるようになって。テスト勉強のために持って帰ると今度は持って行かなくちゃいけないから、それが重いみたいで。3日前くらいも、朝プリントが見つからないと言って探してて(結局かばんの中)遅くなって送ってもらったのにね。さて、あと少ししたら小学校の参観に行ってきます。もうすぐ陸上競技会があるので、体育の見学だそう。・・・日傘いるわね。
October 6, 2010
コメント(2)

今日はひかちゃん中間テストでお弁当なし。下二人のお弁当です(左がみいちゃん、右がきらちゃんの)・おにぎり・アメリカンドッグ・マカロニサラダ・ミニトマト・ポテトもち・星ナゲット幼稚園は山登り遠足だったので、量は軽めに食べやすいものだけにしました。なのにきらちゃん半分以上残して帰ってきました・・・。みいちゃんの話ではお弁当食べてる途中で雨が降ってきたんだとか。そのせいかもしれないけど、たぶん早く遊びたかったからかもね。今日のおにぎりもゆかりチーズで。パパは他2種あり。マカロニを茹でるとき、コンソメを入れると味がしっかりしていい、というのをテレビで見たので試してみました。でもよく分からなかった・・・。私はマヨネーズ入れる前にフレンチドレッシングを入れるって裏技のほうが美味しいような気が。ポテトサラダ作るときのじゃがいもを茹でるときにもコンソメ入れるといいんだとか。いちおうこれも試してみようと思ってます。アメリカンドッグは、ホットケーキミックスを卵と牛乳で固めにといた生地をウィンナにからめて揚げただけ。ほんとは運動会のお弁当に使おうと思ってたんですが。太いミニウィンナを小さめのアメリカンドッグにしようと買ってあったけど、大幅に延期になったので賞味期限が。ということで今日使ってしまいました。運動会のお弁当、考えとかなくちゃ。今日は小学校でバザー委員のお仕事。各クラスのチケット申し込み袋の金額チェック&チケット入れ作業。1:30くらいまでかかったけど、なんとか終わったので来週にまた出ずにすんでよかったです。明日は昼から参観&懇談会。忙しい日が続きます。
October 5, 2010
コメント(0)

今日は晴れてます。今は25度。涼しいです。でもだんだん暑くなりそう。・おにぎりorご飯・しゅうまい(昨夜残)・えび天・かぼちゃ天・ウィンナ・ミートボール・ミニトマトおにぎりの1つはゆかり+チーズ。チーズはスライスチーズを細かく切って混ぜてます。これ、先日幼稚園の園児のお弁当を食べさせてもらったときに入ってたもの。ゆかりとチーズって合うんですよ。美味しい上に栄養もいいし、これはまねしなくちゃと。昨日久々にしゅうまいを作りました。皮1袋20枚入りだったので2袋で40個作ったんですが、焼き魚とかもあったので多かったみたいで1/3ほど残ってしまい。ま、お弁当に使えてよかったけどね。でも温めなおすと上に余った皮の部分が固くなってしまうんですが。今日のかぼちゃ天にも先日のように衣にしらすを入れました。今回はしらすをゴマ油で炒めて固くしてから入れてみたので、ちょっと存在がはっきりしたかな?昨日の運動会は金曜の時点で延期が決定してたのでやきもきせず助かりました。さて、あとは11日が天気になってくれることを祈るだけ。今月は来月の小学校バザーにむけての作業もいくつか入ってるし、幼稚園の用事(誕生会のポップコーン作りとか遠足つきそいとか)もあり、自分でもひぇ~と思うくらい日程がうまってます。がんばってこなしていかないとね。
October 4, 2010
コメント(2)

今日はぎらぎらと晴れてます。でも運動会の日(3日)、ただいま降水確率60%・・・どうかなぁ。延期だったら11日まで延びるから気分的に間延びしそう。なんとか晴れますように。・おにぎりorご飯・肉巻きごぼう・酢鶏(昨夜残)・バターコーン・ウィンナ・しらす入り卵焼き・星ナゲット(パパ、ひか)・ハムチーズ巻き(みい、きら)昨日の酢鶏があったからお弁当ラクでした。肉巻きごぼう、きらちゃんには無理かなとごぼう入れずに一緒に甘辛くした肉だけ。今日の味付けはいつものしょうゆ1:みりん1のうえ、かくし味に先日買ったバルサミコ酢ソースを入れてみました。昨日は幼稚園の給食がカレーの日だったので私はお弁当作りお休み。自分はラーメンでも食べようと思ってたんだけど、パパがお弁当とケーキを買って帰ってきました。いつも買うお弁当屋さんのお弁当。この日は和風な感じにまとめてあって美味しかったです。これに入ってたんで最近自分でひじき炊いてなかったのに気が付きました。ひじきは下二人も食べるし、今度しよっと。今日ごみの日だったので、先日パパが剪定してくれた庭の木の枝や葉をまとめてたら、家の裏が雑草だらけなのに気が付いたので、ついでにしばらく雑草抜きしてました。いっぱい蚊にくわれちゃってかゆい~。さて今日は長崎も晴れのようです。ちいちゃん、昨日は眠れたかしら?帰ったらバイオパークや吉野ヶ里遺跡の話をいっぱい聞かされることでしょう。
October 1, 2010
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
![]()