全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日は暑いくらいだったのに今日はひやっとしてます。今の室温24度。半そで体操服で登園のみいちゃんが「さむい~」とぶつぶつ言ってました。昼間は暑くなるだろうけどね。・三色丼・鮭フライ・里芋とこんにゃくのうま煮・ウィンナ(パパ、みい、きら)・ミニチーズ(みい、きら)・冷凍ミニゼリー(みい、きら)・ナポリタンコロッケ(パパ)一見、品数少ないけど、里芋をむくとこからだったんで時間がかかってぎりぎりでした。里芋のうま煮は昨日から作っておけばよかったな。たぶんひかちゃんに入れたのは、いまいち味がしみてなかったし。^^;里芋、こんにゃく、鶏肉、厚揚げ、にんじんが入ってます。今日は昼から小学校バザーのため、くじの商品の下見に行ってきます。明日から修学旅行のため、6年生だけ今日早く帰ってくるので、ちいちゃんには鍵を持たせました。帰ってきたら荷物の点検しなくちゃ。ひかちゃんのときは任せてたと思うけど、なんかちいちゃんだとイマイチ不安で。
September 29, 2010
コメント(0)

今日はやっと1つ出来上がったオルガンカバーを持って行ったので。こんな感じで簡単なものです。でも9クラスあるからこれをあと8つ作らないといけない・・・とりあえず土曜にイオン行ったときに色違い、模様違いの布を4セット仕入れてきてます。ついでに夏休みに作ったコレ幼稚園のお人形”太郎くん”の服今日着せて撮ってみました。みいちゃんが抱っこしたらこんな感じ。とっても大きいんですけど、お尻がでんとしてるので向かい合わせに抱っこしたらとても抱き心地がいいんです。なぜか女の子版は”アマンダちゃん”といいます。女の子の服のほうが面白いんだけど、みいちゃん、きらちゃんのクラスのは太郎くんなのよねぇ。^^;
September 28, 2010
コメント(0)
昨日の雨が残るかと思ってたのに、意外に晴れました。・なすの挟み蒸し・鶏照り焼き(昨夜残)・揚げぎょうざ・ごまひじき団子・うずら卵、枝豆のピック・キャベツとアミ海老のバター炒め・冷凍ミニゼリー(みい、きら)今日はせっかく写したお弁当写真をうっかり消してしまったので画像なし。幼稚園でダンス練習があったんだけど、忘れないようにデジカメの動画で撮っておこうと思ったんだけど、あまり入らないので不要な画像を消しているうちにうっかり。^^;まぁでもおかげで必要なだけの動画を撮って帰ることが出来ました。午前中は生協に買い物に。先週パソコンで注文しようとしたら混雑してて注文しそこねたので。店舗が1週間お休みして改装した後だったので、いろいろ安くなってて良かったです。今日は園児たちは幼稚園はお昼まででした。いったん帰ってくると食べてから1:30までに園に行くのは難しいので、自分は早めに食べて、12時ごろ下二人のお弁当持っていき、園で食べさせました。全体で踊る恒例の『踊れみんなの北九州』のあと、今年のフォークダンスの練習。ペアになって回ったり挨拶したりと、だいたいの動きは去年と一緒だったので覚えやすくてよかった。去年は嵐の”ビューティフルデイズ”だったんだけど、今年の曲は何だったのかな?あまり皆知らないみたいだったけど。そのあと順番に年少、年中、年長の親子ダンスの練習。練習がないクラスはそれぞれのクラスの部屋に行って、運動会に飾る紙の花を作ったり、むかで競争に出る選手決めをしたり。私は年少、年中と続けて練習があったので、ほとんど手伝えず。年少のもも組(きらちゃんのクラス)はむかでの選手決まってたので、選手が足りなくて困ってた年中のひまわり組(みいちゃんのクラス)のほうで、むかでに出ることになりました。それでなくても出番だらけで忙しいので、出来ればやめときたかったんだけど、まぁ仕方ない。運動会当日は本部で様々なお手伝いをすることになってます。朝8時にお弁当も持って集合って、何時に起きないといけないのかしら・・・
September 28, 2010
コメント(0)

幼稚園バスのときはどうにかもっていましたが、今小雨が降りだしました。今日も玉入れの練習はだめみたいね。家で洗ったゴミ箱をカーテンレールにつって、お手玉を使って玉入れの練習できるようにしてやってます。みいちゃん、結構入るようになってきました。・おにぎりorご飯・豚肉のみそ漬け焼き・ボリュームサラダ・しらすねぎ入り卵焼き・ミニウィンナ・マスカット・福神漬け(パパ)昨夜豚しょうが焼き用の肉を、味噌、みりん、ねぎ、しょうがを混ぜたものに漬けておきました。焼いてから味見してみたらちょっと塩気が足りなかったので、味ぽんかけました。サラダは料理本見てたら目について、昨夜作っておいたもの。マカロニ、粉ふき芋、卵、ウィンナ、人参が入ってます。確かにボリュームあるわ。味付けはマヨネーズ4、白ワイン1、牛乳1、塩コショウ。マスカットはご近所におすそ分けしたけど、まだ残ってます。今日は冷凍しておいたものを入れました。先週生協に頼み損ねたので買い物行っておかないと・・・と思いながら明日でもいいか。たくさん寝たのに眠いです。
September 27, 2010
コメント(0)

ずいぶん涼しくなった日でした。私は七分袖の服を出して着ました。・おにぎりorご飯・ギョーザ・かにかま入り卵焼き・じゃがいも豚肉巻き・ほうれん草ベーコンバター炒め・リボンパスタのトマトクリーム和え・豆腐ステーキ明太ソース今日は幼稚園のお手伝いだったので、自分のぶんも詰めました。ついでに朝ごまベーグル焼いたので、役員と副園長先生のぶん合わせて5つ、ベーコン、レタス、卵などを挟んでサンドイッチにして持っていきました。茹でじゃがいもがあったので、しゃぶしゃぶ肉を巻いて焼肉のタレをからめました。ギョーザは先日60個作ったら足りないしと90個作ってみたら余ったので冷凍してあったもの。こうやってお弁当に1個2個入ってるのもいいものですね。豆腐ステーキは水切りした豆腐に片栗粉を付けて焼いてます。明太ソースは、明太子、マヨネーズ、牛乳、レモン汁、小ねぎを混ぜて作ります。マヨネーズと合わせると明太子って全然辛くないので子どもでもOK。自分で自分のお弁当食べてみて、なかなか味にバラエティがあって美味しかったです。へへ、自画自賛。^^;でも甘みがなかったな~。かぼちゃかさつまいもを入れたほうがいいわね。園児のお弁当を少し頂いたんだけど、さつまいもとレーズンの甘煮があって美味しかったです。今日は一日幼稚園でした。朝は幹事会で夏祭りの報告や運動会の打ち合わせなど。そのあと注文してあった園児へのおみやげ品を詰め合わせる作業。なんか手違いでフレーベル社のだけ届いてなかったので、お昼食べてからおしゃべりして時間をつぶしました。卒園児や来園児へのおみやげ(ブルボン”プチシリーズ”)や、父母競技に出る保護者へのラップやホイルを数えてダンボールに詰め替えたり、いろいろ忙しく。あ、あと仮縫いして持っていったオルガンカバーを合わせてみたりとか。だいたいちょうどよかったので、明日ミシンで縫ってしまおう。でもようやく1つ作ったとしても9クラスあるから、また色違いの布を買ってきてぼちぼち作っていかないとね。急がないってことだし。^^;家に着いたら4時半くらいでした。買い物に行くつもりだったけど、疲れてたので明日にすることに。今朝義母からマスカットが届きました。夏は桃を、秋は巨峰、マスカットを毎年贈ってくださいます。何よりも子どもたちが喜ぶプレゼントでありがたいです。今年のマスカットは2房変わったものが入ってました。『ロケットぶどう』だそうです。細長い形が面白い。マスカットほどの香りはないですが、独特な味わいがあって美味しかったです。
September 24, 2010
コメント(2)

外に干してみたけど小雨が降ってきたので中に入れました。今日は蒸し暑いです。・おにぎりorご飯・卵焼き・しらす入りかぼちゃ天・ポークビーンズ・ミートボール・焼きエリンギの味ポン漬け・冷凍ミニゼリー(みい、きら)ポークビーンズは大豆水煮缶が1缶あったので。昨夜作っておきました。かぼちゃ天は先日妹がそうやって作ってたので、衣にしらすを入れてみました。卵アレルギーの息子がいる妹は給食の献立を見て、ほとんど同じ代替食を用意して学校に届けてるんです。しかし給食メニューもお弁当の参考になります。でもこの場合のしらすは固いもののほうが合いますね。生協のやわらかしらすだったので気が付かないかも。^^;でもちょっとカルシウムも取れるし、ほんのり塩気も効いて美味しかったです。さて今日こそ幼稚園のオルガンカバー仕上げよう。それと出来れば図書館にも行きたいな。
September 22, 2010
コメント(4)

また夏に戻ったような暑さです。窓も開けてあったのに朝起きてきたとき、居間の室温29度・・・きらちゃん汗びっしょりだったので朝シャワーで軽く流しました。2,3日前から下二人風邪ぎみです。鼻水ずるずるだったのが止まったと思えば今朝から咳が少し。でも熱はないので行かせました。・おにぎりorご飯・牛肉ソテーのバルサミコソースかけ・ほうれん草バター炒め・ミニほたてガーリックソテー・ウィンナ・ゆで卵・りんご・冷凍ミニゼリー(みい、きら)・ナポリタンコロッケ(パパ)牛細切れ肉に塩コショウしてから小さく固めて焼きました。串に刺してから、先日モラタメの試すで手に入れたバルサミコ酢ソースを使って。バルサミコ酢って”料理の鉄人”とかのときによく聞いてたけど、使ったことなくて気になってたのでタメしてみました。味見してみたら、赤ワイン使ったステーキとか外食したときにこんな味になるよね、って感じで高級感が出る味でした。バルサミコ酢って甘みのあるお酢だとか、なるほどね。ただ、食べなれない味を嫌がる子どもたちにはちょっと合わないかも?ということで、いちおう醤油と混ぜて使ってみました。アボカドも慣れないうちは私一人食べてたけど、今は下3人取り合いになるくらいだし。少しずつ味に慣らして使っていこうかなと思います。
September 21, 2010
コメント(2)

この日はパパが結婚式におよばれで送って行ったあとで生協に買い物。帰ってからもちつき機で練って寝かしてあったうどんを伸ばして茹でて食べました。こないだ買ったよもぎ粉入りのうどん。めんつゆと生卵かけて食べました。なかなか美味しかったです。下二人はおかわりしていっぱい食べました。上二人は、「いつもの白いほうが良かった・・・」だそうですが。でも、よもぎ入りにするときはトロロがあったほうが良かったなと思いました。公立の中学校が運動会だったので、夕方からご近所でバーベキューがありました。おにぎり5合ぶん、ごぼうのサクサク揚げを持っていきました。後でデザートにレアチーズケーキとゼリー(12個)作ってあったのも。先日作って美味しかったレアチーズケーキはやっぱり好評でよかったです。ゼリーはゼラチンと、トロピカーナのミックスフルーツ(だったかな?)ジュースと缶詰みかんを使って。こちらは子どもたち用に作ったんですが、もう1個食べたいという声が多く、良かったみたい。ひかちゃんは「ちょっと甘さが足らんかった。」って言ってましたけど。食事がだいたいすんでから前々から言ってた花火を。実は大人的にはもう今度にしたいって感じだったんだけど、子どもたちがどうしてもやりたがって。で、ここで始めたものの打ち上げ花火がちょっと電線にやばそうなので、近くの大学のグランドまで移動して、やりました。先日買った花火80%OFF!花火オンダCNY-20「超人気夜遊びクラブ」【10/08/14 TM】はとっても良かったです!花火大好きなきらちゃん、行きは眠そうながらなんとか頑張って起きてましたが、帰りはベビーカーでぐっすりでした。ちいちゃんだけ、Fさんちにそのままお泊りに行きました。
September 19, 2010
コメント(0)

到着したのが少し遅れたので、2年生全員の競技の”ボール送り”を見逃しました。負けたから見なくてよかったよってことでしたが。ひかちゃんは障害物競走と60m走、終わりのほうで女子リレーに出ました。楽しく障害物競走をやってるところダンボールキャタピラー → 布袋ジャンプ → ネットくぐり → なわとびでゴールという競技でした。ダンボールの中に入ってキャタピラーのように進むのが、皆前が見えないのでいろんな方向に行っちゃうのが面白かったです。ひかちゃん、障害物競走と60m走はダントツの1位でした他に2年女子による創作ダンス、部活動紹介、応援合戦などに出てました。校庭が狭いので長くても100m走になってしまうんですが、借り物競争、8人9脚、地球回り(立てたバットにおでこをつけて15回くらい回って、ふらふらになってから走るという競技)など工夫して楽しくやってるなぁと思います。暑さ対策もしっかりしてて、保護者テントがあるのはもちろん、生徒にもテントがあって(公立はないらしい・・・)生徒がいつでも食べていいように氷の入ったクーラーボックスが置いてあったり、途中休憩入れて校庭に水を撒いたりしてました。凍らせたアクエリアスを持って行ってたんだけどなかなか溶けなくて、日なたに置いたりしてたんですが、冷たすぎるジュースを飲みすぎたせいでみいちゃんがお腹をこわしましたパパときらちゃんは家で待機してたんだけど、お昼食べてすぐにみいちゃんも迎えに来てもらいまいした。「もっと見たかったな」って言ってたけど。2:30くらいに終わったので整理体操始まった頃に私とちいちゃんも迎えに来てもらって帰りました。ほとんど日陰にいたとはいえ、まぶしいところをじっと見てたせいか目が疲れた感じ。家に帰ってから夕方ずっと寝たんだけど、夜は頭が痛かったです。夕飯は残り物を食べました。
September 18, 2010
コメント(0)

中学校の運動会でした。お弁当はこんな感じ・えび天むす・海苔ふりかけおにぎり・トンカツ巻き寿司・ウィンナ・キッシュ・唐揚げ・ブロッコリ・うずら卵・にんじんグラッセ・冷凍グレープフルーツ、オレンジフルーツ類を写すの忘れましたが。剥いたものを冷凍して、クーラーボックスで持って行ったらお昼まで溶けてなかったので好評で、「また来年もしてね!」って。ちょっと目新しいモノをと思って、ベーコン、ほうれん草、玉ねぎを入れたキッシュを作ってみました。でも家にあると思ってた冷凍パイ生地がなくて・・・アルミ容器にくっついて食べにくいと不評。6時に目覚ましかけたのに5時に目が覚めてしまったので、かぼちゃベーグルも焼きました。朝、トンカツの残りやハムを挟んでサンドイッチに。でもひかちゃんは間に合わなくて、昨夜焼いてたふわふわパンを・・・って思ってたのに、クリーム挟んだくせに持っていくの忘れてたのを後で発見。結局朝食べずに競技やってました。競技の話は別記事にて。
September 18, 2010
コメント(0)

朝夕は涼しいけど昼間は夏に戻ったみたい。運動会の練習で日焼けしそうと思って、下二人はバス乗る前に日焼け止めを塗っておきました。顔と腕だけだけど。・オムライス・豚一口ステーキ・オクラ(味ポン&マヨ)・ミニトマト・大学芋パパが出張でいないし、残りご飯が溜まってきてたのでオムライスに。上にかけるソースはひかちゃんはデミグラスソース、下二人はケチャップにしました。今日は中学校は運動会の予行です。で、明日が本番なんだけど、今日終わってから部活あるそうです。さて今から明日のお弁当の献立を考えて買い物に行って来なくちゃ。
September 17, 2010
コメント(2)

快適な朝です。昨夜はちいちゃんとみいちゃんの布団を子ども部屋に戻したものの、端っこに寄せたベッドはそのままに、私の脇のみいちゃんが寝てたとこに布団1枚敷いて、きらちゃんにそこで寝ないか聞いたところ、すんなりとそこで寝てくれました。いつもきらちゃんに蹴られる~とダンナが文句言ってたのでよかったわ。でもいつまで続くか・・・・おにぎり・おでん・コーンフライ・ナゲット・ゆで卵・ミニトマト・キャンディチーズ食欲の秋にはいったらしいひかちゃん、昨日のお弁当が足りなくてお腹空いて困ったそうで、今日から2段弁当に戻しました。涼しくなるとやっぱり食べたくなるおでん。昨日から仕込んでおけばよかったんだけど眠くて寝てしまったので。お弁当には味薄いかもしれないけど、夕飯には美味しく食べられることでしょう。みいちゃんも涼しくなって食欲戻ったようで、今朝は白パンに卵はさんだのを2つ食べて、さらにシリアルも少し食べてました。きらちゃんは卵はさんだのをあげようとしたら「クリームがいい」と泣き出したので、生クリームはさんだのをあげたら、少し残してます。昨日は自転車で”ドラッグストアコスモス”という店に初めて行ってみました。小学校バザーでお茶やジュースを買うところを探すのに、ちょっと価格調査と思って。肉や魚はないけどほとんどスーパーみたいなところ。ものによって、TRIALより安いものもある感じ。100円で売るジュース、69円で仕入れられるならまあまあいいかも。小学校近くのスーパーと値段比べなきゃ。ちょこちょこと買い物して帰りました。
September 16, 2010
コメント(4)

今日は調子に乗って3本目の記事。シュガーパルフェ(サン宝石)に注文してあったものが届きました。ほとんど上二人のお手伝いの景品に。1度お手伝いすると1個ハンコが押せて、5個溜まると景品がもらえるシステムです。お友達に手紙を書くのに、シール系はけっこう使うようです。さらさら回転ヘアコームこのくしは前に買ったのはひかちゃんが手に入れて。でも梳かすときにひっかかるのを嫌がるウチの娘たちにはぴったりだったらしく、レビューはあまり良くないんだけど、ちいちゃんはプールに行くたびにひかちゃん借りてて、自分のが欲しいって。【キッズ】お1人様10点まで★プチうさ耳☆レースデニムリボンつきヘアゴム/ドット柄うさみみって今はやりなのかな?なんかかわいい。1つ参考に買ってみたら見ながら作れるかしらと買ってみました。縫ってなくて、接着剤で全部くっつけてあるみたいなのにびっくり。うまく似た様なものが作れたら、小学校バザーに出してあげられるかなと思って。バザー委員になったから、なるべくたくさん商品出してあげたいのよね。でも幼稚園のオルガンカバー、やっと裁断だけ終わったところ。^^;あれこれ作りたいものがあってもなかなか出来ません。今日は他にもアマゾンに頼んでた絵本(楽天には在庫なくて)10ぴきのかえるのう...価格:1,176円(税込、送料別)が届いたし、クオカも届いたし。絵本はきらちゃんがすごく気に入って買って欲しいって。図書カードで買いたくて探したんだけど近所の本屋さんでは置いてなかったのよねぇ。クオカはいつも頼む強力粉(イーグル)が売り切れで、試してみようと違うものを買ってみました。よもぎ粉も買ったから、うどん用の粉に混ぜてよもぎうどんを作ってみようと思ってます。
September 15, 2010
コメント(2)

夏休み前に賞味期限すれすれのモルトエキスを安く手に入れたこともあり、かなり何度も作って最近ようやく慣れてきました。まだしわっちゃうけど。^^;個人的にはローストしたくるみ入りが一番お気に入りなんですが、手軽なのにいい風味が出るゴマ入りをよく作ってます。今朝も。ベーグルって素材はシンプルで安いのに買うと高いから、自分で作れるとなんかお得感ありますよね6:30に起きるので、朝に生地を作り始めたパンって上二人の朝食には当然間に合わないんですが、下二人はぎりぎり間に合うか合わないか。9時ごろ起きるダンナだけ確実に焼きたてを食べてます。今日はグラノーラに牛乳かけて食べてたみいちゃんですが、私が食べてたら食べたくなったようで、半分食べました。
September 15, 2010
コメント(2)

曇ってて、今はほどよい気温。夜はやっとエアコンを切って寝てみましたが、それでも寒くて目が覚めてしまい、途中で毛布をひっぱり出しました。ちいちゃんが暑いって言うかもと思って扇風機は消さずに。それでもちいちゃんは「暑かった」だって。じゃあ子ども部屋に布団戻したほうが良さそうね。・おにぎりorご飯・冷しゃぶ・ウィンナ・たこ焼き・かぼちゃ天・オクラちくわ巻き・ミニトマト・ごま団子今日はなぜか気合の入ったお弁当?エフクラブで来月お弁当のおかずってことになったので、いろいろ考えてたらつい 豚しゃぶ用肉を解凍したときはいつもどおりオクラ巻きにしようかと思ったんですが、いつも同じだとつまらないので(私が)、肉は久々に冷しゃぶにして、オクラはちくわで巻くことにしました。冷しゃぶは白ネギと酒を入れたお湯で茹でて、氷水で冷やし、ゴマドレッシングで和えるだけ。ゆで汁は夕飯のときにスープに使うつもりで取ってます。オクラは茹でてからめんつゆに漬けて。ちくわは縦3本に切って、内側に細かい切れ目を入れてからさっと焼いて、うなぎのタレで絡めて蒲焼風に。冷めてからオクラ、薄焼き卵、ちくわの順に巻きました。今日は久々にごま団子を。生協に買い物に行ったとき、乾燥のあんを買っておいたので。これだと思いついたときに少量のあんを使えるから便利です。ひかちゃんはまたお友達にあげるかもしれないなと2個入れておきました。でも帰ってから「もっと作ってないの?」って絶対聞かれると思う・・・実はだんご粉が少ししかなかったから作ってないんだけど、買ってきておかないとね。かぼちゃはいつも買ってきたときに一部をスライスして冷凍してあります。そしたら天ぷら粉つけて揚げるだけで使えるので。今日は幼稚園から頼まれてる、オルガンカバーを作る予定です。
September 15, 2010
コメント(0)

今日のエフクラブはベーグルとレアチーズケーキを作りました。あとスジャータの10種の野菜スープとフライパンで作る唐揚げ粉の試食。なかなか忙しかったです。ベーグルはクオカの基本のベーグルレシピ。人数が多いので1.2倍して強力粉300gでやりました。集合の10:30までに生地はホームベーカリーで作っておきました。私はパン生地を寝かす工程をついつい省いちゃうことが多いんだけど、今回はよく作ってる人からのご指導できちんと10分ほど寝かせて。皆はクオカのレシピどおり、平らに伸ばした生地を丸めて棒状にしてから端と端をくっつける方法で。私は生地の真ん中に穴をあけるだけの方法でやってみました。そのほうがふわふわ系になると聞いたので。確かに食べてみるといつもよりふわふわ。パパはいつもの固めが好きだけど、下二人にはこっちのほうが良さそう。サーモンとレタス、レモン汁をかけたアボカドスライスを挟んで美味しく食べました。唐揚げのほうは、唐揚げのカリカリ感はなかったけど、他に下味とかしなくてもちゃんと味がついていて、これはこれで忙しいときに便利だなと思いました。レアチーズケーキは8月にクオカで頼んだときに荷物に入ってたレシピで。絶対もう1回作ろうって思うくらい、すっごく美味しくて当たりレシピでした。サワークリームが効いてるのかな~さっぱり感があって。グラハムビスケットがなくてグラハムクラッカーで、板ゼラチンがなく粉ゼラチンでやりましたが、問題なく。でもレシピ見てて気が付いたけど、生クリームをほんとは6分立てにしとくんだった・・・気が付かなくて泡立てない生クリームでしたが、問題なく作れました。泡立ててたら、もう少し固めの仕上がりになったのかしら?たぶん7人全部集まれたのは初めてかも。楽しくワイワイと作って食べて、美味しかったし満足満足。来月は最初はナンを作ってみたいねって話で、ナンとカレーにしようとしてたんだけど、お弁当のおかずを先にしたいってことでそちらに。
September 14, 2010
コメント(0)

朝だけでも涼しいと助かりますね。お弁当作るのに暑いとやる気が失せるので。^^;・おにぎりorご飯・トンカツ・ほたてのガーリックソテー・ウィンナ・枝豆・クリームスパ・ミニトマトとうずらハムレタス巻きのピック・冷凍もずく(パパ)ひかちゃんとみいちゃんのおにぎりは久々に高菜を入れて。きらちゃんとパパは嫌いなので、きらちゃんはゆかり、パパはわさびふりかけにしました。冷凍のミニほたてを酒かけてレンジで解凍してから片栗粉をまぶし、ガーリックマーガリンで焼いてます。今日はエフクラブでした。クラブの話は別記事に。
September 14, 2010
コメント(0)

うっかり更新忘れてました。・鮭おにぎりorご飯・豚肉のしょうが焼き・トマト・鶏だんご&うずら卵・いかぽっぽ・大学芋・ごぼうのサクサク揚げ久々に生のしょうがを買ったので。全部すりおろして、残ったものはトレーにラップしいて薄く延ばして冷凍。固まってから割ってフリージング袋に入れて保存です。冷奴にかけるには辛すぎるからチューブのほうが好きなんですが、しっかりした味にしたいときにはやっぱ生のほうがね。しょうが焼きは酒、しょうゆ、しょうがで下味を付けてしばらく置いてから焼いて、焼き色が付いてから砂糖を入れて絡めます。次の日エフクラブがあるということで、昼までせっせと台所の掃除してました。普段なかなかコンロ周りを掃除できてないので汚れがたまってて。コンロの汚れに重曹と洗剤かけてラップしてしばらく置いてから、プラスチックのスプーンでこそぎ落としました。昼から生協に買いだしに。ついでに自宅用の買い物もしてたら、行き返りの時間合わせて1時間かかりました。生協はお魚が美味しいので、この日はあじを買って帰って夕飯に塩焼きしたら、子どもたちが喜んで食べてました。
September 13, 2010
コメント(0)

今日は下二人は幼稚園。月1回だけ土曜日午前にあるんです。たぶん運動会の練習かな。ひかちゃん・・・予定表ちらっと見て「昼から部活ね」と思ってたら9時ごろ起きてきて「なんで起こしてくれんかったん!?」午前中土曜セミナーで授業があったんだって。昨日は私、あまりにも疲れてたので上二人より先に寝て、起こしてとも頼まれてないし。だいたい授業あるなら、8時すぎに下二人を起こしに行ったときになんで起きないかなぁ?オープンスクールとやらで授業参観の人が14,5人くるらしいところに遅刻していくのは、恥ずかしいだろうけど仕方ないねさて今日はウチで毎日使われているニューブロックのご紹介。最近レゴよりこっちがメインになりつつあります。夏休み中、家での遊びはほとんどコレでした。たいてい居間じゅう広がってます。レゴと違って踏んでも痛くないのはありがたい。こんな風にコマにもなります。けっこうよく回る。ウチは最初にオムツのポイントを溜めて小さいセットを一つ手に入れたのが始まり。よく遊ぶのでダンナが一番大きなセットを買ってきて。最近きらちゃんが家や列車の形なんかを作って、その中に人の形のを入れて、なんかぶつぶつ独り言言いながら遊んでるのが見てて面白いです。みいちゃんはアンパンマンの『ゆうれい船をやっつけろ』を見てから、こんな船を作るのがマイブーム。最近セットを買い足してみました。すぐに他のとまぎれてますが。30%OFF!学研もっとニューブロック「カラフルパーツセット」【10/07/31 KD】いままでなかった、オレンジ、紫、水色が入ってました。”おもちゃのベルハウス”さんは送料がお安くていいです。ついでに花火もいろいろ買いました。80%OFF!花火オンダCNY-20「超人気夜遊びクラブ」【10/08/14 TM】80%OFF!花火セット花火HKH-TZ「はいから花火」【10/08/13 Ki】9月中旬にご近所でもう一度やる予定なので。8月末に1回やったんですが、きらちゃんが花火大好きでどんどんやるんです。はらはらするけど、ほんとに喜んでやるので見てて楽しい。喜んでもらえるかな。
September 11, 2010
コメント(6)

昼間は暑いけど朝だけは涼しくなりました。・わかめおにぎりorわかめご飯・イカ1口焼き・オクラの豚肉巻き・たこ焼き・かにかま、ねぎ入り卵焼き・枝豆・ミニゼリー(みい、きら)・ミニトマト(みい、きら)・冷凍一口もずく(パパ)・ナゲット(パパ)オクラの豚肉巻き、こないだひかちゃんが「これが入ってるとやったぁ~ってテンションあがるのよねぇ」って言ってたのでオクラに巻く豚肉、薄切りがなくて細切れをつなぎ合わせて巻いたら、大半は外れてしまい、パパにはごちゃごちゃと和え物のように入れました。^^;今日は幼稚園の用事で一日仕事でした。トライアルとモダンパックというパック系専門問屋さんで買い物したあと、『八十八夜』という和風モダンなお店でランチしました。私は竜田揚げ定食をいただきましたが、サクサクした竜田揚げがとっても美味しかったです。竜田揚げが食べ切れなくて1切れ食べてもらいましたが。ここは手作りのわらびもちが有名とのことで、おみやげに買って帰りました。食べたあとは幼稚園に行って荷物を降ろしたあと、競技出てくれた父母に渡す景品のラップとホイルに”賞”とハンコを押した紙を巻いていきました。ラップが160、ホイルが130個でしたが、4人でおしゃべりしながら作業したのでそれほどかからず。あと、2学期の今後の出事をざっと教えてもらい(けっこうあった・・・)何をするのか聞いたり。終わってみいちゃん、きらちゃんを連れて帰りました。なんか帰ったらどっと疲れたけど、牛乳がないし、買い物に行かなくちゃ。朝にトライアルに行ったけど、冷蔵品持ち歩くわけにいかなくて買えなかったし。
September 10, 2010
コメント(0)

まだ涼しさが残ってますが晴れてます。昼からは暑くなるかな。・栗たきこみご飯・卵焼き・ウィンナ・ミニトマト・ハンバーグ・ツナコーンサラダ・かにかま(パパ)・ピオーネ(みい、きら)”素”を使った栗たきこみご飯。でも予約炊飯は具が傷むといけないからだめって書いてあったので、朝6時に入れて炊飯スイッチだけ押して、もうしばらく寝ました。ご飯、子ども用にはおにぎりにしました。昨夜のハンバーグ、そのときはおろしのタレで食べたので、お弁当にはケチャップとウスターソースを混ぜたものとチーズをかけてトースターで焼きました。ツナコーンサラダはひかちゃんのはブロッコリを混ぜて。他はきゅうり。ひかちゃんだけきゅうりすごく嫌いなのよね。他は皆むしろ好きなくらいなのに。切ってる匂いだけで気が付くんです。まぁきゅうりってほとんど栄養ないから別に食べなくてもいいんだけど。またここのところ腰痛がきつくなってきてます。運動してないのがいけないのかも。WiiFitでヨガしようかな。
September 9, 2010
コメント(2)

久々に涼しい朝です。小雨がパラパラしてます。エアコンなしで室温が28度とか、ずっと見てなかった状態。このまま秋らしくなって欲しいなぁ。・えび天むす・ナポリタン・コーンフライ・かぼちゃ天・ミニトマト・ブロッコリのサーモン巻き・ピオーネ(パパ、みい、きら)・たこ焼き(パパ、みい、きら)えび天を作ったので久々に天むすに。えび天を濃い目のめんつゆに浸したものを、塩を利かせたご飯の中に入れて三角に握ります。ナポリタンはこちらのレシピを参考に。ykcat98さんに紹介してもらったんですが、すっかり気に入ってリピ多いです。ケチャップを先に炒めて香りを出してからパスタを絡めるのがいいんですね。冷凍のたこ焼き、ひかちゃんには入れ忘れたんだけど朝に食べて行きました。今日は家で縫い物系をして、ゆっくりする予定です。
September 8, 2010
コメント(0)

台風9号接近で雨です。・おにぎりorご飯・牛しぐれ煮・ナゲット(ひか)・ミニポテト・マカロニサラダ・枝豆・ピオーネしぐれ煮は糸こんにゃくを一緒に煮ました。朝9時からの修学旅行説明会に行ってきました。いつも佐賀、長崎を廻るコースだけど行く場所はそれぞれ年によって変わるよう。ちいちゃんは吉野ヶ里遺跡、長崎平和公園、バイオーパーク、宇宙科学館などに行くそうです。泊まるのは西海橋コラソンホテルだって。贅沢ぅ~。幼稚園バスは9時すぎなので、パパに下二人頼みました。きらちゃん、眠い~って機嫌悪かったけど大丈夫だったかな?説明会のあとは親子草刈りの予定でしたが、雨がやまなかったので中止に。いったん家に帰って、生協に買い物に行きました。昼からバザー委員会なのでまた今から出かけないと。
September 7, 2010
コメント(5)

台風が近づいているとかで朝は小雨がぱらり。だいたい一日曇ってました。みいちゃんは川遊びの予定がやっぱり延期になり、金曜になったそうです。・焼きうどん・玄米おにぎり(パパ、ひか)・コーンフライ・大学芋・ぶどう(パパ、みい、きら)・ナゲット(パパ、みい、きら)・えびグラタン(パパ)・卵焼き(パパ)下二人の焼きうどんは薄焼き卵でくるんでオムそば風にしました。ひかちゃんの焼きうどんには青海苔はかけず。前回「歯につくからやめて~」って言われたので。^^;ぶどうはダンナの実家から届いたピオーネ。今日はそのまま入れたからぬるかったかも。明日は冷たいのが食べられるようにと一部冷凍してます。今日ちいちゃんが上靴を忘れて行ったので持っていくついでに、夏休み作品展を見てきました。1年生の女の子の作った絵本・・・カタカナの”レ”が反対向いてたり、まだ字の間違いがいっぱいなんだけど、ちゃんと絵も入っててかわいい作品だったなぁ~。工作や模型、家庭科の作品、自由研究など様々で面白く、いつも時間かけてゆっくり見物してます。6年生ともなると恥ずかしいものは出せない、という感じになるのか力作ぞろいでしたね。宮崎に行って口蹄疫のことを調べてたのがあって、水泡の写真とかリアルですごかった~。妹の入園グッズ(絵本バッグ、靴袋等)を全部作った女の子の作品。とても上手に出来てました。このお母さん、うまくお姉ちゃんを使ってるわねぇ~。^m^今回はソーラークッカー、実物も出品するので理科展の模型部門に出してもらえるそうです。普段使う、小さめのフライパンも入ってるんですけど・・・。出品終わって返ってくるまで使えないわね。^^;
September 6, 2010
コメント(0)

夜中に降ったようで庭がしっとりしてました。今は少し曇ってて過ごしやすいです。きらちゃん、川遊びなので日焼け止め塗ってラッシュガードも入れたけど、このくらいなら水着だけでも焼けずにすみそうね。・チキンカツ巻き寿司・えび巻き寿司・ナゲット・ウィンナ・オクラ薄焼き卵巻き・ごぼうのサクサク揚げ・星ポテト・ミニトマト・ごまひじきだんご彩りちらしというちらし寿司の素を使った寿司飯でほんのりピンクです。1方は昨夜の残りのチキンカツを巻きました。ごぼうのサクサク揚げはykcat98さんに教えてもらったんですが、子どもたちの評判もよく、私もお気に入りになったので、ごぼうの下味をつけて冷凍してあります。これで揚げたいときに解凍し、片栗粉と塩つけて揚げるだけでいつでも食べられます。今日ごみの日だったんですが、指定袋の”大”を使うとまだまだ詰められるくらい空いてて。もったいないので、庭の木を剪定したりして詰め込んで出しました。朝から大汗をかいたのでさっきシャワーですっきりしてきました。ほんとはキウィの木の枝が四方八方に伸びているのを切りたかったんですが、アシナガバチの巣を発見したのであきらめました。いつもは生垣のアベリアに作られるから注意してて大丈夫だと思ってたのに・・・今年はここに作られたのかぁ~昨日、夕飯食べたあとに近くのイオンに行きました。きらちゃんの靴がひとりで履けないほどキツかったので。15の靴を買って、ついでにみいちゃん用に絵の具を。幼稚園で絵の先生が来て習う時間があるんだけど、みいちゃんの使う量がとっても多いみたいで、1学期だけで残り少なくなってて。それと幼稚園のオルガンにかけるカバーを副園長先生に頼まれてるので、キルティング地を。今日行こうかと思っていたので、ついでに済んでよかったです。ひかちゃんは100均で買いたいものがあるからとついてきました。にきびをうまくつぶすための、小さな輪のついた棒を買ってました。自由研究の熱箱型ソーラークッカー、先生が持ってきてっていう話なので、今日は昼頃に持っていく予定。学校までは車で行くとしても、大きな装置を持って4階にあがるのってちょっと恥ずかしいな。
September 3, 2010
コメント(2)

暑いけど少しは風もあるし、1人なら扇風機だけでも過ごせてます。やっと平和な1人のひとときを味わってます。・おにぎり・オムレツ・えびしゅうまい・トンカツ・鮭レタス・ミニトマト・ミニウィンナ冷食に頼りまくりです。トンカツも揚げただけ。^^;お弁当4つは久しぶりで、まだテキパキ動けてない感じ。中学校の運動会が18日なので、ひかちゃんは今日実力テストの後、運動会の練習だそう。幼稚園のほうは10月3日だけど、買出し、準備、親子ダンスの練習など今月は忙しい。小学校は6日に修学旅行説明会&親子草取り&バザー委員会が。いろんな予定が次々に手帳に入ってきてます。なんか忘れたりしそうだわ~とりあえず、明日はきらちゃんが川遊びの予定だから、水着をちゃんと入れてあげなくちゃ。
September 2, 2010
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()