全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日プールに連れてってあげようと思ってたら、大きな音で雷が鳴るので、音に怖がるきらちゃんにはとても無理。今朝はいい感じに晴れていたので、午前中行ってきました。いつも同じだと飽きるかと思いたって、いつもの児童プールではなく、すべり台のある市民プールへ行ってきました。パパに行き帰り送迎してもらって。こっちは私も入らなきゃいけないんだけど・・・。行った早々、みいちゃんと遊んでて目を離したすきに、きらちゃんがうきわのままひっくり返って溺れそうになるというハプニングがありました足入れるタイプのうきわは、ひっくり返ると怖いことになるので注意しなくちゃいけませんねでもすべり台に大喜びで何度も滑ってたので行ったかいがありました。これはバンザイで滑ろうとしてるとこ。みいちゃんは派手にしぶきをあげてばしゃっと行くのがお気に入り。きらちゃんはまだそれは無理で、足で少しずつ速度を落としつつこちらのプールはほとんど日陰がなくて、途中で端っこだけ日陰になったのでそちらに移動しましたが、また焼けたかしらね。さて、明日から新学期です。下二人はそろそろ家にいるのも飽きたので幼稚園に行くのはうれしいみたい。ひかちゃんはあと数学が少し残ってるのをやってます。ちいちゃんは自由研究、鉛筆での下書きは終わったけど字を書くのが遅いので、清書がなかなか進みません。すぐ途中で気がそれて遊ぶしねぇ。はぁ。明日はいきなり幼稚園の役員の集まりがあるそうです。運動会の買出しについての話し合いだそう。お昼何か作ってから行かないと。
August 31, 2010
コメント(2)

今日も朝から暑いです。夏休みの間ピアノは午前中なので、いつもは昼頃まで我慢してるエアコンも朝から入れっぱなしです。・オムライス・コーンフライ・大学芋・ハムチーズ巻き・一口焼き鳥とオクラのピック・ミニトマト残りご飯がたまりだしたのでオムライスに。宮崎のおみやげで頂いた炭火の一口焼き鳥、茹でてマヨ&味ポンにからめたオクラを交互に串に刺しました。オクラが野菜の中で一番好きらしいです昨日、届いた腕時計をうれしくてはめて寝たひかちゃん。そのアラームかけてあげたのにひかちゃんは全然起きず。「鳴らんかったよ」って、小さい音じゃひかちゃん起きられないもんね。ちいちゃんが鳴ったの聞こえたって言ってました。一度起こしに行ったのに起きず、結局下から怒鳴ってなんとか降りてきたものの、ぎりぎりに出発。間に合ったのかしら?反対に小さな音でも起きてしまう私。昨日の夜はみいちゃんの「重いぃ~」という声で目が覚めると、どうやらひかちゃんの足がみいちゃんに乗ってた様子寝場所の変更が必要かも。
August 26, 2010
コメント(2)

今のところ日差しが翳ってるので、あまり暑くないです。だから朝、軽く芝刈りが出来ました。蚊が多いのに蚊取り線香切らしてるから、細かいところはせず簡単に。昨日結局雨降りませんでしたが、今日はどうかしら?・わかめおにぎり・ねぎ入り卵焼き・イカ一口ソテー・月星ポテト・なすの挟み蒸し・海老グラタン・ウィンナ・ミニトマトかなり冷食に頼りました。ちゃんと作ったと言えるのは挟み蒸しと卵焼きくらいかな。なすの挟み蒸しはレンジでお手軽に出来るのでありがたいメニュー。今日は細かく切った豚肉を挟んでます。なすには軽く片栗粉をまぶして。味ポンとゴマ油を2:1で合わせたものをかけて、レンジで2分、裏返してまた2分くらい。1週間前くらいにラニーニョ現象のため残暑が10月くらいまであるという話を聞いたので、寝室を大幅に模様替えし、皆の布団を持ってきて、全員でエアコンかけたまま寝られるようにしました。しかし、そのおかげで私の眠りが浅くなってしまいました。ベッドではきらちゃんを挟んで川の字で寝てて、きらちゃんにお腹の上でごろごろされたり蹴られたりするのはいつものことですが、寝相の悪いみいちゃんがひかちゃんにのしかかっていくのを止めたり、暑がりのちいちゃんが夜起きてごそごそしたり。昨日は寒くて目が覚めたらエアコンの設定温度が26度になってました。普段28度にしてて、ちいちゃんが27度に変更しちゃってたことがあったから、またやったかと思ったら、本人は知らないって。まぁみいちゃんがリモコンを昼間に触ったりすることもあるから、間違ってなっちゃったのかも。設定を28度に戻してからは、ちいちゃんの「もぅ~みいちゃんのばか!」っていう寝言とか、ダンナのいびきとかでしばらく寝付けませんでした。はぁ。
August 25, 2010
コメント(0)
![]()
夏休み前にひかちゃんは腕時計をなくしてしまったとかで、井筒屋でのお手伝いの2日間は私の時計CASIO カシオ G-ms マルチバンド5 タフソーラー (MSG-3001CJ-5BJF)【楽ギフ_包装】を貸してあげてたんですが、手を通してパチンとはめる3つ折りバンドが便利でとても気に入ったそうで、同じような時計が欲しいと言い出しました。でもなくしたのに買ってあげるのはおかしいから、自分の溜めてあったお金を使いなさいということで。気に入ったデザインで楽天で調べたら1個だけ安いものがあり、さっそく注文しました。バスに乗るのに時計がないと不便で、早く使いたいみたいで。 CASIO CASIO(カシオ) MSG-302C-7BJF Baby-G G-ms レディース今年の春夏モデルだったんですね~。結構Baby-Gを持っている子が多いみたいなんだけど、これなら誰かと同じにならないって。最新モデルならそりゃそうよね。サイズ調整も聞いてもらえてよかったです。自分で出した中で一番高い買い物になったはず。大事にしてくれるかな。
August 24, 2010
コメント(4)

微妙に晴れたり曇ったりしています。一雨来るかしら。・おにぎり・オクラ豚肉巻き・おでん(ウィンナ、大根、人参、丸天、こんにゃく)・エビフライ、タルタルソース・揚げしゅうまい小さなお弁当箱でも結構詰められるもんだなぁと思った今日のお弁当です。でも多すぎたって言われるかも?なんとなく久しぶりにおでんが食べたくなって、昨夜仕込んでいたら、「いいにおいがする~」とみいちゃん。夜なのに食べたいって言ってました。夏でもたまにおでんにすると新鮮でいいですね。今朝、牛乳がなかった(昨日ひかちゃんがいっぱい玄米フレーク食べたせい)ので、セブンイレブン行って牛乳とついでにパンとか買ってきました。『きりんのお気に入り』っていう長いクレープケーキがふんわりさっぱり美味しかったです。そのあとは下二人の歯の定期健診に行ってきました。昨日ひかちゃん、体育館が使えなかったとかで部活は筋トレだけで終わったと早く帰ってきたんですが、結局ダラダラして、夜10時くらいになってから自由研究のレポートを書き始めました。でも12時すぎに眠気がきて寝てしまい。パパが出張でいなかったのでそのまま1Fに寝かせておきました。ダラダラしてたのは腕時計を買おうとオークションサイトを覗いたりしてたせいもあり。結局楽天で注文しました。買い物の話は別記事に。
August 24, 2010
コメント(1)

今日もジリジリと照りつけるお日様が。ソーラークッカーにはぴったりなんですけどね。・焼きうどん・ロールパンサンド・大学芋また6:30に起きてお弁当を作る日々が。しかも今週は下3人は家にいるからお昼もいるし。はぁ。焼きうどんのソースは、しょうゆ、焼きそばソース、味ポンを1:1:1とマヨネーズを少し。ロールパンは昨夜焼いておいたものにハム、チーズ、レタスを挟んで。大学芋は冷凍のを。甘いものが1つ欲しいかなと。昨日は1日私学展お手伝いのあと、帰ってからレポートの宿題を1つ(キング牧師について)を思い出して、慌ててやったけど夜1時ごろまでかかり、朝ぐったりと起きたひかちゃん。ロールパンに生クリームとチョコを挟んで用意してた朝ご飯を、「食べられない」って栄養ドリンクみたいなゼリー(ウイダー)を持って出かけて行きました。さて、理科の自由研究で今年製作したのは去年よりグレードアップしたソーラークッカー。去年は簡単なパネル型でしたが今年は熱箱型。発砲スチロールの箱にアルミシートで集光させて、透明なアクリル板で蓋しています。パネル型との比較では集光性能は33wとあまり変わらなかったですが、やはり保温性に優れてるため、多少の曇りがあっても何とかなる感じがします。昨日はご飯を1合炊いてみました。1時間くらいで炊けましたが、天気が途中少し曇ったので庫内の気温が上がりきらなかったようで、5分おきに測ってたけど大体70度をキープする程度。フライパンの中はもっと高いはずですが。炊け具合は表面のはパサっと、下は水分多めでべとっとした感じ。まぁ芯はなかったんですけどね。ご飯はやっぱ難しいな。このご飯は夜にふかひれスープに入れて雑炊にして食べました。
August 23, 2010
コメント(0)
昨日、日焼け止めの塗り方が甘かったようで、腕が赤くなってヒリヒリの私です。くっきりと半袖ラッシュガードの線が腕に入ってしまったわ・・・しくしくさてあと夏休みも10日ほど。もうひとがんばりですね。上二人の勉強みて、下二人は遊びに連れて行ってと、自分の時間がなかなか取れない日々です。おまけに今年も自由研究、ソーラークッカー(太陽熱調理器)の別バージョンにしたものだから、お天気がいいときを狙って実験実験の毎日で。二人ともまだ書き始めてもないから、これから大変。特にひかちゃん、来週また午前授業、午後部活の厳しい1週間で気力がなくなるだろうし・・・。今日明日ひかちゃんは、私学展という受験を考えている人たちにむけての説明会のお手伝いを頼まれて、井筒屋に行ってます。2日間も朝早くから夕方まで大変なんだけど「学校の代表生徒としてお願いします」って中学主任の先生から電話で頼まれたから、名誉なことだしね~お弁当が出るということできっと豪華なお弁当だろうと、それだけ期待して行ったひかちゃんです。どうだったかな?ちいちゃんはお習字をすると言うので、パパに下二人連れ出してもらってます。たぶん研究室でアンパンマン見せてるんだろうけど。でもちいちゃん、久々のお習字でちっともうまく書けないと投げ出してばっかりまだこれというのは一枚も書けてません。課題は2つあって(書かないのも自由ですが)、1つは『里の紅葉』これはJAのおきまりのだから、ひかちゃんのときに書いてあげたお手本が残ってました。もう1つは『宇宙開発』これはお手本書いてあげないと。でも朱液がなかったのでまた明日。今日は『里の紅葉』を頑張ってもらいます。
August 21, 2010
コメント(0)

今年はひかちゃんがほとんどお休みがないこともあって、スペースワールドの年パスを買わなかったので自分も入れるようなプールには行ってなくて。ひかちゃんは部活でしたが、プールとか別に行きたくないって言うし、この日はパパが一日お休みを取れるということで、アドベンチャープールに行ってきました。きらちゃんにはみいちゃんが去年着てた110のラッシュガードがあったんですが、みいちゃんのがなかったので、前日にスポーツデポに行って買ってきました。キスマーク(kissmark) ジュニア 丸首:半袖ラッシュガード (KM-3N800 SS)楽天でも値段同じです。これの紺地にピンクロゴ。140だからお尻の下まで隠れるけどいい感じで。しばらく使えるし良かったわ。アドベンチャープールは流れるプール、波のプール、スライダー3つ、川くだりがあって、1日フリーパスで大人千円。小学生は700円。幼児はスライダーとか出来ないので200円。市営なので結構安い。昔、公務員が年1回チケットもらえた頃はただで入れてたこともあり、上二人が小さい頃は夏に必ず1度は行く場所になってました。ただ、車で片道30分かかるのでスペースワールドにプールが出来てからは行ってませんでした。最初は思ったより空いてたので、パパに下二人頼んで、ちいちゃんと二人、スライダーと川くだりをそれぞれ1回ずつ楽しんでフリーパスの元を取っておき。川くだりに行く途中に波のプールにいるパパたちが見えたので見てたら、きらちゃんが1人離れたところに。ほっとくと危ないわ~と思って、終わってすぐ波のプールに向かいました。でもきらちゃんの相手をしだしてわかったんだけど、きらちゃんが1人でいたがるってこと。波が来たら「えいっ」とキックしたりパンチしたり、戦ってました。うきわを持たれてたら自由がきかないから嫌みたいで。付かず離れずで見守るのも難しいんですけど。^^;波のプールでちいちゃん、ゴーグルを落としてしまったんだけど、後で落し物センターに届いてました。私の買ったばかりのシュシュは・・・残念ながら見つからず。しまむらで150円と安物だけど気に入ってたのに残念。なぜかすぐお友達を作ってしまうみいちゃん。先日児童プールで小学5年くらいの男の子と何時の間にか友達になって、水鉄砲したり楽しく遊んでましたが、今回は大学生の男の子の集団と流れるプールで知り合って、遊んでもらってました。きらちゃんを「この子、いもうと」って連れてって紹介してるし。面倒見のいい男の子、「ナンパする子を間違えた~」って大笑いしながらも、遊んでくれてました朝作ったおにぎりと唐揚げ、パパが体力持たないから昼までで帰りたいと言うので少しだけ持ってきてましたが、塩気を欲しがる子どもたちにあっさり食べつくされ、焼き鳥やポテトフライも買って食べました。来年は全部持ってこよう。帰ろうと着替え終わった頃にひかちゃんから電話があり「鍵忘れた~」前日に何度も鍵持っていくように言っておいたのにコンビニで涼んでるように言ったんだけど制服で入るのがためらわれる(いちおう禁止だから)そうで、玄関前で待たせて帰りました。
August 20, 2010
コメント(0)

6日の夜に車を走らせ、7~9日に実家に帰ってました。いとこたちと8日にはひかちゃんちいちゃんがいとこのYちゃんと三宮へ。プリクラしたりお買い物したり、楽しかったようです。9日はダンナの両親と『かに道楽』でランチコースを。美味しくいただきました。
August 7, 2010
コメント(4)

今日も暑い一日でした。夜になってからざあっと一雨ありましたが。・えび天むす・焼きそばパン・ごぼうのサクサク揚げ・かぼちゃ天・トマト・ウィンナ・コーンフライ明日はひかちゃん、部活なくて授業のみなのでお弁当なし。8/23から、また授業&部活の日々に戻るけど、それまでは。ということで結構好きなものばかり詰め込んだお弁当をがんばったつもりえび天むすはえび天を揚げてから、2倍くらいに薄めた創味のつゆにひたし、結構塩気の効いたご飯に詰めて、にぎってます。焼きそばははじめはそのまま入れようと思ってたんだけど、朝用に焼いてあったロールパンがあったので、小さいけど焼きそばパンに。明日の夜中に実家へ出発するので、今日は荷物を詰めて送りました。3日前くらいから詰め始めてたので、今日はお土産にする”もち吉”のおせんべいセットを買ってきてもらって詰めたくらい。全部車に乗せてだと人数的に狭いので、どうしても1つ送っておかないといけないんですよね。今、横でひかちゃんが読書感想文がんばってます。今回は『獣の奏者』で書いてます。ファンタジーなのであらすじが難しいですね。それにしても明日提出なのに下書きすら出来てなくて。さて、寝る時間はあるのでしょうか?^^;明日は昼から、海外に行ってたお友達のMちゃんが来てくれることになってます。
August 5, 2010
コメント(0)

今日もよく晴れて暑い日になりそうです。・いなり寿司・スコッチエッグ・あおさ入り卵焼き・かぼちゃの煮物・ウィンナ・ミニトマトスコッチエッグは昨夜のハンバーグの種を残してウズラ卵に巻いて、昨日作っておきました。いなりの皮も昨夜炊いておいて。昨日はひかちゃんの宿題につきあって1時半でした。社会はそれぞれ1つの国を割り当てられて壁新聞にするというもので、ひかちゃんはソマリア担当。アフリカの角と言われるところにある最貧国。海賊が出るということで話題豊富なので書きやすいとは思うんですが。下書き提出ってことでなんとか形にしてやれやれと思ったら、実は数学も提出があると。円の弧や弦にからんだ角度を求めたり、証明したりするとこらへん。「1日2ページずつやっときなさいよ」って言われてたけど提出はないと思ってしてなかったら、急に提出って言われてあせってということらしい。「先生って部活がある人のこと、考えてないんよ~」とこぼしつつ。確かに・・・だって授業午前中だけやって帰るだけなら余裕で出来るだろうけど、6時まで部活あってくたくたなのに、夏休みの宿題とは別に授業でまた宿題が出るなんてハードすぎですよぉ先生方~6日提出の読書感想文がまだ終わってないので今日明日も夜遅くまでかかりそうです。キツイとは思うけど、がんばれがんばれ。今日も登園日で下二人いなくて今静かです。ちいちゃんがちっとも朝起きられなくなって、困ったものです。今日は昼頃に歯医者さんで銀歯を入れてもらってきます。
August 4, 2010
コメント(0)

曇りがちの日でした。時々ぽつぽつとにわか雨も。・ちらし寿司・鮭ムニエル・ミニウィンナ・おからナゲット・ゆで卵の味噌漬け・ミニトマト・かにかま(パパ)彩りちらしの素を混ぜました。ほんのりピンク色。ひかちゃんには食べやすいよう細巻きに。ゆで卵、昨日余ったので味噌とみりんを1:1に混ぜたものに漬けておきました。でもあんまり味しなかったって。味噌が少なかったのかな~。ひかちゃん、午前授業&午後部活の生活の上、夏休みの宿題がてんこ盛り。いつもより大変な生活のような気がします。なのに、本人はせっかくの日曜にダラダラと過ごして、6日締め切りの読書感想文が進まず。そして夜になってから、実は明日締め切りの世界の飢餓についての作文があると言い出し。結局1時過ぎまでかかってやったみたいで、今朝起きられず、久々にパパの車出動。まだまだどっさり残ってる宿題を知ってるだけに、こっちが落ち着かないです。さて今朝は下二人連れて児童プールに。ちいちゃんは昨日お友達一家に一緒にアドベンチャープールに連れてってもらって疲れてるので、家でお勉強しとくということで(終わったらWiiしてただろうけど)てこてことベビーカーを押して往復、時々プールに膝下入って相手してやって2時間。帰ってお昼食べたら私が疲れて寝てしまいました。だのに下二人、お昼寝しないし・・・ちいちゃんとWiiしたりカキ氷食べたりしてました。明日、あさっては登園日です。
August 2, 2010
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1