全26件 (26件中 1-26件目)
1

今年もやってきました、キユーピーの優待セット中身は・キユーピーハーフ210g・キユーピーテイスティ柚子こしょう・具のソース 大根おろしポン酢風味・レンジクック 豚肉のねぎ塩だれ・ヴェルデ チョコ ブラック&ホワイトでした。なかなか使えそうなものばかり。大根おろしの和風ソースって好きだし。新製品のパンにつけるチョコはひかちゃん喜びそう。配当金は950円・・・毎年少しずつ上がってます。株価は下がってますけどね。
February 27, 2010
コメント(0)

雨はいちおうあがってくれて、まだ曇ってますが外に干せてます。・オムライス・ウィンナ・えび天・かぼちゃ天・イカフライ・わかめときのこの和え物・オクラおひたし・ミニゼリー・うさぎりんご中学校、土曜セミナー&部活でお弁当でした。ひかちゃんだけなので残りご飯を使ってオムライスに。わかめときのこの和え物は、ykcat98さんが作ってオススメされてたCOOKPADの”えのきわかめ”をアレンジして私も作ってみたもの。えのきだけでなく、しめじと舞茸も使って。これ美味しい。レンジで手軽に、しかも濃い目の味でお弁当向き。繊維がいっぱい取れるしいいですね♪ykcat98さん、いつもいいレシピ紹介ありがとうりんごのクリームケーキも今日作るつもりですぅ~。みいちゃん、昨日の朝少し咳してたんですが夕飯後にテレビを見てるときに寝はじめて。お風呂入ってないのに寝ちゃうなんておかしいなと熱を測ってみたら7.6。そのまま着替えて寝かせました。今朝はいったん下がったけどまだ7.2。今日は家でおとなしくしてたほうがいいみたい。ひかちゃん、睡眠不足たまってそうです。ストレスのせいの食べすぎは落ち着いたみたいでよかったけど。水曜にはクラス分けテストがあって2年生で成績別クラスになるんですが、宿題だけで手一杯でテスト勉強全然できてない。特に苦手の数学が。性格的に”Aクラスでないと納得できない!”ってタイプなんだけどどうなることやら。
February 27, 2010
コメント(10)

昨夜降ったようで道がぬれてました。今からも少し降りそうなお天気なので部屋干しです。・おにぎりorご飯・豚薄切り揚げ(withケチャップ)・ミニポテト・卵焼き・いかぽっぽ焼き・おでん残り・ブロッコリ・とうもろこし(バター醤油)・キティかまぼこ・トマトスパゲティ塩と酒で下味をつけた豚薄切り肉に、卵白身1個分、片栗粉大1.5、薄力粉大1.5と塩小1/5の衣をつけてカリッと揚げてます。ウチの定番です。昨日は幼稚園の給食がカレーの日だったので、お弁当はお休みにしました。パパやひかちゃんのもついでにお休み。ひかちゃんは久々に学食のパンが食べられると喜んでました。明日は中学校、午前授業があり午後部活なのでお弁当です。土曜日なのに早起きしないといけないのが辛いわ昨夜4時間限りのポイント5倍につられて、前から気になっていた福袋などををポチりました。ヒートテックが買えなかったから似たようなのないかな~と、前に検索して見つけたときは売り切れてたのが再販されていたので。レビューもわりと良いし。私の買った6点セットは売り切れてますけど、同じ値段の9点セットのほうはまだあるようです。【期間延長☆2000円】選べる「ほっと」詰め合わせ♪HeatWarm9点SET☆発熱あったか福袋「Fk008」12/9リアルタイムランキング総合1位獲得送料無料になるよう、ついでにトレンカも。\2480⇒送料無料\980≪新・世界基準~Heat Warm~≫★7つの機能で体を温める全8色★ヒートウォームトレンカ・レギンス<H008>【送料無料】【9/2モバイル総合ランキング入賞】[※メール便発送対象] 【送料無料-0222】そして今は幼稚園バスの迎えのとき首に厚めのワインレッドのショールをかけてるんですが、そろそろ春先用のものがほしいなと思って、ガーゼのマフラーを見つけたんで買ってみました。600円50%OFFお試しSALE 【送料無料】 【即納】 【%OFF】【期間限定】 セール【送料無料】日本製UVカットガーゼマフラー楽天1位お試し50%OFFSALE久々に自分への買い物。楽しみです
February 26, 2010
コメント(4)

今日もいいお天気です。鼻はちょっと改善してきたみたい、ってことは花粉症じゃなかったのかな。パパ、ひか・チキンカツ丼・ちぢみ・ほうれん草とコーンのバターソテー・ウィンナ・キティかまぼこ・いちご大福・グレープフルーツ・かにクリームコロッケ(ひか)・カレー乗せカツ(パパ)みい・おにぎり・ちぢみ・ウィンナ・キティかまぼこ昨日のチキンカツの残りを使ってカツ丼にしました。みいちゃんは、幼稚園でレストランごっこがあり、年長さんが作ったサンドイッチなども食べるため、今日は少なめにということで、きらちゃんのお弁当箱に詰めました。いちご大福は昨日生協で帰りに買い物するとき、急に思い立って材料を買ってきて作りました。参考にしたのは こちらのレシピ。餅に牛乳を使うところが特徴ですね。小さないちごを買ってきたので同じ材料で14個作れました。昨日ベビーカーを押して生協まで走ったりしたせいで、足が筋肉痛。日ごろ運動しなさすぎなのがよく分かります。今日は家でおとなしくしていたいです(きらちゃんが外に行きたがるだろうけど・・・)
February 24, 2010
コメント(2)

外にいると暑いほどの陽気です。・おにぎりorご飯・焼きうどん・えのきベーコン・芽キャベツの鮭マヨ和え・ミニトマト・しらす入り卵焼き・ハンバーグ・グレープフルーツ夕方に生協が来る日で冷蔵庫スカスカ。焼きうどんをおかずにしちゃいました冷凍のハンバーグの味付け、今日は和風おろしソースで。今日はきらちゃん連れて生協の集まりに行ってました。店舗に駐車スペースが少ないので、いつも近くのホームセンターに停めるんですが、たまたま店休日。仕方なくかなり遠くの100円ショップに停めました。ベビーカー乗せててよかったわ。きらちゃんはLAQを持って行ってたら、それで遊んだり、紙に落書きしたりでわりとおとなしくしてくれて助かりました。最後に試食のロールケーキをいただいて。行きに見つけた公園、後で遊ぼうね~って言ってたので集まりの後はそこへ。お弁当持ってたのでそこで食べて、たっぷり1時間以上遊んでから帰りました。
February 23, 2010
コメント(0)

すっかり春のような天気です。でも鼻の調子が悪いわ・・・パパによると、寝てるときすごく息がつらそうなんだとか。自分的には寝付くときには何とか鼻が通ってほっとして寝付いてるんだけど、途中でまた詰まってるのね。いままで花粉症じゃなかったのにマスクして外出るべきなのかしら。・おにぎり・チーズ入り豚カツ・豚と大根の梅味噌蒸し・サーモン入りマカロニサラダ・ミニトマト・冷凍マンゴー・ウィンナ(パパ、みい、きら)台所の時計が遅れていて、ひかちゃんのお弁当を詰める時間が遅くなってしまい、なんだかスカスカしたお弁当に。^^;せめてウィンナくらい入れたかったなぁ。今日もおにぎりの1つは玄米です。下二人のも。豚カツは薄切り肉にピザチーズ入れて巻いて、衣つけて揚げました。4月から少しはゆっくり出来るかと楽しみにしていたのに、幼稚園で役員を頼まれてしまい。そりゃ4人もお世話になっておいて断れないけれど。大きな役をしたことなかったので少々気が重く、常に頭のどこかにある状態やってみれば何とかなるものだろうけど。#幼稚園関係の人でこのブログ見てる人いないと思うけど、もし見てたら内緒にしててくださいね。#今の役員さんに失礼だから3月末ごろまで内緒にしててくださいって言われたので。実は小学校でも子供1人につき1度はしないといけないのに、ちいちゃんではまだやってなくて。きらちゃん連れは大変だとはいえ、こんなことなら5年生でしておけば良かったわ。ということで、かえって忙しくなるかもしれません。
February 22, 2010
コメント(2)

今朝ちいちゃんが行くときに「雪が降っとうよ~!」シャッター開けてなかったので気がついてませんでした。吹雪?ってくらい降ってましたが、今はやんでます。起きたときの室温は14度あって、それほど気温が低くないのに降るときもあるんですね。・三色丼・ミニポテト・コーンフライ・ウィンナ・ミニトマト・かぼちゃの煮物(昨夜残)・芽キャベツの鮭マヨ和え・千枚漬け(パパ、ひか)・糸こんにゃくのきんぴら肉が豚ミンチしかなかったので、場所を取るように三色丼にしました。芽キャベツは非結球型のもの。ひかちゃんは苦手そうだけど鮭缶とマヨネーズの味で食べられるでしょう外が寒いので、きらちゃんに家の中で遊んでもらうためにレゴの赤いバケツを出しました。ずっとしまってあったので。お日様が照ってくると庭に出ちゃいましたが、やっぱり寒いと思ったのか戻ってきました。結構喜んで使ってます。「これ作って」ってバケツの外に描いてる絵を指差して作らされてますが。さっきはヘリコプター作りました。昨日頑張って、きらちゃんの入園グッズに名前書きしました。まだひらがな読めないので全部に目印のシールテープも貼って。シールテープは”いちご&ぴよちゃん”にしました。
February 19, 2010
コメント(8)

朝少しだけ降ってて、昼前に晴れてきたんですがまた曇ってきました。窓を開けて扇風機の強をあてつつ、部屋干ししてます。・おにぎり・焼きそば入り卵焼き・アジフライ・イカフライ・ウィンナ・ミートボール・かまぼこ・りんご(ひか)・マカロニサラダ・芽キャベツ(パパ、みい、きら)ひかちゃんのおにぎり、1つは玄米ご飯です。先日炊いたときにまとめて数個握って冷凍しておきました。体重増え気味なので時々玄米を食べたほうがいいかと。もう1つは高菜漬けが入ってます。小学校の給食で出る高菜ご飯が食べたいとちいちゃんが言い出して、生協できざみ高菜を買ってみたら、ひかちゃんもなつかしいみたいで喜んで食べてます。パパ、みいちゃん、きらちゃんのおにぎりの1つは昨日のパエリアの残りを握りました。卵焼きに入ってる焼きそばは昨日の私ときらちゃんのお昼ごはんの残りです。昨日はきらちゃん連れて図書館&買い物に行きました。今日ゆっくりできるようにと思って。今日は台所にある裏出口の汚れが気になり頑張って掃除し、やっとこさひな人形も出しました。あとはゆっくりしようと思います。町内会は結局パパに出てもらいました。友チョコの手伝いで忙しかったので。残ったマカロンを少しかわいいお皿に入れてパパにあげたら、喜んで食べてくれたのでよかったです
February 18, 2010
コメント(0)

今日テストが終わったので、一足遅いバレンタインの用意です。既にちいちゃんにはマカロン、クッキーなど作ってやってデコだけさせ、終わってます。どちらも7,8人のお友達への友チョコのみ。まわりだけかもしれないけど義理チョコでさえ男の子にあげるという概念がなくなってきた感じです。ひかちゃんは溶かしたチョコに小さくしたスライスアーモンドとコーンフレークを混ぜて、ハートの型に入れたものを作りました。私は昨日チョコの、今日はピンクのマカロンを作ってやり、あとデコだけさせて。ちいちゃんに作ってやったときはちゃんとピエ(マカロンの足。横からマカロンを見たときに出る特徴的なブツブツみたいな厚み)が出てたんだけど、今回は失敗ばかりでマカロンは難しいわ~。ま、食べたら美味しいからいいか。これが1人分で8セットです。そして箱はキャノンのサイトから選んだのは私だけど、ダウンロードしたのを切り抜いて作ったのはなんとパパだったりする・・・。私がするから印刷だけしてきて、って頼んだんだけど、なんかやってくれて。正直助かったけど。今年パパにあげてないわ、そういえばマカロンの試食渡しただけかも。マカロンの残り渡しても今更かしらね
February 17, 2010
コメント(2)

曇りの予報ですが今は晴れてます。やっと外に干せました。私、鼻風邪なのか花粉症なのか、じっとしてても急に鼻水が出てしまいます。・えび天むす・ハンバーグ・スナップえんどう・コーンフライ・ウィンナ・ミニトマト・いかポッポ・いちごプリン・かにかま・春雨の酢の物(パパ、みい)ひかちゃん、今日で試験終わりなので、試験後に部活がありお弁当復活です。今日のえび天むすは天ぷら粉がなかったので粉を合わせるところから。粉に青海苔を混ぜて揚げました。ハンバーグは冷凍のだけど、スライスチーズとデミグラスソースを載せて軽く焼きました。春雨の酢の物は昨日の残りに金糸卵とマヨネーズを足して使いました。今日は夜に町内会がある予定です。出ごとが多くて疲れがたまってきてます。明日はゆっくりしたいな。
February 17, 2010
コメント(0)

今日は学年最後の学習参観なので、5年生全員で音楽室で発表会をするということでした。ひかちゃんが「明日のテストは国語と音楽であんまり勉強することもないからし、ちいちゃん見に行きたい。」というので一緒に行きました。久々に小学校に入りたかったんだろうな発表会は器楽合奏『威風堂々』『キリマンジャロ』リコーダー演奏『夕暮れ』『失われた歌』歌『ビリーブ(手話つき)』『歌よありがとう』詩の暗誦『十二ヶ月』『年めぐり~しりとりうた』『山のあなた』『雨ニモマケズ』など盛りだくさんの内容。なかなかたいしたものでした。『雨ニモマケズ』とか長い詩なのに全部皆覚えてたし。ちいちゃんは「歌は口パクした~だって恥ずかしいもん」・・・そんな子が多いから歌の声があんまり大きく聞こえないのよねひかちゃんの学年はこっちが圧倒されるほどの声量だったけど。帰りはしまむらに寄って、靴下など買って帰りました。
February 16, 2010
コメント(0)

昨日と同じような曇り空です。でも今日のほうがちょっと寒いかな。昨日マラソン大会終わっててよかった。・おにぎりorご飯・すき焼き卵とじ・鮭ムニエル・ほたてのガーリックソテー・ウィンナ・しらす入り卵焼き・ミニトマト・アボガド、ミニゼリー(みい)・春雨の酢の物(パパ)今日もひかちゃん試験でお昼に帰ってくるのでパパとみいちゃんだけお弁当です。昨夜のすき焼きが結構残ったので、卵でとじて入れてしまいました。見栄えは悪いけど美味しいのよね。うっかり卵焼きを先に作ってしまってたのでそれも入れましたが。^^;午前中はきらちゃんの尿検査(3歳検診でひっかかった)に行ってきました。今日は問題なく良かった良かった。昼からちいちゃんの授業参観ですが、幸いパパがちょっと抜けてきて、きらちゃん見ててくれるそう。連れて行くと大変なのでかなりありがたいです。
February 16, 2010
コメント(4)

バスの先生に「今日はマラソン大会やりますか?」って聞いたら「これから降らないなら、するかもしれません」と微妙な答えで。どうしようかと思ってたら、みいちゃんが上靴を忘れたので幼稚園まで届けに行かないといけなくなり。着いたときは走ることが決まってたので、そのまま開会式から見学してました。マラソン大会は幼稚園の外の普通の道を走ります。1周が約800mだとか。走ると言っても途中のんびり歩いたり、お友達と手をつないでみたり、石をひろってみたりと、子供によっていろいろ。お友達と楽しそうに走るみいちゃん5周走ったところで、「もう~なんでこんな走らなあかんのよぉ~」なんて言ってましたけど。最終的には7周であがりました。腕にマジックで正の字で書いていくので、何周走ったかわかるようになってます。もっと走りたい子は年少さんでも走ってましたけど、みいちゃんは行きかけて「やっぱりいいや」だってまぁ年少なら7周で充分。上二人は年中で10周、年長なら15周くらい走ったと思います。2歳児クラスがお部屋に帰るところを目撃したので望遠で撮りました。皆と一緒にちゃんと並んでたので、幼稚園では家ほど無茶してないようです。
February 15, 2010
コメント(2)

微妙な天気です。幼稚園バスに送る頃は小雨がぱらぱらしてました。・えび&アボカド巻き寿司orご飯・いちごプリン(みい、きら)・スクエアハンバーグ(昨夜残)・ミニポテト・キャベツのゆかり和え・リポンパスタのクリームソース・ミニトマト・スナップえんどう(みい、パパ)・揚げしゅうまい(パパ)・カレー入りカツ(パパ)今日から中学校は試験なのでお弁当なし。下二人のお弁当です。パパはアボカド食べないので普通にご飯ですいちごプリンは冷食です。冷凍のまま入れて、自然解凍でよいとか。ちょっとお弁当に入ってると子供が喜びそうと思って、買ってみました。スナップえんどうは皮も食べられるものですが、きらちゃんは中身だけ食べたがるので豆の部分だけ入れました。昨日から雨で今朝もパラパラしてましたが、なんとかあがったので幼稚園でマラソン大会がありました。みいちゃんが上靴を忘れて行ったのでパパに乗せてもらって持っていき、そのまま開会式から見学してました。別記事にて。
February 15, 2010
コメント(0)

曇ってますが、雨続きで乾きが悪いしと外に干してます。お昼寝前にカーテンしとかないと。・おにぎりorわかめご飯・春雨の酢の物、ミニトマト・卵焼き・ウィンナ・カレーカツ・サラダえびのハム巻き・ミニポテト・ちくわ磯辺揚げ・いちご(ひか、みい)今日はメインに冷食(カレーを乗せたて衣をつけた豚カツ)を使ってちょっとラクしちゃいました。新製品だったのでちょっと試しに買ってみたもので。ちくわは久々に磯辺揚げに。子供たちにはやっぱりこれが一番かな。酢の物は生協の酢の物ベースにかにかまとレタスを加えて、マヨネーズをちょっとだけ加えました。少しマイルドでみいちゃんに食べやすくなったんじゃないかな。今日は和室を整理して、居間に置いてあったおままごとキッチンを移動しました。居間はひかちゃんが勉強で場所を取っているため、ままごと遊びしにくいみたいで、みいちゃんが何度もままごとセットを和室へ持っていくのをよく見るので、それならと思って。あと、きらちゃんが寝たらひな人形を出そうと思っているのですが・・・なかなか寝ませんね。
February 12, 2010
コメント(0)

小雨が降ってます。昨日も一昨日も幼稚園でマラソン練習があったんですが、今日はなさそう。・おにぎりorご飯・ラザニアのトマトクリーム煮・ミニポテト・オクラの豚肉巻き・卵焼き・ウィンナ・ミニトマト・ミニゼリー冷凍ラザニアを使ってるんだけど、茹でたり付け合せの具を煮込んだりに時間がかかったから、今日は甘いサンドイッチ入れる余裕がなかったわ。豚肉巻きはひかちゃんが具はオクラだと一番うれしいって言うものだから。昨日お昼寝中に母から電話がかかってきました。なんと、母方のいとこが亡くなったという知らせで。私よりたった1つ年上なだけなのに。8年もウツで苦しんでたそうです。年賀状は普通に来てたから全然知らなかった。姉は同じ年で文通もしてたほど仲良かったからかなりショックだったみたい。夕方に電話でしばらく思い出話などしてました。残された奥さんはどんなにつらいことでしょう・・・。ご冥福を祈ります。
February 10, 2010
コメント(2)

今日は朝の室温20度でストーブ必要ないくらい暖かかったです。夜に降ったみたいで外濡れてるし、薄曇で外に干せないかなと思ってたらさきほどから晴れてきました。どうしようかなぁ。・いなり寿司・ブルーベリサンド(ひか)・リボンパスタのサラダ・サバのカレームニエル・コーンフライ・キティウィンナ・ツナおろし・ミニトマト、うずら卵・マンゴープリン・豚肉と白菜の細切り炒め(パパ、みい)今日生協の来る日だから買い物我慢してあるものですませようと。昨夜いなりの皮を煮ておいたのでいなり寿司です。最近、やっとすし桶を購入。それまでステンレスのボウルですし飯作ってたからどうしてもべたついていたけど、やっぱり無駄な水分を取ってくれるすし桶はありがたいわ。ちょっと甘いパンとか食べたいひかちゃんなので、今日はブルーベリージャムと生クリーム挟んだのを入れておきました。マンゴープリンは市販のもの。よく買ってるトマトかんてんとかの種類の1つ。プリンっていうよりゼリーみたいです。今朝はきらちゃんの歯の3歳検診でした。10時からなのに9:45に冷蔵庫につけたカレンダーを見て気が付いてま、間に合ってよかったわ。虫歯はないけどシーラントへの着色(虫歯一歩手前ってことね)が5本もあって、全部シーラントの入れなおしをしていただきました。「4人もいるのにしてはキレイにしてるほうですよ」って言ってもらったけど、もうちょっと寝る前の歯磨きを頑張らないとね
February 9, 2010
コメント(2)

今日はエフクラブでした。チョコレートフォンデュをしてみよう!ってことで、食事は軽く冷凍グラタンをレンジでチンしたものとフランスパンにバジルマーガリン付けて焼いたもの。フォンデュのチョコレートソースは板チョコ3枚+生クリーム100、牛乳100で。最初はゆるすぎじゃない?って思ったけど冷えてくるとちょうどよくなってくるみたい。時々固まってくるので火にかけて、牛乳で少しのばしたり。フォンデュ鍋なので固形燃料付けてもよかったんですが、それだと焦げてしまいそうで。フォンデュにつける具として用意したのはいちご、パイナップル、キウィ、バナナ、フランスパン(カリっと焼いたもの)、ビスケット、マシュマロ。バナナ以外のフルーツはへたを取ったり小さく切ったりして冷蔵庫で冷やしておきました。こんな感じ元々甘いパイナップルより酸味の強いキウィが良かったです。いちごは小さめのを買ってあったのでぴったりでした。ソースが1/3くらい余ったし具も少し残ったので、子供たちが帰ってきてからのおやつに大喜びでした。簡単に出来るし子供たちも喜ぶし、ちょっとしたパーティメニューにいいなと思いました。来月はお好み焼き。家によってお好み焼きがいろいろ変わってるみたいで、中にお餅とチーズ入れたり、納豆を1枚に3パックも入れたり、ユニークなものを聞いたので食べてみたいなと。
February 8, 2010
コメント(2)

ひかちゃん、最近よく食べるようになって足りなくなったそうで、お弁当箱を変えることになりました。2段弁当で前のお弁当箱は下の段と同じ容量。急に多くなっても食べられないといけないので、心持ちゆったり詰めました。・おにぎりorわかめご飯・いちごサンド(ひか)・お好み焼き・オクラinちくわ・キティちゃんウィンナ・しらす入り卵焼き・うずら卵・ミニトマト・ナゲット・カニクリームコロッケ(パパ)おにぎりは塩にぎりと桜でんぶおにぎり。冷蔵庫が寂しくてお肉がちょっぴりだったので、ミニのお好み焼きでごまかしました。でも「食べてみたらちぢみじゃなくてがっかりした」ってひかちゃん。うーん、ちぢみ粉買っておかなくちゃ。ひかちゃん・・・ずっと私と体重同じだったのに、この冬3kg上になりました。身長あるから多少はいいと思うんだけど・・・なんだか過食症?っていうくらい食べるのは勉強のストレスが食欲にむかっているみたいで。本人もあと少しでパパの体重抜きそう(パパが軽すぎなんだけど・・・)ってさすがにセーブしだしましたけど。ま、ご飯はしっかり食べて、おやつの量を減らせばいいと思うのよね。今週からテスト前で部活もないし、食べ続けてたらもっと増えそう。
February 8, 2010
コメント(2)
きらちゃんの3歳検診に行ってきました。みいちゃんの時より言葉がたどたどしく、聞かれたことに答えられるか、わかってても気分屋なのでふざけたり無視したりすることもあるし・・・ハラハラ。うっかり自宅してしていくはずの視力検査(鳥、ちょうちょ、チューリップ、魚の絵を離れたところから判別できるかどうか)をしてなかったのでここでやったんですが、片目ずつするのを嫌がって困りました。何度かチャレンジして、なんとか見えてることがわかりましたが。積み木積みは問題なく、色は赤、青、白はわかるけど緑、オレンジが分かってないみたい。数は「積み木2個ちょうだい」って言ったらちゃんと2個くれるけど、「3個ちょうだい」って言ったときには他のことに気を取られてて反応なく。どっちみち3個分かってるかどうか自信ないな。なんとか10まで数えるのは出来るけど。身長は90弱、体重12.○kg だいたいしか覚えてないけど、みいちゃん3歳よりやや背は低く、体重は上みたい。^^;おしっこの検査で+-が出たので、もう一度尿検査に行かないといけないので母子手帳を取られてて。お風呂ではちゃんと洗ってるけど、まだ夜のオムツが取れてないから、朝起きたときにもっと拭いてあげないといけなかったみたいで。尿路付近が炎症起こしてると+-が出ることがあるんだって。1週間お風呂あがりに薬を塗って炎症治してから再度尿検査ということです。1時間強、じっとしてないきらちゃん連れての3歳検診はとっても疲れました。でもみいちゃんのときはきらちゃん抱っこしてやったからもっと大変だったのよね。寒いけどお天気だったし、ベビーカー押してのんびり帰りました。
February 5, 2010
コメント(0)

ひかちゃんとランチに行きました。最初は神戸サンド屋のバイキングのつもりだったけど、今は平日はバイキングやってないって。車でちょっと離れたところにあるバイキングに行ってもよかったけど、なるべく車運転しないように言われてるので、歩いていける店へ。パパと昔時々行ってた美味しいイタリア料理店(piatto)。ランチコースのサラダ&自家製パン(オリーブオイルつき)白パンにハーブ(フェンネルかな?)が入ってました。大人向きの味になっちゃうからウチでは出来ないけど美味しいわ。あと写し忘れたけどミネストローネがありました。メインのパスタ。ひかちゃんはサーモンと小松菜のクリームソース、私はウニと菜の花のトマトソース。デザートはチョコレートケーキ、チーズケーキ、ヨーグルトシャーベット、フルーツ。食べかけの写真になっちゃいましたが飲み物は私カプチーノ、ひかちゃんはグレープフルーツジュースで。落ち着いた雰囲気で、美味しく頂きましたひかちゃんはバイキングのほうが良かったみたいですけどね途中で同じ学校の高等部の制服着た子がおじいちゃんらしき人と来店してました。高等部は午前中だけ授業あったのかなぁ?
February 4, 2010
コメント(2)

今日も寒いけどいいお天気です。さきほどから日差しは暖かくて立春って感じ。ひかちゃんがお弁当いらないので、写真はみいちゃん、きらちゃんのお弁当です。・おにぎりorご飯・ハンバーグ・じゃがいももち・卵焼き・きゅうり・かにかま・ミニトマトおにぎりの1つは桜でんぶを混ぜてます。生協のだから色あんまり出てないけどほんのりピンク。じゃがいももちは久しぶり。丸茹でにしたじゃがいもをつぶして、片栗粉、塩、牛乳を混ぜて柔らかい団子にし、焦げ目がつくくらいに焼いてから、しょうゆとみりん1:1をからめます。今日、明日とひかちゃんは高校入試のためお休みだとか。もちろん宿題はどっさり出てますけどね。ということで今日は一緒にランチを食べに行き、その後ひかちゃんは髪を切りに行く予定です。
February 4, 2010
コメント(4)

晴れているのに空気はすごく冷たくて、バスに送るとき寒かったです。・おにぎりorご飯・豚肉のソース焼き・ナゲット・ウィンナ・卵焼き・サラダスパゲティ・ミニトマト・かにかま、きゅうり(パパ)昨夜パンを作る時間がなくて、生地だけ作って冷蔵庫で低温発酵させておき、朝に焼きました。ウィンナパンとロールパン。でも成型とか結構時間取られるもんですね。なんやかんやで30分近くかかりお弁当を作る時間がなくなってバタバタでした。しかもパン、ちいちゃんの朝ご飯にも間に合わなかったし。「帰ったら食べる~」って言いながら行きました。上二人は昨日の朝作って余ってた芋あんのどら焼きが朝食に。ホットケーキミックス使って作るどら焼きの皮、結構よかったです。時間がないときは普通に焼いてからウスターソースをからめるだけのソース焼きがお助けメニュー。今日は白ネギをここにしのばせました。2,3日前の天声人語でも白ネギの風邪予防効果について話が載ってましたが、我が家では確かに効果あり毎日お守りのように食事に入れてたら、この秋冬、予防接種なしで誰もインフルかかってません。あまりネギを食べたがらない下二人はちょっとした風邪はひいたりしてますが。午前中、子育て広場に行ってきました。保育所の先生が来て、パネルシアターや手遊びなど。きらちゃんはたまに一緒にするけど、基本じっとしてないでぴょんぴょんしたり走り回ったり。うさぎ組でもこんな感じなのかしら・・・^^;久々にお友達のHちゃんが来てたので、私はお母さんとおしゃべりできて楽しかったです。Hちゃんは幼稚園、違うところに決めたそうで残念ですが。保育料の安いとこがあって、特に評判も悪くないしとなればね。子育て広場のあとはおきまりのように公園に寄って、遊んでから帰りました。ちょうど家に着いたところで宅配便のトラックが。みかんが届きました。加工用に出荷されるみかん ジュースなどの材料にぴったり 超わけあり有田みかん10kgこんな風ワケありということで大きさがバラバラだけど、そこが面白くていいです。ひかちゃんが大きいみかんが食べたいと言い、下3人は小さいほうがいいのでいろいろ入ってるのはありがたかったです。しかも有機栽培で10kg670円、送料入れても1170円だから安い。1つ食べてみたら、味が濃くて美味しかったです。きらちゃん、さっそく2個目食べてるし。最近みかん買ってなくて子供たち食べたがっていたから、あっという間になくなるんだろうな。
February 3, 2010
コメント(2)

我が家の4番目ちゃん、3歳になりました。本人に「何歳になったの?」って聞くとはっきりと「4歳!」と言うのが困りモノです。サバよまないでよぉケーキは前にも作ったことがあるんだけど(ひかちゃんの3歳でだったかな?)キティちゃんケーキ。顔の輪郭は絵を拡大コピーして正確に。全体にクリームを塗ったあとで削ったホワイトチョコを乗せてます。目はアーモンドチョコ、鼻はマーブルチョコ、ひげはポッキー、リボンはいちご。きらちゃんは「わ、ぴぴちゃん(キティちゃん)!」と喜んでくれました。夕飯は皆が好きな手巻き寿司。でもよく考えたら次の日が節分で巻き寿司なら違うメニューにすればよかった・・・
February 2, 2010
コメント(2)

今日は晴れました。でも夜遅かったので眠いです。・おにぎりorご飯・ちぢみ・ミニポテト・カレイフライ(パパ、ひか)・白身魚フライ(パパ、みい)・ミートボール・マカロニサラダ・ミニトマト(ひか、みい)生協来る日なので冷蔵庫はスカスカ。カレイフライは2切れしかなかったりですが、あるものを使ってなんとか。みいちゃんが先日のちぢみを気に入ってたので先日半分残してた粉で。ニラがちょっとしかなかったんだけど。でもキャベツも入れたらお好み焼きっぽくなっちゃいました。今日はきらちゃん3歳の誕生日です。でも上二人が年齢をちっとも分かってなくて、ひかちゃんは2歳と思ってるし、ちいちゃんは4歳と思ってるし。まぁそんなものかな。3歳にしてはたどたど言葉ですが、それがかわいいので日々癒されてます。(いたずらや散らかされたりでぐったり、ってことも多々ありますが)今日はキティちゃん(きらちゃん語で”ぴぴちゃん”)のケーキを作る予定です。料理は手巻き寿司です。最近黒酢のサプリを飲んでます。気持ちの問題かもしれないけど朝起きるのがややラクになったような気が。年末年始のなんとなく疲れが取れない日が続いたときに、にんにく卵黄や黒酢のサプリを試しはじめました。にんにく卵黄も元気になるんだけど、効きすぎるのか、横になって静かにしてると耳の中で体に流れる血流の音が聞こえるような感じになっちゃって。それで黒酢に変えてみました。私にはこっちのほうが向いてるみたい。まだ飲み始めて1週間くらいだから目だった効果は分かりませんが。
February 2, 2010
コメント(2)

土曜のお弁当(ひかちゃんのみ)・わかめおにぎり・オクラ豚肉巻き・じゃがいもチンジャオ・サラダえび・かにしゅうまい・ミニトマト(写ってないけど後で)今日のお弁当・わかめおにぎりorわかめご飯・ケンタッキー風チキン・揚げしゅうまい・卵焼き・サラダえび・キャベツゆかり和え・ミニトマト・いちご(みい、きら)並べてみて気がついたけど、土曜日のお弁当と中身似てましたね久々にケンタッキー風チキン。前に粉を合わせたのが残ってたのでラクでした。きらちゃんが行く日は大好物のゆかり和えを。今日は一日居間のルミナス棚を整理してました。こういうスチールラック★新生活応援セール!☆レビューを書いて5%OFF対象商品♪≪送料無料≫【ルミナス25mm】【幅61×奥行46×高さ179.5】業務用什器として高い信頼性を誇るスチールラック 5段60W 【P0201】【kkmd_送無】 4962458318938台所の整理を始めたら片付け熱が持続したので、こちらもと。台所にはCDラジカセを置いたので、今朝はお弁当作りながらクロスFMをかけてました。ちいちゃんに「なんでこんなんかけてんの?」って聞かれたけど。昔6ヶ月分だけ買ったスピードラーニングが出てきたから明日からはこれを聞こうかな。居間はテレビが薄型になったせいで、前にテレビの上に置いていた鉛筆入れ等が置けなくなり困っていたので。新しい棚を買おうかとも思ったけど、隣の棚にあるもので居間になくてもいいものを2階に持って行ったりして、なんとか出来ました。積もっていた埃を掃除しつつ、鉛筆も全部けずったり、細々とした作業がいろいろあったので、今日はずっとブログ書くのも忘れてかかりきりでした。おかげで使いやすい居間になったかも。
February 1, 2010
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


