全23件 (23件中 1-23件目)
1
今年もあと1時間ほどです。九州は大雪マークで積雪40cmという予報ですが、今のところ積もってはいません。朝起きたら積もってるのかなぁ。積もってたら午前中は車動かせないだろうから、イオンに福袋買いに行く予定がだめになりそうです。ちいちゃんの受験があるからということで実家に帰らないことにしてたんだけど、この天気予報から、ほんとに正解だったと思います。去年は車で帰ったけどエアコンなかなか効かずに寒かった覚えが。昨日微熱&吐いたみいちゃんも今日は復活して元気にしてます。さっききらちゃんがお腹の調子悪かったので今夜がちょっと心配ですが。冬休み、ひかちゃんはいつものごとく大量の宿題に追われてます。29日は小学校時代の友達とスケートに行ってきましたが。昨日一昨日で、数学を頑張って終わらせました。(叱咤激励&時々見てやる私も大変でした・・・^^;)今日は国語の問題集してましたが、紅白見ながら出来るからとさっきから英語を写すだけの作業を。読書感想文の宿題があるのがイタイですが、まぁきっと冬休み最後の日に苦しんでることでしょう。ちいちゃんは理科、社会の問題集を仕上げてしまおうと思ったら、一日2,3枚ずつしないといけないことが分かり。(のんびりしすぎてたからねぇ~)過去問も1日に国算理社のどれか1つ。やってから見直しもしないといけないし、ほとんど私つきっきりで毎日頑張ってます。でもおかげで理科はすごく伸びてます。過去問で正解が明らかに増えてて本人も喜んでます。頭なでて、いっぱい褒めて、やる気にさせてます私のTOEICの結果、来ました。残念ながら600届かず。でもDSの実力テストの結果と同じくらいだったし、まぁ今の実力はそんなもの。やはり自分でも分かってるけど文法が苦手なので、そこを鍛えて来年は700目指すことにします。今は紅白見ながらゆっくりしてます。おせちは昨日からぼちぼち作ってて、まだ仕上がってませんが。栗きんとん、黒豆、かぶの千枚漬けを昨日作って、今日は鶏肉の巻物、伊達巻を。後でエビの煮物と酢れんこん、ごまめを作る予定です。皆様どんな年末をお過ごしでしょうか。いい年をお迎えください。
December 31, 2010
コメント(0)

きらちゃんはお絵かきが大好きです。毎日いっぱい書くので、パパが研究室で出る裏紙を持って帰ってくれるけど全然間に合わないくらい。先日までムンクの”叫び”みたいな(笑)こんな絵ばっかり。ところが、今日髪の毛、リボン、目玉が付いて進化しました。ほっぺにハートも付いてます。ハートは大好きでよく出てくるアイテム。きらちゃんの「き」だけ書けるので、サイン入りです「これかわいい!!」「残しとかないとね!」と興奮する母と姉たち(親ばか、姉ばかで^^;)を見てて、自分も見て欲しくなったみいちゃん。雪だるまの絵を描いて、切り抜いてから「これも入れて~」って。これもなかなか5歳らしく。可愛くて
December 27, 2010
コメント(0)
年末恒例、ご近所おもちつきでした。覚書ついでに。今回は白、青海苔、焼きエビの3ウスにしました。量は青海苔15g(10g入り1.5袋)、塩小さじ4焼きエビ50g(60g入り。ミキサーにかける)、小さじ4にしましたが、塩はもう少し多くてもいいかも。パパがゼミの学生さんをお手伝いに呼ぶんだけど、ちょうどクリスマスも終わり、年末に実家に帰るにはまだ余裕のある時期なのがよかったのか、12名もの参加があり。パパ、学生さんは梅酒をよく飲むらしいと用意してましたが、結局寒かったせいか日本酒の売れが良かったらしいです。前日、お昼すぎに忙しかった1人を除いて4人(私含め)の奥さんたちで、分担を話し合ったあと買い物に行きました。この日でも寒かったけど、天気予報で明日は大雪かも・・・と皆で心配してましたが、幸い少しちらついたくらいですみました。それでもきっとすごく外は寒かったろうな~。私はいつも通りピザを2枚×2セット焼いて持って行きましたが、あっという間になくなり。食べられなかった人がかなりいたみたい。Kさんが用意してくれた豚汁も、学生さんたちがお餅を入れてたくさん食べて、私は食べてないうちになくなってました。学生さんの数が多いときは多めに用意しなくちゃね。来年はピザは3セットだわ。全体で11ウス、9:30スタートで3時前に終わりました。ずっと外で冷えただろうと、学生さんたちはウチに上がってコーヒー飲んでもらって。しばらくきらちゃんと遊んだりしてから帰りました。私はそこから夜の宴会に向けてケンタッキー風唐揚げを。鶏モモ10枚分。今度は2つコンロ使ったので去年より早く出来ました。ちょうどご近所の子供たちがウチに上がってWiiをはじめたので、揚げるそばからつまみ食い。皆喜んで食べてくれるので良かったです。ついでにバナナシフォンも作りました。5:30からFさんちで宴会。子どもたちは味噌味の煮込みラーメン鍋、大人は塩ちゃんこ(だったかな?)の鍋スープを買って。でも子どもたちが唐揚げいっぱい食べたせいかあまり鍋を食べなくて、お母さんたちはそのままラーメン鍋の残りを食べながらおしゃべりしました。子どもたちはKさん宅に移動して遊び、大人だけ残りました。なんだか色々話が盛り上がって、楽しかったです。10:30に解散。Kさん宅に行ってたみいちゃん、きらちゃんを引き取りに行き、まだ残ってたちいちゃんは11時に帰ってきました。
December 26, 2010
コメント(0)

クリスマス、ちいちゃんはいろいろ服をもらいました。全部かわいいと気に入ったみたいです。みいちゃん、きらちゃんはおままごと台所。みいちゃんは「みいちゃんね~ものすご~くうれしかった」とお風呂のときにお話してくれました。あやとりでホウキが作れるようになったので、撮って欲しいってみいちゃん。我が家のサンタさんは小学生までなので(笑)、ひかちゃんはパパやママから部活のユニフォーム買うってことになってます。1万円くらいするって・・・^^;
December 25, 2010
コメント(0)

いいお天気だし暖かい。今日はちゃんとカーテン洗ったりしようっと。・おにぎりor混ぜご飯・クリームパスタ・ごぼうサラダ・サラダえびのハム巻き・ウィンナ・卵焼き(パパ、みい、きら)・りんご・ミニゼリー(みい、きら)・豚肉と野菜の炒め物(パパ)ふと気がついたら今期最後のお弁当でした。ミンチが少しあったので、玉ねぎのみじん切りと一緒に甘辛く煮付けたものをご飯に混ぜておにぎりにしました。パパはまぜご飯のままですが。平べったい麺の好きなきらちゃんのためにフィットチーネを買ってきたので、ベーコン、ブロッコリー、しめじを炒めたものとクリームソースをからめました。朝バタバタしてたらひかちゃんのお弁当に卵焼き入れるの忘れてました。どおりでスペースが余ると思った・・・^^;昨日ベッドに入って電気を消してから、きらちゃんが「明日のお弁当は~・・・」といろいろリクエスト。リクエストどおりにりんごを入れたらスペースがなくて、ゼリーはお弁当箱の外に付けました。きらちゃんを寝かしつけつつ少し寝たけど12時ごろ起きて、年賀状の作成をやってました。昼間になかなか進まなくて。ひかちゃん用には別にして欲しいと去年から違うバージョンで作ってるので、3時くらいまであれこれと。いつも通り、ネットで無料素材をいろいろ取ってきて、写真と一緒にワードに貼り付けて。だいたい出来たんですが、肝心の写真がイマイチなので、今日もう一度撮りなおすつもり。写真はソファに4人座らせて撮るんですが、なかなか4人ともいい表情で撮るのは難しいです。
December 22, 2010
コメント(6)

雨です。今日雨なら昨日もっと洗濯しておくんだったぁ~と後悔先にたたず。^^;・おにぎりorご飯・エビフライ・ミニポテト・梅酢たこ・えのきベーコン・にんじんのソース炒め・しらす入り卵焼き・ミニトマト昨日買い物に行かないつもりだったのに、シュトーレン焼こうとしたらバターが足りなくて。仕方なく買い物に行ったので、ついでにお弁当用に安いエビを買いました。お弁当にエビがあると見た目も豪華になるし子どもたちが何より喜ぶみたい。梅酢たこはいつもの通りきゅうりと漬けてあるんですが、きゅうり嫌いなひかちゃんはきゅうりなしで。ひかちゃん、3学期から生徒会(会計)に入ることになりました。去年せっかくやる気になってたのに落選したからどうしてもやりたかったみたいで。今度は対立候補がなくて無投票当選。勉強に部活にと充分忙しいからどうかと思ったんですが、まぁ最近は友達と映画に行く余裕もあることだし。いい経験になればと思います。昨夜『ヤッターマン』を家族で見ました。私的には面白かったけど、ひかちゃんは途中で面白くないからと自分の部屋へ退散。疲れがたまってたみたいで早めに寝てました。みいちゃん、きらちゃんには結構ウケてました。「おしおきだべ~」とか「ぽちっとな」とか覚えて、見終わったあとパパときゃあきゃあふざけあってました。今日はちいちゃんの個人懇談です。晴れてたら自転車で行けたのになぁ。
December 21, 2010
コメント(0)

とてもいいお天気で暖かいです。・おにぎりorご飯・スイートポテト・ミニハンバーグ(パパ、ひか)・ミニトマト・ウィンナ・チーズ入りはんぺん・小あじのカレームニエル・いかぽっぽ・焼肉(パパ、みい、きら)冷凍の小あじ、お弁当にちょうどいい大きさです。解凍して塩コショウし、小麦粉とカレー粉を混ぜたものをまぶしてバターで焼いてます。スイートポテトを作ろうとサツマイモを圧力鍋で蒸したら柔らかくなりすぎて。小麦粉をかなり混ぜたのでスイートポテトもどきって感じ。^^;冷凍のミニハンバーグが2個しかなかったので、下二人には細切れ牛肉少し残ってたのを焼きました。明日生協の日なので、冷蔵庫掃除兼ねたお弁当。昨日、ちいちゃんと一緒に髪を切りに行きました。ちいちゃんは20cmくらい切りましたが、長すぎたので前から見た感じは変わらないくらい。髪も洗いやすくなり、朝もとかすのに10分以上かかることもなくなったそうでよかったです。私は10cmくらい切ったかな?肩より少し下くらい。くくらなくても邪魔にならない程度に。ばさばさした感じだったので、これで少しすっきりしたと思います。パパが下二人を連れてイオンのゲームコ-ナーでガラポンをしたら、きらちゃんが1等を当てたって。Wiiのスーパーマリオの古いタイプのソフト。もちろん子どもたちは大喜び。ちいちゃん、そんなことしてる場合じゃないんだけどなぁ楽天レンタルでスポットレンタルしました。1枚10円というのでつい。送料があるけど、それでも4枚借りて350円くらいだもんね。スポットだと借りたいなって時に借りられるからいいわ。月決めだとせわしいし。今日は『ベンジャミン・バトン』見ました。長いけどつい見入っちゃう映画でした。あとは子どもたちと見ようかと『ヤッターマン』『アバター』『崖の上のポニョ』を借りてます。
December 20, 2010
コメント(4)
中学校の保護者会でした。パパがいないので、みいちゃんはちいちゃんとお留守番できるにしても、きらちゃんは連れていかないと心配で置いておけないし。朝ぎりぎりの8:20頃まで寝かせておいて、起こして着替えさせ、バスの中でパンを食べさせました。昨夜遅く寝たわりに元気で、行き帰りのほとんどを歩いてくれたので助かりました。かなり抱っこを覚悟して、くるめるようにAラインのコートを着て行ったくらいなのに。去年の保護者会のときは雪がいっぱい降るすごく寒い日で、講堂の入り口で簡易カイロ配ってもらったけど中は寒くてたまらなかった覚えがあり、今日は腰に貼るカイロを貼って行ったんですが、今日は去年ほどの寒さでもなく、講堂の中にも巨大な電気ヒーターが出現してて。おかげで適温で快適でした。生活指導の先生はいつもお話が上手なんですが、今日はハンカチ王子の斉藤投手の「何かを持っていると言われてきましたが、今日その何かが分かりました。 それは、仲間です。」という話から「仲間つくりの出来る学校にしたい」というお話。あと、「聞」と「聴」について。子どもの話を心を添わせて「聴く」ことをしましょうというお話が心に残りました。きらちゃんはお話の間、お絵かきをしたり、ガーゼで遊んだり。後ろのお母さんが相手してくれて絵を描いてくれたので、自分も字らしきもの(笑)を書いて見せに行ったりとか。結構いい子にしててくれました。クラスごとに分かれたあとも、1回途中で「おしっこ」ってトイレに行ったけど、あとはお絵かきと描いた紙を丸めたり折ったりで遊んでてくれました。成績表をもらってきました。数学と社会が1つ下げてきましたが、まぁ数学はもう1つ下がってることを覚悟してたくらいだし。パパいわく「いままでの成績がバブルやったやろ」って感じですね。主要教科でない教科もよく頑張るのがひかちゃんのいいところだなと思います。何も聞いてなかったけど、教室後ろの掲示板に持久走のランキングの上位が貼り出されてて、ひかちゃん4位にランクインしてました。帰ってきたら褒めてあげなくちゃ。帰ってお昼食べてから私は2時間くらいお昼寝しましたが、私が起きる前に布団にもぐりこんできたきらちゃんが、そのあと寝てます。いっぱい歩いたもんねぇ。
December 18, 2010
コメント(0)

ちいちゃん、12歳になりました。お腹の調子は前日にうどんで我慢してたおかげで回復したようなので、夕飯は希望どおり焼肉に。パパは出張中でいなかったんですけど。ケーキはいつものとおりスポンジケーキを焼いて、いちご、キウィ、洋なしを使って。誕生日チョコプレートを買うの忘れてたので、冷蔵庫にあった麦わら帽子のシュガードールを乗せました。先日二人でイオンに買い物に行って買ったワンピースを着て。着た感じもよかったようで、本人いわく「2日に1回着たいくらい」だそうです。気に入ってくれてよかったけど、しばらくは晴れ着に使って欲しいなぁ。この他に中学校に入ってから使う筆箱が欲しいってことだったので、いちご柄の細々と仕切りのあるポーチのようなのを買いました。ひかちゃんからは色々いっぱい福袋のように詰めてプレゼントもらってました。1つはちゃんと先日ロフトで買ったかわいいレターセット。あとは、自分はいらなくなったけどちいちゃんは使いそうなメモ帳、シール、メゾのカーディガンなどなど。ひかちゃんらしくて面白かったです。夜はお隣のFさんに借りた嵐のコンサートのDVDを見ました。最近DVDレコーダが壊れてハードディスクしか使えないんだけど、パパが「Wiiで見れるやろ」って言うから見れるかと思い込んでたらダメだし結局寝室からPS2持ってきて説明書見ながらなんとか繋いで。あぁ大変だった。
December 17, 2010
コメント(2)

晴れてるのに雪がちらちらしてます。・おにぎりorご飯・ゆで卵・ミニトマト・オクラの豚肉巻き・ミートボール・コロッケ・キャベツのゆかり和えしゃぶしゃぶ用の豚肉を使ってしまったし薄切りもなかったので、細切れ肉を並べてどうにか豚肉巻きにしました。だからちょっとはずれ気味。ま、味は同じだからいいよね下二人には噛み切りにくいかと、いったん細かく切ってから片栗粉混ぜて巻きました。パパはお腹もう治ったようですが、次はちいちゃんにきたようです。下痢だけでムカムカするとかないようですが。でも明日の誕生日のメニュー「焼肉がいい」って言ってたのはちょっと難しいかな。お腹悪いときにごちそうって、どうやったらいいのかしら?買い物マラソン、7店舗行きました。ほとんど服だけど、お歳暮とか出産祝いもあったり。別記事でご紹介します。
December 16, 2010
コメント(4)

晴れてます。寒いけど。・おにぎりorご飯・鶏照り焼き・しらすチーズ入り卵焼き・チーズはんぺん・ごぼうサラダ・柿いつものショウガを効かせた照り焼きです。卵焼きには、しらすとチーズの他、昨日の鍋の残り野菜も刻んで入れました。下二人なかなか長ネギ食べてくれないから、こうでもしないと。ちいちゃん用服を探して1日が終わりそうです。誕生日用には土曜に2人で買い物に行って、ワンピと中学校行ってから使う筆箱を買ったんですけど。最近急に大きくなったから大人用でもいいんだけど、なかなかコレっていうのが見つからない。せっかくだからお買い物マラソンの間に買ってしまいたいものです。今日からやっときらちゃん登園しましたが、お腹の風邪、今度はパパがうつったらしいです。上3人は大丈夫かしら・・・
December 15, 2010
コメント(0)

雨です。昼からやむという予報ですが、どうかなぁ。・トンカツ巻き寿司・焼肉巻き寿司・えびカツ・鮭の白醤油漬け焼き・卵焼き・ミニトマト・枝豆・ほうれん草バター炒め1枚しかない冷凍トンカツもこうやって使えば、ね昨日きらちゃんをお医者さんに連れて行ったら、お腹の風邪と診断されました。下痢は2日に1回なんだけどね。熱は朝は下がるんだけど昼から上がるというパターンが土日月と続いたので、今日も念のためお休みです。今日一日出なければいいんだけど。私もうつったようで、熱はないんだけどなんか昨日からだるさとムカムカ感が。昨日はお昼にパパが帰ってくるまで寝てて、お昼はレトルトカレーに。昼からも下二人勝手に遊ばせておいて、3:30に診察予約してたので3時ごろまで寝てました。今朝はほとんど大丈夫。朝は焼きドーナツをホットケーキミックスで作りました。先週餡ドーナツを作ったのと同じ生地(ミックス200g、卵1個、ヨーグルト少々)をドーナツ型で抜いて180度オーブンで15分焼いただけ。油で揚げなければきらちゃんも食べられるかと。パパや上3人は生クリームつけて食べました。
December 14, 2010
コメント(2)
幼稚園のお餅つきでした。来年の覚書のために書いておこうと思います。役員は朝7:30集合ということで、目覚ましは6:30かけてたけど1分前に目が覚め、止めてから起きました。やっぱ公的なイベントだと緊張しちゃうのよね。きらちゃんは昨日9度まで出たしお休み。みいちゃんはいつも通りバスが来るのでパパに送り出してもらうということで、着替えセットを準備しておきました。到着した時には既に蒸し器に2ウス分くらいセットされて、先生方は忙しく立ち働いてらっしゃいました。何時から始まってたのかしら?まず、昨日年中さんの幹事さんたちが洗ってくれていたバケツに入ったもち米を、幼稚園の外の溝の近くでざるにあける作業を。それから、片手鍋7カップ強くらいを1ウスぶんとして蒸し器に入れました。あ、蒸し器に入れるときに敷く布を最初に濡らしておくこと!来年忘れないように、ここに書いておこう。最初のは乾いたままだったらもち米がくっついて大変でした。お手伝いのお父さんたちがどんどんついて、仕上がったお餅をY先生が大まかに手で分けてくださって、それを小もちに分ける作業と丸める作業を。お手伝いの年長幹事さんたちが来るまでは人手が少なくて大変最初は餅箱に入れて、餅箱がいっぱいになった頃に園児テーブルの上に直接並べました。毎年いろいろだそうですが、今回は1列9個ずつ並べ、1列ずつ子どもたちに持ち帰らせるということで。最初は年中、次に年少、最後に年長の順に交代で子どもたちがやってきて、つくのを見るor一緒についてそのあと丸める、という作業を2回をやって、最後にビニールにそれぞれお餅を入れてもらって教室に帰る、というパターン。その時々にもちを切ってあげたり、丸め方を教えてあげたり。三役は必ずつくことになってるそうで、少しだけやりました。結構息がはあはあとなりました。きっと明日は筋肉痛なんだろうな。バケツ等、洗って拭いたあと、最後は蒸し器の湯に入れてあった大根で、園児テーブルにくっついた餅を取る作業を。でもなかなか取れなくて結局爪でカリカリ。お湯をいっぱいかけて亀の子たわしでするほうが早くないかしらね?片付けが終わったら幹事さんたちは「おつかれさま~」ってことで解散になりましたが、役員は先生方が作ってくださったお雑煮をいただきました。お出汁が効いてて、つきたてのお餅も入って、すごーく美味しかったです。みいちゃんまでお餅2個入りをぺろっと食べたあと、お代わりまでしてました。家に帰り着いたのは3時前。さすがに疲れ果てて、夕方また熱が上がってきたきらちゃんと一緒にお昼寝しました。それなりに食欲あるし元気なんだけどなぁ。鼻は咳もなくて熱だけの風邪だからかえって気持ち悪い。土曜は第二土曜だったから、予約しようと電話したのにお医者さんがお休みで。明日は病院行かないとね。
December 12, 2010
コメント(0)

夜の間に降ったみたい。今は曇ってます。・オムライス・ハンバーグ・ブロッコリ・ミニトマトひかちゃんが土曜セミナーあって、昼から部活なので通常のように6:30起きてお弁当。1人分なのでご飯は炊かず、残りご飯でオムライスにしました。ハンバーグは昨日の残りを今度は和風おろしソースで。明日も寝坊できないし、1週間ずっと寝坊できないのって気分的に・・・ま、そのぶん早く寝てるんだけどね~。昨日夕方めずらしく寝てたきらちゃんは、やっぱりお熱でした。昨日から今朝まで一貫して37.6とあまり高くはないんですが。夜は3時間おきくらいにトイレ行ったり、アクエリアス飲ませたり。でも割と元気なのでインフルさんではなさそう。よかった。今起きてきてテレビ見てます。いちおうお医者さんには行くべきなんだろうか・・・行ったら逆にもらいそうで怖いんだけど。^^;
December 11, 2010
コメント(0)

よく晴れてました。お日様の下だとあったかかったです。・おにぎりorご飯・ハンバーグ・じゃがいもの明太マヨ和え・にんじんのソース焼き・焼きハム・海老サラダ・ミニトマト朝からハンバーグこねこねしました。冷めたら濃い味のほうがいいよねと思って、焼けたあとスライスチーズ載せてトースターで少し焼きました。ソースは最近すっかり味に慣れたデミグラス酢入りで。今朝はいろいろ送るものを作ったり詰めたりで忙しくしてました。妹が婦人科系疾患で緊急手術になり、2週間ほど入院してる間、母が妹の家で甥っ子の面倒を見つつ閉じこもっているので。チョコパンとかぼちゃマフィンとベーグル。ベーグルは今朝焼きました。妹に試してもらおうと作った布ライナーを4枚ほど。以前から母に送ってあげるって言ってた文庫本も。写ってませんが、もち吉に行って空いたとこにチョコあられやおかきなどを詰めあわせて送りました。セブンイレブンに1時までに持って行けば明日朝に届けられるので、時間を見ながら。手紙も入れられなかったけど、なんとか1時に間に合いました。疲れたようで、昼から2時間も寝てしまいました。^^;きらちゃん、夕方5時ごろから寝てます。年少のわりに帰ってからのお昼寝はめったにない人なのでめずらしいです。寒いと寒いの我慢するので疲れたりするもんねぇ。明日はちいちゃんの誕生日プレゼントの服を買うのに付き合うことになってます。あさっては幼稚園のもちつきがあり、朝7:30に集合・・・。ずっと外だから寒いって。ユニクロのヒートテックジーンズで行く予定。
December 10, 2010
コメント(2)

寒い・・・自分1人になったらいつもはストーブ消すんだけど、今日は洗濯物を乾かすためと自分をごまかしつつ昼まで付けてました。^^;・おにぎりorご飯・牛肉の甘辛煮・ミニポテト・長芋のバターソテー・かにクリームコロッケ・ウィンナ・ブロッコリ・ミニトマトパパだけブロッコリはマヨネーズでなく辛子酢味噌和えです。昨日パンが作れなかったので、今朝は餡ドーナツを。ホットケーキミックスに卵とヨーグルト少し入れて生地を作り、餡を入れて丸めて揚げ、黄な粉をまぶしました。美味しかったみたいで、ちいちゃんは3つも食べて行きました。寒くて動く気が起きないので、今日はお掃除パス。布ライナーを姉や妹に送ってあげようと思うので作りためてます。
December 9, 2010
コメント(2)

布ライナー作りをしました。作り方を教えてあげたり、ミシンの調子で呼ばれたりしつつお昼のモツ鍋の用意もして、なんかバタバタだったので、写真撮るのをすっかり忘れてました。^^;ライナーは皆1つずつ作って持ち帰れたので良かったです。使ってたら洗い替えが欲しくなるはずだし、今日来れなかった人もいるので、次回も引き続き布ライナー作りをすることにしました。時間があれば作り方をご紹介したいと思いますが、とりあえず完成品だけ。こんな感じ。簡単なので30分もあれば1つ出来ます。スナップは打ち具付きの金属のスナップボタンを買えば、木づちで付けられます。カネエム/スナップボタン/10mm/AG/打ち具付モツ鍋はこちらのレシピを参考に作りました。美味しいもつ鍋☆博多の名物モツがやはり生協になかったので別の店に買いに行きましたが、美味しいよと教えてもらってたので失敗がなくてよかったです。
December 9, 2010
コメント(0)

朝は小雨、お昼頃は晴れてましたが、夜からまた雨が降ってました。・おにぎりorご飯・鮭の白醤油漬け・焼きハム・ミニトマト・ほたてのガーリックソテー・ミニポテト・出し巻き卵・白菜のわかめ和え(パパ、ひか)・サラダ&フランクフルト・洋なし掃除で忙しかったので、いただき物のハムとか焼くだけでいいものばっかりです。生協の白醤油漬けシリーズはいろんな魚のがあるんですが、今回鮭を買ってみました。濃い目の味で美味しかったです。白菜のわかめ和えはわかめふりかけの裏に載ってたので。切った白菜とわかめふりかけをもみもみするだけ。簡単に1品できていいですね。下二人は食べなさそうなので入れませんでしたが。玄関に置きっぱなしになっていた梯子やパラソルを、和室の奥に収納し、久々に玄関をすっきりさせました。タペストリーのクリスマスツリーも壁にかけて、みいちゃんに飾りを付けさせてあげました。玄関がきれいになったら、子どもたちが靴をきちんと脱いで並べてたのにびっくり。そんな効果があったとは。この状態を保ちたいものですエフクラブの記事は別に。
December 8, 2010
コメント(0)

雨が降る予報ですが、まだ降ってません。・細巻き寿司2種・マーボー春雨・ウィンナ・ミートボール・ミニトマト・かぼちゃのガーリックソテー・ミニハンバーグ(パパ)あ、またひかちゃんのお箸入れ忘れたのに気がついた・・・。まだ割り箸持っていったの、残ってるかな?^^;肉気の足りないのをお寿司にすることでごまかしました。ハムが2セットも届いたからハムだけはいっぱいあるんですけどね。細巻きは海老メインのとハム(といってもミートローフって書いてあった)メインのと。もちろん下二人のだけ、海老にはアボカドを。昨日ギョーザをしたら具が少し余ったので、それを使ってマーボー春雨にしました。残った具をそのまま炒めて、茹でた春雨を入れ、中華料理の素と赤味噌と水を入れて少し煮込み、ゴマ油少し。水とき片栗粉でまとめて完成。なかなかいい再生法だなと今朝、ヤフーで落札した手作りの木製ミニキッチンが届きました。下二人へのクリスマスプレゼントです。冷蔵庫とレンジも付いてて、すっごくかわいい。以前姉にお下がりでもらったプラスチックのキッチンが割れてボロボロなので、今更かなと思いつつ。でもこれなら孫の代まで使うわ、きっと。見つからないように押入れにしまっちゃったので、写真はまたクリスマスのときに。ちいちゃんは服(ピンク系長袖ワンピだって)が希望だそうで、これから探さないと。今日は今から明日のエフクラブの買い物です。
December 7, 2010
コメント(2)

昨日は暑いくらい、いいお天気でした。今日もやや曇ってるけどそれほど寒くないです。・おにぎりorご飯・唐揚げ・ひじき入り卵焼き・焼きハム・梅酢たこ&きゅうり・いかポッポ焼き・かにかま(ひか)・ミニトマト・ミニゼリー(みい、きら)唐揚げは”これでい粉”の竜田味。これもなかなか美味しいし、忙しいときには便利。梅酢たこは生協のそういう商品で、甘酸っぱい梅酢に漬けたたこのぶつ切り。蛇腹に切ったきゅうりを一緒に漬けて食べると美味しいので、いつもそうやってます。ひかちゃんはきゅうり嫌いなので入れてませんが。^^;今月はエフクラブを早めにしないといけないので、なんと明後日になってしまい、明日は買い物に行かないといけないから、今日片付けと準備をしておかないと・・・っと思いつつ、ちょっとのんびりしてしまってます。お昼食べたらがんばろっと。
December 6, 2010
コメント(0)

七五三参りに行ってきました。みいちゃん以降、ちょっといい普段着くらいの姿で行くようになってしまいまして。^^;まぁ、神社で穢れをはらって、祝詞をあげていただくことに意味があるかなと思ってます。ひかちゃんは友達と遊ぶ約束があるとかで朝から出かけてたので、ひかちゃん抜きで行きました。一緒だったら年賀状用の写真が撮れたのになぁ。帰りに『ココス』に寄ってお昼を食べました。パパが下二人が大変だからと外食行くのをしぶってて、家族で外食ってすごく久しぶり。ドラえもんを見てるときCMでいつも見てた『ココス』、1年前くらいに近くに出来たので、一度行ってみたかったんです。最近のCMでやってた100%ビーフのハンバーグを食べましたが、とっても美味しかったです。キッズプレートの量もちょうどいい具合で、下二人完食+私のハンバーグを少し。待っている間も塗り絵をもらって塗ったり、神社でいただいた千代紙で遊んだり、いい子にしてました。塗り絵はもちろん、ドラえもん。スプーンやフォークにも使われてたり、プレートに絵があったり、喜んでました。小学生以下は誕生のある月だとお祝いしてくれるとのこと。ちいちゃんが今月誕生日なので、デザート(バニラアイスかシフォンケーキでアイスに)と、ドラえもんマグカップをいただき、写真を撮ってもらってあとでカードに付けていただきました。ドリンクバー、かなり種類があった上ブレンドも美味しく、充実してて楽しめました。値段も手頃だったし、また行きたいなと思います。
December 5, 2010
コメント(2)

今日も暖かくなるかとカーテンの洗濯を始めたのに昼から雨でした。まぁレースのカーテンだからなんとかなったけどね。・カツ丼・ひじきの煮物・チーズハム巻き今日は幼稚園がカレーの日だったのにご飯をしかけてしまったので、パパとひかちゃんだけ作りました。簡単にカツ丼で。レースのカーテンを漂白するついでにお風呂場の大掃除もやっちゃいました。やや家の中がカビキラー臭いかも。^^;明日は幼稚園が午前保育。年長さんがお泊り保育だからだそうです。ということで、お弁当なしデーにする予定。
December 2, 2010
コメント(0)

絶好の大掃除日和だったので、頑張りました。・おにぎりorご飯・ミートオムレツ・ペンネクリームソース・エビカツ・ほうれん草とコーンのバター炒め・ウィンナ・ミニトマト・ミニゼリー(みい、きら)ひき肉を白ネギのみじん切りと一緒に炒めて甘辛くしたものとチーズを、オムレツに入れました。ちょっと肉気乏しいけど、これなら普通のオムレツよりボリュームでるもんね。今日の大掃除。居間の南側の大きなカーテンを洗い、ついでにレールと窓などを拭きました。やっと大掃除スイッチが入りました。例年より遅めですが。^^;明日もいい天気だといいのにな。
December 1, 2010
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
![]()