全24件 (24件中 1-24件目)
1

なかなか暖かくなりませんね。今日も少し肌寒いので長袖です。・いなり寿司・鶏ステーキ(昨夜残)・さんまの蒲焼(パパ、ひか)・リラックマポテト・ミニウィンナ・ミニトマト・長芋のソテー・豚のソース焼き・枝豆・グレープフルーツ冷蔵庫の在庫が乏しいのをカバーするためにいなり寿司にしてみました。朝から”揚げ”を炊くとこから始めたけど間に合ったわ。いつもは夜にしておくんだけど、昨日きらちゃん寝かしつけてたら一緒に寝てしまったもので。^^;パンも朝焼きました。チョコチップロール、キャラメルチョコチップロール、ミニウィンナ入りパン。さすがに上二人には間に合わなかったけど、下二人とパパになら間に合うものね。1匹だけ残ってた冷凍のさんま、解凍して骨取って、一口大に切って小麦粉つけて焼き、蒲焼のタレをからめました。下二人は小骨が残ってるといけないしと思って入れませんでした。リラックマポテトはちょっと高いなと思ったけど、まぁ喜びそうなので一度買ってみようかと。昨日は結婚記念日でした。何年目か忘れたけど。ひかちゃんが14歳だから16か17?そんなとこよね。何かと理由をつけてケーキを買ってきたがるパパが買ってきました。久々のお店のホールケーキ。美味しかったですさて今日はお買い物行かないと、さすがに夕飯が作れない。たまには冷蔵庫がからっぽになるのもいいんだけど。あ、これは冷蔵庫のお掃除を先にしておかないとかな。
May 31, 2010
コメント(2)

パパはみいちゃんとスペースワールド、私はきらちゃん連れてひかちゃんとお買い物、ちいちゃんは友達遊ぶからと残りました。サティがイオンに変わって新装オープンということで昨日からイベントしてたそうで。私は知らなかったんだけど、なんかやってるらしいからいつものイオンよりこっちのイオン行きたいとひかちゃんが言うので行ってみました。おそろいの服を着たがる下二人に。1枚780円、なかなかいいのが見つかってよかったわ~手前はちいちゃん用チュニック、あとは私のTシャツとチュニック。ひかちゃん用Tシャツ(私のと2枚で1500円)と夏物ハウスウェアハウスウェアはマシュマロテイストの肌触りで、こういうのがずっと欲しかったんだとか。まだちょっと寒いと思うんだけど、昨日さっそく家に帰ってから着てました。あと文具なんかも少し買いました。買い物中、知った人に何人か会いました。イオンに押されてさびれかけれたサティがイオンに生まれ変わるとは。でもこっちのほうが近い(がんばれば自転車でもいける)ので、私としてはありがたい。ニトリも入ったのでまた落ち着いたらじっくり見たいなと思います。
May 30, 2010
コメント(6)

やっとすっきり晴れたので外に干しました。いつの間にかチョコを付けられたレースのカーテンも洗おうかな。・おにぎりorご飯・じゃがいもチンジャオ(昨夜残)・たこやき・じゃがいもの煮っころがし・ハンバーグ(パパ、ひか)・ウィンナ・卵ディップ、サラダ海老・ミニトマト・枝豆・メロンサーモン巻きチンジャオのピーマンは赤パプリカを使ってます。緑のピーマンだとあまり食べないみいちゃんが、これだと喜んで食べてくれました。昨日下3人が庭でぐみやビワを食べていたんですが、どうやらそのせいできらちゃんがお腹を壊したよう。きっと落としたりしてもそのまま食べたんだろうなぁいちおう今朝は大丈夫でしたが、お弁当はかなり少なめにしておきました。じゃがいもはお腹がゆるいときに固める効果があるので、煮っころがしを入れて。煮っころがしは粉ふきいもの要領で茹でた1口大のじゃがいもの最後の仕上げに砂糖、しょうゆを小さじ1ずつとかつおぶしを入れて味付けしてます。昨日のこいのぼりケーキは4人の子がいるからと2匹ぶんもらってしまったおかげで、1人が半身食べることが出来ました。よくスポンジだけ残したりする下二人も完食。上二人も「めっちゃ美味しかったぁ~」と大絶賛でした。いつもならロールケーキって中にしかクリームやフルーツがないけど、外にフルーツを貼り付けることで、スポンジもしっとりして食べやすくなるみたい。今度からロールケーキは外にもデコレーションしようっと。もうすぐ結婚記念日&誕生日。台所で使うようになったCDラジカセが音飛びするので、プレゼントに新しいのを買ってもらおうかなと思ってたら、最近直って普通に使えてます。^^;ということで、2年前くらいになくしてから買ってない腕時計にしようかと。幼稚園バスの送り迎えをする身には結構必要なのよね。ケータイだといちいち開けないと時間わかんないし。アクセサリー的な時計は持ってるんですが、機能優先の私としては時間の狂わない電波時計でないと安心できないんです。電波付きのBaby-Gを使ってて、とても気に入ってたのにカバンに付けてたら落としてしまったみたいで。新しいのも同じようなのを買おうかな~と考えてます。Baby-G 10 SPRING/SUMMERシーズンカラー【送料無料☆】カシオ CASIO G-MS ジーミス MSG-3000CJ-4BJF【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】今回はソーラーまで付いてるのでなんか前より倍以上高いんだけど今度は絶対なくさないもんね。名前を入れたり出来ないかな。
May 28, 2010
コメント(2)

今日のエフクラブではこいのぼりロールケーキを作りました。いちごが盛り終わってたそうで、お買い物をお願いしたKさんにはあちこち探しに行っていただいてご迷惑おかけしました。^^;題材的にも五月初旬ならよかったのにね。こいのぼりたち1匹アップ顔になる部分のクリームがべろっと出てるのが舌を出しているようで、なんだかお間抜けな顔に仕上がり、大笑いでした。食べるときは縦半分に切ると平等だし、どちらもこいのぼりらしく見えるしでお勧めです。ロールケーキの生地のレシピを以下につけます。粉を入れたあともハンドミキサーが使えるレシピなのでラクチンで、しかも美味しいので、最近ロールケーキはこのレシピばっかりです。★簡単ロールケーキのレシピ★ロールケーキ(24×30cm分・・・今日は12×15を4つ作りました)材料:卵4個、砂糖90g、薄力粉50g、コーンスターチ10g1:卵を湯煎して人肌にし、砂糖を入れて12,3分泡立てる。2:薄力粉とコーンスターチをふるいいれ、さらに2分ほど低速で泡立てる。(ダマがなくなればOK)3:180度で15分焼く4:オーブンから出したら20cm高さから落とす。こいのぼりアレンジをする場合、キレイに見えるほうを頭側にしたほうがいいです。うろこ用フルーツはしっぽ側から順に貼り付けます。目はチョコペンでそのまま描いてもいいし、白と茶色のチョコペンを使ってホイルに目の形に搾り出し、冷蔵庫にしばらく入れて固めると、目玉らしくなります。今日のお昼は簡単にスパゲティにしました。来月はいろんなスコーンを作ってみることに。それとケンタッキー風フライドチキンを。そうなると主食はご飯よかパンのほうがいいかな~。
May 27, 2010
コメント(2)

日曜が雨で、初めて平日開催になった運動会でした。パパに幼稚園組をバス停に送るのを頼んで、先に2人かけ折りたたみチェアをかついで8:30頃小学校へ。もう子供たちの整列終わってちょうどいい頃でした。やっぱり平日開催だと観客が少ない感じ。いつもなら子供席の外側に3重くらいになってるのがほとんど1重でした。時々小雨がパラパラと降るし、風はびゅーびゅー。途中で「寒いからタオル貸して~」ってちいちゃんが来たくらい。12:40に終わる予定で、少しプログラム変更し、エール交換と応援合戦を同時にやってしまったり、全児童による大玉ころがしはカット。でも競技はいつものように盛り上がって楽しく観戦しました。去年までは6年生だけは 徒競争でなくクラス対抗の全員リレーだったはずですが、今年は個別に徒競争でちょっと残念。リレーのほうが盛り上がるのになぁ。ちいちゃんは3人で走って2番でした。一生懸命(家でも腕立てしてました)頑張ったスタンツ(組み体操)私はビデオでパパが写真。ビデオ席が真横だったのであまりうまく写せませんでした。5人扇の場面。スタンツが終わったところでパパは仕事のため帰りました。5,6年女子による”素敵なカウガール”は体重軽いおかげか花形の馬の上をさせてもらい、大活躍。カウガールは騎馬戦の隊形で上の子が紐のついたボールを振り回し、遠くにある缶を倒す競技。10、20、30点の缶があり、距離が遠いほど得点が高くなってます。ちいちゃん1人で150点も取りましたよ。ビデオ撮りながら興奮これは20点の缶を倒した瞬間残念ながら白は負けたけどね
May 26, 2010
コメント(2)

昨日と同じように曇って風の強い日でした。小雨が何度も降りましたが、なんとか運動会がすみました。・おにぎり・鶏照り焼き・かにかま・人参ソース炒め・長芋の豚肉巻き(パパ、ひか、みい)・ウィンナ・ミニトマト・ゴールデンキウィ・きゅうりモロミ和え(パパ、みい、きら)今日は6時に起きて早めにお弁当をしあげました。メインはいつもの照り焼き。きゅうりは金山寺味噌であえたもの。苦手なひかちゃんには入れず。昨日きらちゃん、結局なすのはさみ揚げを残してたので、長芋の豚肉巻きも入れませんでした。しゃぶしゃぶ用の肉で巻いてるから食べられるはずだけど、なんだか見た目で手をつけなかったりするから。家だと「あとでチョコあげるから」とか言って口に持って行ったら食べるんですが。運動会は別記事に。
May 26, 2010
コメント(0)

今日は晴れてるけど風がすごくキツイ。明日は晴れてくれないと困るけど、さてどうかな?・おにぎりorご飯・なすの挟み揚げ・ミニトマト、うずら卵・ミンチカツ(昨夜残)・たこやき・マカロニサラダ・サラダえび・しらす&ほうれん草入り卵焼き(パパ、みい、きら)・いちご(ひか)卵焼き、ひかちゃんのに入れ忘れてて。場所がなんか空くなぁといちご入れたけど。そのほうが喜ぶからいいか。きらちゃんには全部は多い(お弁当が小さくて入らないし)のでミンチカツは入れませんでした。なすは前に豚肉と炒めたもの入れてたらしっかり残されちゃったけど、挟み揚げなら食べてくれるかなと・・・。挟み揚げは、揚げたものを濃い目の”創味のつゆ”にしっかり漬けて。朝目ざとく見つけたちいちゃんが「食べたい!」って1つ食べて行きました。我が家の人気メニューの1つです。今朝クオカの荷物が届きました。最近パンをよく焼くので強力粉の減りが早くって。3月初めに2.5kgを4袋買ったのにもうなくて、今回も4袋。折込シートをいろいろ試してみてるんですが、今回はメープルを買ってみました。さっそく今日やってみようと思います。
May 25, 2010
コメント(0)

土日いっぱい降って、今日はやっと昼から晴れてきました。・トンカツ巻き寿司・ウィンナパイ(パパ、ひか)・おにぎり(パパ)・焼き豚サンド(みい)・いちごサンド(みい、きら)・ミニトマト・ミニポテト・焼き豚(パパ、ひか)・カマンベールチーズ(ひか)・ウィンナ(みい、きら)・ハンバーグ・甘夏、いちご(パパ)やっぱり運動会は水曜に延期になりました。小学校にかかわって8年目にして初めて。いままでは途中でざぁ~っと降るけどやっちゃう、みたいなことが多かったので、日曜の朝の時点でいちおう降ってはなかったから、これはやるかも?って思ったくらい。6:30に連絡網がかかってくるまでお弁当作りかけてました。で、ほんとは運動会のお弁当に作る予定だったトンカツ巻きを今日しました。水曜の運動会は午前中で終わるようにプログラムを調整し、生徒たちは給食食べてから帰るそうで、もう運動会用お弁当がいらないので。ウィンナパイは、冷凍パイ生地を伸ばしてウィンナとピザソース、ピザチーズを入れて端をフォークで押さえて200度オーブンで20分焼いたもの。朝食用のつもりで焼いてたんですが、そのほうが喜ぶかとお弁当に。最近ひかちゃんが朝食欲なくてバスで食べる用にパン持って行っても、そのまま持って帰ってきたり。ミックスジュースくらいなら飲むというので、朝はバナナ、いちご、パインでミックスジュースにしました。昨日はご近所で急遽『運動会なくて残念会(?)』を。おにぎりやおかずを適当に持ち寄って。いつもは運動会の後、そのまま反省会と称して宴会やってるんだけど、水曜じゃあ出来ないしということで。夕方に子供たちは先にお風呂に入らせてから夜9:30頃までお邪魔してました。最近、小学校高学年組(ちいちゃん、Aちゃん、Mちゃん)がやってる家族ごっこの話題で盛り上がって面白かったです。ちいちゃんが誘拐された、っていう設定で身代金要求の電話のまねをして、「1億円用意しろ」(ちゃんと声色変えるそう)「そんなお金ありません」とかやってるんだってそれは見てみたかったわ。今日はちいちゃんだけお休み。午前中降りてこずに、寝てたのか本を読んでたのか?お昼は三田屋のカレー(冷凍品)を分けて食べました。元祖三田屋総本家 黒毛和牛のビーフカレー三田屋仕立て普段は食べない高級カレー。以前1人暮らしの方へのお中元とかで送ったんだけど、自分で食べてみたかったので生協で1つだけ注文してたんです。いつも甘口の我が家には辛かったけど、サイコロステーキが入っててとっても美味しかったです。ちいちゃんはそのあとチャレンジや自由学習を。担任の先生が自由学習ノートというのをくれて、出来るときに自分で決めた勉強を自由にやって出すというのをさせてくれる先生なんです。ちいちゃんは6年生になってからの目標に『1日1ページ漢字の練習をする』って書いて、なんと1日も休まず本当に続けてます。最初は教科書の後にある1~5年生で習った漢字の熟語を1つずつ書いていってたんですが、書いたものをテストしてみても覚えてなかったりして効率が悪いので、私が作った漢字テストをさせて、間違ったものを書かせることにしてます。なかなかテストを作るのも大変ですが、本人が頑張ってるんだから私も頑張ってやらないとね。
May 24, 2010
コメント(2)

今日曇ったり晴れたりしてますが、なんとか外に干せそう。・おにぎりorご飯・ミートスパゲティ・お花ウィンナ・わかめおひたし・チーズ入りちくわ・きゅうり&焼き豚入りちくわ(パパ、みい、きら)・ブロッコリだんご・ミニ唐揚げ・たこ焼き・コーンフライ(パパ、ひか、みい)・冷凍ミニゼリー(ひか)朝間違って5:30に起きてしまいました。咳が出てふと時計を見たら6:30に見えて、あわてて鳴る前の目覚まし止めて、下に降りてきたらご飯がまだ炊けてなくて。おかしいなぁ~と時計をよくよく見て気がつきました。完全に目が覚めてしまってたので寝なおすわけにもいかず、結局新聞読んだり、なんかゆっくりしてました。おかげでお弁当の品数がなんとなく多い。冷凍品多いけどブロッコリだんごも『ようちえんのお弁当』に載ってたもの。豚ミンチに塩コショウ、砂糖、しょうゆ、ゴマ油で味付けし、パン粉少量も加えて練り、ブロッコリの芯の部分からくっつけてボール状に。フライパン弱火で蓋をして焼きます。焼きあがってから、なんとなくブロッコリの部分にはマヨネーズを少しつけてみました。ブロッコリが大好きなきらちゃん、これなら肉も残さず食べてくれるかな?最近きらちゃん、早く遊びたいからなのか、お弁当を残してることが多いんです。おかげで家帰ったらお腹がすきすぎてて、1人だけ夕飯を先に食べさせることになってます。小学校は運動会の練習が追い込みに入っていて、毎日組み体操の練習で泥だらけの体操服を夕方洗って、朝までに乾かす日々です。日曜に運動会の予定ですが、どうも天気予報では70%雨だとか。延期になった場合なぜか水曜になるらしい。その日エフクラブを予定してるのでそれをまた変更しなくちゃいけないし、なんだかややこしい。延期の場合朝7時までに連絡って、お弁当それからじゃあ間に合わないし。雨でも強行されることが多いけど、それはそれで大変だよなぁ。昨日は家でゆっくりしたので、今日は図書館や買い物に行ったりしようと思います。
May 21, 2010
コメント(0)

曇ってますが後から晴れるという予報。昨日雨でも暑かったので、幼稚園組は半袖にしてみました。(移行期間で長袖、半袖どちらでもアリ)・おにぎりorご飯・チキンカツ・ニラ入り卵焼き・ブロッコリ・ほうれん草とコーンの炒め物・ハートウィンナ・ミートボール・ゴールデンキウィ・トマト昨日サラダに使った残りの鶏ムネ肉を今日は定番のチキンカツに。斜めにスライスして、しょうが、にんにく、酒、塩コショウで下味を。よく揚げすぎで肉が固くパサパサになってしまうんですが、揚げすぎないように気をつけたので、今日はちゃんと柔らかく仕上がりました。斜めに切ったウィンナを串に刺してハート型に、というアイデアが生協のカタログに載ってたのでまねっこ。でもハートって気がつくかな?今日は家にこもってのんびり、縫い物メインで過ごす予定です。
May 20, 2010
コメント(2)

今日は雨。一日幼稚園にいたので疲れました。・おにぎりorご飯・焼きうどん・鶏胸肉のサラダ・ハンバーグ・トマト・スティックチーズ・グレープフルーツ焼きうどんはオムそばみたいに、薄焼き卵でカップにしてみました。焼きうどんを入れたらボリューム大きかったみたいで、ひかちゃんおにぎり1個とハンバーグを残してました。下二人にはおにぎり1個にしたんですが、きらちゃんはおにぎり残してました今日は保育参観でした。保育参観、PTA総会のあと、夏祭りにむけての話し合い、在庫確認などがあるということだったので、役員の皆で食べようと、朝クリームパンを焼いて持って行きました。家のぶんは昨夜に焼いておいて。保育参観はまず私がきらちゃん、パパがみいちゃんのところへ。きらちゃんは、去年みいちゃんのところで見たものとほぼ同じ。年少さんはこういうのって決まってるのね。先生がまずペープサートで女の子が冒険する話をして、同じ冒険をみんなしてみましょうって。輪っかや台などを並べてコースを作り、ここでは両足ジャンプ、ここは落ちないように渡って・・・などと説明し、一人ひとり呼ばれてやってました。先生の説明どおり両足ジャンプしないでトコトコ歩いて行っちゃう子が多いなか、きらちゃんはちゃんと説明どおりに行動できてたので、ちょっとオドロキでした。意外とお外ではいい子なのねぇ。先生の話を聞かずにぼーっとしてることも多いけど、勝手に立ち歩いたり、先生の邪魔をしに行ったりとかは一切なく。男の子でそういう子がたくさんいて、先生なかなか大変そうでした。パパがこちらも見たいみたいで交代しようって来たので、みいちゃんのところへ。こちらは4班に分かれて箱に手をつっこんで、指定されたフルーツのおもちゃを触って調べて取り出すというのをしてたのが終わったところでした。次に2チームに分かれてじゃんけんゲーム。それぞれの組から1人ずつ出てきてじゃんけんし、勝ったら大きいブロック、負けたら半分の大きさのブロックをもらえて、それを床に置いてつないでいくというもの。なぜかみいちゃんのいるほうのチームがほとんどじゃんけんに勝ち、大差が付きました。半分の大きさのは1、大きいのは2として全部でいくつになってるかを皆で数えて調べました。19対12だったかな。みいちゃんは生き生きと楽しそう。新しく出来たらしいお友達と仲良くしてました。参観が終わると、パパはSちゃんママの車にお願いして乗せてもらって帰りました。総会では役員として紹介され「会計監査として適正に運営されるよう努力いたします」と一言だけ。人前でしゃべるのは苦手だから一言だけでよかったわ。夏祭りの準備は細々あって、幹事さんとして裏方さんをしたことさえなかったので、「いままでこんなことやってたのねぇ~」と改めていままでの役員さん、幹事さんに感謝。去年の在庫(トレーとかビニール袋とか)がもも組のロッカーにあるので保育が終わる時間まで入れないということで、去年の買い物リストを見せてもらったり、なんだかんだ雑談したりして待ちました。持って行ったクリームパン、とても喜んでもらえてよかったです。でもお弁当が出るって知ってたら後で出したのに・・・^^;お弁当が食べきれなくて残しちゃいました。在庫確認の途中できらちゃんに見つかってしまい、きらちゃん、くっついてきてしまいました。結局バスの時間より遅くまで幼稚園にいて、帰ったら4時。さすがにぐったりでした。
May 19, 2010
コメント(2)

降水確率70%だとか。家の中に干しましたが、昼になってもまだ降り始めません。こんなことならいったん外に干せばよかったかな。・おにぎり・唐揚げ・ミニポテト・卵焼き・ウィンナ・かまぼこ・マカロニミートソース・福神漬け(パパ)今日はひかちゃんはテストで早く帰ってくるためお弁当なし。パパと下二人のお弁当です。目覚ましを止めるのが遅かったせいか、きらちゃんが私が起きたすぐ後に起きてきてしまって、抱っこだのなんだのうるさいったら。おにぎり食べさせたりしてるうちに落ち着いてきましたが。今日は帰りのバスで寝るかもね。午前中、植木の剪定と後片付け。それから玄関横の砂利を除けてから、100均で買った防草シートを敷いて砂利を載せなおすという作業を。書いてみると簡単なんだけど、砂利は下の土と混ざり合ってるからふるいにかけて、上に載せるのは出来るだけ砂利だけにしてるので結構時間かかりました。とりあえず1枚(1平米くらい)やってみました。これでしばらく様子見て、よさそうならもっと買ってきて家裏周りに敷きたいと思います。時々砂利の間から生えてくる雑草を抜くのが大変だもんね。庭仕事終わって買い物に行こうかと思ってたら、ひかちゃんが帰ってきました。てっきり昼までなら2時くらいかと思ってたのに危ない危ない。そういえば2教科(国語、英語)だけでした。どちらも自信ありだって。問題は明日よね。数学、まだ宿題終わってないし。やれやれ。明日は幼稚園の保育参観&PTA総会。2人の保育参観、パパも行けるそうなので良かった。きらちゃん、途中でママ出たら絶対怒って泣き出すと思うので。総会では新役員として紹介されるのでちょっと緊張・・・。
May 18, 2010
コメント(2)

程よい気温のいいお天気です。中学校も幼稚園も今日から制服は上着なしのプチ衣替え。でも幼稚園の制帽を麦わらの夏物にしないといけなかったのに、うっかり冬物のまま行かせてしまいました。^^;・おにぎりorご飯・豚なすの炒め煮・ミニポテト・豆腐ハンバーグ・トマト・うずら卵・焼き豚・枝豆・冷凍パイン(ひか)豚なすは豚肉となすを炒めて、酒、砂糖、しょうゆに少し水を足して、なすがとろっと柔らかくなるまで煮ます。今日はちょっと砂糖入れすぎたかも中学校、明日から中間テストです。昨日の夜は数学をみてやってたんですが、テスト範囲の問題集が全然終わってない・・・「これ、提出やったらどうしよぉ~」って、提出じゃなくても範囲ならやっとくもんでしょうが。どうも苦手な数学は後回しにする傾向があって困ります。土曜の夜、急にご近所パーティがあったんですが、今回はウチからはちいちゃんだけ参加させてもらいました。下二人、パパと動物園に行ってて帰ってから遅くまでお昼寝(夕方寝?)してたし、ひかちゃんは試験前、パパもお疲れだったしで。チョコパンを焼いて、途中で差し入れに行きました。ちいちゃんはついでにHさん宅にお泊りも。Hさんとこには昨日お礼にもちもち食パンを焼いて持って行きました。パパ、実は先週の水曜から尿路結石で調子よくありません。お腹痛いというので木曜に病院に送っていき、そこで判明。4,5年おきに再発することが多いらしいですが、前もちょうど5年前の5月。忘れもしない、みいちゃんを産む前の日でした。前と違って石が腎臓と膀胱の間とかなり上にあるらしく、石が出るまでに時間がかかりそう。レントゲンに写らないくらい小さな石なので、石が出やすくなる漢方薬を飲んで、気長に待つしかないのだそうです。痛いときはすごく痛いんだとかで、痛み止めをたくさんもらって。今週末は小学校の運動会だからそれまでに出たらいいんだけど、難しそうです。
May 17, 2010
コメント(0)

昨日、ひかちゃんの14歳の誕生日でした。先週みいちゃんの誕生日に私の作ったケーキを食べたとこなので、サーティワンのアイスケーキにしました。プレゼントはGW中にイオンで買い物につき合わされました。半パンツ、定期入れ兼マスコット、ペンケース、シャーペン、シャー芯「予算5000円以内ね」って言ってたら、ほとんどぴったり5000円。さすがしっかりしてます(苦笑)上で着てるキティちゃんのTシャツはアイスケーキ買いに行ったついでに、喜びそうだな~と買ってしまった、追加プレゼント。最近キティちゃんにはまってるんです。飛び上がって喜んでくれたので買ったかいがありました。下にはGW中に買った半パンツも履いて、「このセットで遊びに行くもん」とウキウキでした。アイスケーキは小さい2250円のにしましたが、ちょうどよかったです。味が単調なのが残念ですが、なんか果物で酸味を足すといいのかも。でも先週のケーキはスポンジを食べ残した下二人、アイスケーキはしっかり平らげました。みいちゃんはお腹ゆるくなっちゃいましたけどね。今日は中学校、授業参観でした。担任の先生が理科担当なので理科の授業を。班に分かれて気体を発生させて、水上置換で集め、その特徴を調べるという実験。ひかちゃんの班は豚レバー肉+過酸化水素水というのをやっていて、過酸化水素水をどばっとかけすぎた子がいたそうで、ひかちゃんの目に過酸化水素水が飛んだとかで途中で洗いに行くハプニングが。幸いたいしたことありませんでしたが。通常消毒に使うオキシドールより濃いらしくて、帰りに見たら手に飛んだところが白く残ってました。ちなみに豚レバー肉+過酸化水素水で出てくるのは酸素です。もう1つやってたのは重曹と酢。これで発生するのは二酸化炭素でした。でも理科実験って子供たちが生き生きしてる姿が見られていいですね。皆楽しそうにやってました。1時間立ちっぱなしで腰が痛いけど、楽しそうな姿が見られてよかったです。
May 15, 2010
コメント(8)

今日もいい天気なのに寒いです。昼には暑くなるかしらと、子供たちに水筒持たせるかどうか悩むとこ。毎日運動会の練習があるちいちゃんは持っていったほうがいいと思うんだけど、本人が別にいいって。ひかちゃんもお昼に牛乳がでるからいらないというので、下二人だけ水筒半分くらい入れたのを持たせました。・オムライス・コーンフライ・ほうれん草バター炒め・ミニ唐揚げ・サラダ海老・みたらし団子・カマンベールチーズひかちゃん誕生日です。でも残りご飯を使ったオムライスに出来合いのものばかり。手抜き弁当です。デミグラスソースで「14」って書いてケチャップで上下にハート描いてみましたが、食べる前に流れてるかしらね夕飯はひかちゃんの好きな手巻き寿司にでもしようかと今からお買い物に行ってきます。
May 14, 2010
コメント(2)

いいお天気ですが、肌寒い。午前中ホットカーペットつけてました。・おにぎり・牛味噌漬け野菜炒め・卵焼き・オクラベーコン巻き・おさかなちゃん・かまぼこ(昆布サンド)・かぼちゃのグラッセ・パイナップル牛味噌漬け野菜炒めは生協の冷凍品の牛味噌漬けにキャベツと長ネギを足して炒めただけ。初めて買ったんだけど、子供たちも食べやすい味で美味しかったです。かぼちゃのグラッセはこれも新しくもらった本に載ってたレシピ。7mmくらいにスライスしたかぼちゃをバターと水で炒め、塩少々と砂糖小さじ1を加えて(砂糖が溶けなかったので私は水も少し足しました)からめて出来上がり。かぼちゃ版の簡単大学芋って感じ。午前中、ずっと寝てました。なので午後は、前から気になってた電話台まわりの整理をやろうと思います。
May 13, 2010
コメント(0)

いいお天気。みいちゃんは年中さんだけ動物園に遠足です。・おにぎり・ボンゴレ・いかぽっぽ・ウィンナ・豆腐ハンバーグ・ゆで卵・ミニ春巻き・にんじんのソース炒め・きゅうり(パパ、みい、きら)昨日夕方に生協で届いたあさり、夕飯に使うには砂をはかせる時間が足りなくて、寝る前に調理しました。ボンゴレソースはベーコンと長ネギ、玉ねぎ、ニンニクを炒めてからあさりと酒を入れて蓋。貝が開いたらトマトジュースを入れて少し煮込みました。生トマトを1つ小さく刻んでおき、朝固めに茹でたスパゲティと一緒に加えました。にんじんのソース炒めは母から送られてきたコモの付録『幼稚園のおべんとう』に載ってたおかずバリエ。細切りにしたにんじんを油と水少し入れて、水分が飛ぶまで痛め、お好み焼きソースをからめ、青海苔を。これは食べやすくていいかも。下二人はもともとにんじん嫌いじゃないからいいけど、ひかちゃんがね。昨日生地屋さんで買った生地ひかちゃんに頼まれてたイメージにぴったりのチェック柄を見つけられてよかったです。w巾のを1.5m。測ってもらったらそれだけしかなかったので。まぁ短いスカートだし足りるよね。1m千円は私的には高めですが麻が入ってて夏向きのいい生地です。家を出る時間が遅くなったのでこの生地しか買えなかったんだけど、たぶんちいちゃんのもそのうち買いに行かないといけなくなりそうです。(ひかちゃんだけ~って文句言うから・・・)免許更新は12:30には着いたのに公務員は職員の休憩時間をしっかり取るから、旧免許証の複写のところで12:45まで並んで待ち、目の検査だのなんだかんだ終わって講習室に入れたのが1:20。でも講習は2時からということでお弁当を食べたり、メールしたり、幼稚園の役員ノートをまとめたりして時間をつぶしました。2年前の事故のせいで2時間講習。ビデオは前見たものと一緒でした。でも事故の映像をいっぱい見せられるとまた運転するのが怖くなるわ・・・。帰りはパパに迎えにきてもらう予定でしたが、ちいちゃんに鍵渡してなかったし、生協を受け取ってもらわないといけないしで、行きと同じくモノレールとバスを乗り継いで帰りました。車だと片道20分くらいのところ、1時間以上かかって。1日仕事でした。
May 12, 2010
コメント(0)

今日は昼から晴れるそうですが、朝は霧雨が。みいちゃん、年中さんだけ動物園に行く予定でしたが明日に延期だそう。・おにぎりorご飯・ささみロールカツ・かぼちゃ天・にらじゃが入り卵焼き・ごぼうサラダ・ミートボール・かにかま(ひか)・豚コーンのレタス巻き(昨夜残)・ミニトマト・冷凍みかん(みい、きら)筋を取って開いて叩いて延ばし塩コショウしたささみに、味噌と梅干とみりんを混ぜたものを塗って、海苔とチーズを入れて巻きました。ちょっと時間かかったのでお弁当がぎりぎりでした。叩いて延ばすとこまでしとけばよかったな。豚コーンのレタス巻きは、豚ミンチを炒めて塩コショウし、そこに、コーン缶(クリーム状)、コンソメを順に入れてフツフツ煮たものをレタスにくるんで食べます。子供たちがこれだとレタスをたくさん食べてくれます。昔よく作ったのにすっかり忘れてて、昨日久々に作ったら「こんなの初めて~」ってみいちゃんに喜ばれました。昨日はにらじゃがもレタスに包んで食べるアイテムとして利用。残ったのを卵焼きに入れちゃいました。いつも残りモノを卵に入れちゃう私卵って万能よね~今朝、きらちゃんのお下がりを送ったいとこのTくんから、お礼にとバウムクーヘンが届きました。美味しそ~帰ってからおやつに食べるのが楽しみです。ありがとう。土曜に下二人、日曜に上二人の衣替え&サイズ替えをしました。みいちゃんに110を入れて、100はほとんどきらちゃんに移動。4月末まで着ていた90のトレーナーがこれでまたTくんとこに送れることになりました。そのうち送るからね~。ちいちゃんとこからは130をだいたい抜き、ほとんど140(150を少し)に。今145cmくらいだから微妙なのよね。細いちいちゃんなので、130でも履けるし気に入ってるから置いといてというジーンズやスカートもあり、なんだかややこしい。今日は自分のお弁当も作りました。免許の更新に行くつもりなんですが、その前に生地屋さんに寄ってこようと思ってて。ひかちゃんにスカート作るのを頼まれてます。先日誕生日の買い物に、スカートならママが作れるからと半ズボンを買ったので。普段ほとんど制服かパジャマ、たまにホームウェアくらいでめったにオシャレしないのにねぇ。今日から中間テスト1週間前です。
May 11, 2010
コメント(12)

久々に朝から雨です。きらちゃん、新しい傘(先日イオンで買った透明窓つきマリーちゃんの傘)をさしてご機嫌でした。・カレーパン・ベーコンエピ(ひか、みい)・白パンジャムサンド(パパ、ひか)・白パン(ハム卵)サンド(みい、きら)・おにぎり(パパ、ひか、きら)・うずら&ミニトマト・ゴールデンキウィ(パパ、みい、きら)・ミニ唐揚げ(パパ)ひさびさに思い立ってパンのお弁当です。ベーコンエピは昨夜焼きました。白パンは一昨日の残り。ひかちゃんのお弁当箱はそのまま入れるのが難しかったので半分に切って、それぞれ苺ジャムとブルーベリジャムに。みいちゃんは起きてきて「普通のサンドイッチがいい」って言うので、薄焼き卵を焼いて、ハム、レタスと一緒に、白パンを薄く切ったものにマヨネーズたっぷりで挟みました。カレーパンは生地だけ作って冷蔵庫で寝かせ、朝成型して揚げました。中身は昨夜メニューのキーマカレーの残り(大目に作っておいたので)パパは昼夜はご飯がいい人だし、ひかちゃんも部活あるのにパンだとお腹すくかなと、ご飯炊いておにぎりもつけました。たぶんひかちゃんはちょっと多いから、どれかを部活の後に残すんじゃないかな。みいちゃんは聞いたら「おにぎりいらない」というのでパンばっかり。きらちゃんはとりあえず小さいのを1つだけ。昨日の母の日・・・ひかちゃんは朝部活だったし夜まですっかり忘れられてた感じでしたが、ちゃんとお手紙くれて、肩もみしたり、「ママ、今日はゆっくりしとって!」と洗濯物たたんだりしてくれましたちいちゃんもひかちゃんのまねして肩もみと、洗い物引き受けてくれました。みいちゃんは幼稚園で作った小物入れを「まま、いつもありがと」って言いながらくれました。きらちゃんは・・・まだわかってないので、幼稚園で作った紙皿お顔のプレートはママの顔じゃないそうですダンナの母にはお菓子を、送料無料!母の日限定ラッピング付配送は5/1以降のご指定日でお願い致します。当店一番人気!和風あさっさり仕立て老舗和菓子屋職人がやさしく作り上げたスィートポテト[ちちぶ彩りぽてと]5個入り【0706炎熱5】これ、カーネーション柄の和手ぬぐいでくるんでくれるってのがいいなと思って。ただ中身が少し寂しいのでこれもプラスしました。老舗和菓子屋が作る「和風ろーる」「秩父芝桜ろーる」=5個入り実家の母はたぶん弟や妹から甘いモノ届いてるだろうからカーネーション柄タオルなどを送りました。【お買い得!30%OFF!!】【30%OFF!】ハローキティ花シリーズ 和たおるバラ市松柄なぜかアフィリ画像にカーネーション柄のが出ませんが。
May 10, 2010
コメント(2)

みいちゃん5歳になりました。フルーツいっぱいのケーキにして!というリクエストにお答えして、生フルーツ、缶詰、冷凍いろいろ合わせて、8種(キウィ、ゴールデンキウィ、いちご、バナナ、ブルーベリ、桃、みかん、パイナップル)のフルーツ入りケーキです。プレゼントはまず、トイザらス限定のレゴ(デュプロ)トイザらス限定 レゴ デュプロ 黄色いバケツ(4586905)デュプロはもともと家にピンクバケツ+基本セットがあるだけど、それでも下二人で使うとやや足りない感があり、毎日のように使うものなのでこれにしました。デュプロの1個の大きさって手に心地よく納まるように作ってあるそうで、数学的な頭を作るためにも役立つとか。普通のレゴの赤いバケツもあるんですが、細かすぎてまだ使いにくいのよね。黄色バケツにはおうちの窓が2セットあり、いままでなかったものなので結構喜んでます。あと珍しいパーツとしては車が1つ、透明水色が2個、薄いのが数個とか。車は前からあったのと連結させることが出来ました。車パーツだけって買えないのかしら。あと、プレゼントに文房具を欲しがってたのでキティちゃんの筆箱を。実は筆箱を探してたらイオンのサンリオの店頭で福袋に入ってて、他にもキティの連絡帳、シナモンの手鏡くしセット、シナモンのシャーペン、シールなど入ってたのに1000円♪だったので喜んで買いました。1年生が使うような筆箱なのであと2年キレイに使って、そのまま使えるといいんだけどなぁ。ひかちゃんやちいちゃんから、鉛筆、消しゴム、ペン、お菓子などももらって。お友達のSちゃんから誕生日カードをもらって「うれしくて涙でそう」なくらい喜んでました。みいちゃんが着てる服は今日届いたもの【50%OFF】半額【100cm・110cm・120cm・130cm・140cm】クラウンバンビラインストーンラメプリント長Tシャツ【50%OFF】半額【100cm・110cm・120cm・130cm・140cm】クラウンバンビバンビラインストーンカットソーパンツ久々のクラウンバンビです。連休でセールしてたのでついつい。長Tシャツはみいちゃんには黒の120、きらちゃんにも白の110を。パンツは紺の110だけですが、いちおうみいちゃんに。クラウンバンビは何度も買ってますが、質がいいんです。ラインストーンが一度も取れたことがないのがすごいと思います。
May 7, 2010
コメント(7)

今日も昨日のように曇ってます。でも結局昨日降らなかったから今日も降らないかしら。・いなり寿司・サラダ細巻き(パパ)・玄米おにぎり・ちぢみ・トンカツ・ハンバーグ・ウィンナ・ツナレタス・ミニトマト・ブルーベリー今日は幼稚園組はカレーの日でお弁当なし。でもうっかりご飯をしかけてしまったので、夕飯メニュー兼ねてパパとひかちゃんのお弁当作ることにしました。みいちゃんの誕生日なので、みいちゃんの大好きないなり寿司とちぢみ。アボカド買ってきて、寿司飯で海老とアボカドの細巻きもしようかな。ひかちゃんは今日実力テストだそうです。苦手の数学、落ち着いて解けますように。さて今から図書館と買い物に行ってきます。
May 7, 2010
コメント(0)

朝から曇ってて雨降りだしたら入れようと外に干してますが、いちおうまだセーフみたい。・おにぎり・すき焼き風煮・卵焼き・ウィンナ・コーンフライ・ブロッコリ・ミニトマト・焼きエリンギ味ポン・ゴールデンキウィ・チーズハム巻き(パパ、みい、きら)牛薄切り肉ときんぴら用糸こんにゃくだけを味付けするつもりが、あれもこれもと入れてたらすき焼きみたいに。長いお休みに飽きがきてたらしいきらちゃん、GW後半になると毎日「ねぇ、きょうようちえん、おやすみ?」って何度も聞いてきてました。今朝は早く起きて、着替えも出かけるのもすんなり。あさってみいちゃんの誕生日です。そしてその1週間後はひかちゃん。それぞれプレゼントはもう買って使ってます。内容は当日記事にしますね。みいちゃんは「フルーツいっぱいのケーキにして!」とご希望。缶詰は買ってあるんだけど、いちごとかは明日買うほうがいいかしら。
May 6, 2010
コメント(2)

この日は映画に行ってきました。パパときらちゃんを置いて。ネットでE席リザーブといって座席を取ることが出来るので取ってから行きました。深く考えずに18:00からの回にしましたが、3Dでも1人1300円と安く見られてよかったみたい。上二人におにぎり等を買いに行ってもらい、私はみいちゃんと先に行って発券など。映画館に入る前に軽く食べました。3Dメガネをかけた3人サイズとかないのね。なんかみいちゃんには大きすぎて笑える。映画は結構面白かったです。3Dでも近くまで飛んでくる感じはあまりなかったんだけど、奥行きとかの臨場感はすごい。みいちゃんが行く前にパパに予告編見せられて「こわい~」とか先入観植え付けられちゃってたので、最初のほうで何度もメガネを外しては「こわい~」って言ってましたが、気がついたら自分から掛け直して見てました
May 4, 2010
コメント(0)

今日は部活のひかちゃんの他の皆で山に行ってきました。安・近・短のGWです。山と言っても足で登ったのは私とちいちゃんだけ。ケーブル下まで送ってもらって、私とちいちゃんは先に登山開始。幼稚園に許可もらってたので駐車場に停めさせてもらって、パパは下二人連れてケーブル駅まで歩き、ケーブルカーで上へ。登る前に「大人の足でだいたい1時間半から2時間くらい」と聞いていたんですが、直登ルートを選んでどんどん登ったおかげか、ジャスト1時間で登れました最初はうぐいすの声を聞いたり、花を見たりする余裕もあったけど、最後の300mくらいがはあはあと息が切れてきつかったです。ちいちゃんはまったく息が切れることもなくすいすい登ってましたが。先に着いたパパと下二人は、アスレチックで遊んでました。山頂に着いてから地図見てもアスレチックの場所が分からなくて右往左往。時々携帯の電波が届かない場所になっちゃうし。まぁなんとか合流し、山頂でお弁当(炊き込みご飯のおにぎりと鶏天だけ)やお菓子を食べました。たんぽぽの綿毛を”ふ~”しようとしてるきらちゃんです。下りは一緒にケーブルで降りました。普段Wiifitくらいしか運動してない私・・・明日は筋肉痛だろうなぁ
May 2, 2010
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()