PR
カレンダー
今回・・発見しました。
勤務先の福利厚生制度は
しっかり調べておきたい・・。
自分の頭で考える・・生活設計。

〇メール顧問会員のKさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
今月、メール顧問会員になりました。
今日のメールに、
ヒアリングシートと提出資料が
添付されていました。
さっそく行列に並びました。
21番目・・です。
(今回受付けた18人の中では2番目)
いただいたメールです。
武田様
〇〇市のKです。
先日は、ヒアリングシートを
有難うございました。
早速ですが、ヒアリング書類と資料を
添付ファイルにて提出させて頂きます。
※ヒアリングシートと提出資料が
添付されています。
妻と二人で家計簿を繰りながら
記入させて頂きましたので、
※生活設計は夫婦の共同作業です。
2人が同じ方向を向いて考える・・
微笑ましいです。
現状を反映した内容になっていると
思います。
最近になって、
会社の福利厚生を確認したのですが、
※入社した時に確認したい・・。
遺児育英年金が最長で
24歳まで出ることが分かりました。
※すごい!・・です。
もしパパが亡くなっても、
子どもが24歳になるまで
年金がもらえます。
その分、
保険料の負担が減るかもしれません。
※もちろんです。
しっかり確認しておけば良かったです・・・。
※勤務先の福利厚生制度は、
きちんと知っておきたい。
必要のない保険に加入して
お金をたれ流すことが
無くなります。
長い列になりますが、
現状診断を楽しみにしています。
※しばらくお待たせします。
書類に不備がありましたら、
ご連絡をお願いいたします。
※申しわけありませんが、
書類のチェックをするのは、
順番が来てから・・です。
もれなく・・「再ヒアリング」を
行なうことになります。
お返しのメール文。
こんにちは。
ごくろうさまでした。
シートも提出資料も届きました。
さっそく行列に並んでもらいました。
(21番目)
しばらくお待たせすることになりますが、
楽しみにお待ちください。
待っている間に質問や相談がある場合、
一般論で回答できることに限り、
お答えします。
よろしく、お願いします。
武田 つとむ
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
ヒアリングから完成まで一家族当たり平均5日です。
「回答待ち」の人は、個別の事情で長引いています。
回答が戻った順番に、作業着手しています。
《 現状診断 》 佐々木FP
キャッシュフロー表や
シミュレーション・シートなどの
修整・作成作業を行なっています。
1 Aさん(30代):回答待ち。(4/1着)
2 Sさん(40代):回答待ち。 (6/22着)
3 Nさん(30代):回答待ち。(4/12着)
4 Eさん(30代):回答待ち。(6/19着)
5 Mさん(40代):回答待ち。(5/2着)
6 Yさん(40代):回答待ち。(6/27着)
7 Sさん(30代):回答待ち。(7/3着)
8 Kさん(30代): 7/5 依頼着。
9 Mさん(40代): 7/18 依頼着。
10 Kさん(20代): 7/18 依頼着。
11 Eさん(30代): 7/26 依頼着。
12 Mさん(30代): 8/1 依頼着。
13 Mさん(30代): 8/4 依頼着。
14 Kさん(30代): 8/5 依頼着。
15 Hさん(30代): 8/15 依頼着。
16 I さん(30代): 8/28 依頼着。
17 Kさん(40代): 9/4 依頼着。
18 Kさん(40代): 9/7 依頼着。
19 Sさん(30代): 11/8 依頼着。
20 Sさん(30代):12/25 依頼着。
22 Nさん(40代):12/26 依頼着。
※ヒアリングシートと提出書類、
両方が到着した時点で行列に並びます。
《 シミュレーション 》 武田FP
※毎日ブログ記事を書きながら、
資料作成作業を行なっています。
1 I さん(30代):生活設計。回答待ち。(7/9着)
※新キャッシュフロー完成!12/24。
人生の最後でまだ資金不足。
修整後に夫婦それぞれの
死亡保障必要額を算出します。
2 Nさん(40代):住宅取得。今日の作業。(8/7着)
3 Kさん(40代):8/27依頼着。
4 Mさん(40代):9/9依頼着。
5 Mさん(30代):9/14依頼着。
6 Kさん(30代):10/12依頼着。
7 Tさん(30代):11/21依頼着。
年末年始休暇は以下の9日間です。
12/28(土)~1/5(日)
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
一般の顧問会員は常時受付けていますが、
メール顧問会員は当分の間、受付けを停止します。
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
フルローンは当たり前? 甘い公務員夫婦 2025/11/15
キーワードサーチ
フリーページ