全6件 (6件中 1-6件目)
1

皆様コンニチハ いやぁ よぅ降ったわ... 梅雨やしね そりゃ降るよね。 アルローラです。隣の溝も よく流れてました。 田んぼ用の用水路なんで、そこの管理は稲を作ってる地主さん達。雨量が多いと 水門を開けて 水がよく通るようにされます。なので 土砂降りの予報だと 流れが急になってグングン流れて行きます。 春のお花も ひと段落。梅雨時期に咲くお花が咲いてます。我が家は 梅雨はお花も少なく 『紫陽花』と『ホワイトレースフラワー』くらいかな。紫陽花は いつもの「墨田の花火」。こちらは 春に植えた「ホワイトレースフラワー」。 ミョウガの所に ミョウガの事を忘れて植えちゃったんだけど、まぁ 丈夫なミョウガは そこら辺に根っこを伸ばして出てきてますホワイトレースフラワーって 名前が綺麗だったから植えたけど・・切り花には 花粉が出過ぎて不向き だと思うワ花の形も 紫陽花によく似てるし... これ以上は増やさない かな。 さて.. 我が家ですが、建ててから17年? 18年? そのくらいです。なので 屋根を直したり 家電を買い替えたりもしてますが・・今回は キッチンのIHを取り換えてみました~ こういうのって ゴソッと取り換えるのねー・・・いつも掃除してるつもり... なんだけど、周りはやっぱり汚れてるわー 「ちょっと待って。 掃除していい?」って聞いて、セッセと拭きました~ 周りと下の汚れを しっかり取ってから、新しいのを設置してもらいました ハイ 新しいヤツですあまり変わりは無いけど~ 前は 3つ口だったけど、ほとんど二つで事足りてたから 今回は2つ口にしました。大きさも同じ。グリルは掃除がしやすそうで良かったです。取説とレシピ本が付いてきたので、土日の時間がある時にでも新しい何かを作ってみようと思ってます。コレも あと何年 使う事が出来るんでしょうねぇ。次回 取り換えるまで、元気に生活していきたいものです じゃぁ またね。
2025.06.27
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も37度近くになりそうです アルローラです。昨日 幼馴染みのお友達とランチしてきました~ お友達は お仕事にかなりストレスを感じてて、凹んでましたワ人間関係ではなく、お仕事によるストレスだったようで ホント大変そうでした。他のお友達もそうだけど、ストレス受けすぎると身体に出るから とても心配ですまじめにやらなきゃいけないけど、あまり真剣にやり過ぎるのも これまた困りもので...ある程度のところで 区切りをつけて 自分を守っていってほしいです 本日は、早朝より 排水溝の掃除をしたり クッキングヒーターや換気扇の掃除をしましたこう暑いと 早朝しか動けないよねぇ... 排水溝は バッチリクッキングヒーターを掃除したら、煙を逃がす所のパットを洗い グイッと穴を覗いてみたんだワ....。・・・なんやしらん めっちゃ綿ぼこり 満載~~~~~ えー ナニコレーーーそんな所 掃除するなんて知らないし、綿ぼこりが溜まるなんて 知らんがな~~~~;;;;;・・で ピンセットで取ろうとしたけど届かなくて、菜箸で取りました...その後 換気扇も洗い、綺麗にしてからセット。試し運転しようとしたら・・ 動かないーーーー何や知らん ピーピー言うてるし... ランプも点滅してるし...『ぇ.. 私 壊した 』めっちゃ テンパったわ とりあえず 落ち着いて『取説』見た したらねぇ、なんか 動かないように3秒 タッチパネルを押してたみたい.. う~ん.. 押してたっていうか たぶんゴシゴシ拭いてたんだと思う こういう時 タッチパネルって不便だわねぇ。スイッチなら すぐに気が付くんだろうけどねぇ。まぁ 何事もなく 良かったわ えー よしピーですが、よく 作業服のポケットに入れた物を取り出すのを忘れます シャープペンシル・サインペン など 特にそのまま洗濯機に入れるので、私のブラウスもダメにした事がありますワこの前 また やらかしたんだー まぁ タオルにインクが付いただけで済んだから 良かったんだけどね。2本を 洗面台にティッシュを敷いて置いておいたら...なぁ~んにも考えずに リビングに持ち去り、キャップを開けた らしい。 まぁ こうなりますわな。「うぉぉぉぉーーーー」とか言いながら 必死に拭いてたけど、何を使っても取れません。「あれまぁ... ブログネタ ありがとう。 そのままの方が 思い出して気を付けるんじゃない?」ハイ 冷たい奥さんで~す まぁ 気長に落とすつもりでは いたんですけどねそのまま 一人で買い物に行きました帰ってきて あれやこれや片付けてて 気が付いたら床のシミが消えてました。シンナーか何かで消したみたいです。あった方が 面白かったかもしれないのにナァ... きっと チクチク言われるのが嫌だったんでしょうねこれから洗濯に出す時は 忘れずに ポケットをカラにしてほしいです(どこのご家庭でも あるあるだと思いますがね ) じゃぁ またね。
2025.06.19
コメント(2)

皆様コンニチハ もう一度だけ 土砂降りになりそうなお昼になってます。 アルローラです。夕べも かなり降ったようで、水路の水嵩が高くなってます。今日1日 なんとか 何処も問題無く過ぎてほしいなぁ土砂災害とか 床上浸水とか、まぁ これから秋まで 色々あるかも...高校生の頃 床上浸水したし、結婚してからも 何度かハラハラしてたわー遠いアメリカの地では デモが起こってるし・・スカイ姉さん、大丈夫かなぁ。。。 アメリカだと 多くの日本人も住んでるだろうしね。日本人向けのお店もやられてるみたいだし、心配しております 昨日は 時間があったので、50個の餃子を作りました~ 写真 撮り忘れた~ 手がベタベタな時とか 忙しい時に限って... 来客... そういえば、この前 アジフライを作ってた時も そんなだったナァ... 手っ取り早く話を済ませ、餃子作りに戻りましたワ 昨日の餃子は 初めて、オーブンレンジを使って『蒸し餃子』にしてみたよ35個の餃子をビッシリ一面に並べ、蒸し機能を使って25分蒸しました~ 蒸してる間に 洗い物も出来るんで 便利だわ~ 焼き餃子より お手軽に出来ましたでも 手軽だったけど、焼き餃子の方が ガッツリした感じかな~。どちらかと言ったら、焼きの方が好きかも...。 まぁ どちらも捨てがたい15個は 生のまま冷凍して、また 水餃子とかチャチャッと使いたい時にでも使おう今朝 7時前の電気代が安い時間帯に、『パンナコッタ』を作っておきました 200ccの生クリーム 200ccのミルク 30gのお砂糖 3gのゼラチン。温めて混ぜて 冷ましながら しつこくグルグルして 器に入れ 冷えたら冷蔵庫これだけ。生クリームとミルクで出来たプリンみたいなもんね。・・めっちゃカロリー高そうだけど作ってみたかったんで ヨシとしよう じゃぁ またね。
2025.06.11
コメント(2)

皆様コンニチハ 段々と曇ってきてます。 アルローラです。金曜は 特定検診を受けたんだけど、午前中 落ち着かなくて ニンニク 抜いてました~ 約50個のニンニクですこれでしばらくは ニンニク 買わなくて済みますちゃんと乾いたら いつも野菜をくれるお友達に持って行こう昨日の日曜は よしピーと一緒に、お寺で開かれたコンサートに行ってきました 正面にご本、右側のおくりに続く所が新しくされ ピアノも2台設置されたようです。今回は 右側を向いて座ってます。こちらが御本尊。 こちらも 金箔とか扉とか おせんたくされたのか 新しい感じがしました。掛け軸とか柱とかは、相当古そうだったので 直せる所を全部やり直したのかなって思ったワコンサートは ピアノ・バイオリン・チェロのお三方でした。特に バイオリンの人は上手かったナァ~トリオで いろんな所で演奏をされてるようです。ピアノが2台なんだけど、ヤマハと個人の小さな会社のとでした。ピアノが良く売れたのは やはりバブルの頃が一番多く 今はその1/10だそうです。その頃にあった小さな工房は1台1台を丁寧に作ってたんだけど どんどん姿を消していったようですね。今回 その頃に作られたピアノで、ご縁があってお寺に来たそうです。同じ曲で 2台のピアノの音の聴き比べもしてもらえました全然違う響きで、聴いてても 楽しかったです今日は 朝に絶不調でー目まいはするし なんか気持ち悪いし 身体も震えるし 血圧は正常だけど心拍数がどえりゃぁ多かったので・・いつもの病院に行ってきましたで 診察してもらったんだけど「まぁ そういう時もあるよね」的な... ぇ そうなの? そんなもんなの?まぁね 病院だと心拍数も問題無かったしね目まいを止める薬と 頭痛薬を貰って帰ってきました4月に血液検査やって今回 結果を貰えたんだけど、ごくごく普通で問題なしだったからねー。イヤイヤ それって2か月前だし いいのかナァ。。。まぁ ドクターが良いって言うんなら いいけどさー。。。で、帰ったら ゆうパックのおばちゃんから電話を貰いました~。午前に来たけど留守だったって。 んで 今 近くだけど~って お友達のsigureinuさんからチルドで ウマウマ 届きましたよ~ ウシシシシ.... めっちゃ美味しそうな物がいっぱい~~~へぇ~昆布漬けの明太子って 珍しいや~ん宗像漁協大島支所のあかもく天ってのもある~どら焼きは... よしピー大喜び だな そして そして・・ 手作り桑の実ジャム~~~ 真っ赤~~~~いつも頂くジャムよりサラサラしてるね~。後でギリシャヨーグルトにかけて頂こういつも たくさんのウマウマ ありがとうございます。遠慮なく いっただっきま~~~~す じゃぁ またね。
2025.06.09
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も程よく 良いお天気でした。 アルローラです。ワタクシ 本日、特定検診を受けて参りましたでもねー コレが・・ 午後3時から でして....。簡単な検診なんだけど、朝食は軽く 昼食は 抜いて.. なのでしてね。そんなにお腹が減って困るってワケでは無いんだけど~...「つい うっかり」って やっちゃいそうで、昨日からストレスかかりまくりでした~ んで、もぅ 室内に居ちゃダメだって思って、ウォーキングしたり 畑でニンニク収穫したり・・ 3時からなのに、シャワーして着替えてから、1時半に もぅ 家 出たワ 家で待つより、検診を受ける場所で待ってた方が より安全ですから~ メンタルも落ち着く~今回の場所でするのは初めてなんだけど・・なんか 今ってスゴイねぇ。iPad? タブレット? どう違うのか分からんけど、そんなの持たされて 部屋を行き来しました。靴下だけ脱いて、お着換えは無し。 それ系のオプションを付けなかったので、レントゲンもしないしね。自分の番が来ると ピロピロピ~ン♪ って持たされてるのが鳴って 部屋番号も出たワ自分の体重や身長も映し出されてて 反省度が増したーーー眼底検査とか 骨密度とか 色々計ってもらいました。全部回って 30分くらいだったかなぁ。オプションでアレルギー検査を付けてたので、それの支払いをして終わり。┐(´д`)┌ヤレヤレ。帰りには 私の身体の中身の脂肪率やバランス ミネラル度合いなんかが書かれてるプリントを頂きました。それがさー... 66点 www...しかも 「やや肥満」wwww...ウン 知ってる。 凄く知ってる。そりゃぁ グータラした生活だもん。毎日 PCの前にダラリと座って何時間も過ごしてたら そうなるワナなんかねぇ よく見たら タンパク質が足らないみたい。 デブなのに体重は 6キロくらい落とさなきゃ だわそりゃそうだ 人生最大級の体重になってるしーーーー分かってはいたけど まぁ 目の前に付き付けられると、なかなかのもんです血液検査の結果は 後日届くみたい。でも、やって良かったわ。 より細かく自分を知る事ができたし。10月には 毎年恒例の人間ドックが待ってるからね~。身体が動くうちに、秋までに 肉体改造をしてみる か? じゃぁ またね。
2025.06.06
コメント(2)

皆様コンニチハ 風が強いです~ 物干し台が ひっくり返りそう アルローラです。今朝がた、今度うかがう初めてのお寺へ ちょっと行ってきました道順をメール画像で送ってもらってたのですが、時間がある時に 確かめて行ってみるのが一番かとしたらネ やっぱ 行ってみて良かったわ。滅茶苦茶 道が狭くてグネグネ曲がってて、しかも ワタクシ 迷子になりましたよー 山の中に入ってきそうだったワ (´艸`*)画像だけで 住所も聞いて無かったし、まぁ 聞いててもナビ持ってないしねーPCでグーグル検索してみたんだけど、イマイチよく分からなかったし...。とりあえず、たどり着けたので 次回はちゃんと行けそうです 仕事場のスミに 生ごみとか埋めてたんだけどね、雑草とか生えてきてます。 で、ニンニクなんて まるっぽのまま捨てた記憶なんて無いのに 生えてんのー たぶんニンニクだろうと思ってるんだけど、面白いから放っておいたら花を付けてきましてね。グングン伸びて、普通なら添え木をかませるんだけど... 自分の力で生えてるから力強いわぁ私の顔の鼻の先くらいまで伸びております。花が咲いてきました~ いや 普通 そんなに伸びてたら、強風に負けてペキッと折れるでしょうに....。ニンニクから 「やったるわい かかってこいや~」って聞こえてきそうです 庭の『シルクジャスミン』の鉢に なんだか見覚えのある葉っぱが出てましてね....。 コレはもしや.. 去年育てた「アザミ」じゃなくて?葉がチクチクして痛かったので 花の後に抜いておいたんだけど・・どうやら 種が飛んで行って 勝手に生えてきた.... らしい。道端で種を採って 大事に大事に育てても、100%は育たないのに... なんでココよ。こちらも 自力で育ったので、やたら元気が良くて。花も咲きだしました。 もちろん 添え木なんてしてないしー。なのに 脇芽もいっぱい出して、「ココはオレの陣地~」なんて顔して育ってます 今年 シルクジャスミンなんて、1つしか咲かなかったワヨチクチクが怖くて なかなか触る事も出来ないわぁまぁ 気に入ったんなら 2種類 同じ所で頑張ってみて下さいな植物をみてると、やっぱり 自力で生きて行こうとしてる植物は強いね。風が強かろうが 多少踏まれようが、根を下ろした所が自分の生きていく場所と決めて頑張ってる気がするわぁ。植物の『意思』が感じられます光や水分量とか 色々と気を使って育てても、自然に根を下ろした物には 負ける気がするナァ。。。どこが どう違うんだろうねぇ植物の不思議 だわね。 じゃぁ またね。
2025.06.04
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1