全8件 (8件中 1-8件目)
1
イベントまでもうすぐ、、本番が迫ってますが…このイベントに出ることを職場の人の数名に披露(?)したところ意外にも良い反応(!)がありました。そういえば、こういうことを職場の人達に「見に来て」とか言ったことが、ほとんどなかったような。。そして、今日のまわりの人達の反応を見て、感情が揺れてる私。。おもしろい、、不安や緊張感と、嬉しさと氣恥ずかしさが同時に来てる(笑)そんな、小さな挑戦もコミで、、楽しめるといいんだけどねぇ~ドキドキ…なんか楽しい。。
2007.10.31
コメント(3)
『天地の氣に合するの道』それが“合氣道”【藤平先生の本より】常々大切なのは“技”ではなくて、その向こう側にあるもの…と思っていたのですが、そういうことは、なかなか伝わりにくい。。でも、それも当り前、、私は“合氣道”とは“こういう技で構成されている武道”…と、そのように捉えていたことにあらためて氣付いた。。自分がそう思ってりゃ伝わるはずもないよね~オレって、、おばかさんだなぁ(笑)
2007.10.30
コメント(1)
風邪で誕生日を迎えることになりました。まぁ、先日の日記にも書きましたが、これはこれで面白い出来事もありました(笑)明日は勤続○○周年ということで、職場で表彰していただけるとのこと。もっとも、体調と相談です…思えば長く仕事したんだなぁ~でも、昔の取り組み方はイマイチだったかもしれないね。なんてことを思いながら・・・その間にずいぶん変わったかもしれない、、ものの見方、考え方、感じ方、、みんな知り合った人達のおかげ。。ありがたいもんです。さぁ、これからの一年はどんなことがあるかな?
2007.10.24
コメント(3)
久しぶりの更新ですが、、私、風邪をひいてしまいました。。たちまち倒れる…なんてことはないですが、いい感じ(?)に熱が上がってる。ダンスのイベントを控えて、今日もレッスンに、、というところですが、さすがにそうもいかず、今日はお休みです。…と、ここまでだと、どの辺にタイトルの『粋なはからい』があるのか分りませんよね(笑)実は、レッスンのお休みを連絡した後、体力をつけるため(?)滅多に行かない中華料理屋さんに行くことにしたんです。すると、その行った先に、しばらく音信不通になっていた友達とバッタリ(!)元氣にしているようで安心しました。。そもそも風邪をひかなければ、今日はレッスンを受けていた…平日の“この時間”にこの店に来たことはなかったし、来ることも考えなかった。しかも“このタイミング”でなければ、お互い氣付かずすれ違っていたかもしれない。。まぁ、私が感じたたわごとではありますが(笑)先日たまたまその友達の話が出て『どうしてるのかなぁ~』なんて思ってたところだったので、余計にそんなことを思ったのかな?と、そんなことを感じた一日でした♪さて、今日は早く寝るようにしよう。。
2007.10.22
コメント(2)
今日は、【D-PARK ストリートダンス SHOW CASE】というイベントを見てきました♪その中でも、B・S-BROTHERS という兄弟ユニット!まだ小学生ぐらいだけど、ダンスはチョー本格派です。全国進出してて、これからいろいろなメディアにも出ていくんじゃないかな?いや~すごいもん見ましたよ☆そして、一緒に練習してる女の子二人組のユニット berry×berry もバッチリ決めてくれました♪普段の練習風景も少なからず目にしている分、活躍してる姿を見るのは嬉しいですね~さて、もうしばらくしたら自分たちも本番だ。。
2007.10.14
コメント(0)
日が暮れたらずいぶん涼しくなってきました、、だからってことなのかどうなのか、合氣道の稽古中に左足首と腰(というか、背中ぐらいまで)が痛み出す(!)まぁ、、季節の変わり目で古傷が痛むみたいな感じ?身動きが取れないような深刻なことはないけど、自分で思ってるより疲労が蓄積されてるのかもしれない。
2007.10.13
コメント(2)
ウマいものをたらふく食べた…って訳じゃなく。。午前中はダンス、午後は合氣道…となりまして、結構氣力、体力的に一杯いっぱい。こういうのも久しぶりだな(笑)ダンスのイベントも開催まで一か月を切り、、仕上がりも順調…であればいいんだけど、、自分の中で流れが途切れると、リズムやカウントがずれてエライことになる(汗)まぁ、この辺はダンスに限らず何にでも共通するところかな。ただ面白いのは、体力的に負担がキツイ振り付けなどでは、踊りの振り付けは問題なくても、必死の表情になっていたりするそうで、、“表現する”ということからいえばウェイトを占める部分。。ところが一緒に踊るメンバーは、僕も含めて振り付けが失敗することがあるのに表情なんかは素晴らしいそうだ(笑)まぁ、残りの時間を使ってシッカリと仕上げていくとしよう。。さて、午後は合氣道の時間。。大阪から師範クラスの先生&指導員が来徳するということで、、ダンスのイベントがなければ一日まるっと稽古だったかもしれん。。…という訳で、途中参加になりましたが、、今日のテーマは。。間もなく初段の昇段審査も近々控えているということで、審査技の稽古がメイン。それに加えて、各昇級審査を控えている人達もそれぞれの審査技でした。毎回この稽古に参加すると、、『自分は、まだ縮こまってるよなぁ~』と思い知らされます。とはいえ、全てが一体の境地。。自分の立ち位置を改めて確認できたのは良かった氣がする。。何とも充実した一日…明日は休養日だな(笑)
2007.10.07
コメント(4)
この日は、合氣道の稽古の日。最近になって稽古する人数が増え、賑やかになってきました。。急にどうしたのかな(笑)と、そんな感じで最近の稽古が進んでいたのですが、この日は稽古も終わってから先生から話がありました。「正式な指導員になる氣はないかな?」・・・と。って、、え゛??11月に新しく団体の会長に就任した若先生が直々に任命にくるそうな…返事は急ぐものではなく、ゆっくり考えたらいいということですが。。…まぁ、、ちょっとびっくりしてコンマ2秒で返事ができなかった(笑)それをホントにやりたいのか?それを通じて何を伝えていきたいのか??ゆっくりと考えてみるとしよう。。
2007.10.04
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

