全15件 (15件中 1-15件目)
1
生きるチカラ。何かに挑戦して結果が得られなかった…そういうことが繰り返されるたび自分には無理だ…という風になったりしないか?特にこれまでの人生で失敗することが多いという場合には、その傾向が強いかも?どちらかというと、ネガティブ思考ということなんだけど、、僕もその典型なんだよね(笑)それを繰り返していくと、それはムリだ…という風に次の挑戦を諦める方向に働く。小さなノミは高く飛び上がることができるそこにグラスを逆さにして閉じ込めると、、グラスの底以上に飛びあがることは無くなる。そのグラスの深さをだんだん浅くしていくとそのうち飛び上がる高さを失う。いずれ飛び上がらず、這いまわるだけのノミになってしまうんじゃないだろうか?それをバーンアウト状態…という。ある意味それはキツイ…そこから、もう一度立ち上がる…挑戦をあらためて始めよう。
2023.01.30
コメント(0)
努力することは大事なことだと思う。でも、その努力がキチンと実を結ぶかどうかは別のハナシってこともある。僕はこれまで、努力して積み上げた先に実績ができあがるものだと思ってたけども、、意外にそうでもないのか?ヘンなハナシ、実績もなくハッタリで事に臨むことから始める人もいるらしい。全部ではなくても意外に上手くいってたりするそうだ…モノゴトを進めて行く順番は僕が信じたものとずいぶん違っていたかもしれない。
2023.01.28
コメント(0)
使う言葉を変えると身体に変化が起こる。これは事実…ホントに秒で変わるんですよ。当然だけど、よい言葉を使って自身を整えることで、思考パターンも変化していく。僕はこの部分がイマイチよく分かってなかった。使う言葉でデフォルトの身体の状態が変化する。脳にあるRASという機能が良好に働き、好ましい情報を集めてくる。この情報から構築されるものは当然よいモノになることが想像できるよね?それこそが思考が変わるということのようだ。世間では「思考は現実化する」とか言われるけども実際には、このような思考回路が現実化する…と言った方が僕にはしっくりくるんだけどね(笑)まさに思考の前提になるもの…これを整えることが自身の在り方を整えるってことじゃないか?と、僕は今思っている。
2023.01.26
コメント(0)
言葉を変えると思考が変わる。僕は普段どのような言葉を使っているのか?楽しい言葉を使ってる?イライラしてトゲのある言葉を使ってる??愚痴を垂れ流しにしてたりとか??いずれにしても、いわゆるマイナスの言葉。こういった言葉を使う、思っているだけでも身体に思う以上の影響を与えていたりする。多分、それは周囲で起こった出来事だったり人から投げかけられる言葉だったり…周囲に反応してるかもしれないね。ここでは言葉について触れるけれど、この時マイナスの言葉を周囲に投げかけると周囲の人達が傷つくことがあるかもしれない。それ以上に自分自身を傷つけてたりする。その言葉をボソッとつぶやくだけで、自分の状態に影響を与える。その時の状態で受け取るモノゴトをマイナスにキャッチしてしまう。それがマイナスのスパイラルを創り出す原因ってことだね。これをちょっとあらためるだけで変化が始まる。
2023.01.23
コメント(0)
これまで「心が身体を動かす」という考え方をながらく採用してきた。取り組んでいた武道の教えでもあるけども、、その稽古の中で実践してきた。その背景で働いていることだったり、その他の様々に学んできたことの関連が見えてなかった。例えば言葉を変えると何が変わるのか?確かに言葉一つで身体の反応が変わる…その意味が自分の理解より多面的で多層的だった。大昔に教わった筋トレも実はこのあたりのことに関連しているようだ…いろんなことが別なところで繋がり始めた気がする。
2023.01.21
コメント(0)
やると決めて行動する。これはいたるところで言われることであるしまさにおっしゃる通りだ…とも思う。とはいえ、すべての人がそれで上手くいってことでもない。僕なんかもその一人と言っていい?当然、自分でもキチンと決め切れてないのか?とか行動が足りてなかったのか?とか…それはイロイロ思う訳ですよ。他人目線だと決め切れてないことも行動が足りないってことも事実だと思う。 …認めたくはないけど(笑)実は…これを繰り返すことで、さらに「決めて動く」が決まらなくなるスパイラル?うまくいかない僕の場合…○○をやると決める ⇒ほぼ無意識で『ムリ』な”予感”めいたもの が発動…当然、自覚はない。行動する ⇒行動する中で先の”予感”めいたものとの関連 をキャッチ…ダメなこと前提で様残な情報が構築され行動する意欲が削がれ、行動が減速していく。よくいわれる「できない証拠」が集まる。思考は現実化するというけど、この思考回路とか予感めいたものが現実化している…まさにその通りのことが起こっていたんだね。知らなかった…外からは見えないところで、物理的にも起こってることだったとは(!)そりゃ頑張ってやればやるほど裏目にでるってのも納得できてしまった。と同時に呆然…僕が先に手を付けるのは別のことだったんだね。
2023.01.21
コメント(0)
夢を無くした大人…どこかで聞いたようなフレーズだけど、、僕も含めて、たくさんいたりする?これまで生きてきた中で失敗や敗北、屈辱悔しい思い、悲しみ、絶望、、こういう経験を積み重ねる中で自分の限界を思い知らされていく…鎖で繋がれた象が、鎖が外れていてもその範囲の外へ歩いて行けないのと同じだ。これを自己防衛本能…と呼ぶらしい。別な言い回しでは自己正当化ともいわれる…あまりいい意味で言われてないかな(笑)まぁ…仕方ないよね。これも、その自己防衛本能の一つだ。心当たりがありすぎてイタイ(笑)
2023.01.19
コメント(0)
昨日の記事に小さなことを実施…と書いた。確かに小さなことだけど、、昔から何をやってもうまくいかない…という感じで今日まできてる。ホントにそこまでひどかったのか?と思った部分もあるけど、ある所までうまく進んだと思ってもドン詰まって破綻する。タイミングが悪いとか噛み合わないとか…振り返れば自分に何とかできなかったこともあるけど、なんでそうなる??こんなことの繰り返しでもあっただろうか…その当時の職場では息苦しくてそこを離れた。本当に開放感を感じられた。片頭痛が起こらない毎日は本当に快適だったな。だけどそれも長くは続けることができず、、イロイロあったもんだ。自分の仕事を継続することを諦めて、知り合いの飲食店で働き始める。そのうち体力が持たず、ほどなく転職して今に至る。それでも現状では先細りで手詰まり…さらに別な事業なりを手掛ける必要があるけど実際には少々キツイ…こんなことを繰り返すのはもう嫌だ…と。それで動きも鈍ってしまう。ここにも実は根本的な理由があった。それは意味では一般に「在り方」と表現されることここがなってなかった…ということだ。ここしばらくの出来事で、それが浮き彫りになったカタチ…といえるだろうか?このテーマに手を付けることはやぶさかではないがやっぱり腰が重い…
2023.01.15
コメント(0)
さてそこはかとなく小さなことを実施しております。ホントにマジ小さなことで、、それが何の役に立つのか分からなかったけど、結果は見たことがある。でも最近になって、どうやらそのバックグラウンドで起こっているであろうことの目星がついた。なので、今それを自分で試しているところだ。効果のようなものが現れたら、またいずれ記事にするかもしれない(笑)
2023.01.12
コメント(0)
少し前に「気功習ってくる」って記事を書いた。まぁなんとも後味の悪い出来事になってしまった訳だけどね。系統的に超ハイレベル(な…はず)だったけどもお金に関しておかしなことになってた。僕としては、お金が滞るような人に学びたくないと思い参加を辞退することにした。さて、今月になってモノゴトがうまく運ばない理由の一つに「脳の使い方」が間違っている…らしい。それをキッチリ見直したいと思い参加したけども、、主宰から参加を断られてしまった。なんかねモヤっとしたけども…どういうことかねこれは??どうやら今後に申し込んでも断られるみたいだ。なんか複雑な気分を味わったよ…
2023.01.09
コメント(0)
で、イロイロやってもなんか成果が出ない…そこではいろんなことが言われる。潜在意識が、、波動が、、周波数が、、無意識が、、トラウマが、、マインドセットが、、思考が、、等々…まぁ、このあたりをネットでググればそれこそ星の数ほど様々な手法、メソッド、、バラエティーに富んだコンテンツの数々(笑)さて心理学的、スピリチュアル的…何であれ様々なことを試したが、思うような効果が?で、トラウマの影響で…ということで様々なヒーリングに手を出し、自分でも活動したりそれなりに効果が出た方もいるけど、、自分はどうなの???そういう意味では望む効果は得られることはなかったんだよね。そのうち活動も継続できなくなって紆余曲折あって今に至る。で、色々試みているものの、継続不能に陥る気力体力が削れて電池切れになってしまう。この繰り返しだ。どんなに休んで回復しても同じ…これをどうしたものか。いずれにしても、ひとつヒントを見つけたのでまずはここから試してみることにする。このヒントを基にひも解くと、、できなかったとしても自分には何ら問題はない。よく「思考は現実化する」なんてことを言うけど現実には「思考回路が現実化する」ってことかもしれないな…と思った。同じことをしていても、ベースとなる回路が違うことから起こるか結果が変わる。そんな感じか?試しながら、、しばらく様子見を実行してみる。
2023.01.07
コメント(0)
これまでに様々なことを学ぶ機会があったけどなんか成果が出ないかった。これはひとえに僕の努力が足りない…理解が至ってなくて成果が出せない…教わったとおりのことができてない…まぁイロイロ言われることも多かった。それら全部がその通りかもしれないし、僕にはまったく成果を出すことはできなかった…それは事実。で、自分には能力がなかったと凹むことも多々あったけど、それはホントにそうなのか?教わっている内容にしても、ホントに再現性が高い方法だったのか?それまでそこに学ぶ人100人が100人、全員が同じレベルの結果が出せているのか?それは公開されていることなのか?多分そんなことはないと思うぞ。理由なんでいくらでも説明できるだろう…いずれにしても、僕には使えないモノだった。僕には向いてない内容だったってだけのことだ。成果を出せなかったことは事実であっても自分を貶めるなんてことはあってはならない。そのノウハウが合わなかった。それだけだ。
2023.01.03
コメント(0)
人生の時間を何に使っているのか???分かってるようで意外に分かってなくて実際には時間の浪費に陥っている…なんてことも多い。実際に一日の動きを記録していってみると自由に使える時間って1日にどれくらいになるだろうか?1日は24時間…そのうち10%だと、2時間半弱といったところだね。これを何かに投入し続けることができるだろうか?そのように考えてみたらいい。まず記録することから、現在位置を知ることから始める⇒実際にやってみること。そして実際にやってみると分かることがある。思っているほどには成果も出ないし、継続することもできないっていう事実だ。これにどれだけ打ちひしがれたことか…で、ここには一般的に触れられることのない事実があった…なのであまり落ち込む必要もないんだけど知らないことには自分の無価値観・無力感にやられる。まずはそんなことはないってことだけ、心にとめて置いておきましょう。
2023.01.03
コメント(0)
自分に平安を取り戻すこと。本来クリアするところは、意外にもここから…だそうだ。「武道を学ぶ究極の目的は魂の平安を得ること」とは、ブルースリーの言葉。もっとも、これは入口は武道である必要はない。入口は何であれ多くの瞑想やら何やら…精神を磨く系のことは概ねこれが目的と言ってイイと思う。現在ではリアルタイムで脳のどの部位が活性化して動いているのかをモニターできる世の中になった。自分を俯瞰している時に活性化する部位というのもあるそうだ。そう、それ自体はもう特殊なことではなく、、多少の慣れは必要というだけなんだよ実は…まずは、姿勢を整えて、ゆっくり呼吸することから始められる。
2023.01.03
コメント(0)
人生の三大目標…富、健康、幸福、、で、この順番のとおり頑張る人が多いと思うけどその順番って実は間違ってるらしい、、ホントはね、幸福、健康、富…だそうだ。思えば僕は、お金のことを最優先にしてきた。まぁ、そりゃそうなることも仕方ないよね…と、、そんな事態になってたから。稼げるようになるためにイロイロやってきたけどそれが裏目に出てしまう。いつの間にか自分が削れてしまって、稼ぐ活動も継続できなくなったりとかね。優先度を健康にシフトしても、結局は同じ。自分が進むその先に何がある?そう、やっぱり順番が違ってたから…かもしれん。だとしたら、幸福ってのは何だ???何となくそれっぽい解答にはずいぶん前から触れたことはあるけど、、どこかそこには魅力を感じない。そこにはニュートラルな状態とか、フロー状態って余計な思考が差し挟まれない状態であるようだ。ある意味それは無味乾燥なモノが僕には想起される。でも、それ自体がすでに残念な在り方だったということなんだよね…いつでもシアワセは人は幸せだし、幸せは感じ取るものだ…ということにも通じてる。実際にね、瞑想とかやってる人だとクリアできてるひと多いと思うね。いずれにしても、ホントはメチャクチャ簡単な流れをキチンと積み重ねていくことでシアワセになれるってことなんじゃないか?と、そんなところに行き着いた。
2023.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

