全13件 (13件中 1-13件目)
1
ここしばらく食品の表示や、品質管理などのニュースが後を絶ちませんが…たまたま、、そんなことに少し関わりのある(?)仕事が舞い込みました。まぁ幸い問題はなかったのでよかったよかった♪でも3人で3日間ほどですが、結構盛り沢山の仕事だったけど、、今日その仕事を終えて帰ると…今回の仕事の報告を明日の午後に提出…だとぉ~(!!!)しかも明日は月変わり、週末をはさむから、月初の仕事の時間も限られる、、むぅぅぅぅ…『まいったぜ!』ってな氣分ですが、今日はできるところまで仕上げてっと。。『やってやろうじゃんョ…明日はガッツリ終わらせてやる~!!!』と、なにやらテンションが上がってる感のある よっしーでした。
2008.01.31
コメント(0)
…しなり とか、タメ とか。。そんな感じを出すには、もっと身体が柔らかくないとなぁ~っというのも、今日のレッスンではワッキングというスタイルのため、、このようなこと(説明は難しい…)が要求されるのですが。。「ここでう~んとタメて、一気に解放する感じで振る!」 『…いや、、先生、ボクの背骨のどっかこの辺から ボッキリいってしまいそうです…』ってな感じです…まぁ、ホントにそんなことにはなりませんけどね(笑)“力を抜く”ってことは頭では理解できるけど、実際には抜けきらねぇぇ~とはいえ、このクラスの前にあったヒップホップのレッスンでは、ボディウェイブの練習があったのですが、、以前に比べると、少しマシになってきた…氣がする??キチンとできてるとは、とても言えないけど(汗)ジタバタしてるだけのように見えても、少しは進歩してる…かもしれない(笑)こんなところも、結構楽しかったりする…思ったよりダンスにハマってる今日この頃デス♪
2008.01.28
コメント(2)
今日は再来週に控えたイベントの全体リハーサル。。いよいよせまってきましたぜ。。ジュニアのみなさんや、一般のみなさんと今回も大勢で踊るのですが、、今回は結構大きなホールのステージとなり、当然ですが私にとって“初”となります(汗)で、今日のリハーサルでは、これまで踊ったルーティーンを踊るので、新しいのを踊る人に比べると楽なのですが、人数やステージの広さなどからフォーメーションの変更があり、、それを修正していると振りをすっ飛ばして『あ゛っ』となったり(!)これはもっとシッカリしないとなぁ~残った時間は少しですが、、いいものを作り上げたいですね。。ここは…がんばろう。
2008.01.27
コメント(0)
土曜日は大阪で合氣道の一般講習会でした。本当なら徳島からは私ともう一人、初段の審査を受ける予定のFさんが一緒に行く予定だったのですが、古傷を痛めたとかで私が一人で参加することになりました。。で、今回講習会のテーマは「短刀取り」です。毎回のことですが、もっともニュートラルなポジションである立ち姿に始まり、武器の受け渡しなど、、基礎の基礎から。。でも、あらためてやってみると、こういったことこそ“おざなり”になりがち。。こういったことを踏まえて、技の稽古に入っていきますが、一つ一つの内容の濃いこと…技をこなすことはモチロンですが、そのコアな部分はリラックスや、集中できていること。。何か相反する要素ですが、相手が持つ武器に心を囚われると、自分自身は身体の動きも縛られてしまう。こういった武器を使う稽古をする中で、心を囚われることなく自由自在な心を磨きあげること…っと私は受け取りましたが、、はたしてどこまで自分は迫れるかな??
2008.01.26
コメント(0)
いや~寒いですね~メチャクチャ冷え込みます。。そんな中、今日は合氣道の稽古…さすがにこんな冷え込む日はつらいですね(苦笑)でも動いているうちに身体も温まり、汗ばんでくるあたり、、人間ってしぶといですね(笑)さて、今日のお題は。。正面打ち 一教入身・転換 一教入身二教押え両手取り 前方投げ 前方投げ切り返し すくい投げ 後方投げ 天地投げ入身・転換まぁハッキリいって今日は寒いので、動きの激しいものをチョイスした感じですね(笑)ひとしきり投げて投げられしているうちに稽古も終了そして最近新しく入った方の昇級認定書の授与が…やっぱり稽古を継続していると、変わってくるものです。もっともその本質は、内面の変化なのですが、、その変化が何氣ない身のこなしや、佇まいに現れます。案外まわりの人達には分らないかもしれないですが。。そんな変化を見るのも楽しい…ある意味、稽古の醍醐味かもしれません。
2008.01.24
コメント(2)
今日はダンスレッスンの特別編。月がわりでいろんなスタイルのレッスンが組まれることになり、今回はジャズの基礎編・ストリートジャズでした。ダンス筋肉(?)というか、踊るには踊るに必要な身体がある…と思う訳で。。踊れる人は、ほぼ例外なくジャズのレッスン受けてるんですよね。そんな訳で自分もまぁ、やってみよ~ っと(笑)これまで何度か見学したことがあったけど、感想としては『む、難しそうだ…こんなのできるのか??』というもの…しかもゆっくり動くだけに、難度がより高いよなぁ~その上にテンポが速くなると、、想像しただけで笑ってしまう 【ってか、笑うしかない??】考えてみると、そんな風なのによく受ける氣になったよな(笑)実際にやってみると、やはりこれまでに使ってない筋肉を総動員!?最近身体の柔軟性が上がった感じはしてたけど、何度か足がつりそうになる(笑)『まぁ、、いきなりは仕方ないよね』と自分を励ましつつ、レッスンは無事終了。いや、、とてつもなく難度が高そうだけど、何とか時間の都合をつけてやってみたい…氣もする(笑)
2008.01.22
コメント(0)
ダンスのレッスンで一緒になることが多いAちゃんが中学受験に合格したとのこと。 おめでとう!そして将来の夢は…「ダンサーになりたいっっ!!」まさに現在進行形で夢を生きてる女の子です。。っと、そんな話を聞いたときに自分が小学生、中学生のころはどうだっただろう??まぁ…ずいぶん前のことになりますが(笑)そういえば、、あったような…でもぼくの場合は、いろいろな状況に翻弄されて(?)ココロが折れたっていったほうがいいかもしれない。ここ数年の間に、実際に夢を生きてる人、これからという人そして経済的にも、精神的にも豊かに成功している人、またどのようにしてそのようになれるのか…そんなことを学ぶ機会にも恵まれた。。【どの程度身に付いたかは謎だけど(笑)】冷静に考えてみれば…いろいろなことがずいぶん変わってるよな~な~んて当たり前のことに今更ながら氣付いた。そして何より“夢を生きる人”と一緒にいられることで何か大切なものを思い出しそうな…そんな氣がする。。ダンス習ってよかったな。。
2008.01.20
コメント(0)
…相手が動くのを見て自分が動くのでなく、、 動こうとした時に相手よりも早く動く?? なんて話を聞きますが…そんなことできるのか?今日の稽古のお題は『短刀取り』です。正面打ち呼吸投げ 三教押さえ正面打ち小手下し 横面打ち(逆手持ち)五教押さえ横面打ち入り身素通り横面打ち四方投げ胸突き小手下し胸突き前方投げ胸突き回転投げ…こう書いてみると、なんて盛り沢山なんだろう(笑)あんまり細かいことを書いても仕方ないので書きませんが。。今日は、これらの稽古をしている時にふと氣づくと、冒頭に書いたようなことを、やってるかのような…なんとも不思議な感覚を味わいました(!)もっとも合氣道は、形の申し合わせの中で稽古するのでタイミングを合わせればキレイに技は決まりますが、自分で合わせようとするより自然に動いてるだけの感じ。。なんとも心地よいじゃないですか☆実際こんな感じで日常の仕事などやってると、不思議と大抵のことはすんなり進んじゃいます。日常の中で人を投げる(?)ことはないですが、武道はこういう“感覚”を磨くにはいいかもしれないですね♪
2008.01.17
コメント(0)
この日は合氣道の稽古はじめ、、本当は木曜日だったけど、寝込んでたので(苦笑)まだ本調子ではないので様子見もかねて行ってみました。いざやってみると、やっぱり動作が大きくなってくると胃腸がヘン…自分の動作に酔ってしまうような感じです。さて今日のお題は、、後ろ手首取り 前方投げ【二種】 一教押さえ 切り返し 三教投げ【三教押さえ】呼吸動作天地投げ【入り身】と、結構盛り沢山…(汗)何とかこなすことができたけど、終わり近くにやった天地投げの受け身は、、最初は軽くやってたけど、先生はだんだんと乗ってきて、投げのペースがアップ… 導かれるままについていったボクもいけなかったけど、、正直…中身が出そうになりました(冷汗)何とも…ハードな稽古はじめになったもんです。。
2008.01.12
コメント(2)
ただ今実家にて寝込んでます… この日は出張だったのですが、出先で急に調子を崩してしまいました。 何とか仕事は終えることができたけど、クルマの運転がキツイ… どうにか実家にたどり着いて病院にいくと、ウイルス性の胃腸炎だった。 話は聞いたことがあったけど、こんなにキツイものとは…しばらくは休養だな~
2008.01.09
コメント(3)
今日は某大手家電販売店でお買い物です。。…というのは、私の母のPCを買うため、、でございます。これまで私の実家は、インターネットに接続できる環境がなく…いや、山奥とかじゃなく、関心がなかったようです(苦笑)何があったのかな??「できるかなぁ~できんかったらどうしよう」なんて言ってましたが、店舗に併設されたパソコン教室には自分から中をのぞいて話を聞いてみたり…『やる氣バリバリじゃないの』まぁこれならすぐに馴染むだろうな(笑)
2008.01.08
コメント(2)
年もあらたまって、この日からレッスン開始です。ホントは先週の金曜日から始まってるんですが、今ボクは月曜日だけ通ってるので今日が年明け一回目ってことで。。実際は金曜日も通ってみたいとは思ってるのですが、週末は合氣道の稽古が集中していたり仕事の都合やら…う~ん、、何とかしてみたいもんです。ダンス筋つけないとなぁ~さて、今年から少しスケジュールが変わってて、ヒップホップは変わらず、ロッキングのクラスは、ワッキングが加わりました。ずうっっと前に少しやったことがあったかな??おもしろい…だけど、身体が固くて踊りきれねぇぇ~肩からちぎれそうだ…(笑)スタイルとしては女性向け(?)らしいのですが、どこまでできるかな???
2008.01.07
コメント(2)
お正月は、のんびり過ごせました~実家でネコと一日ゴロゴロしたりしてね♪今、実家で一番幅をきかせてるのは、このネコかもしれないな(笑)で、ゴロゴロしつつ、本や諸々を書きとめたノートなどを見直していると、結構おもしろい発見がありました。読んでいたのは、中村天風師の本。考えてみれば、中村天風師が伝える「心身統一法」は、その弟子である藤平光一先生が合氣道に取り入れ「心身統一合氣道」として伝えられています。その学んだことの根幹部分の認識が少しずれてたかもしれない…表現すると、あまりにもしょうもない内容になってしまうのですが…それが良いものかどうか分りませんけど、自分なりに検証してみるかな??まぁ、時間たっぷりの正月休みでした(笑)今年も素晴らしい一年にしていきたいですね~みなさんヨロシクお願いします☆
2008.01.04
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1