全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は久しぶりに部屋の整理などやっておりました。…まぁ実際には、いらないものを捨てるってことですが(笑)いらないものを捨てるのは、いろんな意味で良いことだといいますがなかなかできないもんです。。私の場合は、本を結構買い込むので…本当にエライことになってました(汗)しかも、同じ本が二冊出てきたり…まぁ、一冊はほとんど読んでなかったってことだよなぁ~しかも、友達にすすめられていて読んでない本とか、自分で読みたい本とか…まだまだあるんですが(笑)とはいえ、部屋の整理、、これから更に進めていきますよ~♪
2008.06.29
コメント(2)
今日は何やら久し振りの合氣道の稽古でした。ここしばらくは、いろいろあったからなぁ(笑)さて、今日のお題は…横面打ち十字入身 呼吸投げ入身 呼吸投げ、四方投げ、素通り、前方投げ短刀取り、太刀取り、それぞれ五種。。今日は結構動いたな(笑)この“入身”は動作以上にココロの動きが重要視されるようで…遅れてしまうと、ほとんど無効になってしまう。本当のことをいえば、目で見て反応していては遅いのだそうな(!)まぁその辺は他も一緒なんだろうけれど、私の場合はそれ以上に昔習っていた拳法の技のイメージが残っているために、理想的なものにならない。。なにより相手の打ってくる“手”に、自分の心が止まってしまうこと。技に入れねぇぇぇ~一氣に突き抜けるようにすり抜けないと…あぁこのビミョーな違いが、もどかしい(笑)
2008.06.28
コメント(0)
さて、参拝二日目は、早朝の5時半出発(!)でも、早朝の空気感はまた格別です。ただ天氣予報は降水確率は70%。。昨日も雨が降る予報は外れて、ちょうどいい感じ♪今日はどうなるかな??今日参拝するのは、天照大神(アマテラスオオミカミ)が鎮座されていると…これまであまりこういったことに関心がなくても、この神様の名前は知ってる。いざ行ってみると…『ホントに神様っているよなぁ~』…と感じてしまうほど(笑)信じる信じないは人それぞれだけど、この清々しさは、、それだけでも素晴らしいと感じたなぁ…うん、本当に来てよかった♪
2008.06.26
コメント(0)
この日、伊勢神宮入りしました、伊勢デビューですね(笑)しかし、ここは本当にスゴイところだなぁ~空氣感というか、、清々しい“氣”があふれてる…って表現がしっくりくるね。。しかも、何と言ったらいいのか…本殿のほうは、布で仕切られて中が見えなくなっているのだけど、一陣の風が吹いて中がみえるじゃないか(!)これは、ありそうでめったに無いことらしく…かなり歓迎されているのかも♪そんな空氣にふれ、夕方には神宮会館という宿泊所のそばにある『おかげ横丁』で川辺にあるカフェでお茶などを楽しむ…キレイな川の流れ、清々しい風や、うすもやに煙る山々…う~ん。。ここ、日本なんだよなぁ~誰かが言ってたけど。。『美しい国…日本』って本当なんだ…なんて心から思いました。その夜は、こういった所に縁のある合氣道の話をご披露してみたりして。。技の一部は肩こりがほぐれたりして結構好評でした♪
2008.06.25
コメント(2)
っと言っても、最近は何かにつけて結構あちこち出歩いてますが(笑)職場では“節目休暇”を取るように言われていたのですが、忙しさにかまけて(?)ズルズルと今日まで来てしまいました(汗)もっとも私の場合は、休みたい時には、仕事に都合をつけて好きに休みを取るのであまり関係ないんですけどね(笑)もう年度変わりも近づいた時期(私のところは7月~6月)ですが、あらかた仕事の目途もついたので、休暇突入です。そしてそれに合わせたかのように(?)なんと、お友達が“伊勢神宮ツアー”を企画してくれました♪伊勢は今回初めてですが、最近まわりの人達から話を聞く機会が増えまして…なんとも“氣”が素晴らしい場所とのことで、メチャクチャ楽しみです♪では、行ってきます☆
2008.06.24
コメント(2)
ダンスのレッスンでは、その時間内に少し筋トレをやります。実際にはレッスン以外にもう少し時間をとりたい…取れたら…いや、どうやって時間作ろうか??…というのが実際のところなのでした。結構ダンスで使う筋肉が細い…と以前から感じていて、私にとって腹筋なんかもその代表みたいなもんです。最近少し動いてくれるようになった、、と思いますが…実際のところ、筋肉はまず縮むことができないと、伸びることはないと個人的には思ってて、、伸びたり固まったゴムみたいなので具合が悪い(笑)もう少し活性化したいところですねぇ…
2008.06.23
コメント(2)
今日は合氣道の稽古日ですが、先生不在のため、私が代稽古をすることになりました。長らく稽古に通っているFさんの初段審査を見越した内容…ということで。。しかしどういう訳か、このFさん『Fさん向けの稽古を…』と用意すると、何がしか用事が入って稽古はお休み…というパターンが多い(?)と、今日もそんな風になりかけたらしく、そんな話を聞いて笑ってしまった。。何に抵抗してんだかねぇ(笑)さて、そんなこともありつつ…今日のお題は、剣技1&杖技1と、武器ものです。これは相手がいなくても一人で稽古ができること。素手にくらべて、リーチが伸びる分、心(氣)の動きが出るので一人稽古の質を高めることができる…ってなことから決定♪数をこなすこともあるものの、感覚的なことをメインにしてみました。特に“リズム”という部分について重点的に、、これは、ひとつコツをつかめば、時間の感覚を伸ばしたり縮めたりできる…【と思ってるんだけど(汗)】素早い動作を“速く”しようとすれば逆に力みが出たりして、本来目指している方向からずれてしまう。。単純に時間の捉え方を変えることができれば、同じ動作でも余裕をもって取り組めるってことです。もっとも大切なのは、動作ができることでなくて“それまでよりも余裕をもてる”ことだったりする…と思ってます。一回でできないかもしれないけど、明らかに違いを感じてもらえたようで、、嬉しいなぁ~♪まぁ、まだダンスはうまく踊れないけど…ね(笑)
2008.06.19
コメント(0)
月曜日はダンスのレッスンなんだけど、何やら久し振りな感じがするのは氣のせいか??最近は、本当にあちこち出向くことが増えた。。仕事関係もそんな感じなので、平日のダンスや合氣道の稽古なんかもお休みになることが多い…今は、基本的に“楽しいこと”優先の すちゃらか社員(?)なのだが…いや、、仕事の手を抜くということではないからね…念のため(笑)さて、この日は、受講してるクラスでインプロ【即興】の時間があった。基本的な動作の組み合わせという点では武道と同じだけど。。音を聞きながら、そのリズムに乗りながら…となると、何をやってるのか分らなくなって踊れねぇぇぇ~などと悔しい思いをしながらも楽しい…僕ってヘン??
2008.06.16
コメント(2)
ここ最近、いろいろあって、結構忙しくしてるかな?混乱するってことではないんですけどね…先週の高松出張では、後進の指導…というか、人材育成といったことがテーマでした。その中で取り組んだグループワークで、職場での悩みや、課題など。そしてその解決方法をテーマに扱う時間がありました。その場の流れで、そのリーダーを務めることになってしまった(笑)その内容をここに書く訳にもいかないけど、みんな少なからず感じていることかもしれない。グループでまとめた内容は、解決方法よりも問題点に集中…まぁ仕方ないことだけど(苦笑)ボクも含めて、ここに集まった人達は、みんな同じようなことを感じているってことなんだろう。。ボクから見れば、同期の出世頭みたいな人も、それらについて悩んでいて、しかもそれらを諦めていたみたいだ。。でも、その悩みの向こう側にあるのは…『辛い仕事をやるのなら、人間関係を円満にして楽しく取り組みたい』ってことなんじゃないのかな?これまでどこか“いけすかない”と思っていた人も、、ホントは結構いいヤツじゃないか!?なぁ~んてことを思ったのでした。
2008.06.14
コメント(0)
ブログもしばらく放置状態でしたが久々更新…で、今の時間、高速バスで移動中です。 最近やたらこの手の移動が多いような気がするなぁ(笑) 今回の出張は明日までの予定… 仕事面、体力面は問題ないけどダンスのレッスンや合気道の稽古とかぶるのが辛いね~
2008.06.05
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1