2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
火曜恒例のさつきのひかりさんのヒーリングに参加しました。テーマは「インナーチャイルドの癒し」。今回は、いえ今回も…。直ぐには寝落ちできませんでした。雑念がわくでもなく、イメージが来るわけでもなく、ただ単に「眠れない~、寝付けれない~~。保育園に行きたいのにいけないのか~~?」と言うパターン。直ぐにすとんと寝落ちするかイメージが来るかの方が楽なんですけどまるっきりなし。何で??といった感じです。しばらくして寝付いた感じですが、「眠れない~~」と言うイメージが強すぎて何時寝たか不明。しかも寝起きは良くなく、何か疲れているし。会社行っても「仕事したくな~い」という感じ。しかも日中はなんかイライラ。今までのあまり良くないパターンが出てきている感じがしてチョット嫌な気分。うーむ、好転反応と見るべきかなんと言うか。表面に出やすいインナーチャイルドでなく、本当に奥に隠れているインナーチャイルドへの癒しになったのかなぁ。奥に隠れているのほどなかなか癒されないし、まずは好転反応が出ますからね。う~~ん。なかなか難しい局面に来たのかも。来週?もちろんあれば参加します。けど、テーマは何でしょうね。多分交互であれば「見守ってくれる存在たちへ」なんですけどね。
2008.04.30
コメント(2)
「大変なことが起こるわけ」大変なこととは文字通りすごく大きな変化です。何故これが起こるのかを考えたことありますか?大変なことが起こると私達はすごく疲れたりします。それはいつも使っている以上のパワーが必要になるからです。何でこんなことが起きるのだろう、何で穏やかにすごせないんだろう、とうんざりすることもあるかと思います。しかし大変なことが起きた後によく考えると、その大変なことがあったお陰で自分が成長できた、いい方向へ進むことが出来た、ということが良くあります。そう考えると大変なことが起こるのは自分に何か大きく方向等が変わるときなのです。本当なら少しづつそちらの方へ行くはずなのに、私達がそれに気付かないで方向転換できなかったか、方向がずれてしまってこれ以上はそちらに行けなくなったときや、時期的に大変換しないといけない時に、大変なことが起こるのです。時と場合によっては自分の今までの根幹からひっくり返さないといけない羽目に合ったりします。今までに積み上げてきたものを自ら全て更地にしてもう一度組みなおすのは大変な作業です。例えるなら高層ビルが建っているところに、その高層ビルを一度壊して、もう一度別の高層ビルを建てるのと、何も建っていないところに高層ビルを建てるのではどちらが手間と時間が掛かるかを考えると分かりやすいかもしれません。ビルが老朽化して危険であるならともかくよほどのことがない限り誰もやりたがらないものです。しかし基礎部分が何処か悪くなっていて補修工事だけでは補えない場合、これ以上積み上げたらもっと危険になる為、勿体なくても一度全て壊して基礎をしっかり直した方が良いですよね。しかし私達はそんな悪くなっていることなどに気付かず、立ててしまったものに愛着を抱きます。自ら壊すことなど稀です。ですから私達を見守る『何か』は「大変なこと」を起こし、私達は一からきちんとやり直させられるのです。これが大変なことが起こるわけなのです。けれどそれに気付かず、悪い部分をやり直すことなくまた同じように積み上げれば、また同じように壊されるのです。もし貴方が同じような大変なことばかり起こる、というのであれば何か気付かなくてはいけないことを見逃しているのかもしれません。「自分は悪くない、周りが悪い」と思っている限りそれは何度でも起こります。しかしその原因は決して悪いもの、とも限りません。貴方が気付いて直せば、今後同じような大変なことは起こらないのです。今、貴方は大変なことが起きていますか?それは貴方に何を気付かせたがっていますか?じっくりと見つめてみてください。次回は「好きなことをしていますか」です。
2008.04.28
コメント(0)
4月16日にサイキック・プロテクションをモニターとして受けました。なんでまた?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ただ単に楽天ブログで目に入って、興味があったのでモニターで無料だったんで(笑)せっかくだから~と思って。お願いしたのはみりあ♪さん。実は何の縁もゆかりもありませんでした。本当にただ単に募集があったので、気になり、一応ブログも全部目を通して、大丈夫そうだったのでお願いしました。以前に、さつきのひかりさんのブログでヒーリング等と称してネガティブなパワーを流す方もいらっしゃるので要注意、特に何か気になったり、嫌な印象を受けたらやめておいた方が無難というのを呼んだのでそこは注意させていただきました。ちなみに全然そんな印象ありませんでした。どちらかといったら初々しい感じ(みりあ♪さん、すみません)。そもそもサイキック・プロテクションとは、(以下みりあ♪さんのブログから抜粋)*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*プロテクションというと「守る」ことですが、外部のものを跳ね飛ばして守ることとは違います。これは愛のエネルギーであなたを包んで、あなたが「あなたらしく」いられるようにするものです。自分が何を望んでいるか、わかっていて、選べること。そして、「I'm OK, Your OK」(私はOK。あなたはOK。) ※これも交流分析の言葉ですという状態になれる。私は私です。あなたはあなたです。そこに、良い・悪いの評価はなく、ただ、存在をそのまま認めることが出来る。*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*さて、メールで遠隔でお願いして、日にちと時間を決めました。ちなみにこちらは時間にして3分くらいでOKだそうです。その時は基本的に何をしててもOK、でも出来たら静かにして何か感じるものがあるか見てみると良いと聞いていました。なのでせっかくだから静かに出来る時間帯にお願いしました。で、当日(4月16日でした)、その時間の直前まで覚えていたのに丁度その時間に気になるテレビにつられて、静かにすごすのを忘れた、という大ボケをかましました。まあ、そうしないほうがよかったんでしょうねぇ。なので普段見ないテレビに惹かれる、という形で意識しない方にハイヤーセルフさんと守護天使たちがそう仕向けたんでしょう。ええ、でも落ち込みました、どっぷりと。何か変化あるかなぁ~と思ってみたのですが、自分自身は何も感じず。ちなみに夜の時間帯だったので、まあ、明日出かけてみればわかるかなぁ~と思いその日は就寝。翌日は近くのショッピングモールへ。感覚としてはいつもと変化なし。その日はあまり天気の良くない状態で、しかも隣接するドーム球場でナイターがあった為に夕方からやたら込んできました。特に小中学生の男の子の集団とか、やたらグループで歩き回る一団とかがいて、いつもならちょっとイラつくか、試合前の昂揚感に当てられるところですが…。ん??いつもと何か違う?五感はいつもと同じ感じ。でも何か要らないエネルギーというか、今の自分に関係ないものが2mくらい外でポンポンはじきかえっているような感じ。すごく自分冷静。冷ややかに不快な感情とともに見ているのとはまた違う、本当にそう言ったものから切り離した安定した状態。これがサイキック・プロテクションの効果なのかなぁとチョット実感。翌々日は習い事があるために繁華街へ。やはり昨日と同じく、影響されにくい感じ。しかし昨日よりちょっと自分がちょっと不安定な感じというかなんと言うか。昨日が回りの不要なエネルギーをポンポンはじき返していたとしたら、今回はちょっと空気の抜けたボール見たいな感じ。(変な例えですみません)でも要らないものが途中までで消えてしまって、自分には届かなくてどこか安定感はありました。習い事中はいつもよりは集中力があるというか、些細なことで「どーしよー」というようなパニックにならない感覚でした。本当に常に自分が一定した状態にある感覚。3日目にスピリチュアルアートの展示即売会へ。そこの担当者が変わったために、いつもはエネルギーを見て並べてある絵が適当になっていて、気持ち悪くてモロ影響を受けました。まあ、元々癒しのパワーの強い絵なので、その混乱したパワーは流石にこれはプロテクションされませんでしたね。ちなみにそれから本日までどうかというと特に書くような事実はないというかなんというか。全体を通して感じたのは、自分のなかに一定の冷静さというか、今まで些細なことで揺れていた水面が些細なことでは揺らがない、また揺らいだようでも直ぐに静かに落ち着きを取り戻しやすいということ。また他の人に対して敵意やネガティブなことを考えにくい、考えたとしても、直ぐ冷静さを取り戻し、気分や考えを切り替えやすくなりました。自分が居心地のいい状態に常に保とうとする力が働いているような感じがします。だからといって無理にいい状態にしようと躍起になるのでなく、自然にそうなっていくような感覚。今までは一定の良い状態に保とうとしても、なかなかそれが難しく直ぐに乱れていました。それがサイキック・プロテクションをお願いしてからは安定が当たり前、自分自身がニュートラルな最良な状態で居られる効果がありました。ちなみにこれ、今まで私がこのブログに書いてきたように「自分を見つめる」ことをして、本当の自分を把握した上で感じたことです。まだ自分をちょっと偽っている人には同じように感じないかも知れません。逆に毒出しが始まり大変な状態になるかももしれません。それでも他からの影響を受けやすく、疲弊しやすい人には大変効果的だと思います。先日まだモニター募集をしていたので、興味のある方はみりあ♪さんのブログからお申し込みください。ちなみにもう一つの「なのはなホイール」はまだチョット受けておりません。興味はありますけどね。他の方の感想が知りたいです。
2008.04.27
コメント(2)
本日、一番目に目が覚めた時は晴れていたと思います。目覚ましが鳴ったので、休みなので止めた時です。で、休日なので寝直しました(笑)その後、目が覚めたら雨がざあざあ降りでした。でも何故か晴れて日差しの強いイメージが出てきたのが不思議でした。でも結構降っていて晴れないかも、と思ってました。それから一時止んで、また土砂降り。今日は晴れだと何故か思い込んでいたので、ちょっと予定が外れたな~と思っていたら、出かける直前に雨が降りながらも日が射してきて、家を出てから直ぐに雨が止み晴れました。それこそイメージしたとおりに。これはチョットびっくり。実は今日、面接がありました。雨が降ったらダメになる、みたいなジンクスというか、そんなのがあったので、チョット気落ちしていたのですが、面接中はずーッと快晴。その後家に帰ったらまた曇ってきて~~と言う感じ。つまり大丈夫かも?ってこと?まあ、快晴の日に面接に行ったからOKが出る訳ではないのですけど、少なくても雨の時はダメになる確率は高くなります。その後どうしても本屋に出かけたくなり、念のため傘もって出たけど平気でした。その後また雨降ったけど。本当に一体天気ってどうなっているんだろうとチョット思った。でももしかしたら、私が念を飛ばしたから左右されたのかもしれません。詳しくは書きませんが、チョットそんなお願いをしたのです。ちなみに面接で会った女社長は結構いい感じ。この社長の下で雑用全般を引き受け、動きやすいように全体のフォローの仕事が出来たらいいなぁと思ったことは確かです。まあ、ご縁があれば、ですね。
2008.04.26
コメント(0)
本日は仕事から帰ってきたらいきなり「貴方もっと早くお風呂入ってくれない?昨日真夜中にごそごそされて、目が覚めて眠れなかったんだからね」といわれました。私としては「は?」です。真夜中~と言っても昨日は12時半くらいには寝ています。今までは1時過ぎてました(笑)それは置いておいて。夜中に目が覚めて再び寝れなかったのは私のせいじゃないんですけど~~~。ちなみに母の寝ている部屋と私の部屋は離れています。通常ちょっとごそごそしただけで起きるとは考えられません。そこで起きてしまったとしても、再度寝つけれないのは私の責任ではありません。別に夜中物音を立てていたわけではありませんので。(そんなことするのは泥棒さんです)ぶっちゃけただの八つ当たりです。毎度のことです。私の学生の時は毎日でした。特に自分が勝手に頼みもしない迷惑な不要なとこに手を出しておきながら「○○してあげたんでしょ!感謝もしないでなんて酷い子」とよく言われてました。(もちろん、「頼んでないから!自分でやるから、何もしなくて良いから手を出すな!!」とか「何も触るなっていってるだろ!」と反撃してました)母や誰かを構いたさでささやかなことが全て気になり、私が悪いとよくなじられたものです。でもよくよく聞くと全て原因は自分自身。それを認めたくなく、自分は悪くないと思いたいのとイライラを外に出したいので、家族の中での弱小者に当り散らす。何か何処かで見た構図。ちょうど定年退職後の父と母親の関係がそんな感じ。とにかく自分が偉い、間違っていないと思いたいので、全ての悪いことは母親のせいにし、母親は黙って聞いていながら時々キレる。聞いた話、私と同世代の親の多くはこんな感じだそうです。もちろん私達もその傾向は受け継いでいると思います。そんな同世代が母親・父親になっている昨今、自分を正当化するために他者を虐めたり貶めたりする子供が出てくるのも当たり前かも。親が変なことをすると、今度は無意識に子供が同じ事をします。そうするとその子供が親になった時、そのまた子供に受け継がれる。そうしてこの世の中が成っているような気がします。そんな世の中を変えるためには???子供の教育をとやかく検討するより前に見本となるまず25歳以上全員を再教育するしかないでしょう。それって何で討論されないんでしょうねぇ。
2008.04.24
コメント(0)
毎週火曜日恒例、さつきのひかりさんのヒーリングを受けました。今回テーマ「見守ってくれる存在たちへ」でした。いつもはコールインで寝る前に受け取っているのですが、それより前に天使の絵を前に瞑想していたら、ただでさえパワフルな絵なのに、今回やたらエネルギーを感じて「????」と思っていたら、丁度ヒーリングのリアルタイムでした。コールインした覚えはないけど、まあ、流れるならそれでもいいか、と思っていたら余りのパワーにクラクラ。なので瞑想は中断、たぶんヒーリングも中断したと思います。その後に寝る前に再度コールイン。あ、エネルギーが来たなァと思ったら今度は寝落ちしました(笑)久しぶりの素直な寝落ちでした。何かすごくリアルな夢を見た憶えはあるのですが、朝起きたら内容などは一切覚えていませんでした。まあ、そんなこともあるわね(笑)次回は「保育園」なのかな??まだ募集が出ていないので分かりませんが、多分参加するのではないでしょうか。
2008.04.23
コメント(0)
「良い悪いのジャッジを放棄する」貴方は何か物事が起きた時に「ラッキー、良かった」とか「最低、運悪い、ついていない」等と直ぐにその場での判断を下していませんか?でも本当に良いこと、悪いことって何なのでしょう?貴方は分かりますか?何かが起きた時は「起きたこと」でしかありません。それを判断するのはあくまで私達の今までの経験や、その時の状況、自分の気持ち等から判断しているに過ぎません。その時その場ではアンラッキーで悪い嫌なことでも、後々から考えるとその嫌なことのお陰で、方向転換が出来て良い方に向かったことなどありませんか?またはラッキーと思ったことが落とし穴で、その後悪い方へと物事が進んでしまったことがありませんか?ですからその時の「悪いこと」と言うのはそれまでの自分にとっては悪いことで、その後の自分にとっては「良いこと」なのです。この差は前の自分とその後の自分が変化したことを示しています。つまり貴方はその物事が起こる前の自分より一つ上の自分になったのです。このことからその場での良い・悪いの判断がいかに無意味であるかが分かると思います。もし貴方が「悪いこと」を何時までも「悪い・嫌だ」という気持ちを引きずって、後になっても同じように思っていたとしたら、貴方は結局何も変わっていない、ということになります。または変わったのにそれに気付いていないか、です。ですから余り物事を簡単に良い・悪いというジャッジを下すのは放棄したほうがいいでしょう。またどうしても物事が起きた時にそう言ったジャッジを下してしまうとしたらそれは仕方ありません。そういうものなんだと受け入れましょう。その代わり、その下したジャッジを何時までも引きずらないようにしましょう。出来るだけ早く気持ちを切り替え、起きた物事に執着することを止めましょう。同時にそこから何を学んだか、そしてそれを学べたことをラッキーと思うようにしましょう。人に起きる色々なことに無意味なことはないのです。何処かの方々見たいですが「全てが学び」というのは本当だと思います。だから安易な良い・悪いのジャッジを下すことは放棄しましょう。次回は「大変なことが起こるわけ」です。
2008.04.21
コメント(0)
自分の欲求と身体の欲求に誤差があることに気付きました。特に食べ物に関して。最近食べ物を時間が許せばゆっくり食べるようにしています。パンなども小さくちぎって少しづつ。そうするとその食べ物の味が本当に味わうことが出来、心もお腹も満たされます。でも時々食べたいと思っている舌と頭、もうお腹いっぱいと訴える胃の誤差を感じるようになりました。頭と舌は『もっと味わいたい、食べたい~~』って言いつつもお腹は『もういっぱいいっぱい、これ以上は苦しくなるよ~~~』と訴える。そのお腹を無視して食べてしまうと満足するけど、同時にくるしい~~、助けて~~ってお腹が訴える。お腹の訴えを聞くと何か欲しくてたまらない。何でこんなに誤差が出ているんだろう、って思う。よく何かの欲求不満が代用で食欲として出てくるって言うのは聞くのですが、一体何が欲求不満なんだろう。それがよく分からない。本当に表層意識では色々考えても出てこない。特に『○○が食べたい!」と思って、実際にお店に行くと食べる気がしなかったり、何か違う~~って思うこともある。じゃあ本当は一体なんだろう?って思う。頭や知識では判断できない欲求。新しい何かが欲しいだけなのか、お金が使いたいだけなのか。ただ単に糖分を必要としているだけなのか。とにかく「幸せ~~」と思いたいだけなのか。本当によく分からない。でも同時に何時の間にこんなになっちゃったんだろうって思う。本当の望み素直でなく蓋をして分からなくなり、周りに踊らされて本当に欲しいものを欲しいと思い込み、行動し、満足したつもりになり、でも本当は何も満足できない自分。自分が本当に満足するものは街にはない。品物や食べ物にもない。人から貰うものにも、評価にもない。それだけは分かって来た。本当に望むもの。多分それは他の誰かのために動くこと。それが働くことなのか、奉仕することなのかはよく分からない。でも思う。誰かの助けとなりたい。誰かを助けることをしたい。誰かが喜んでほしい。自分の中の何でそういうことが出来るか。それを模索し始めたい。
2008.04.20
コメント(0)

本日は知るひとぞ知る「アンディ・レイキー展示即売会」に行ってきました。詳しくは↓を見てください。本当は明日(20日)に行こうと思っていたんだけど、急遽本日にしました。会場に着くと思ったより思ったより人が多く、わさわさした雰囲気。いつもはもうちょっと落ち着いた感じがあるんだけど~、と思いつつ絵を見ていくけど、何か落ち着かない。しかもいつもいた担当のお姉さん(私より年上とかではなくて、女性の方ね)が居ない。不慣れな(?)感じの男性と知らない女性、年配の方がいらっしゃいました。で、この年配の方以外、話し掛けてくるタイミングがすごく悪い。何かイラッと来る感じ。会場となったアートトレックのオーナー夫婦にご紹介いただいて、担当者が男性に代わったのを知りました。この男性も導かれて担当になったみたいなんだけど、本当の頭の知識だけで考えていて、本質的なところを何も分かっていない感じでした。たぶん、この人が今回会場のレイアウトをやったんだろうなァ。とにかく調和していなくて気持ち悪い感じでした。オーナー夫婦と顔見知りの為、丁度人が途切れたことから、調和がなくて気持ち悪い胸を伝えましたら、大レイアウト変更が始まってしまいました。(営業中なのに)その間私は抽選によるエンジェル・メッセージプレゼントの応募をさせてもらい、更にサンプルのドリーンさんのオラクルカードをほぼ全種類引く事をしていました。…まあ、ほぼ同じメッセージが出たのはやはりというか流石というか…。「将来の心配をし過ぎないように」「自然のあるところでゆっくりしましょう」「これから豊かさが来ます」受け取ったの大体この三つに集約されると思います。オラクルカードを引いている途中で、レイアウト変更始まったら段々波動が上がってきた為か、すごく眠くて眠くて仕方なくなって来ました。元々ヒーリング&サポートのパワーが強い天使の絵達なので、展示会に行くと結構長居したくなるものなのですが、それ以上に眠くて本当は横になれる場所があれば、そのまま寝たかったくらい(笑)しかし全てレイアウトし終わった時には、また目が冴えて、欲しかったCDを買いました。ちなみにレイアウト変更開始し始めた時はお客様が他にいらっしゃったのに、本格的に変更している最中はまるっきりいらっしゃならなくなったのも、不思議でした。それから一息ついたら、また新しいお客さまがいらっしゃったので、辞去させていただきました。って、私、今回つれて帰る子が居るから呼ばれたのでなく、天使たちが『居心地悪ーい、何とかして~』という叫び声を伝えるために呼ばれたのかもしれないですね。でも帰ってきてからもずっと眠いんですけど~~~。浄化作用かもしれないです。気になる方、名古屋近辺の方は23日までですので、是非足を運んでみてください。
2008.04.19
コメント(2)
昨日電話で先週面接を受けた会社から内定を戴きました。一応、お受けすると答えましたが、何か微妙に納得できない自分が居ます。前回・前々回とこの微妙な気持ちを無視してとんでもない目にあったのでやはり慎重にならざるえないのです。前回は何故かどうしても定期を買う気が起こらず、出社してから社員の方から語られなかったとんでもない社内実情を知らされたために、二日で辞めました。まず、小さい会社なのに社長が社長室に篭って社員に姿を見せない(面接でも会えなかった)のもおかしければ、営業さんに付き合って残業した事務には残業代が出ない、ってのも異常ですよねぇ。しかもサービス残業が問題になっている昨今、零細企業は構わないって発想が嫌。さらに社員に殆ど利益還元(給与に及ばず、環境配慮としてリフォームなどを含む)もしてない、更に社員が率先して「ほかに行く会社があるなら絶対他へ言った方がいいよ!」とプッシュする異常さ。どう考えてもおかしすぎました。ちなみに今度は一応全国展開の精密機械を扱う商社の営業事務の契約社員。ボーナスは出ない、退職金なしけど、3年後に社員登用ありの会社。(社員登用後はボーナス・退職金あり)さてこれが本当に社員登用されるのか、適当に理由をつけて放り出されるか(いわゆる解雇ね)、はたまた契約社員のまま飼い殺したいのかがちょっと不明です。あ、ちなみに上記、実際にありうる話です。幾ら労働基準監督署が何を言おうと、基本的に強制力が無いので、会社が自由に扱ってしまう点はどうしてもあります。こうなっちゃうと裁判起こすしかないあたり、労働者って保護されていないなぁ~と思いますね。その話は置いておいて。とにかく自分で決めながら、私自身なんかちょっと納得できていないので、(ちなみに何が納得できないのかは不明。とにかく何か微妙にスッキリしない感じ)もしかしたらまた試用期間中に辞退する可能性もあります。ちなみに内定受けた当日、別の会社の履歴書提出と筆記試験(SPIでした)も受けており、それが通って面接にいけたら行こうとは思ってます。そこで内定が出たら…?もちろん、そっちに行きます。仕事内容がチャレンジのし甲斐があるほう選ぶに決まっているじゃないですか。まあ、内定貰ったらですけどね。話し変わりますが、ハローワークの紹介で履歴書を郵送した会社で、何の返事もよこさない失礼な会社って結構ありますね~~~。酷いところはハローワークにだけ連絡するって会社もあったりして。まあ、縁が無くてよかったとつい思ってしまいます。いろんな会社がありますよ、本当に。
2008.04.17
コメント(1)
覚え書きです。昨日は火曜日恒例さつきのひかりさんのヒーリングを受けました。コールイン直後は余り何も感じず、というか今回はどうなるかなぁ~と思いました。しばらくしていつもはお腹なんですが、今回は喉に脈動を感じました。ちょうど喉の調子がちょっと悪かったのでそこにヒーリングの力が集中したようでした。それゆえに咳も出てちょっと大変。今回は何故かちょっとボーっとした感じになり、とりあえずインナー達と一緒に行きたいと思ってインナーの居るハズの場所に行きましたが、何故か誰もおらず。そしたらそこから保育園の門につながって居た為に登園(笑)でも今回は天使たちも誰も居なくて、園舎(ただし何故か私が通っていた幼稚園の園舎になってました)に入って捜しても誰も居ないので、講堂へ行くことに。行く途中の廊下には前後に誰かが居たのに、着くとまた誰も居ない。?????と思っているうちに別の雑念が出てきました。そのまま受け流していると何故かボーっとした感じになって、そこから憶えていないので寝落ちしたようです。それから何故か朝の六時ごろにふと目が覚めました。もちろん寝直しましたが(笑)起きてから前回の園舎の地下に鎖でつながれていたインチャ?がどうなったかふと探ってみると、鎖もとれ小さな可愛い動物(犬???)みたいな感じでまとわり着いてきました。何かが癒されたようです。良かった~~。以上が今回のヒーリングを受けた感想でした。
2008.04.16
コメント(0)
「空想力と想像力」これらが一体何が違うかといえば、丸っきりの絵空事か現実に即しているかの違いでしかありません。絵空事である空想力自体も良い・悪い等とジャッジするものでもありません。ストーリーテラーにとっては空想力も大事な現実のお仕事にとっての必需品ですから、ある意味想像力と言っていいかもしれません。よく想像力が無い、という言い方をしますが、本当に想像力がない人などは滅多にいません。ただ、想像力を働かせる訓練が欠けているために出来ない人はよく見かけます。もし貴方が「自分は想像力が無い」と思っているならそれは間違いです。本当は誰にでも想像力は備わっているのです。ただそれをいつも使っていない為に錆び付いてしまっているだけなのです。何か起こったとき、貴方が自分の気持ちだけクローズアップして考えるクセがついてしまっているなら余計に大変かもしれませんが、一度相手の立場にたって考えてみてください。もちろんそぐにその現場では出来ないかもしれませんが、家に帰ってからでも考えると色々反省することが出てくるでしょう。もちろん貴方が感じたこと(怒り、悲しみ等)は大切にしてください。どうしてそう感じ、何がダメなのか自分をよりよく知るために大切なことです。でも感じたこととはまた別に起こったことを冷静に客観的にみることは大切です。相手を良い悪いとジャッジするのでなく、自分が相手だったらどうするか、相手がとった行動を自分がとるとしたらどうしてかを考えてみるのです。そうして省みると今度同じようなシチュエーションに陥った時、相手のことを考えた行動が取れるでしょう。もちろん直ぐに変わらないかもしれません。でもそれでもいいのです。やってみよう、変えてみようという気持ちが大切なのです。もし貴方が空想力があるなら、もっと簡単に出来るようになるかもしれません。空想力があるということはイメージング力があるということ。ちょっと方向を変えてあげれば直ぐにそれは想像力として使えるようになります。そうして少しづつ想像力を鍛えていきましょう。次回は「良い悪いのジャッジを放棄する」です。
2008.04.14
コメント(0)
![]()
紫藤恭子先生の最新刊です。「聖なる花嫁の反乱vol.2」vol.1の続き。さくっとvol.1のあらすじ。エーレという閉鎖的な町にある花祭り。この祭りには11年に一度、森の王の「花嫁」を選ぶ祭りがあった。その名誉ある「9番目の花嫁」に選ばれたのはおてんばで男勝り(但し外見はすこぶる女の子らしい)エリセでした。しかしこの「9番目の花嫁」にはある使命があり、それを知ったエリセの幼馴染のリオンはー。というお話。vol.2は追放されたリオンを追っかけて町を出たエリセが流れ者のヴァンと出会いー、というところから。この主人公のエリセ、すっごく予想外です。前作の「不死鳥の卵」も結構ぶっ飛んでいて(笑)びっくりしたけど、女の子の主人公でこんなにぶっ飛んだ子が出てくるとは思いもよりませんでした。はい。今までの女の子の主人公はそこそこ女の子らしかったのですが、このエリセはそれを上回りました。本当に男の子みたいな女の子です。でも早く次が読みたーいと思うくらいには面白いし楽しいです。ちなみにこれ、電子書籍「MiChao」に連載されています。一応無料で読めるんですが、私の場合OSが古い為なのか、メモリが足らないのかわかりませんが、ダウンロード中にフリーズするので、アクセスできないという欠点あり。XP及びvistaの方なら楽勝だと思うのですが。気になる方はチェックしてみてください。
2008.04.13
コメント(0)

「天使とお茶会」というのは以前も書きましたが、月花(ルカ)さんのブログで行われているイメージワークです。イメージワークとは、やり方は簡単で、ストーリにしたがって己のイメージを書き留めていくだけです。浮かび上がるビジョンをジャッジ(判断)する必要はありません。あるがままに、あんまり疑いが強すぎると見えるものも見えなくなってしまいますから。以上、月花さんのブログから抜粋。で、そのイメージワークをやった時にどうしても描きたくなるワンシーン、又は天使が居るんですね。この間第六夜をやったのですが、その中の天使のイメージをする時、つい文字でなく絵で書いてみたのです。そうしたら無性にその天使が描きたくなって描いてしまいました。描いたら(本当はまだ途中だけど)アップしたくなったのでここに写メですが載せてしまいます。そんなこんなな訳でイメージワークに興味のある方がある意味ネタバレになりますのでこの下はご遠慮ください。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~でもその前に第四夜のメタトロンさんのイメージイラストです。これはかなりラフな段階です。言っては何ですが、自分で書いておきながら『何でこんなイメージ???』と思ってくらい。それがこれ↓着色が色鉛筆の為かなり見難いとは思います。スキャナーで読み込むとかなり大きいので、携帯での写真を転送したものなのでこれくらいが限度。すいません。何故か私のイメージしたのは、額にベルト(?)を巻いて、でもそこから光が発しているので顔が見えないんですね。それから何故か上から光がスポットライトのように射しているイメージ。一方第六夜のレミエル様がこれ↓着色はコピックです。ちなみに背景には夜空と天の川を描き加えたいなぁと思っております。コピックではちょっと難しいので出来ればフォトショップで。うーん、こうやって見ると思ったよりハッキリしないですよね。すみません。こちらもそのうちミカエル・ラファエルとともにきちんとスキャンしたものを載せたいと思っております。やぎさん、そーゆー訳で忘れているわけではありませんから。出来れば気長にお待ちいただければ幸いです。
2008.04.12
コメント(1)
最近感じて行動して、振り返るとなんかおかしいと思うことが結構ある。何時の間にこんな矛盾だらけの人間になってしまったのだろうかと思う。特に望んでいるものに対してなんでこんなに躊躇するのかがわからない。つい「どうせ無理だし」「こんないい条件は私のところに来る訳が無い」と思って行動することをためらってしまう。その割りにそのものを何時までもしつこく憬れていたりする。そしてその望んでいるものが手に入りそうになると逃げ出したくなる。まるで幸せになることを恐れているみたいだ。しかも本当に望んでいるのかもわからなくなる。本当に望んでいるものはこれなのか、本当は違うのではないかと思考の何処かでささやく声がする。近頃はそれでもまだささやかな望みに対してはちゃんと行動できるようになったが、それでもまだ躊躇することの方が多いような気がする。望んで行動すると上手くいかないことが多いから余計に躊躇するのか、心のどこかに躊躇があるから行動しても上手くいかないのかどちらだろうかと毎回思う。それに私の場合はやたら気分にも左右される。知識や理性で行動した時に理屈ではないがどうしても心から嫌だと思う状況になっていってしまったので、逆に直感を信じるようにしたら、その時の気分にも左右されるようになってしまった。本来知識や理性と直感のバランスが取れるのが一番いいのだが、どうしてもそのバランスが上手く取れない。更に気分と直感は違うものであるハズだが、そこもちゃんと区分けが出来ていない為毎回どうかと考える。本当に一体自分とは何だろう、そう何度も感じる。何度も何度も自分を見つめなおして、何度も同じところで躓く。まるっきり何の進歩も進展もないように見えて、同じと頃をグルグルしているような気分になる。だからと言ってほかの事に集中して、気を紛らわせて、解決した振りをしているとまた何度もやってくる。そして結局また同じ壁の前でグルグルしている。そんなことをいい加減やめたくて、向き合ってどうにかしたくて、改めて見つめなおしをしているが、それが成功しているようにも思えない。うーん、やっぱり専門家やカウンセラー(普通のも、スピ系のも)に手助けをお願いした方がいいのだろうか。でもこんな自分の中の整理整頓を手助けしてくれる専門家って居るのだろうか。よく分からない。でも今ここで「やーめたっ!」とは言いたくない。根気よく今の自分を観察して、深く突き詰めて、そうしてやるしかないのかも知れない。出来れば、今書いていることが何時までも同じと頃をグルグルしているのでなく、せめて螺旋階段にのぼっているように少しでも移動が出来ていたらいいなぁ。って思いました。あ、気分に振り回されているなら、フラワーエッセンスを使えばいいんだ。ちゃんと静かな水面のような心をもって判断できるようになるように。なにかあったかな??
2008.04.10
コメント(0)
水曜恒例(爆)さつきのひかりさんのヒーリングの感想です。一応自分が客観的なものがほしくて書いてます。今回は特に何があったわけではありません。コールインした直後からすごく手が熱くなって、最初おなかの上に手を組んで置いていたんだけど、ちょっとそれでは暑くて辛くなったので手を解きました。といってもその作業がとても億劫で動かなくて大変でした。それからは「見守ってくれる存在達」とコミュニケートできるかなぁ~と思い、瞑想しようとしても全然集中できず、なかなか上手くいかず、いつも以上にとりとめも無く雑念ばかり、次から次へと浮かびました。一応深追いせず、追い払いもせず、そのまま流していたのですが、それにしても尽きることなくどうでもいいこと取りとめも無くどんどん浮かび…。でも眠いのに体はもう寝ているのか全然動かず、動かす気も無く、でも頭だけ冴えて寝付けず~~といったことをまた繰り返しました。あああ~~~。何で毎回こーなるんでしょう??インナーチャイルドの時みたいにある程度ビジョンが見え、瞑想できればいいのに全然ダメでした。それから多分ヒーリングが終わった頃にようやく体が動き、寝返りをうって寝ました。朝は一応すっきり目が覚め、それは良かったです。それにしてもほぼ毎回意識だけ冴えて寝付けない状態になるのがちょっとツライです。かっくんと寝落ち出来ればいいのに~~。そんなことをまた思ってしまったヒーリングでした。さて、来週はどうなるでしょう。
2008.04.09
コメント(1)
「本当の勇気って?」「本当の勇気って?」なんだと思いますか?とにかく行動することが勇気だと思いますか?ただ単に何でもカンでもにかく行動することは勇気ではありません。それは勇気ではなくただの無謀です。あなたは勇気って何だと思いますか。これでは判りにくいなら、どんな時に勇気が必要か考えてみましょう。勇気が必要な場面といえば、どんな時が考えられますか?リスク・ネガティブが分かっている時に行動に移す場面に必要です。リスク・ネガティブが見えている時には人は行動に移すのを躊躇します。またリスク・ネガティブに足をとられて動けなくなったり、それに囚われて悪い結果を招いたりします。リスク・ネガティブな要素を知り対策をたてながら、ポジティブな結果を出す事を信じ、行動することが出来ることが勇気なのです。リスク・ネガティブを知りつつ無視して行動するのは無謀であって勇気ではありません。これらのことからネガティブ知りつつをポジティブな結果を出す行動をとろうという決断力ともいえるかもしれません。信念とセットになっているともいえます。ですからネガティブな方向への行動は『勇気』ではないのです。犯罪・自殺などのネガティブへの決断は無謀であって勇気ではありません。ましてや他の人がやっているからはみ出すのが嫌で恐いけど、という決断は勇気ではないのです。例え孤立しても自分の信念を信じて正しいと思う行動を取ることが勇気といえるのです。貴方の決断は勇気でしょうか?それとも無謀でしょうか?ポジティブな決断をして勇気をもって行動しませんか。次回は「想像力と空想力」です。
2008.04.07
コメント(0)
昨日の22時過ぎに楽天ブログにアクセスしようとしたらエラーになりました。一瞬目が点。またかよ~~~、と思ったのは多分私だけではあるまい。まあ、別にいいけど~~~。今日になって何をアップする予定か忘れてしまったではないか。←鳥頭最近色々トラブル続きなのでちょっとまたトラぶってしまったので落ち込みました。まあ、仕方ないわねぇ。どうも今は何をやっても上手くいかない時期のようです。って昨年からずーっとやねん。いい加減打ち止めにしてほしいわ。大殺界も終わったはずなのになんで~~~~、とついこぼしてしまいます。そしたら「オーラの泉」でそういう上手く行かないときは『静の時期』だから勉強などに打ち込むべし、とありました。ああ、でも先立つものを調達しなくては。今は色々体験してまた勉強しているといえば勉強しているじきだねぇ。色々な仕事を覗き見して、いろいろな人に会って…。でも本音言うともういい加減いろいろな人と会うのは疲れたのでやめたいのですが、どうもそうはいかないみたいです。それは仕方ないけど、せめて落ち着いた場所(会社)で色々な人と会いたいです。はい。勉強の時期は仕方ないけど、どうしてか毎回勉強しようかどうしようか悩んだ挙句勉強しないものがある。それはCAD。何度専門学校の資料を取り寄せても、何度説明会に参加しようとも、やりたいと思っても時間帯が合わなかったり、時間があっても先立つものが足らなかったりしてどうしても勉強に至らない。う~ん、結局これって勉強するものではない、ということ??なのかな。同じように迷っているのが、レバナさんのヒーリング系の勉強。あとはホメオパシーやフラワーエッセンス。ホメオパシーは名古屋で学校あるので隙あらば~、と今狙っています。でも何故か毎回タイミングがずれて申し込みに至らず。そう思うと何でMLIのはあんなにタイミングよく申し込んで受講したんだろう??すっごく不思議。まあ、必要だったんでしょうけど(それは今すごく感じる)。たまたま偶然タイミングよく、ってのはやっぱりそれなりのものがあるんでしょうねぇ。そのタイミングがまた動き出すのを待つのもどうなんだろう、と思うのであちこち突っついては見るのですが、トラブル続発で、やはりなかなかここはじっと我慢のしどころのようです。ううう、苦手なんですけどね。さて、とりあえず、何しよう。
2008.04.06
コメント(0)
私は素人なのでヒーリングは受ける一方です。いわゆるヒーリーと言われる存在。でもそんな私がいろいろなところでヒーリングに関することを見聞き体験したことをちょっとまとめてみました。まずはヒーラーといわれるヒーリングを施す側にも色々な立場や考え方を持っている人がいるということ。よく楽天ブログ上で見かける一斉遠隔無料ヒーリング。これ一つとってもヒーラーによっては賛否両論があるようです。ただそれはヒーラーの立場や手法によるものや考え方によるもので変わってくるみたいです。もし受けようかどうしようか考えた時に、ちょっとでも嫌な感じがする場合はやめたほうが良いそうです。悪質なヒーラーの場合、ヒーリングのエネルギーでなく、ネガティブなエネルギーを送って体調を悪くさせるケースがあるそうです。幸か不幸か私はそういったところに当たったことはありませんが。それに一斉無料遠隔ヒーリングの場合、ヒーリングを受けたからといって何かが激変するわけではないということも、心にとめておかなくてはいけません。何かを解決するのを手助け(後押し)してもらうことは可能ですが、ヒーリーが自分で行動することももっと大事になってきます。またヒーリングを受けたあとに場合によっては「好転反応」として感情の「リリース」が始まり精神的に大変な状態になることもあります。(その旨もヒーリングを受ける前の注意事項に書いてあることがあります)有料のヒーリングの場合は料金が適切であるかどうかが問題になります。あちこちで調べたところ大体60分で1万~2万くらいが適正みたいです。それ以上の価格の場合一度しっかり調べてみることが必要なようです。それと相手を恐怖に陥れるようなことを言うところも要注意。ヒーリング以外に高価なものを売りつけようとするところも同じ。価格が高い場合、お試しショートコースや体験コース(無料または低価格)を設けているところが多いのでそれを利用してからの方がいいかもしれません。それを利用した時に「怨霊が」「悪霊が」等と脅したりやたら高い料金のコースを強引に進めるところも要注意です。ちなみにショートコースや体験が出来ない場所の場合、そこのヒーラーさんがブログをやっていたら見に行って人柄をチェックしましょう。納得できない、どうも気にかかる場合は受けないこと!!あ、これは信頼できるヒーラーさん達が必ず注意書きをしてることです。そういったヒーリングに対する心がまえや注意事項を明記してあるかどうかも大事な要素です。信頼できるところはヒーリングを受ける時の注意事項を明記しています。これも一つの目安ですね。またヒーリングは送る側の姿勢も大切ですが、受け取る側の姿勢も大切だと思います。あと信頼できても自分に合わない時は拒否をすることも大事なこと。ただ受け取る準備が出来ていない時もエネルギー酔いみたいにキツくなることがあります。ただ楽に信頼して預けることが受け取る為の秘訣かなぁ。なので特に一斉ヒーリングの場合は運転中や緻密な作業をしている最中には受けない事が大切です。送る側のパワーが強い場合も受け取る側にそれだけの準備がないときつくなることがあります。そのまま受けてしまっても大丈夫なこともありますが、時には宣誓して受け取りを拒否することも大切ですね。それにヒーリングを受け取る時に漬け込んで何か入ってくると嫌だなぁ、と思う人は四隅に荒塩を盛るか、クリスタルで囲んでもいいかもしれません。あとは見守ってくれている存在たちにお願いをするか。たいていの場合はヒーリングのパワーによってそういうネガティブなものは逆に流されてしまうことが多いので下手に心配しない方がいいかもしれません。ただ稀によくないものが憑くことがあるそうです。どうしても気になるなら信頼できるお寺や神社へ行ってみてもらってください。生半可に判断しないことも大切。あとは受ける前にやっておいたほうがいいこと(水を大量に飲んでおく、顔や手を清めておく等)の明記があれば出来るだけやること。それだけでも受け取りに差が出ます。それとヒーリングを受けるかどうかは本人が決めること。受けたくない人は受けない方が無難。受ける時期がくれば嫌でもそういう流れになるから回りがとやかく言わないことが大事かも。あとはヒーリングに依存しすぎないこと。これが一番大切かも。ヒーリングはあくまで補助的な動きしかないので、本当の体調不良、精神不安には医者にかかることですね。以上が私が見聞き体験したヒーリングについての注意事項です。とにかく自立した大人な見方が出来ない人はあまりヒーリングを受けない方がいいのかもしれません。自己責任の世界ですから。
2008.04.03
コメント(0)
昨日またさつきのひかりさんのヒーリングを受けました。今回はまた「インナーチャイルドの癒し」と言うことでちょっと戦々恐々…。というのも前回の三回セットの時、好転反応というか感情のリリースが結構きちゃって大変だったから。そんな訳で寝る時になってコールイン。やはり最初におなかがグルグルし始めて、おなかに心臓があるみたいに鼓動を感じました。今一番ここが弱点なのかも。それからパッと西洋のお城の映像。多分今回の保育園のフィルターですね。ディズニーの白いお城でなく今回は本当に石組みのリアルお城でした。でもなんでいつもお城なのかが疑問~~。それを見た途端、「あ、一人で来ちゃった」と慌てて自分のチャイルド達が居るところへ。そうしたら何故かインチャ達が野原みたいな開けた所に、私の知っているチャイルド全員集合済み。しかも何故か皆着ているものはばらばらなんだけど白で統一した改まった服着ている。ワンピもシャツもジャケットもパンツもスカートも靴下も靴もリボンも全て白。そしてその中の男の子のチャイルドが開口一番「俺達今回いいから行っておいでよ」えええ~~??って思ってみたら皆してそこでピクニック。よく見ると保育園の庭の大きな木の下でした。そこにガブリエル様が私を迎えに来て、私だけに「さあ、行きましょう」と手をとりました。その時既に私はちっちゃい幼稚園くらいの子供になっていました。「えええ~~、私だけ行くの?なんかやだなぁ」手をつないで建物に向かいながらそういうと、ガブリエル様は「だめよ、貴方は行かなくては」そう言って手をつないだままどんどん歩いていきます。私もそれにつられるように歩いて行きますが、一人だけ行くのがいやで「歩きたくない」といったらなんとガブリエル様に抱っこされました。それがなんとなくうれしくなってニコニコしていました。そしてそのまま園舎へ。…といったところで集中力が切れたのか、何故か今回はまた色々な雑念が沸いては消えて~~を繰り返しました。半分寝ているのかでも寝ていないような半覚醒状態でぼーっとしていたら、突然目をあけたくなって目をあけました。そしたらすごく喉が熱くて「水が飲みたいなぁ」と思ったところで寝落ち。つーか園舎で何をやったんだろ??全然判らないです。なんとなく朝一時間くらい早めに目が覚めたので、もう一度コールインをしてみましたが、今度は直後に寝落ち。戦々恐々と構えてしまっていたからビジョンが見えなくなったかも?と少々反省。それか憶えて居たくないチャイルドと対面??とか起きてから色々考えてしまいました。ちなみに現在はまだ好転反応というかリリース(?)というかは始まってません。明日以降かなぁ。今回はこんな感じでした。次回はどうなるんでしょうねぇ。
2008.04.02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1