2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
ノートなんですが…、「一体何処が一ヶ月掛かるんだ!」といってやりたいです。デル・リアルサイトの兄ちゃんに。えーと、先週月曜に発注して、本日届きました。実質5日間で出来ているんじゃん。やるなぁ、DELL。あ、ノートなので、蓋のカラーが選べたんですよ。なのでカラーを「チェリー・ピンク」の可愛いのを選んでみました。(最近異常にピンクが好きです♪なんでだろ??)そしたら「チェリー・ピンクは人気で品薄なので、実質一ヶ月掛かりますよ~」って言われたのです。ところがどっこい土日含んで10日でした。品薄じゃなかったんですか~?まあ、良いけど。スペックはほぼ標準だしね~、特に強化したいところも無かったし。後は外部MOを購入して取り付ければOKかな。連休はPCの中身のお引越しの予定。あれ?じゃあ通常カラー(ブラック)はマジ1週間以内に出来ているのかな?それはともかく最近やたら新しいもがやってくる環境にあります。「リニューアル」がテーマなのかな??古いものを手放して、新しいものを取り入れる。そういう時期なのかもしれませんね。
2008.10.30
コメント(0)
「身体をただす」身体、というものは気付かないうちに色々と動くクセというものがついています。そのクセによって身体に歪みが出て、それが身体の不調の元になったりします。通常からだの力を抜いて、全てを預けるように寝転がると、身体は勝手に元の場所に戻ろうとするものだそうです。しかし緊張状態が続いたり、歪みが酷くなると逆に力が抜けずに、流動性が無くなり、更にそれをカバーする為に新たな歪みが生まれて、更にひどくなるそうです。そうなると自力で戻る力が動かずに、歪んだままになります。身体が歪むと心にまで影響がありますのでこれは一大事です。ですから1度整体・カイロプラティクスなどで身体を整えましょう。それで歪みが少なければ問題なし、歪みがあるなら早めにその歪んだクセを取るようにしましょう。もし貴方が運動をしていたり、ダンスをしているなら尚更1度チェックをして見ましょう。貴方の運動能力が低かったり、上手く踊れない時は、身体が歪んでいる為に、使わなくてはいけない筋力が使えていないかもしれません。または使わなくて良い筋肉を使って、柔軟性がかけているかもしれません。もし貴方が肥満気味なら、身体が歪んでいる為に代謝が落ちているのかもしれないのです。自分の身体は自分が死ぬまで使うものです。常によりよい状態に保ち、自分が気持ちよくいられるようにしてはいかがでしょうか。
2008.10.29
コメント(0)
本当は即売会なのかな?本日偶然スピ系なイラストの展示会を見つけました。今週末までみたいです。あ、チラシ持ってくるの忘れて名前わからない~~~。「永田○○○」というようなお名前の方。なんとなく、ある本屋に行きたくて通ったら、上りエスカレーターの近くの一つの店舗がなくなっていて、そこで展示会をやっていたわけです。おもわずフラっと入ったら、何故か空気が変わるんですよね。ちょっと冷たい澄んだ空気。主に書いてあるのは「ハート」そこに色々題がついて~、というのがメインです。大きさは大体B4くらいかな。チャクラのイメージカードもおいてありました。本当に店舗自体も小さくて作品数も少ないですが、ちょっとのほほんとできました。もし興味があればいってみてください。場所は名古屋の栄にある丸栄スカイルのB1です。
2008.10.28
コメント(0)
最近気付いた(我に帰った)こと。今の会社の困った小姑が居ます。些細なことでも相手が悪いと思ったら居丈高に、攻撃的に責めるように話す人です。私のことが気に入らないようなので、本当に目にあまるくらいです。思い違いが分かるとばつが悪そうにそそくさと退散します。もちろんそれに対する謝罪は一切しません。で、結構むかついていたのですが、ふと、我に帰りました。あれ、彼女のやっていること、私もやっている?だから彼女を通して自分に戻ってきている?あ、悪かったことに対して謝罪をしない、なんてことはしませんが、むかついたら責める口調で話すことは似てるかも。でもこの事実に気付いた時、ちょっとキツくて、一瞬目をそらして見なかった振りをしたかったです。そんなことをしていても仕方ないですけどね。なので何でそんなに他者に対して許さないのか、何でそんなに怒るのかを自問自答。2・3日分からなかったのですが、ふと気付いたこと。それはやはりと言うかなんと言うかウチの母親。子供を立派に育てなきゃ、という使命感のため一時期些細な子供のささやかなむずがりや癇癪さえもヒステリック感情を昂ぶらせ、許さずに責め立てられていたことが有りました。つまり余裕を持って許されることを教えられなかったために、他人をも許せないというものが出ているのです。または悪ければそれに対してとにかく怒って良い、怒らせるほうが悪い。強いて言うなら幼稚な正義感。悪いもの嫌いなものは徹底的に排除したり叩いたり攻撃していいという感覚。それがそのまま私にインプリティングされていたのに気付きました。そして知らずに私は自己正当化し、思い通りにならないものに対してそういう攻撃的な対応をしていたのです。最近なんか浄化が進んだのか何なのか、自分が行なったことに対して、特にネガ関係がストレートに自分に戻ってくるようになりました。つーか、この気付きのためにこの困った会社に留まらされていたって訳ね。全て受け入れて良くなる方に行かなきゃね。結局嫌な人って、自分の嫌な見たくないところを投影しているに過ぎないんだなぁと実感。それを認めないうちは何度もそういう人を傍に寄せてしまうので、気をつけなければね。というわけで今回の学び・気付くことは出来ました。まだ難しいけど行動も変えていこうとおもいます。
2008.10.26
コメント(2)
本日はカイロに行ってきました。最近ヒーリングの時以外は寝つきが良くなかったので、これは整体か足つぼかマッサージに行かなくては!と思ってはいたのです。で、何でカイロになったかというと、ただ単にわりと近場で、HPのクーポンがあったからということに尽きます。最初に入ったとき、実は余り印象良く無かったです。「本日は何で来たのですか?」とちょっと尋問口調の若い女性の先生。どうも体がだるくて疲れが取れなくて~ともごもご言ってたら、なんか「仕方ないわねぇ」みたいな雰囲気に。それからまず実際に壁に背中と足がつくように立ってみて、ゆがみのチェック。更に後ろ向きでチェック。相当腰から背骨から頚椎まで“また”歪んでいたようで…、「それじゃあ、こうこう、こういう症状が出るでしょう?」といわれたのがほぼどんぴしゃ。相当びっくりした表情になっていたのか、「こういうことを言うとなんか怪しい占い師みたいだな、って自分でも思うけど違うからね」と笑ってました。さらに座ってチェックすると更にあちこち歪んでいて…。それから施術ですが、痛かったです。背中といい、首といい、まあ、歪んでるのが問題なのですが。更に頚椎に関しては枕の話になり、「本当はここを支えてあげないとダメなんだよね~」という場所を教えていただき、結構勉強できました。で、つぎに3日後くらいにきた方がいいですねぇと言われ、水曜日に行く約束になりました。さて、予約をしてからふと思ったのですが、これはハメられたのか、私の身体を心配してなのかちょっと疑問に思ってしまいました。以前に2週間ごとに整体に通ったことがあるのですが、ちょっとあまり「良くなっている」という実感が無かったので、どうなのかなァと思うときがあるのですね。次回行ってみて、本当にきちんと通うか決めようと思います。
2008.10.25
コメント(0)
![]()
ご存知蝶々さんの新刊です。本屋で見たら何故かつい買っちったよぅ。「CHOCHO生しぼり」ってブログをまとめたいわゆるブログ本ですが、相変わらずパワーが半端ではないです。その影響力は私のように他に影響されやすい人間には一発で叩きのめされました。あ、でもね。女性が元気で頑張って幸せに生きていく為のメッセージも一杯あって、そういう意味でもすごくメッセージ性の高い本でした。後半(2007年)以降、スピ旅本として使えそうな方に行っちゃうあたり(しかも本人の本来の意思とは別に、強引に)やはりタダモノではありません、蝶々さん。しかも内容が濃すぎて、ブログ本の割には1日で読破できないというシロモノです。こころして読んでね。写真もあり、コスメ一覧もあり、そういう意味では目でも楽しめるものもありで面白いです。男性も読んでみても面白いかも?でもあくまで女性向、です。
2008.10.23
コメント(0)
「自分を投げ出さない」嫌なこと、上手くいかないこと、とにかく世界中が自分に意地悪しているように感じることは多々ありあます。思わず自暴自棄になってしまうことも。そんなときでも自分を放り投げず自暴自棄にならないようにしていても、「もう、同にでもなれ」と放棄したくなっても、できる限り放り出さないようにしましょう。自分を救えるのもどうにか良い方向に導くのも、結局自分自身でしか出来ないのです。何かに救われた、誰かに助けられたとしても、それはあくまで補助的なもので、結局自分が救われたい、助けられたいと思っていない限り出会わないのですから。ですからできる限り自分を放り出さないようにしてください。もし、どうしても嫌で嫌で嫌で嫌で仕方がなくて、放り出したいときは仕方がないので、1度ぽーんと放り投げるのも、実は有りです。ふてくされて寝てしまうのもありです。ただしちゃんと後で直ぐに放り投げた自分を拾い上げてください。これは必須。1度手を離して気持ちを切り替えると、心が据わって、見えなかったものが見えてきて何とかできるようになりますから。放り投げっぱなしは厳禁です。誰もそうなると助けてくれませんし、手も差し伸べてくれません。そうなると現状打開も出来なくなります。自分を投げ出さなければ、また1度投げ出してもちゃんと拾ってくれば、そして正しい努力をすれば必ず道は開けます。それを信じてください。
2008.10.22
コメント(0)
光回線は何とか繋がりました。最初NTTさんに提案された光ケーブルをUSBに変換する方法ではつなげず(挙句の果てに人のPCを故障品扱いしやがった。ムカツク~~)結局LANポートを購入して自分で取り付けたら事なきを得ました。が、他に色々ムカツク事はありました。まあ、その他色々あって、自分の中の矛盾がたくさん炙り出されてきたので、それはそれでよかったのかも。最近口ではあまり愚痴を言わなくなりました。けど心の中では不平不満や愚痴の独り言で一杯。だからそういうことを言う人がいるところに言っちゃったのね。まあ、お友達にならなかった分、引き寄せは弱まっているのだろうけど。あ、ちなみに不平不満や愚痴事態が良い悪いというのではありません。一つや二つ、思わず出るのは仕方がないと思ってます。問題はずーっとそれを恨みに思うか、はたと気付いて変える行動をとるか、というその後の行動の方がよほど大事かと思います。それととにかく「事なかれ主義」というのが私の中にもあるということにも気付きました。別名「被害者意識」。物事の道理は放っておいて、とにかく自分は悪くない、悪いのは他の人という考え方。確かにそういうこともあるけれど、そればっかりでは自分が進化しない。例え腹がたってもそのとき納得できなくても、打開して自分の力で進もうとすれば、何らかの形でそこから抜けられるもの。そうして得たことが大切な経験なのだということを改めて感じました。でも情報をろくに与えずに突然現場に立たされることは大変なので、ちゃんとした情報は欲しいなァと思うのでした。対応しきれないしね。まあ、そんなことを色々気付いた件でした。
2008.10.21
コメント(0)
結局、まあ、色々あったわけですが、PCは買い変えなくてもすみそうです。でも近いうちに買い換えないと、スペック不足で使用するのに不自由な状態なのは確かです。何つっても8年まえの遺物ですからね(笑)でもさ、一言NTT西日本の営業担当のMに言ってやりたい。てめぇ、ぬるい仕事してんじゃねぇ!!仕事に対する情熱や取り組み方は、個々の色々なバックグラウンドがあるから煩くいえないけど、やることや、確かめること等のやらなきゃいけないことを手を抜いてはいけないのでは?結局上司まで引っ張り出して、謝罪と説明・・・っつーか、結局「自分達は悪くない」と責任転嫁の演説を延々話させるのはやっぱり、男の仕事として最低だと思うわけですよ。でも同時に「引き寄せの法則」ってのも思い出して、結局今私がぬるい仕事をしているから、ぬるい仕事をしているやつを引き寄せたんだなぁと反省。で、何で私がぬるい仕事しているかを鑑みて、やっぱり「お金の為」という理由だけでは仕事が出来ないんだと実感。元々女性は男性と違って「お金の為」だけでは仕事を一生懸命できないってのはきいていたのですが、自分が本当にそうだと実感しました。絶対に!プラスして「好きなもののため」とか、「認めてもらいたい」と言うものがないと、人として枯れる。なので、とにかく認められず、好きなもののためでも無い仕事は出来るだけ速くサヨーナラーをした方が無難です。(女性はね)仕方ないから早くフラワーエッセンスのマスターになろう♪と思ってみたり。一年程前の切迫した気持ちではないけど、やはり自分の方向性がイマイチ把握しきれていないけど、下を向いて歩いている人が、前を向いて歩いていけるための仕事をしたい、というのはやはり常にあります。何かに依存するのではなく、自分で歩いて前を見て選択が出来るようなね。でもまずは自分がその状態に行かなきゃ、誰かを助けることなど出来やしないというのはあります。うん、まず自分を助けなきゃ。そこから改めて進まないと。辛いことや嫌なことは世の中にたくさんあるけど、それさえも楽しんで超えていきたいなぁ。真面目にツライ、私って可哀想なんて悲観ぶるより、「えへ♪今度はこんな困難にあっちゃった」と笑い話に出来る人のほうが絶対に強いと思うし。そういう様々なことを笑い話に転化できるってのはちゃんと受け止めて肥やしにした証拠だし。それにしても毎回書くけど、私の思考の流れの定パターンの枠、本当にとっぱらっちゃいたい、と切に思う。今回も思ってしまった。制限を取っ払うことの独学の限界を感じたり。何処かのセミナーを受けたいなぁ。あ、光回線の話でした。色々あって回線断絶はほぼなしで大丈夫そう。ダメだったら、またクレームつけるけど。元々そうなるって聞いてないし。ちゃんと仕事してね、Mくん。
2008.10.18
コメント(0)
とうとうウチのマンションも光電話にするらしいです。それは良いんですけどね~、問題が一個発覚。光電話でネットもやることになるんですが、確認したら私のPCのOSが古くて、光に対応できないみたいなのです。つーわけで、1週間くらい、ブログもネットも出来なくなるかも?なのです。昨日その書類が来て、今週の土日に工事って一体どーすればいいのよ?VISTAを入れるにしても容量が微妙にあわない私のPC。まあ、8年ものだから仕方ないけど。つーわけで、DELLのPCを検討中。ネットで買うと安いから分割払いでもいいかなぁ。リアルショップでも良いけど割引率がね(^^;Aそんなこんなで悩み中です。やっぱりはやく転職しようと画策中。なかなか難しいけど。
2008.10.16
コメント(0)
「気付いたら直す」自分が嫌なパターン、止めた方がいいと思うクセなどはなかなか直らないものです。また、他の人から止めた方がいいよ、と言われた事などもなかなか直らなかったりします。でもそれに気付いて一々落ち込んだり、「私ってダメ」なんて卑下する必要はありません。気付いた時に直せばいいだけなのです。もし、その事で貴方のことを貶めたり、悪く言う人がいても気にしてはいけません。その人たちは貴方のことを思っているわけでなく、自分の「人を見下したい、悪く言って自分の優越感を得たい」という虚栄心を貴方を使って満たしているだけなのです。もし貴方がそれによって傷ついた、というのであれば、貴方が自分のそういう面を見たくないと思っているだけなのかもしれません。とにかく無意識に着いてしまったクセ、行動などは貴方が意識をしなければ変わりません。逆を言えば意識をすれば変わるのです。気付けばいいのです。そのためには貴方は今貴方が何をしているかをちゃんと把握している必要があります。24時間自分が何をしているのかをチェックするのがキツイ?いえ、本当はそんなことないのです。貴方は子供頃は自分がどういう状態であるかほぼ把握していたはずなのです。ただ、色々ありすぎて自分の心や気持ち、体の常態などを把握することを麻痺させているだけなのです。その麻痺やブロックを外して行けばいいのです。そうすれば貴方の良くないパターンを気付くことも、直すことも出来るのです。まずは気付きましょう。そしてそれに気付いた時に直せばいいのです。1回や2回失敗しても落ち込んで、くじけてはいけません。何回もやればいいのです。そしてその機会は何度でも巡ってくるのですから。
2008.10.15
コメント(0)
先日新しいお財布を買いました。しかも「Samantha Thavasa」で。偶々ショップの前を通りかかったら、結構好みのタイプのお財布があったのですね。「Samantha」っていったら、基本ハートやらスパンコールやらエナメル等光物系+可愛い系が多いのですが、それはメッシュのお財布でした。しかもシンプルに四角形のサマンサのプレートだけしかついてない、珍しくシンプル+大人系のもの。あ、プレートの枠にはやっぱり光物がくるりと一周ついてましたが全然派手ではなかったです。ディスプレイしてあったのはオレンジと紫だったのですが、ピンクもあると聞いたので出してもらいました。それはとても落ち着いた青みが買ったピンクでした。フツーにピンクといって思い浮かぶ色ではなかったです。でも妙に気になって、オレンジも気になってどっちにしてみようか考えていたら、お店のおねーさんが鏡で見ることを勧めてくれました。そして写してみたら、グリーン系でまとめた服に意外とオレンジはどうも目立ちすぎて違和感が、逆に大人ピンクは何故か調和して、しっくりとおさまるんですね。それでもちょっとどうしようか考えていた時にふと気付きました。何故か同じモノなのに、オレンジの方が重く感じ、ピンクの方が軽く感じる。と言うわけでピンクを衝動買いしました。家に帰ってから、ふとカラー判断をしてもらった時に買った、自分のベストカラーの色見本帳でその色を見比べてみたら、なんと私のベストカラーだったんですね~。「MAUVE」という色。見本カラーの中でも特に似合うベストスリーに入っていた色でした。逆にオレンジはその中に入っていなかった色になります。そうやって考えると、色によって同じモノでも軽く感じたり重く感じたりするのかもしれません。同じ重さのものでも自分にあう色のものでは軽く感じ、そうでないものは重く感じるとしたら、来ている服も自分に合うものではパワーアップして、合わない色のものはパワーダウンしていると言うこと、かも。色にも波動があって、自分に合う波動の色を見に付けた方が良いとは聞いていたけど、ここまであからさまに感じると言うのは初めてでした。もし買い物に行って、なんとなく気に入って持ち歩いている時に、なんか持ちにくいとか、なんか重く感じる時は自分に似合わない色のものなのかもしれません。もうちょっと自分の感覚を信じて買い物をしたら、自分に似合わない服を買う過ちが少なくなるのかもしれませんね~。ちなみに、白や黒は誰にでも合う色ではありません。特に真っ白や真っ黒は似合わないって私はカラーコーディネーターさんに断言されてますから。同じ白や黒色もいろいろ色調があるからその中から選ばないと、ということらしいです。貴方が今、体調がイマイチなのも自分に合わない色を着ているから、かもしれませんよ。色って不思議ですね。
2008.10.13
コメント(2)
昨日・今日とニールズヤードレメディーズで開催のフラワーエッセンス基礎講座に行ってきました。元々フラワーエッセンスには興味があったのですが、なかなか近場で見つからなくて、諦めかけていた所、「ケイコとマナブ」で偶然見つけたのです。フラワーエッセンスは特に資格とか言うものが無く、自由に使えるものであるのですが、その分リーフレットや本だけでは選択肢が多すぎて逆によく分からないという印象がありました。基礎なので、ポストカードからのアプローチから始まり、成り立ち、どうやってつくるか、そして実習もありで思ったより盛りだくさんの印象がありました。ポストカードから選んだものを飲んでみて、あとでリーフレットを読む、という実習で、私が最初に選んだのが、「ワイルドローズ」。リーフレットだと「あきらめ、無気力感、やってもダメだと思ってしまう/byヒーリングハーブスのリーフレット」となっていてちょっと今の自分と違うような気もしました。しかし教材のもうちょっと詳しく書かれている一覧表では、ポジティブ:生きる興味と活力/人生の出来ごとに興味を持つ、楽しみを見出す。ネガティブ:あきらめ、無気力感/行動する前から諦めてる、改善の努力をしない、無関心を決め込む。とあり、ある意味当たっている項目は含まれていたりしました。選んだものは今は「違う」と思ってみても、あとから考えると当たっているということもある、という話でしたので、それなのかもしれません。印象的だったのは花の生育場所や特徴などの観察からエッセンスがどういうものかをつかむ、というのが私にとっては目からウロコな話でした。色々となるほど~と思いました。これから考えると、似たようなエッセンスが実はあらわすのが違うことがよく分かり、より状況にあるエッセンスを選ぶことが出来るようになりそうです。基礎クラスのため、ファイブフラワーズしか教えてもらえなかったのが残念。応用ではこう言うことをメインに行なうということなので、興味がでてきました。色々学んだ結果、どのようにアプローチしてどのように見て考えればいいのかが分かり、すごくためになりました。ちなみに組み合わせに間違いは無い、というのも大きな特徴なのかもしれません。市販されているブレンドエッセンスもある意味「見本」であり、正解ではないというの印象的でした。意外だったのがクラブアップルが浄化に使えるってこと。スプレー容器に水とクラブアップルを2滴入れると植物の虫除けにもなるという…。夏場だったら蚊よけに使えそうですね。部屋の浄化にも使えそう。やってみようかなぁ。あと参考に置いてあったオーストラアのブッシュフラワーエッセンスの「スペースクリアリングミスト」をスプレーしてみたら、丁度ルチルクオーツのブレスレットにも掛かったんです。途端にキラキラと光を振りまいたのが印象的でした。石の浄化にも使えるみたいです。最後の実習では自分のドースボトル(myレメディー)を作る、というものでは、テーマから選ぶと言う方法と、解説を読んでざっくり選んでからテーマが出てくるという方法があると言うのを学びました。ちなみに私は後者型。総合して考えると「ゆとりとやさしさ(真の強さ)」というのがテーマで出て来て、ちょっとびっくり。これってヒプノでインチャに言われたことでは?(レポートには書き忘れていますが、インナーチャイルドからプレゼントを貰っていたのです。 クマのぬいぐるみ:意味「やさしい気持ちを持って」)丁度そのテーマを支えるマイレメディが出来上がったわけです。つまり全然進歩しないから後押し的に作らされたってことかも。なんかゆっくりだけど、確実に方向性を示されているような気がします。とにかく2週間飲んで見ます。集中講座の困ったことは、こういうときの体験のシェアが出来ないことですね。うーん、応用講座は月一で経験のシェアが目的と言う話だから、やはり全然内容が濃そうです。応用講座は来年名古屋で開催予定(?)だそうなので、それを楽しみに待ちたいと思います。11月から始まる大阪の講座、心斎橋まで通ってもいいのですけどね(笑)ちょっと直ぐに学費が工面できそうに無いので、保留中。天使’s何とかして~、と言ってみる(笑)ま、言うだけね。行動しないと意味無いから。そう言えばこの講座、名古屋で四回目の開催だそうだけど、今まで全然引っかからなかったのは何故なんでしょう?やっぱり準備が出来た時に師は現れる、ってことなのでしょうか。あっさり申し込めたし。さて今度は何処まで行くのでしょう(笑)請うご期待?!
2008.10.12
コメント(0)
起きる前に見た夢、っていっても起きた直後は覚えてなくて、ご飯を食べている時に思い出しのたのですが。そういう珍しいパターン。空港へ行く夢。空港のターミナルの中のショッピングセンターを歩きながら、空港のターミナルの先の場所に行けば癒しの光(強い光だったかな?)を浴びて活性することが出来るパワースポットがあるよ~、という話を聞いたので、友人とそこに向かう。でも丁度主要人物が到着すると言うことで立ち入り禁止になっていた。その手前でどうしようか、と思っていたら丁度知っている人と出会ったので、その話をすると、「うん、そこ私も行ったけどすごいよ~。是非行った方がいいよ。でも今日は残念だったね」といわれました。仕方ないのでどうしようか、でもせっかく来たんだから、ショッピングセンターのあっちの棟に行ってみようか、という話をする。急に雷が鳴り出して、遠いから大丈夫と思いつつ、雷を避ける体制を話し合う。遠いから大丈夫と思っていたら近く(1m以内)に右と左とに落ちる。直撃が来るかと思ったら、そこで雷は止む。雨も降ってぬれたので、寮に帰る。着替えて寮の友達と話す。朝ごはんを取りに食堂へ。セルフサービス方式で、何故かセットは大量のおかずがセットになっていて、朝では食べきれないのでうどんを選ぶ。何故かその前にもうどんを食べたことを思い出す。私が選んだのは何故か長方形の容れ物にうどんを入れつゆを入れるもの。一緒にいった友達が丸い容器に入れていたのを見て、私もそちらを選べばよかったんだよね。ってところで目が覚めたようです。本当は間に色々あったような気がするのですが、覚えているのはそれだけ。そう言えば空港と言いつつ飛行機がまるっきり出なかったなぁ。空港へ行くと飛行機に乗るものなんだけど、不思議。まあ、夢ですからね。以上夢日記でした。
2008.10.11
コメント(0)
最近やたらと小さい頃のことをふと思い出します。しかも自分の能力を封じた時のことです。たいていの場合、その能力を封じたのはその能力があるためにツライ寂しい思いをしたことが原因になっています。母親には「子供らしくない」と鬱陶しいがられ、周りの同年の子にはやっかみ半分に嫌味を言われ続けたために封じてしまったこと。特異な能力ではなく、ちょっと記憶力が良かったり、リズム感が良かったり、時々すごく冷静な判断を下していたこと。そういう些細なことを周りに受け入れられずに封じてしまっている人は多いと思います。封じたことを思い出すというのは、いい加減その封印をとく時期がきているのかもしれません。その時のツライ気持ちを思い出し、癒してその封印を開いて、ちょっと人より個性的なささやかな能力をもう1度自分の手の中に取り戻す時期なのかもしれません。自分の中に自分の本来持っている力を取り戻す。それが今のテーマなのかもしれません。今の自分は半分作り物。良い悪いではなく、それは仕方のなかったこと。でもこれからはその作り物を壊し、自分を取り戻しつつ、世の中と調和する方向へ持っていくことが大切なのかもしれませんね。
2008.10.10
コメント(0)
「本当に自分のためになることをしていますか?」但し、目先の外聞や欲望を満たすことが自分のためではないのはご存知だと思います。ちょっとした気持ち的な気分転換で目先のエゴを満たすのもありかとは思いますが、結局それは本当の自分のためにはならないことの方が多いです。本当に自分のためになることとは、2年三年先、10年、20年先になってもやっておいて良かったと思うことを行なうことです。但しその時の直感に従うのもありです。ほんのちょっとの直感がその先何年後かに自分のためになると言うこともあるのですから。もし何かをしようとするとき、頭では今後自分のためになるはずのものでも、そのときにするための全ての条件が揃っていて、自分がGOを出すだけなのに、どうも気が乗らない場合はちょっと見送るのもありです。と言うのも丁度そのタイミングでやってはいけなかったり、跡でもっと良い条件が出てくることも在るのです。また本当は自分のためにならないと言うことが判ることもあるので、そこは1度見送ってみてください。それでもやっぱりやった方がいいと思うなら、貴方が変化への恐れを抱いているだけなので、1度飛び込んでみてください。道の修正は何時でも出来るのですから。また毎回「~~をやらなきゃ」と思っているのに出来ないのでしたら、1度きちんとやってみてください。ただ単に貴方が逃避しているだけなのかもしれません。ただ面倒くさがっているだけなのかもしれません。逃避は貴方の為にはなりません。1度きちんとやってしまえば、貴方自身もすっきりとし、エネルギーが沸いてくるはずです。先延ばしにしていることをやってみましょう。それも貴方の為になることなのです。貴方は本当に貴方のためになることをしていますか?
2008.10.08
コメント(0)
さつきのひかりさんのヒプノセラピーを受けてから、かれこれ約2ヶ月が過ぎました。その記事は→こちら。その後はセッションを受けていないのですが、今日までに変化があったのかどうか、というところで振り返ってみようと思います。一番の変化は「グラウンディング強化」もしてもらったので、そのためすごく自分で行なうグラウンディングが簡単に出来るようになりました。それまではね~、なかなか地球の中心と繋がれなかったんですよ。どーもイメージが途中でそれてしまうんですねぇ。それがなくなったのが実は結構一番ハッキリした変化でした。更に今まで時々地に足がついていない感じが無くなり、さらにスピリチュアルなものへの興味の持ち方がミーハーではなくなった感じがします。今までスピ系の色々な経験をしている人を「いいなぁ」と羨んでる自分がいて同じことを望んでいる自分もいたのですが、それが本当になくなりました。それぞれの役割でそうなっているのだから、私に同じことが起こるかもしれないし、起こらなくてもそれはそのための役割があるんだ、と心から感じるようになってます。あと本当に自分が望むことをやることに躊躇が少なくなったこと。これはまだ時々出てくるけど、以前よりウジウジすることが少なくなりました。「好きなものへ手を出すことの躊躇い」はまだ残ってます。でも今までよりは全然変な恐怖心も罪悪感も無くなって来ていて、動くのが楽になりました。好きなことやりたいことに対するブレーキが掛かりにくくなったので、逆にタイミングが合わないときはもうこれは仕方がない、と割り切ることが出来るようになった。もちろん次へのタイミングは見計らっているけど、執着してうまくいかないくて後悔して~というのは無いですね。あとは自分で儲けた制限やきまり事に対してだいぶ自由になったのが大きい感じがします。まだまだ縛られている所もありますが、気付いて解放する回数が増えた。「怒り」も溜まっていたものはとりあえず解放しきった様で、楽になりました。でもまだまだどっかの残って隠れていそうですが(笑)「怒り」というより「自分のことを理解されない悲しみ」なので今後も出てくるかも、です。色々変わっては来ているけど、大きく世の中が変わった、というようなことはまだ無いですね。でもこのちょっとの変化が後々大きな差になるんだろうなァと思います。一回でこれくらい変化があったので、定期的に自分を成長させたくて、ヒプノを受ける人はやはり結構大きく変化していくのでは無いでしょうか。以上が2ヵ月後の私の感想でした。今まで肩肘張って無理していたのだなぁとしみじみ感じ、最近はだいぶ力が抜けた感じがします。まあ、次の段階へ行く時にまたヒプノを受ける機会が繰るような気がします。そのときはまた感想を書きますね。
2008.10.06
コメント(0)
本日美容院へ行ってきました~。但し前回とは違うお店。いい加減バサバサになったのと、すっきりさせたかったので。そこは先日「名古屋すぴこん」でビーワンを紹介していたところで、そこの人に「ウチはカラーとかやってもらえば良く分かると思いますが、荒れなくてきれいになりますよ」と言われていたので、身をもって検証しに行きました。初めての場所なのでちょっと緊張しながら行ったので、ちょっとまごまごしてしまいました。そこは思ったより小さなお店。さらに美容院特有のカラー剤とかパーマ剤とかの臭いが全然しないんですね。そこにもびっくり。さらにカラーをする前に前処理として水(ただの水ではない)で処理してからカラーをするのですが、そのために余りぴりぴりしたりしないのです。今までの場所はピリピリしないと余りカラーが入らない感じだったのですが(特に白髪とか…)、ここはそうでは無かったです。しかも一番びっくりしたのは、カラーとシャンプーが終わったあと。ちなみに今回トリートメントはしてません。なのに髪を乾かして、軽くブローしただけで、つやつやの天使の輪が出てきたのです!正直びっくり!でした。すぴこんの会場で簡単なヘアエステやってもらったときもちょっと出来たけど、その比では無かったです。しかも切っただけでなく、本当に髪が軽い!!し、超サラサラになりました。改めてちゃんとやってもらうとすごく違うのを実感。で、カラー剤の臭いですが、殆ど無いです。時々たまに「あれ?ちょっと臭う?」くらいですので、大抵の方は大丈夫かと。私は臭いにちょっと敏感な時期があるので、なのでちょっと気になるくらいです。肌が弱いのでカラーとかやりたいのに出来ない、でもやってみたい人にはやってみる価値はあるかも。但し本当にダメな人はダメなのでそれは気をつけてくださいね。相談すれば親身に答えてくれます。デトックスに興味がある人にもお勧めです。ちなみに私がいったのは「HAIR-STUDIO E’」です。同じ系列ではないけれど、「ビーワン」を使っている美容院ではほぼ同じような効果が期待できるみたいです。また身をもって検証しに行きたいとおもいます。
2008.10.04
コメント(0)
「自分の気持ちに素直になる」貴方は今、何を感じていますか?楽しい、悲しい、ムカツク、わくわく。とにかくボーっとしている。等色々あると思います。そう言ったことは素直に「ああ、今の私はこう感じているんだなぁ」と思ってください。時には認めたくない、誰かを恨む、羨む、憎むなんて感情が出ているかもしれません。でもそれはそれでOK。同じくそんな気持ちを持つ自分を嫌に感じるかもしれません。それはそれでいいのです。素直に認めてください。時には恨み・妬み・憎むなど、余りにもそう感じる自分が嫌で、切り捨てたり、何処かへ押し込めたりしたくなるかもしれません。でもそういうことはしないでくださいね。そういうことをすればするほど、貴方は自分で自分を歪めてしまうのです。色々なネガティブな感情を抱いてしまうことは悪いことではありません。「どうしてそう思うのか」の方がよほど大事なのですから。ただ、そういうネガティブな感情をずーっと溜めることは身体にも回りにもよくないだけなのです。それと自分の気持ちに素直になることと、気持ちを周りを顧みず表現することは同じではありません。表現しなくても自分の内なる気持ちを素直に認めればいいのです。さて、貴方は今どんな気持ちですか?
2008.10.02
コメント(0)
本当は別の話を書く予定でした。でもすごく気になったので覚え書きとして書かせていただきます。昨晩に毎週恒例(笑)さつきのひかりさんのヒーリングを寝るときに受けました。テーマは「インナーチャイルドの癒し」第三夜目。毎度おなじみコールインで布団に入ってから宣誓して受け取る方法です。最近ずーっと寝落ちコースだったのですが、今回宣誓して目を閉じたら、天使が降り立つイメージが来ました。「おや?」と思ってみてみるとミカエル様でした。「えええ~~~~??何でミカエル様が来るの?!」等とちょいパニックな私。ついでにどうでもいいことやら色々と質問攻め。それをすまし顔で聞いているミカエル様。ちなみに今までインナーチャイルドがテーマでイメージが来ると大抵ガブリエル様が傍にいました。(後で調べたら、ガブリエル様には子供の守護者という役割もあるそうで、そうやって考えたらインナーチャイルドの癒しで彼女が出てくるは当然なのですが)一通りの質問攻めが終わったら、「別に良いだろ、たまには。よし、行くぞ」といってガシッと私の肩をつかんで飛んでいこうとするので、手を振り解いて「私も羽があるから飛べるもん!大丈夫」と反論して翼を広げて一緒に飛んでいきました。天使の森保育園は何故か相変わらずTDLのシンデレラ城のイメージ。その中の庭?に降り立つと「行くぞ」といってミカエルはさっさと歩いていきました。黙って着いていくとそこは図書館。不思議そうな顔をしている私に「さっき私に質問したことは自分で調べてみよう」といってその中を歩いていきました。途中本を持っている男の子(もちろん天使の保護者つき)と女の子に「遊ぼう」と誘われましたが、ミカエル様が「早く来い」といっているので、「また今度ね」と断って図書館の奥に。追いつくとミカエル様が書架から本を抜き出して、「読んでみろ」といって渡した本がありました。茶色の布張りのハードカバー、B4またはA3変形の大きさの本でした。「その中にお前の知りたかったことは全て書いてある。知りたいことがあったらそうやって調べるんだよ」そうミカエル様は言いました。しかしその本を開いてみると真っ白なのです。真っ白と言うより何か書いてあるのは感じるけど、私の目には白い色しか写らない、といった感じでしょうか。「真っ白で何も書かれていなくて読めないんだけど」そういうと、「今はな」との答え。「そのうちこれが読める様になる。そうしたら…」といったあたりで雑念がわいて、その後寝落ちしました。そのあとも変な夢を見たのですが、どう表現していいか分からず、割愛します。ちなみにこのイメージ何故かはっきりと覚えていました。しかしこのミカエル様のしゃべり方がどー見てもイメージがまんまじぇいど♪さんとこのミカエルなんですけど?やっぱりインプリティング、かな?でもビジュアルイメージは私が前描いたミカエル様なんですよね。なので余計に不思議な感じ。更に言うなら「インナーチャイルドの癒しin天使の森保育園」なのに何故図書館(アカシックレコード?)でお勉強?なのかも分からないんですけど~。何でこんなイメージワークになっているのかも不明。これでさつきのひかりさんの次週のテーマがアカシックだったら笑う。というか恐い。さて一体どうなるのでしょうか。****10/2追記****次回のテーマは「ロシレムヒーリング」でした。興味のある方はそちらへいてみてください。
2008.10.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1