全3件 (3件中 1-3件目)
1
PT2★★★★★ 使いこなす道は遠いが最高です3日目になって、やっとTVRockの使い方も分かってきたTVTestで録画もできるようになったしかし、番組表が手に入らない録画してもフォルダに名前がないネットの記事を探すが、簡単に見つからないあせりました 結局、自己解決した■何度もDTune.batで「番組情報を取得します」を繰り返したこれは極めて時間がかかるので30分で一旦終了してしまうだから最初は、地デジ局の少しだけだった全局の「番組情報を取得します」にはどうするか分からなかった結論は何度もやることだった衛星放送の番組情報も番組表で分かったこれで予約を入れると楽だ2番組予約も分かりやすい色々の放送局の番組を確かめられるいや番組表がないとPT2は使いこなせない一気に世界が広がった感動があったこれからも楽しみであるできれば娘たちにもBDレコーダー代わりのリビングPCを作ってやりたくなったすぐに使い方を忘れてしまいそうだ、爆参考にしたのは電脳旅日記さんです、感謝、感謝です
2010.03.16
コメント(0)

PT2★★★★59歳の誕生日にPT2を購入した その奮闘記ですジジイには全て使いこなせない予感がする取りあえずは満足ですし、これからも楽しめそうです ■揃えた品物パソコンの 地デジチューナーPT2 17800円+送料740円でヤフオクで落札した 出品が多くこの値段で手に入る4分配器2個 地上/BS/CSデジタル対応アンテナ4分配器■DYD-4A【アウトレット】 880円×2+送料630円NTTのカードリーダー NTT-ME SCR3310-NTTCom (2232円)をアマゾンから購入したアンテナ線4本 500円×4 近くの電器店から購入した 意外と高い BCASカードも手配したが、まだ届かない結局 25162円だまあ、機能を考えると妥当な値段かもしれない12日に届いた BCASカードを待ったが届かない液晶テレビのものを一時利用することにしたもとに戻せばテレビが写るついでにドスパラで 2TBの Hitachi HD 12900円を購入するWDが遅いので回転数7200のHitachiにした1年半前、1TBで同じ値段だった、安くなったこれを5インチベイ格納するSATA接続HDに入れたフォーマットまでの手順を忘れるが本能的に操作した4時間ほどの時間がかかった今回はここに格納したままにしておく意外と転送速度など早くなっていた■配線を変える13日にPT2を刺す前に配線の変更が必要だアンテナ線の配線が大変でした 備忘録としてアップするAVセレクターの一部不明になってしまった、笑それでリビングのテレビの裏の配線は更に複雑ですもう誰も分かりません、爆■AntecにPT2を挿入するシンプルでオーディオ専門にするつもりだったが今ではドラマなどの映像を収納するパソコンになったONKYOのSE200PCI-LTDが刺さっているPT2を刺すとギリギリですがトラブルはなかったUSBの空いている端子にNTTのカードリーダーを接続するBCATカードは裏にして挿入するアンテナ線も接続して一応完成だ■TVTest、TVRockで動かすここからがネットで勉強してソフトを動かす参考にした電脳旅日記さんです 殆どこれでやりましたhttp://adier.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/pt2-1-220c.html勿論アースソフトさんからドライバーを手に入れるhttp://earthsoft.jp/PT/index.htmlそれを参考にして、いろいろの所からドライバーやソフトを手に入れるところが微妙に方法や説明が違っているまずTVTestをインストールした何とかPT2でパソコンで地デジを視聴できたジジイ的には感激したが、手順が難しかったからかもしれない、笑ここから録画できるようにTVRockをインストールするEPG番組表が表示されないので苦労した地デジの方はできるようになって今だただ、何をしていたか覚えていない何度も同じ事をしていたドライバーの名前も同じに見えて苦労する参考になる記事をアップできない、笑今後、どこまでやるか?かみさんに見せると「どうなの? 私はテレビで見えるだけで良い」その通りですが・・・11年からはDVDレコーダーで簡単に録画ができなくなるのだ その準備だけど地デジは「録画はやめろ」という指令なのだやめるしかないかもしれない
2010.03.14
コメント(0)

ラジオサーバー オリンパスPJ-10★★★★ ■誕生日祝いにラジオサーバー オリンパスPJ-10を購入したhttp://olympus-imaging.jp/product/audio/pj10/ラジオを予約録音、音楽を保存できる 内部メモリは2GBです売り切れが多く ネットで偶然に在庫があったのでポッチしてしまった翌日には宅急便で届いた 軽い オモチャみたい深夜は外国の電波も飛び交うのでノイズが多いが受信状態も聴取に耐える範囲内だった深夜放送の予約録音も簡単だった操作が簡単で直感的にできる 17334円+消費税866円+送料500円で高いけど満足ですステーションが付属してアンテナ、ACアダプターもある意外と単体の方が受信状態はよい■仕様: 備忘録として記載しておく予約録音したお気に入りのラジオ番組がいつでもどこでも聴ける。ICレコーダー機能付ラジオ録音機『ラジオサーバーポケット PJ-10』メーカー型番 : PJ-10内蔵メモリ : 内蔵型フラッシュメモリー2GBカラー : シルバー受信周波数 : AM531-1710kHz(周波数間隔9kHz)、FM76.0-90.0MHz(周波数間隔0.1MHz)、TV音声1-12ch(アナログ方式)記録方式 : MP3(MPEG-1/MPEG-2 Audio Layer3)形式、WMA(Windows Media Audio)形式記録時間 : [高音質] 34時間(MP3 stereo/128kbps)、[標準音質] 68時間(MP3 mono/64kbps)、[長時間音質] 135時間(WMA mono/32kbps)電池持続時間 : <アルカリ電池使用時>録音時 : 21時間、再生時 : 26時間、ラジオ : 21.5時間<ニッケル水素充電池使用時>録音時 : 19時間、再生時 : 23.5時間、ラジオ : 19.5時間最大ファイル数 : 2000件周波数特性 : マイクジャック録音時 : 100Hz~14kHz、再生時 : 20Hz~20kHzヘッドホン最大出力 : 2.5mW + 2.5mW(16Ω負荷時スピーカー : φ28mm丸型ダイナミックスピーカー内蔵マイクジャック : φ3.5mm(インピーダンス2kΩ) イヤホンジャック : φ3.5mm(インピーダンス8Ω以上)スピーカー実用最大出力 : 210mw(スピーカー8Ω)アンテナ入力 : AMアンテナ接続端子、FM : Fタイプコネクター、アンテナ接続端子時刻自動補正 : AM放送時報同調方式"パソコン動作環境 : Windows対応OS : Microsoft Windows2000/XP/Windows Vista/7標準インストール(日本語版)、USBポート : 1つ以上の空きMacintosh対応OS : Mac OS X 10.2.8~10.6標準インストール(日本語版) ※ただし、録音したWMAファイルを再生するにはWindows Media Player for Macのインストールが必要です。USBポート : 1つ以上の空き"外部電源 : 規定電圧 : 3V(アンテナステーション接続時)電源 : 単4アルカリ電池2本 または ニッケル水素充電池2本外形寸法 : 103.8×55.5×19.1mm(高さ×幅×奥行き 最大突起部含まず)Wii用に買ったeneloopを使っていないので早速利用したSANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単4形4個パック) [HR-4UTGA-4BP]
2010.03.13
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()