全2件 (2件中 1-2件目)
1
Antec号のfoobar2000の音が出ない バージョンアップ 3週間ほど前から オーディオPCのAntec号のfoobar2000の音が出ない・・・正確にはオンキョーの SE200PCI LTD からアキューフェーズE350に出力しないAntec号→レグザ→アキューフェーズE350に出力できるが・・HDMIケーブルでレグザからはアナログケーブルだこれで聴いていたらSE200PCI LTDの意味がないこの前DVDの入れ替えをしたので配線の確認をした問題ないので次はfoobar2000の確認をしたバージョンアップをした0.9.5から1.1へしかし、同じく音が出ないfiles→preference→playback→output→deviceデバイスをEnvy24 family audioにしてある混乱のままSE200PCI LTDの添付CDからデバイスを入れてみる ネットでバージョンアップも考えたしかし、windowsXPなのでwidows7は関係ないので躊躇したfoobar2000をバージョンダウンしてみた0.8にしてみた すると初めて音が出た 嬉しかったこれを残して別にfoobar2000を最新の1.1へアップした結局、これも上手くいった何が悪かったか分からないが良かったかみさんは北陸へ 兄の奥さんの母の葬式だ一人なので「大石まどかさん」「モーツアルト」「ジャズの女性ボーカル」などを聴いた久しぶりだが気持ち良い
2010.12.12
コメント(0)
windows7でDVD、BDドライブを認識させる ■2ヶ月前ほどからwindows7のantec2010号、サイズ号ともDVDドライブを認識しなくなった HDが2個付いているだけだwindowsXPのAntec号が認識しているので放置していた以前にBDR-S05J-BKを買ってAntec号に設置してある そこで今月はBDR-205J-BKバルクを買ったこれで何とかしょうと思ったしかし駄目だった■デバイスマネジャーで見るとBDドライブのPioneerBDR-205Jに黄色の!が付いている ドライバーの更新をしても最新のドライバーですドライバーのプロパティでは正常にインストールされているしかし、コメント欄に「無効になっています」と書かれている一旦削除して再起動すると認識するとネットで助言があったやってみたが、同じくドライバー黄色の!が付いているマイクロソフトの助言は役立ちませんWindows 用の診断ソリューション 駄目でしたパイオニアのサイトでドライバーのファームアップ可能そんな情報もあったが、更新すると元に戻せません、汗■ネットで調べる 恐るべしネット! ありましたhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059934/SortID=10532480/価格.com BDR-S05J-BK 2009年11月25日 midnightfaceさん の記事です 参考になりました「スタート」で「ファイル名をしてして実行」空欄に「regedit」と打ち込み 実行するHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}ここの「LowerFilters」を削除する。そして再起動すると 祝、認識!■サイズ号もAntec2010号もBDを認識しましためでたし めでたしこれって マイクロソフトやパイオニアの怠慢ではないだろうか分かりやすい形で告知しないのだろうか?レジストリーを書き換える そんな指示はだせないのかもしれない
2010.12.04
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()