全10件 (10件中 1-10件目)
1
センターが終わって高3メンバーは一般入試対策を行っている。やはり、センターレベルでは通用しない語彙も出題される。 N君が、解けなくて相談してきた問題。 But for athletes the benefits appear tooutweigh how uncomfortable it might be.a. ・・・とは関係ないb. ・・・と同等であるc. ・・・に勝るd. ・・・に重きをおく 答えは c なのだが、N君は a を選んでしまった。N君は weigh の意味はきちんと覚えていた・・・にもかかわらず、 outweigh は間違えた。 原因は何か? out という接頭語の意味をカン違いしていたのである・・・日本語の「アウト!」が強く頭にあるため、「否定語(反意語)!」だろうという憶測で解いたのである。 weigh は「重きをおく」だから、その否定は「関係ない」だ!と。 実は out って言葉は、「よい」意味の言葉ならそれを「もっとよい」ものにする。「わるい」意味の言葉ならそれを「もっとわるい」ものにするのです。 例えば、「よい」は・・・ outstanding なら「実にすぐれた」、outrank なら「より上である」、outreach なら「しのぐ、まさる」・・・ 「わるい」は・・・ outrage なら「非道」とか・・・(他の例を今思いつかない笑) この時期、MARCHレベルを受験する生徒は接頭語とか接尾語の確認をするのは、結構有効な勉強ではないだろうか・・・
2010.01.30
コメント(0)
本日、中3予想問題演習2回英語の問題にMさんがするどいツッコミを入れてくれました。 「問題のツッコミ」は下記の knew についてです。 Yutaka goes to junior high school. One day in OctoberMr. Khan, a teacher from India, ・・・・He had a Japanese dinner with Yutaka's family. After dinner,they enjoyed talking to each other for a few hours.Yutaka knew that some Japanese words used by us came froman old language of India. 以下Mさんのツッコミセリフ 「ユタカはカーン先生と話した後、いくつかの日本語がインドの言葉に由来していると『知った』のだから、knew(知っていた) じゃなくて learned(知ることになった) を使うべきなんじゃないですか?」 えくせれ~んと! これこそ私の生徒!ちゃ~んと私の語彙の説明を聞いてくれてるのですね(これは私の自慢~笑)。 「came to know でもいいですよね」ってセリフもあったなら、仰天でした(笑)。 プロの業者が作った「問題」にケチ、いやツッコミを入れるこの能力。スゴイです!(厳密にはケチやツッコミを入れる力でなく「言葉の意味の細かい違いを意識する力」ですね) また、彼女の偉大さに気づかされました。 ちなみによく、study と learn の違いが問われますが、私はこう考えます。 learn は「(練習や勉強をすることがあってもいいが、その行為に関係なく)、勝手に体や脳に技術や知識が浸み込んでくる」(説明ながっ)です。 practice、train、 study等は「その行為自体」に意味の重点がおかれていますが、 learn は「浸み込んだ結果」なんです。 辞書などに、I studied English very hard. が正しくて、I learned English very hard. は間違い、と載っています。訳してみるとわかります。 「私は、一生懸命、英語を勉強した」「私は、一生懸命、英語の知識が勝手に浸み込んだ」やっぱり後者は変ですね(笑)。
2010.01.24
コメント(4)
中2クラスは「受動態」を勉強中。 問.次の文を受動態に直しなさい。 Tom uses the computer. 中2AクラスN君の答えは・・・ Tom is used by the computer. 「トムはそのコンピュータに使われている」・・・ 怖い やはり、近い将来、人間はコンピュータに支配されてしまうのだろうか・・・
2010.01.21
コメント(2)
センターで思うような結果が出せなかった生徒がウチでも多かった・・・申し訳なく思う・・・ でも、悔やんでる場合ではない。 一般に気持ちをシフト! 今日もN君が法政の過去問を解いていた。 質問がくるわくるわ(笑)。 センターばかり解いていたせいか、MARCHレベルの問題に苦戦している。 N君、please には自動詞あるんですよ。後ろの前置詞 to に着目して欲しかったな。 「1秒で過去分詞の pleased !」はMARCHレベルでは通用しないということですな(笑)
2010.01.21
コメント(0)
明日から私立高校の推薦入試が始まります。我が塾も県立入試対策と平行して私立高校入試対策を行ってきました。 難関私立高校の英語の対策には、やはり、大学入試対策に近い指導が必要です。 特に「語彙力(単語量)」は中学校の教科書に載っているものでは到底足りません。 先日、ご近所の某進学校の過去問を解説しているときにも気づきました。 ガンジーに関する内容の長文で「インドの身分制度」について書かれていました。 その中に出てきた class という言葉・・・多くの中学生が、class=「組」、と答えます。確かに間違っていませんが、それだけではマズイですよね。 1. a social group whose members have the samepolitical, social, and economic position and rank 「階級・階層」ってやつです。まさに上記の問題もこの意味です。 2. the system of dividing society into groupswith different social and political position 「部類・種類」なんて訳すのでしょうか・・・ 3. a group of pupils or students who are taught together 「組・学級」・・・これが大半の中学生がまず口に出すclassの訳語。 4. a period of time during which pupils or studentsare taught 「授業(時間)」ですね。この訳語でさえ出てこない中学生がいます。 (その他の意味省略します) 大学受験生になら当たり前のことですが、中学生にもclassify「分類する」=categorizeっていう知識を教えてあげれば手っ取り早いです。 中学生の場合、語彙を「どこまで教えるか」で迷いますが(高校生になって気づけばいいこともある)、難関校を受ける生徒には教えてあげるべきなんですよね。 話は逸れますが、中1生等で、student のスペルがかけるのにstudy を stady と間違える子がいます。これも、student とstudy が繋がっていないからだと思うのです・・・
2010.01.21
コメント(0)
なんかコメントしようと思いましたが、なんのひねりもありませんでしたので・・・(基本的な単語力があれば、の話になりますが、 非常にわかりやすいビジュアルや長文だったと思います。) 配点の高い後半が簡単だとなると、平均点は例年より高くなりそうですね。
2010.01.17
コメント(0)
Aについては問1・2とも文脈から判断できると思います。 問2なんかは、私は 古着のjeans が大好きなので、ニュアンスが伝わってきちゃいました(笑)。 penchant = a liking, esp. for something that isslightly disapproved of by other people 「他の人にはあまり受け入れられないような趣味・嗜好・好み」=「マニア」って感じですかね(笑)。 きっと、ウン十万円もするリーバイス501とかを何本も持っているんでしょうね、フェレットさんは・・・
2010.01.17
コメント(0)
これはどうだったんだろう・・・ 傾向少し変わってるだろうか・・・(典型的な問題もありましたが、「えっ?」って思わせる問題もあったのかな?) A問1.しょっぱなから口語っぽい。これであせった生徒がいるかも・・・ halfway through~ 「~の途中で」 問2.これは語彙力の問題。ターゲット1900の1561番にあります。 問3.このブログでも語った有名な「あれ」です。 問4.これが難しかったのかな・・・ talk out of ~ 「~を思いとどまらせる」の受身。 ちなみに対義の talk into~「説得して~させる」は知ってたかな? 問5.これは問題なしでしょう。仮定法過去完了! 問6.中学生レベル! 問7.これも問題なし(のはず) 問8.間違えないっしょ? 問9.これは日本語としても使ってるから・・・ 問10.後ろの節の意味(underestimated)が理解できれば簡単・・・ B問1.洒落っ気がないと「えっ?」って問題?ちなみに選択肢1の an arm and a leg は「たくさんの金」っていうイディオム。「わからないからこれでいいや!」って選んじゃった人・・・残念。 問2.最後のセリフ My lips are sealed.「僕はしゃべらないよ」がわかれば just between you and me,「僕と君だけの秘密だよ」が選べたと思いますが・・・ 問3.考えすぎなければ、すぐ解答できそうですが、洒落っ気だして選択肢2の quarrels with を選んだ生徒いるかも。正解にしてやってもいいくらいだけど・・・ Cの並び替えはテーマは「関係詞」だったのでしょうか・・・が感想。 もっとまともな解説したい・・・
2010.01.17
コメント(0)
結構典型的だったな・・・ 問1.俺がしょっちゅう言っているオヤジギャグがそのまま出た(笑) wool 「ウールのセーターを『売る(ウル)』」だ。超簡単! 問2.やはりマイケル追悼だった・・・ breadth が「にごる」th って知らなくても、faith と smooth が「にごる」、そして length が「にごらない」ってのはってのは常識! 問3.これもまたひねりのない「1秒問題」。 「heart ときたら答え!」がそのまま当てはまってしまった。超簡単! 問4.『ジィ』か『ズィ』・・・これは微妙にわかりづらいと感じる人も多いけど・・・難しくないな・・・ 余談だけど韓国の方は苦手なんですよね、この問題。ザジズゼゾがジャジジュジェジョになってしまうんですよね。
2010.01.16
コメント(0)
あけましておめでとうございます!(おそっ) 聞かれたので書いておこうかと・・・ proverb「ことわざ」 saying「ことわざ」ほぼ同じ意味でしょう。感覚ですがsayngの方が少し意味が広いでしょうか・・・ maxim「格言・金言」文語っぽいですね。「格言・金言」という翻訳がやはりピッタリでしょうか。 historical fact「故事」「昔から変わらぬ真理」って感じでしょうか・・・ idiom「慣用句」「教訓」だなんだ、っていう要素はなくてもいい感じ・・・
2010.01.14
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1