2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

先週・今週と火曜日と木曜日は産褥シッターさんに来ていただいていました。わずか4回(1回あたり3時間)でしたが、とても良かったです。普通産褥シッターさんというのは、産後間もないお母さんが体が動けないので、代わりに赤ちゃんの世話をしたり、家事、料理、食料の買出しなど身の回り全般をやってもらうというものです。私は出産後は、自宅ですごすことにしていたので、どうしても家族の手伝いが無理そうな火曜と木曜だけを出産前にシッターさんをお願いしていたのです。産後は大変だからと口々に言われていたので、いろいろと準備万端にしていたのでした。(でも実際は娘に手がかからず、体調がちょっと辛かっただけであまり産後は大変ではなかったのですが・・)私は初めて来てもらったときは産後から15日目とわりと体も回復している時だったので、リビングの掃除と沐浴や授乳などマンツーマンでのお世話のやり方の指導、また私の外出の間の留守番とわんこたちのお散歩をお願いしました。やはりきちんとしたシッター会社で、資格をもったベテランの方だったので、ちょっとした育児不安も解消できました。例えば、鼻がつまって苦しそうだ・・とか母乳は吸っているけど飲めているか・・など、病院で聞くまでもないような心配事がこの一月の間いろいろあったのですが、こうしたらいいよ、というアドバイスを沢山してもらいました。おかげで娘の便の色で母乳が飲めているかということも分かるようになりましたし、あせもがなくなったりなど、細かいケアーがとても助かりました。また授乳もちょっとしたコツで、すごくよく飲める体勢が分かり、昨日の最終日には、「なんだか一体化してすごくいい感じですよ!」と誉めてほらえました♪おかげで、今日もぐっすりよい子です♪こうしたことは、いくら身内の家族が手伝いに来てもなかなか解消されないことでして・・。お互いで「ああかな、こうかな」と言っているよりは、やはりプロのアドバイスはさすがだと思いました。また毎回火曜日は、近所のスーパーへ、そして木曜日は近所のマッサージへ一時間ほど外出していました。これもとても気分転換になりました。「楽しく過ごしてきてくださいね」といつも温かく送り出してくれました。最初は、「シッターさんってどんなだろ・・」と思っていましたが、本当に赤ちゃんが大好きで、しかも犬も大好きな方だったので、我が家にはぴったりでした。年齢も45歳とそれほど年上でもないので、話をしていても楽しかったです。金額的にも4回なので、2万ちょっとです。これを高いか安いかと見るか・・私はとても安いと思いました。この産後の肉体的にも精神的にもちょっと辛く、また初めての育児の不安・・などがこれで解消されれば安いのではないかな、と。今回はこのサービスを利用して、自分が辛いときには思い切ってプロの手を借りる、というのが意外といいものだな、と知りました。これまでは、「できるだけ自分でがんばってみよう」みたいなところがありましたが、そうとも限らないですね。また特に育児は1人ではできません。うちの主人はかなり協力的ではありますが、やはり平日はなかなか・・(今週は昨日、おとといと早目に帰宅したので、とても助かりましたが)家族だけでなく、いろんな人の助けを借りてそして、自分がストレスを貯めずに楽しく子育てをがんばりたいな~と思いました。今回はいろいろと勉強になりました。昨日はお別れに、シッターさんが手書きでまとめた、赤ちゃんのケアや、病気の見分け方、注意することなどの手紙をいただきました。とてもうれしかったです。またペットボトルで作った、お手製のおもちゃも。。高いおもちゃばかりがいいおもちゃではないですよね。こういう手作りの心を大事にしたいです。また真織が来年の4月から保育園に通うようになって、私も職場復帰したら、ベビーシッターを利用することがあるかもしれません。またその時には、今回のシッターさんにお願いして、真織の成長を見てもらいたいなと思いました。
2007.08.31

先週あたりから、長男犬マイキーの真織に対するちょっとした嫉妬心が始まってます。私が授乳やオムツ替え、洗面所での沐浴など、いそいそとやっている時に限って「遊んで!」とボール加えてやってきます~。で私の足元に何度もボールを転がしてきます。ストレスを減らすためにも、いつも以上にボール遊びしたり、昨日は一応スキンシップということで、軽くシャンプーもしてあげました~。マイキーはシャンプーされるのが好きなんです。一方、次男犬アーミーはいつもじっと私を見て様子をうかがっている、、実はこっちの方が気になります。ストレスはためずに発散しなきゃいけないですからね~。なので真織が寝ている間にちょっと2ワンと遊んだりとやってます。土日は主人がいるからいいですが、平日は帰り遅い日があると彼らも不満そう。私も、朝晩2回お散歩行けないと、かなり気になります。最近は暑かったので、ちょっと彼らも夏バテしていたせいで、時々は一日一回のお散歩になってもなんとか大丈夫でした。シッターさんや主人の母がくるとかならず夕方のお散歩をお願いします。今のところ、たいした嫌がらせなどはないですが。。でも私が今のところ、育児にスムーズに取り掛かれているのは、長男犬マイキーのおかげなのです。約2年前、マイキーを飼い始めた頃は私は育犬ノイローゼ?になりかけましたから。夜泣き、トイレのしつけ、ごはんの工夫など、、あの時必死で小さなマイキーをお世話したことが今とても役に立ってます。なのでマイキーには感謝しなければいけませんね!真織がもう少し大きくなったらみんなで遊びたいです。アーミーはこうやってかわいく甘えっ子です。長いこと、主人にはこうやって甘えられなかったのですが、最近はいい感じです。主人も喜んでいます。
2007.08.29

この週末は主人がいたので、退院直後のお盆休み以来、1週間ぶりでした。やはりちょっと真織をみてもらう時間があると何かと助かります。私は土曜日、朝イチでいつもの美容院へ行って1ヶ月半ぶりにカットしました。いつも1ヶ月でカットしているので、久しぶり~でした。何せ伸びるのが早いので、しかも暑いのでなんだかうっとうしくて・・やっとすっきりしました♪また、お店のスタッフの方たちから出産祝いで真織用の絵本セットをいただきました。リフレッシュもできて、サプライズなプレゼントもあってとてもうれしかったです。こうして体調もかなり戻ってきた私が、ちょっと出かけられる余裕ができたのも、真織が手がかからない子だから・・です。美容院へ行っている間の二時間弱は主人に見てもらっていたのですが、ぐっすり寝ていて、オムツを1回替えただけだったそうで。。よく寝ています~。この土日で母乳の飲みがかなり良くなってきました♪これから週末は、ちょっと息抜きタイムをもらってこうして自分が少しリフレッシュできる時間がもてたらいいな~と思います。主人もミルクあげるのとか、オムツ替えは慣れたものです。沐浴はすごい上手なのでとても助かっています。また、日曜日は家のすぐ目の前の花屋さんに行って、観葉植物を買ってきました。私が入院中に、リビングにあった、モンステラが枯れてしまったのです!主人が部屋の大掃除をしてくれたらしく、その時に、良かれと思ってベランダに出して日光浴させたら、あっという間にだめになってしまったようです。。やはり、この夏の日差しは強すぎるんでしょうね。。なので、新しいものを買いました。モンステラがなかったので、似たものを。。セロームというイモ科の葉らしいです。あと、違う種類のと混ぜて寄せ植。これで1000円弱ですから安かったです。退院してすぐは、家の窓から見えている花屋さんなのに、歩けない・・状態でした。それが悲しかったのです。でもやっと3週間たって、普通に歩いたり、ちょっとスーパーに行ったり、また美容院に行ったりと、ごく普通の生活ができることが本当にうれしいです。やはり産後は体がちょっと大変でしたね。あの出産時に切った傷の痛みだとか・・今も普通の人よりは、子宮の位置が完全にもどっていないので、あまり無理せずやっていきたいなと思います。でも変な違和感はかなりなくなってきました。シッターさんにも、私は3週間経っているせいもあるけれどかなり回復が早いようです。話を聞いていると、寝たきりの人とか体の不調がずっと続いている人もけっこういるようで。。私もそうは言っても、まだ自分の動ける力の6割くらいの分量で動いていて、あまり無理しないようにしています。何かやっては休み~と言う感じです。あと1週間で1ヶ月検診です。なんだか早いです。マイキー達とも仲良しです。
2007.08.26

相変わらず、娘の真織は母乳とミルクを飲む以外は、よく寝ています。おととい会社の先輩が遊びにきてくれたのですが、「本当、おとなしいね・・」と言われてしまいました。先輩は家に来る前に「何かほしいものある~?」と連絡くれたので、ベーグル買って来てもらいました~。うれしかったです。助かります。写真よく撮りますが、寝顔が多いです。。ただ、最近は夕方から夜にちょっとだけぐずったりもします。それはなんだかうれしいです。「あ、ぐずってくれた!はいは~い」と言う感じでいそいそと抱っこしてあやすのですが。。でもそのうち豹変してものすごく手がかかるようになるかも・・ですね。私は体調が日に日によくなってきて、例の子宮の下がりも前ほどではなくなってきました。ただ、夜に時間の配分を間違えると、睡眠不足になって自分がつらいので、なるべく昼間は昼寝をするように心がけているのですが。。なかなか寝られなかったり。。やっぱり寝られる時に睡眠はとらなきゃいけないですね!眠くなくても寝るようにしなければ・・珍しく目が開いてます。出産前には、きっと産後は大変だろうから・・と産後のお手伝いとして、お互いの家族のヘルプをお願いしていたのですが、今のところは娘に手がかからないので、困っていないので、きてもらうのはやめました。(なので、食料の差し入れなどはもらったりしています)でも、出産前に民間のシッター会社に、産褥シッターさんというのを4回お願いしていたので、それだけはキャンセルせずにきてもらいました。今週は火曜日と木曜日です。(午後2~5時の3時間です)どんな感じかしら・・と心配していたのですが、すっごく良い方で、きてもらって良かったです。私の場合は、リビングの掃除と沐浴、と特別にマイキーたちのお散歩を基本はお願いしています。良かったのは、沐浴のポイントやおっぱいの飲みやすい体勢などをマンツーマンでアドバイスもらえるし、また自分がちょっと不安に思うこと(娘の鼻がつまっているんじゃないか・・)みたいな育児相談もできるので、いろいろな不安・疑問点が解消され、私も精神的になんだかほっとしました。赤ちゃんの生態系ってよく分からないんですよね~。やはり日々赤ちゃんと接しているシッターさんだけにさすがでした。犬好きな方だったので、あっという間にマイキー達も慣れましたし。。また、昨日は1時間くらい留守番をお願いして、近所のマッサージに行って産後の体のメンテナンスに行ってきました。「ゆっくりしてきてくださいね」とあたたかく送り出してくれてとてもありがたかったです。出産前は1人身の体だったので、思いついたらちょっと出かけて気分転換・・とできましたが、出産するとそうもいかないですから。久しぶりにマッサージでメンテナンスもできてリフレッシュできました。自分が元気だと、娘やマイキー達や主人にも元気に接することができますね。逆に自分が元気じゃないと、家族に悪い空気をばらまいてしまう・・(お盆休みあたりは、体調が悪かったので、ちょっと自分が暗かったです・・)いろんな人の助けを借りて、自分も上手に気分転換してそれをまた家事・育児が元気にできるようにすることは大事だなあと思いました。来週も火曜日・木曜日来てもらうので楽しみです。マイキーも真織の近くでまったり~。
2007.08.24

もう今日で真織が生まれてから20日目です。早い~。今朝体重量ってみたら、約3500グラムになっていました。順調に体重も増えていてうれしいです。授乳の間隔はだいだい2時間なんですが、最近その2時間があっという間にきてしまう気がします。その間はわりとよく寝てくれているので、助かるのですが、子育てしていると二時間ってあっという間です~。さて、月曜日にはマイキーアーミーはいつもお世話になっているドッグサロン「Hula」にシャンプー&少し足回りカットをお願いしました。こちらは、自宅から車ですぐなんですが、家まで送迎もやってくれるので、臨月のころから、お店に連れて行くのではなく、送迎してもらっています。なので、自宅にいてもこうしたことができるのはとてもありがたいです。で、思いがけず、店長さんから、出産祝いをいただきました~。これはすっごいうれしかったです!大好きなすいかと、お花です。今2~3日に一回スイカ買ってきてもらうのですが、すぐなくなっちゃう・・・だからまるごと一個はとってもうれしかったです!早速食べましたが、甘くておいしかったです♪まるごと1個のすいかって何年ぶりかな~♪また、昨日は会社の先輩がちょっと遊びにきました。昨日までハワイに行っていたということでお土産をいただきました。ラルフローレンのベビー服です。ラルフのベビー服ってかわいいから大好きです。自分でも、出産前に2枚かったのですが、さりげないかわいさがいいんですよね~。またお花もいただいたので、早速飾りました。また午前中人はみんなで、リビングダイニングの続きにある、6畳くらいの部屋ですごします。午後からはリビングへ移動~。部屋が狭い方が、クーラーがすぐ効くから涼しいんですよね。リビングは吹き抜けで広いので、なかなかクーラーが効きません。ここはつい最近まで、主人の部屋兼パソコン部屋だったのですが、真織が生まれたら、そのうちここは真織の部屋にしようと主人のスーツなど衣類は1階の使っていない部屋に移動しました。ただ、パソコンはここです♪テレビもCDコンポもあるし快適です~。ここでブログ更新しています♪椅子が今までちょっと座り心地悪かったので、思い切って新しいのを買ってもらいました。背もたれが大きくてとっても座りごこちがよく、また背もたれがゆらゆら揺れるので、真織をだっこして、ゆらゆら~するとけっこううれしそうです。真織の昼間のねんねスペースのオートロアンジュは下にキャスターがついているので、いろいろ移動できてまたゆらゆら揺れるしとっても便利です。これは本当買ってよかったです。ここに寝ていると本当ぐっすりです。
2007.08.22

私が退院してから、(8月10日)から昨日の19日までほとんど主人が休みだったので、このお盆休み期間は、家族5人で新しい生活ができて良かったです。真織も手がかからないので、とても育てやすいですし、マイキーアーミーもこの数日間ですっかり真織に慣れてもう普通の生活になっています。今日から主人はまた仕事が始まりました~。なんとなく、寂しい朝でした。このお盆休みを使って、主人は(私はできないですが)今まで使っていなかった1階の部屋に2階の主人の部屋を移動させる作業をしていました。あとは、クローゼットの中を整頓して、真織のものを入れるスペースを作ったり。。こういうことは長い休みがないと、なかなかできないですから。。この休みにやってもらえて、私もありがたかったです。やっと真織のもをを収納するスペースができてタオルや着替えをさっと出すことができるようになって快適になりました。ただ、今日も名古屋は暑そうですね~。私はこのところ、朝3時ころか5時頃に授乳してからそのまま起きてしまいます。(昼間は授乳がなければ、横になって体を休めています。まだ産後であまり無理してはいけないですからね。。)で、洗濯や簡単に掃除機かけなどは朝の涼しいちに済ませます~。昼間だと、ちょっと動くと汗が出ますからね。。朝の沐浴を済ませてすっきり~です。あせもが心配なので、夕方も軽くお湯だけでさっぱりと汗を流しています。マイキーはマイペースでまったりしています。マイキー達は朝、主人と7時前にお散歩していますが、ちょっと夏バテのせいか、前ほど走らないみたいです。
2007.08.20

昨日は退院してから初めて、一週間検診があり、一家で病院に行きました。これが真織の初めてのお出かけになりました。体重はこの一週間で2852g→3165gに順調にふえていました。よかったです~。生まれたときは3020gでしたが、羊水を飲んでいたりで、一旦体重が減るらしいです。なので退院するときは2852gでした。この一週間はとにかく200グラム増やして病院に連れてくることといわれていたので、母乳+ミルクをがんばって飲ませていました。がんばった甲斐がありました~。これからはできればミルクを減らしていって、もっと母乳を飲んでほしいのですが。。真織にとっては、母乳は満足行くまでの量を飲むにはずっと吸っていなければいけないけれど、ミルクだと、飲みやすくてごくごく飲めるから、いつも先に母乳をあげるのですが、「早くミルク一気飲みさせてよ!」という感じです。これからもう少し母乳の出が良くなればいいんですけどね。。まだ産後2週間ですから、これから沢山出るようになるみたいですが。とにかく、母子一緒にがんばります♪病院では、この一週間で気になったことや赤ちゃんの生態系で疑問な点など、いろいろ質問してきました。どうも、皮膚の皮があちこち細かくめくれているのが気になったので「肌荒れでしょうか・・」と質問したら、「脱皮しているのよ!」と助産婦さんに言われてびっくりしました。たしかに、体毛もけっこう生えているから、だんだんそれも抜けていって、人間に近くなっていくんでしょうね。さて、マイキーとアーミーは真織のいる生活にずいぶん慣れてきました。ご飯もちゃんと食べるようになりましたが。ちょっとお疲れ気味~なのはどうもこの暑さのせいのようです。アーミーは主人に甘えっ子になってきました。えりまきアーミーです。珍しく主人が登場です。この写真は主人が面白半分に加工したものです。メガネがサングラスになっていますね~。これなら載せてもいいよ~と言われたのでアップします。でもこれだと、顔分かりにくいですね。。
2007.08.18

今日が本当は娘の出産予定日でした。二週間近くも早く生まれた割には、体重も3020グラムあり、また髪の毛などもしっかり生えていて、いまではとても新生児には見えないです。明日は、退院してからのは初めての検診・1週間検診です。よく母乳とミルクを飲んで、ぐっすりおねむの繰り返し。。とても親孝行な娘です~。ただ、オムツを替えて、すぐにまた・・・してしまうんです。これだけはカンベンして~。毎日昼間は本当に暑いですね!洗濯物がおもしろいように乾くので、家の中にいる私としてはありがたいですが、すこし、外の空気にあたると、死にそうに暑い・・ポストをのぞく、花壇に水をあげるくらいはちょっと外に出るのですが、もうそれだけでもアウト~です。もう涼しくなるまで家で子育てに専念します!でも、今のところ、必要なものは主人とか家族に「あれ買ってきて」とお願いしているのですが、やはり本当は自分で見て買いたいジレンマもあり。。食料品でもいつものなじみの物と違うメーカーのだったりすると、がっかりしたり・・。まあ、やはり私は主婦ですね~。でも暑い中、いろいろ買ってきてくれるのはとてもありがたいです。二日に一回は私の必需品、すいかを必ずお願いしています。娘もぐっすり寝ているので、私がいなくてもギャン泣きすることないので、私も行けるのですが、やはり体にあまり無理してはいけないですしね。。あと少しの辛抱です~。明日は暑くなる前に朝イチで、検診に行ってこようと思います。皆様も暑さには十分注意してくださいね~。
2007.08.16

真織が生まれてから、もう今日で13日目です。なんだかあっという間でした~。主人におむつかえてもらってすっきり~の満足顔です。とはいっても・・実は真織はほとんど手のかからない子なんです。。もっと産後すぐは赤ちゃんが泣きやまないとか寝ないとかだっこしっぱなし・・とかで本当大変だと思っていました。が・・うちの娘は、2~3時間おきに、おっぱい+ミルクを飲む以外はだいだいぐっすり寝ていて、泣くときは、お腹がすいた、オムツ替えて欲しい、鼻がつまって苦しい、だけでして・・無駄泣きというのが今のところほとんどなくて・・泣くには必ずこの3つのどれかだということが分かりました。親の私としては、もっと手かかってもいいのにな・・なんて思っております。なので、かなり子育ては楽しております♪しいて言えば、夜中1時から2時、4時~5時くらいの授乳があって、それで眠いくらいです。これは昼寝すればいいことですから・・夜中は忘れないように、携帯でタイマーセットして寝ています。アーミーは相変わらず、真織のいる近くで、守り役としてがんばっています。私が子宮が下がってだんだんよくはなっていますが、やはり違和感があるので、できるだけ安静にするようにしています。そういうことがあるから、娘も気をつかっていい子にしているのかも?しれません。退院してすぐお盆休みで、私が育児に困らないようにちょっと早めに生まれてきた・・など、けっこう親思いの娘です♪退院後は、私や主人の家族にきてもらって、産後のお手伝いをお願いしているのですが、これだけ手がかからないとあまり手伝いもいらなさそう・・です。ちょっと様子見です。また・・あとびっくりするのは、毎日出産祝いがどんどん届いていまして・・うれしいやらびっくりやらです。皆さん、とても気持ちがこもった素敵な贈り物ばかりで、真織は本当に幸せな子です。まだまだ届きそうです。。自分ではちょっと買えないような、ブランド物のベビー服であったり、離乳食セットだったり、ベビー用バスローブ・・などなど・・どれも素敵です。ブログで仲良くさせていただいている、カフェモカさんからも素敵なお花をいただきました~。ありがとうございました!またengel dogさんからも、赤ちゃん用のダイニングテーブルで使うチェアーや、赤ちゃんを見張っているリモコンカメラなどもいただきました!自分では思いつかないようなお品で、さすが子育て経験者は何が必要かがよくわかっていてすばらしいですね。これから活躍しそうです。ありがとうございました♪これは、出産前(臨月あたりから)つけている日記。出産してからは、陣痛~出産までの流れを書き留めたり、今は、何時に授乳して、オムツ替えたか、などをメモしています。(これは病院でやってたのを真似して退院してからも続けています)あとは、一日の真織の様子と私の体調をメモしています。
2007.08.15

金曜日(8月10日)に無事退院して自宅に戻りました~。一週間ぶりの自宅はなんだか新鮮でした。退院するときに記念撮影。まだベビードレスと帽子が大きかったです。私は久しぶりに普通服のトップスを着ました。「ストロベリーフィールズ」の普通服です。お腹がつかえることなく、するっと着られてなんだか感激しました~。退院の時に二人で記念撮影。私がこのように顔立ちが濃い~ので、きっと娘の真織もこれを受け継いでいきそうです。もうまつげもしっかり生えています。で・・車で3分であっという間に我が家へ。入院中は、マイキーアーミーは主人の実家に預けてあったのですが、私が退院しても当分預けるつもりでしたが、ちょうど主人がお盆休みで、人手がけっこうあるので2ワンのお世話もできそうなので、(私は無理ですが・・)思い切って連れてきてもらいました。マイキーアーミーは真織に興味津々!「なんだこれ~??」という感じです。ただ、大騒ぎすることもなく、吠えることもほとんどなくとにかく様子をうかがっていて、私や主人が真織をだっこしたりすると、急に集まってきます。とにかく、近くで見たい!のです。まだ、授乳もこのミルクだといいのですが。おっぱいをあげているときは、2ワンが何とも言えない、複雑な顔をしています・・(自分たちも飲みたいのかな??)アーミーはとにかく、気になって仕方がありません!あやしベットに寝ているときもソファのヘリに猫のようにのって、覗き込んで様子を見ています。見張り番みたいです。主人がだっこしたときも、すかさずやってきて、真織にぴったりくっつこうとしています。気になる・・存在。ちょっとご飯の食べが悪いのが気になるのですが・・おやつの砂肝ジャーキーはあっという間に食べるし、お散歩も主人と一緒によく走るようですし。。なんとか合格点?でしょうか。またまだ彼らにとっては、真織は「不思議な存在」みたいです。真織も今のところはほとんど無駄泣きすることなく、よく寝ていて、手がかからないので、とても助かっています。泣き出すのはこれからかな~。なので、お盆中は家族みんなで新しい生活に慣れるようにがんばっています。食事も主人もいるし、いろんな差し入れもあるので、家事は最小限で・・。早く私が体調がよくなるといいですが、(子宮が下がっているんです)これはもう日にち薬のようで、産褥体操をがんばっています。
2007.08.12
入院中は毎日診察がありますが、今日は産後6日目で初めて体重測定しました妊娠で最終的にはプラス8.5キロでした。で、さっき産後初めて量ったら、妊娠前よりプラス3キロでした。大分減りましたが、たぶん1キロくらいは傷口が気になって出ていない腸に溜まっているものだと思われます。。母親教室で妊娠中の体重増加は6キロで十分という説明が確かに。。とうなずけました。赤ちゃん3キロ、羊水・胎盤・血液で3キロというので十分だそうです。とは言っても母乳育児すれば、母乳あげるだけで、毎日1万メートルを走るくらいのカロリーを消費するらしく、体重はすぐ減るそうですが。。ついこの間まで、足のつめやかかとの手入れができず辛かったのが、ウソのようにお腹引っ込んでます。明日退院するときは、新しく買った、短めチュニック+黒のマタニティパンツを着る予定で、今晩にも主人に持ってきてもらいます。でも病院から家まで車で3分ですが~。真織も初めておめかしして退院します。明日は一眼レフで記念写真を撮る予定です。入院中は、昨日はフェイシャルエステのサービスがあったり、ベビーマッサージ教室の案内や赤ちゃんの栄養指導の人が部屋に来たりと、何かと充実していました。決してゴージャス病院ではありませんが、とにかく先生やスタッフの方がとても良くて、食事もおいしく、ソフト面がとても充実していました。この病院にして良かったです。また先生と私の会社の人事部長が高校時代の親友だったらしく、私の出産の件でまた連絡取り合い、八月中に二年ぶりくらいに飲む約束したよ~と、今日の診察の時に先生が話していました。名古屋って本当、狭いです!こういうバターン、仕事でもしょっちゅうです。東京や大阪ではあまりないでしょうね。。私も仕事がらみで、高校、大学の先輩がいっぱいで、何かと助けられております。。 しかし、今回は不思議な縁でした。痛みはありましたが、でも楽しく快適に入院生活を送ることができました。
2007.08.09
さっき、母乳+ミルクあけてすやすや寝ています。生まれて五日目です。日に日にミルク飲む力と量が増えて目に見えて育ってます。赤ちゃんの生命力はすごいですね~。私も二日前から始まった、恐怖の母乳指導(おっぱいを拷問のようにマッサージされます)の甲斐あって、ようやく母乳が出始めました。最初は痛くて泣きながらマッサージしていました。分娩後は子宮収縮の痛みよりも、会陰切開の傷口が死にそうに痛く、苦しかったです。二日かなり苦しみました。うちの病院では八割の人が切ってるため、みんなヨロヨロで歩いてます。この痛みはちょっと想定外でした。。今は大分治まりましたが、でもペンギンのような歩き方です。いろんな痛みを体に抱えながらですが、真織のお世話は全く苦にならないのが不思議です。楽しくやってます。おむつ替えは、マイキー達のトイレシート替えるよりも楽ですし!夜も授乳で二回起きますが、私は妊娠後期から夜中に目が覚める癖がついていたので、これが今はとても役立ってます。ただ気になるのは子宮の下がり具合。私はもともと妊娠初期も子宮下垂というので自宅安静でしたから、これは産後一番気をつけなきゃいけないようです。さっきはいつもお世話になっている、美容院&エステのお店の方がお見舞いに来てくれました。私の赤ちゃん待ちの頃から臨月までずっと見守ってくれていた方なので、こうして赤ちゃんを見せることができてうれしかったです。今日も新米ママ業がんばりま~す。
2007.08.08
出産報告には皆様からたくさんのお祝いのお言葉頂きまして、本当にありがとうございました。 本当に嬉しかったです。お返事を個々に書けなくて申し訳ありません。 病室で何回も読み返しています。 出産から約二日経ち、少し落ち着きました。慣れないながらも新米ママやっていますが、忙しいですが本当に幸せな気持ちで一杯です。 二日前までお腹にいた子がこうして元気に目の前にいる・・妊娠中は自宅安静になること二回、トラブルつづきの落ちこぼれ妊婦でしたが、私のような者にも、こうして元気にかわいい子が産めた、と思うと今までの苦労なんて一気に吹き飛ばしてくれます。 私のところに最後は安産で元気に生まれてきてくれて本当に感謝です。 名前は主人の名前の頭文字の「ま」を分けてもらい、真織(まお)と名付けました。 今のところはあまり手がかからず助かっていますが、これからですね。 母子同室で過ごせるのでうれしいです。 二日経ち、生まれたてよりも人間らしい顔になりました。 私も主人も髪が多いのでしっかり生えてます。顔立ちは私似かもしれません。濃い目の顔になりそう。。 このブログを読んでくださっている、特に妊婦さん、そして赤ちゃん待ちの方、本当出産は大変だけどすばらしいです。 辛いことも多いですが、自分を信じて頑張れば元気に赤ちゃんを抱ける日がきっと来ますから、ぜひ頑張ってほしいと思います。 私もいろんな方に助けられ、やっとここまで辿り着け、感謝の気持ちで一杯です。 この気持ちを忘れずに、これから始まる新しい生活をがんばっていきたいと思います。
2007.08.06
8月3日、夜11時すぎに3020グラムの元気な女の子を出産しました。 母子ともに健康です。主人も立ち会いできました。本陣痛きてから三時間のスピード出産でした。 今はお腹が収縮でかなり痛いです。 今日はゆっくり休みます。応援していただいてた方、本当にどうもありがとうございました。 無事私もやっと出産できてほっとしています。 取り急ぎのご連絡でした。
2007.08.04

このところ暑いですが・・でも出産に向けて、なんだか気力だけはすごく充実してきているので、ほぼ毎日、イオンとか、デパートの中のウォーキングがんばっています。(昼間は室内ウォーキングですね)また朝晩の2ワンのお散歩も長めに行っています。私にとっては、少し前の自宅安静の時のほうが、体調が悪く何せ歩くととかなり辛いものがあったので、今はお腹が重くても、けっこう歩けるのがとてもうれしいです。だんだんガニ股歩きも板について来ました♪近所のお散歩仲間のおば様たちからも「がんばって~」と応援の声がかけられたりして。。昨日は3時間くらい歩いたので、かなり疲れました。でも出産前のいい体力作りになっています。さて、2日ほど前に弟夫婦から陣中見舞いがありました。こういう、フルーツ籠もりのプレゼントって初めてもらいました~♪崩すのがもったいなかったので、2日ほど飾っていました。かなり大きくて感激です。お花は元気出ますね。夏らしいひまわりです。弟夫婦は、この春にやっとアメリカ転勤生活3年半を経て、帰国して久しぶりの日本での夏を楽しんでいるようです。花火大会とか、海水浴といった話を聞いていたら、「そうか~世の中夏休みシーズンなのね~」と思ってしまいました。(妊婦はちょっと取り残されていますねっ)私は今年の夏の大仕事・・がんばりたいです。今日は午前は検診です。赤ちゃんどんな感じになっているか、楽しみです。もう、普通に外から見ても、足のごつごつ感などが分かるんです。かなり大きくなってきているから、もう窮屈かもしれませんね。昼間のまったりマイキー。ちょっと毛が長い気がするので、カットしたいんですけど。主人はこのままでいいよ~って言うんですよね。アーミーはあんまり毛がのびないです。
2007.08.02
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()