全19件 (19件中 1-19件目)
1
吉幾三がいかにプログレか判った様な気がする・・・怒っちゃやーよw 以下閲覧には、ニコニコ動画(登録無料)が必要です。【ニコニコ動画】クリムゾンキングの雪国【ニコニコ動画】YES + IKZO - 俺ら東京さロンリーハート【ニコニコ動画】吉幾三とデヲチクリムゾン - 俺は絶対グレートデスィヴァ【ニコニコ動画】農具クリムゾン - 俺ら東京さ・エレファント・農具おやすみなさいましw
Apr 30, 2008
コメント(0)
夏からのキングクリムゾン再始動に向けての最初のリハーサルが終わったと、トニー・レヴィン氏が公式サイトで発表。夏に向けてあと2回ばかりリハーサル期間を予定しているらしい。リハは順調だったと書かれているが、久しぶりにクリムゾンに合流したトニーさんはちょっと落ち込んでいたw どんなベテランでも久しぶりに昔のバンドとやると意識のズレが出るものです。気を取り直して欲しいですね。
Apr 28, 2008
コメント(0)

最近ネットで話題の吉幾三コラボが遂にキングクリムゾンとYOUTUBEYOSHI IKUZO + KING CRIMSON冗談ですので信用しないようにw
Apr 27, 2008
コメント(0)
マイケル・ジャクソン+吉幾三ご覧になるにはニコニコ動画登録(無料)が必要ですwww
Apr 24, 2008
コメント(0)
70年代は最初のプログレ廃盤ブームの頃、得体の知れない廃盤にワクワクしたりガッカリしたり(苦笑)したものである。個人的には1982年にレコードコレクターを一旦辞めたのである。楽器も買い揃えたかったし、何より部屋を借りたりしてそんな余裕が無くなったのもあったwとは言え、その後もCDの再発ものにそそられたりして、ちびちび買ったりはしていたが、昔のように一日に10件以上店を廻ったり、レコードを2,30枚抱えて帰るとか、無茶は無くなりましたw70年代当時もクリムゾンだけを追いかけていた訳じゃないが、情報を足で稼ぐ時代だったので、今は良い時代です。座って家で色々調べられますからね。70年代においても、現代でもコレクターを悩ませるのは、好きなミュージシャンが1曲だけ、ちょろっと参加しているレコードであったり、レコード会社の出しているサンプラーオムニバス盤。前者は面白くもなんとも無い、単に売り上げを稼ぐ目的の名前貸し的な作品も多く、残念な作品も割りとありますね。オムニバス盤は廉価仕様でLPのカッティングが適当だったり、材質が悪かったり、これまた厄介。でもマニアはレアに弱いのですからねぇ。実際、ウチにも売り損ねたへんなオムニバス盤がまだあります。さて2008年現在ともなると、往年のクリムゾンメンバーたちもゾクゾクと60歳を過ぎており、死んだ方もいます。そろそろリタイアしてノンビリしても良い年代ということでしょうか。ベスト盤を出したくなる心情もわからないわけじゃありません。中でもグレッグ・レイクの今年の動向は余り伝わってきてませんが、ELPは当面活動しない事で話がついているそうですので、ノンビリ家族サービスでしょうか。彼のサイトのショップでは、彼ならではでしょうか?ベスト盤CDに初期クリムゾンナンバーとELP等が混在しておりますw あと、グレッグのサイトではエマーソン・レイク・アンド・パウエルのライブCDを廉価で2種取り扱っているのが惹かれます。Greg Lake Shopちなみにこのオンラインショップ、ルートをたどるとELP各メンバーやエイジアのグッズ販売もしております。興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうw
Apr 22, 2008
コメント(0)

60年代にザ・ナイス、70年代にはレフュジーで活躍したドラマー、Brian Davisonブライアン・デヴィソン氏が、2008年4月15日英国南西部デボンにて亡くなられた。死因について詳細は不明。少年期からスキッフル・ムーブメントに乗りドラマーとして活動し、50年代末からいくつもの有名なセッションを残していたそうである。いくつかのバンドを渡り歩き、ナイス直前にはオリスト共々アタックにも所属していたそうである。60年代後半、ナイスの初期ラインナップデビュー前に先任ドラマー事故死に伴いその代わりに加入。(下写真右端がデヴィソン)初期のサイケデリックなポップチューンから後期のジャージーかつクラシカルな楽曲で控え目ながら堅実なプレイを披露した。その後、エヴリウィッチウェイ名義のソロアルバムを発表、元ナイスのリー・ジャクソンのジャクソンハイツの末期に合流し、パトリック・モラーツを加えたレフュジーで名作を残している。近年この短命だったレフュジーのライブCDも公式に発売されている。音楽シーンの表舞台から消えていた時期は、大学などで教鞭を執っていたとのことで、音楽教育者としての評価が高かったそうである。2000年にはエマーソンらとナイスの復活ライブもファンには知られている。今回の訃報に際し、キース・エマーソン氏も公式サイトに弔文を捧げている。http://www.keithemerson.com/MiscPages/RememberingBrianDavison.html謹んで御冥福をお祈りします。 R.I.P.
Apr 21, 2008
コメント(1)
30数年前に左トン平さんによってスマッシュヒットしたヘイ・ユー・ブルース。Jラップの始祖ともいえる情念の名曲を・・・とん平の ヘイ・ユウ ブルース※ご覧になるにはニコニコ動画登録(無料)が必要です。
Apr 21, 2008
コメント(0)

音楽によるMADと申しましょうかニコニコ動画吉幾三フィルハーモニー交響楽団かなり良く出来ております。シュールですねっw※ご覧になるにはニコニコ動画への登録(無料)が必要です。他にもこんなんがありましたwおらTravelingさ行ぐだポリ幾三幾三 cruising Loveおら東京さWannabe改俺らチョゴレイド・デスコさ行ぐだ(修正版)
Apr 21, 2008
コメント(0)
トニー・レヴィンの日記では、キングクリムゾンのリハーサルに行って来ますと書かれているが順調に行っているのだろうか?
Apr 18, 2008
コメント(0)
かなり大雑把にグループに出入りしたり作品に参加した人々を表にしてみた。正規メンバーじゃない客演も含めています。あと、余り知られて無いであろう本名も載せました。どこまで参考になるか解りませんが、興味のある方はご覧になってみてください。King Crimson DATA
Apr 17, 2008
コメント(0)
志村けんさんのブログほのぼのとしていいですな。ホッコリできます。Ken's Blogこちらも老舗のほのぼの系かな?いとうまい子ホームページ荻野目洋子オフィシャルブログマイペースっていいことですね。
Apr 16, 2008
コメント(0)
仕事が昼からなのでちょいとUKzのサイトを覗いてみる。UKz3月の情報以降更新が無いが、今のところライブの予定も無い様で、ひたすらレコーディングとのこと。最初に4曲入りEPを発売する模様。期待して待ちたい。
Apr 15, 2008
コメント(0)

アラン・ホールズワースに相性が最もいいジミー・ジョンソン&チャド・ワッカーマンとのトリオで、2007年11月に行ったライブより、アランがソフトマシーン後の70年代中期に在籍したトニー・ウィリアムス・ライフタイムの「レッド・アラート」をノリノリに演奏しています。70年代の過去の楽曲をアランが演奏するのは、実に珍しいですね♪Red Alertこの曲が収められているトニー・ウィリアムス・ライフタイムの1975年発表作、ビリーヴ・イット再発CDが、未発表曲ボーナストラック付きでナナナナナ、なんと1000円で現在アマゾンで購入可能です。お早めに。 ↓Believe It
Apr 14, 2008
コメント(0)
以前当ブログでも取り上げた、問答無用の名曲。YOUTUBEにありました。永遠の嘘をついてくれ今見直しても凄いです。熱心なファンではないプログレモノからみても。2002年から放置したり、書いたり、又放置したりまったりブログを続けておりますが、77777アクセスを突破w めでたいのかめでたくないのか判りませんが、読んで頂きまして誠にありがとうございます。
Apr 13, 2008
コメント(0)
CSIのマニアなら既にCBSサイトでネット配信でご覧になったかもしれないCSIのシーズン7。今日からWOWOWでも放送開始。吹き替え版の味も捨てがたいですね。今シリーズは主題歌を歌うザ・フーのロジャー・ダルトリーの出演回も楽しみ。様々な変装で色々なキャラで登場しているとか。余りにスタジオに長時間缶詰だったロジャーは撮影終了後スタジオを出て思わず一言「I'm Free!(往年のフーの名作、トミーの1曲)」と叫んだとかw その場の出演者やスタッフ達が盛り上がったそうである。
Apr 12, 2008
コメント(0)
S&Bのマニアな袋麺のやきそば、ホンコンやきそばこのB級グルメのヒット食品のマニアックなアレンジ調理が、楽天のS&Bのページに紹介されている。ただ、何で納豆と絡めるレシピが2種類も紹介されているのかは謎だ。
Apr 12, 2008
コメント(0)
ゴードン・ハスケルによる美しい曲。Gordon Haskell - Freeway to her dream以前紹介したハスケル関連動画まとめ(バンド名/楽曲の順に表記しなおしてあります)ハスケルがリーグ・オブ・ジェントルマンやダウンランズの後、初めて本格的プロバンドへ加入したFleur de lysでの楽曲Les Fleur De Lys - Circles (1966)※踊っているのはバンドと無関係の人ですw彼らの残したセッションワークよりシャロン・タンディSHARON TANDY - DAUGHTER OF THE SUNハスケルが共作にクレジットされている曲SHARON TANDY - HOLD ONハスケルがフリップにそそのかされて参加したキューピッズ・インスピレーションによるヒット曲。後にPJプロビー等にカバーされている。Cupids Inspiration - Yesterday has gone(※ハスケル加入前映像)ハスケル楽曲のカバーが68年に南アフリカチャート首位、69年オーストラリアでヒットHeart & Soul / Lazy Life(1969)(オーストラリアのバンドのヴァージョン)ハスケル楽曲をカバーした少女歌手の歌が南アフリカで1位を獲得したザンジバル(ハスケルヴァージョン)Gordon Haskell - Zanzibarハスケルがギャラ未払いに見切りを付けキューピッズ脱退後にツアーに参加したフラワーポットマンのヒット曲Flower pot Men -Let's Go To San Franciscoこのバンドが発展して別バンドになる過程でハスケルは、フリップに口説かれクリムゾンへ加入した。セカンドのこの歌では単なる臨時に唄っただけだったがKing Crimson - Cadence And Cascadeサードのリザードではメインヴォーカルとベースを担当king crimson - lady of the dancing waterクリムゾン脱退後、ソロ活動やいくつかのバンドを渡り歩いたハスケルが70年代中盤から加藤ヒロシ、ジム・ラッセルらと結成し活動したJOEでのセッションワークIMITATION GOLD時を経て・・・21世紀に入り、ハスケル起死回生の大ヒットとなった曲のPVGordon Haskell 's 'How Wonderful You Are ' Music VideoそのライブGordon Haskell - How Wonderful You Are (live)ハスケルのアルバムや自伝のタイトルになっているハリーズ・バーのハリーとは、やはり亡き父親のことなのだろうか?育ちは私生児同然だったとも書かれていたことがあったが・・・ ちなみにゴードン・ハスケルの父親の写真は物凄い二枚目で、どちらかと言うと彼は母親によく似ている。そのもの憂げな表情が特に。
Apr 9, 2008
コメント(0)
かってのビートルズのロードクルーでありアップル取締役でもあったニール・アスピノール氏が3月24日に亡くなり、追悼記念としてジョンの未発表曲に手を加えリリースされる可能性が出てきている模様。曲名は、Now And Then製作途中の音源は、自宅で録音したデモテープのサウンドにオーケストラをオーバーダブしたリアルラブ等と同じ手法か。歌は自宅での会話から始まり、マイナーな曲風にサビでコーラスが絡む。元メンバーがどの程度関わっているのか一切の情報は公開されていないが、ドラムのサウンドはリンゴっぽいし、コーラスもポールがやっていても何ら不思議ではない。正式な発表を待ちたい。
Apr 5, 2008
コメント(0)

今週の日曜日もペンギンと一緒今回は我孫子先週と違い花曇りの天気、昼過ぎからは寒の戻りか上州の空っ風か、だいぶ冷え込んで、最後には雨模様となりました。でもイベント時には結構なひとだかりとなりました。雨の降る中、急いで撤収。帰りは日光街道から外環道、草加や川口を通ると花見帰りの客で渋滞する道を地図を頼りにうまくすり抜け、案外早く都内まで帰れました。しかしこの日はホント寒かった。ペンギンが水に入りたがらなかったくらいですからね。行き帰りの道すがら、沿道の桜がとても綺麗だった。写真には撮らなかったけどw余談:4月2日、ちょうど桜が満開で華やかな立教大学前を通り掛ると大勢の新入生でごったがえしてました。
Apr 3, 2008
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


