全12件 (12件中 1-12件目)
1

娘は明日から中間テスト。それで、少し勉強をしている様子でしたが、例によって、昼過ぎにぶつぶつ言いだし、「あっそうだ。お菓子つくろっと」と、今日は、ドーナツを作っていました。しばらくすると、台所から、いいにおい。そのうち、丸い小さなドーナツができあがり、一人で(妙に)静かにもくもく食べていましたが、「あと、母さんに全部あげる」・・・??????では、いただきます。・・と口に入れると、とろ~り。あれあれ、これ、まだ、中まで火が通っていません。「気にしない、気にしない。 カスタードクリームだと思って食べちゃって!!」ですと。娘は、最近お料理番組を良く見ます。日曜日には「男子ごはん」がお気に入り。そこで、私も、娘に負けじと今日の「男子ごはん」で見たレシピで晩御飯を作ってみました。 さばとアサリのトマト煮いつものサバがちょっとおしゃれに味わえます。そして、とっても簡単!!!詳しいレシピはこちらです→
2009.10.25
コメント(0)
![]()
休日は娘を寝坊させておいて、ひとりの時間を満喫するのが好きです。窓を全部開けて、お仏壇に明かりをともし、主人に話しかけながら洗濯をし、あちこちそうじをする・・・。【ロータスホルダー】雑貨屋さんで見つけた蓮のホルダーにクリアライトキャンドルを入れて、灯しています。高さがない分、ほかの部屋に行って、ちょっと眼を放しても大丈夫かな・と思って・・。ティーライトキャンドル今日もそうしていたら、娘の友達から電話。「ごめんね、まだ、寝てるの。 起きたら、かけなおさせるから・・」そう言っておきました。そしたら、そのあと、起きてきた娘が「なんで、お母さんはいつも余計なこと言うの!」と怒るのです。「寝てるなんていわなくてもいいじゃない。 おこしてくれたらいいじゃない」そのあとも、「今日はブルーデーだから、いらいらする」・・といってぶつぶついってます。そのうち、台所で何やらごぞごぞ。なんだか、お菓子を作っているようです。私はほかの部屋を知らん顔して、片づけたり掃除したり。そのうち、ぷ~~んといいにおい。「何焼いてるの?」「バウンドケーキ。初めての挑戦!」そして、できあがりのホカホカを切ってくれました。すごい!!上出来!!「うん。作戦大成功。 ケーキ焼いたら、いらいらしてた気持ちがすっきりしたよ! 」・・・と娘。彼女なりのストレス発散方法らしいです。
2009.10.24
コメント(4)
このところ、ずっと帰りが8時を過ぎていて、ろくな夕食も作ってあげられてないのでいつ、娘が機嫌を壊すかな?・・と思っていました。今日は、なんとか、7時すぎには食事が作れたのですが、「最近、晩御飯がかんたんごはんでごめんね」というと、「まっ、こんな時もあるでしょ。」との答え・・・。娘も、大人になったものです。そういえば、この前の休日にぶらりと寄った本屋さんで細木数子さんの来年の運勢の本をぱらぱらっと見ていたらここのところ、私は運勢的にあまり良くない年めぐりだったようで、あまり、そういうのを信じるほうではないのですが「まっ、そういう時期もあるよね」って思って少し気持ちが楽になったことを思い出しました。自分が変わらなきゃ何も好転はしないのだろうけれど、なんだか、動き出せない時ってどこかでいつも自分を責めていますが、何をやっても駄目な時期もある、そういうときって、何もせずぼんやり過ごしているほうがいいっていう時もある・・・・・そんな風に思ったことを思い出しました。
2009.10.21
コメント(4)

今日お墓に行きました。父母のお墓に手を合わせたとき、「父さん、母さん、本当に、ありがとう。 私の人生は、本当に、幸せいっぱいだった。 父さんと母さんのおかげです。」って、自然にそんなこと心の中で呟いていました。主人のお墓でも、やっぱり「ありがとう。 Kちゃんがいてくれたから、私の人生はすごっく幸せだったよ。」って、いっていました。だから、こんどは、少しでも、子供たちの人生を陰から支えてあげよう。だれかの杖になれるなんて思ってはいないけれど、すこしでもふれあった人たちにその瞬間がやさしい気持ちになれるようそんな風に努めて生きよう。そんなことを、思いました。去年のシクラメンです。なんとか、夏をこえ、最近、とっても元気がよくなり小さな葉っぱもつぎつぎ生まれてきました。うっかり水やりを忘れて枯らしそうになったことも幾度もありました。そのたびに、ごめんねと水をあげると次の日には、ちょっと元気をとりもどしたようで・・。シクラメンは葉っぱの数だけ花が咲く・・と聞いたことがあります。涼しくなってきたから、また、いっぱい葉っぱをつけてくれるでしょうか。
2009.10.18
コメント(6)
おはようございます。今朝、眼が覚めたら、やっぱり、首のうしろと方から背中がずっしりと重たい・・・・。起き上がると、なぜか、太ももに筋肉痛が・・・・。昨日は何もしていないはずなのに、体が確実に錆ついていってる・・・・・・・。でも、今日は、朝から、ジャージじゃなくてちゃんとGパンはいていつでも、出動できるように服もちゃんと着ました。(・・・っていうことは、昨日は???(._.))起こさなかったらいつまでも眠っている娘を起こしてご飯を食べさせたらまずは、お墓参りに いってきま~す。
2009.10.18
コメント(0)
休日になると、ホッとします。心も体も、くたくたです。昔、職場の先輩が、「50過ぎたら、いっきにしんどくなるわよ」・・といっていたことを、実感している毎日です。今日も一日、最小限の家事をしてあとは、どこにもいかず、紅茶飲んだりして、ゆっくりしていました。それでも、疲れがとれません。からだのあちこちが、痛くてだるっこい。だけど、ほんとうにこれでいいのかな?買い物帰り、気が付いたら、街路樹の桜の木の葉っぱが道端にたくさん落ちていました。春には、あんなに美しく咲いていたのに、秋に紅葉せずに葉っぱを落としてしまうなんて。私なりに、小さく輝いて生きていきたいな。
2009.10.17
コメント(0)

今日は、初めて、ブログのお友達とお会いしました。お顔もしらぬまま、ブログの上で、勝手にお友達同士にさせていただいているブロ友さんたち。実際に、お会いするって、どんなだろう。実際の私を見て、イメージが違うって、がっかりされたりするんじゃないかな?・・・そんな心配もありながら・・・。ブログの上で、いろんなお話を聞かせてもらったり、聞いてもらったりしているから、初めてお会いするんだけれど、なんだか、初めてじゃないような・・・。試験前だというのに、娘を一人留守番させて、だけど、行動してみること、それが、幸せをひろげることにつながるんだって 思えました。家に帰って、ブロ友さんからお聞きしたお話を娘に話してあげながらいただいたお土産をおいしくいただきました。こんどは、いつか、わたしも、「こんにちわ。来ましたよ」って会いに行けたらいいな。こんな素敵な瞬間もなんだか、主人からの贈り物のような気がしている夜です。ちょっと、だるっこかった最近がちょびっと変わりそうな予感がします♪ブロ友さん、ありがとう!
2009.10.15
コメント(4)

今日は、なんと、「BOOK OFF初デビュ~」の日でした。とりあえず、要らない本を段ボールに入れていきました。思い切って、主人の病気に関する本も どんどん入れました。オークションにだせば、本当に必要な方に お安く提供できると思っていたのですが、いくら待っても、そんな時間が持てそうもないので思いきってみました。思っていたより、近くにBOOK OFFのお店がありました。10分もたたないうちに査定は終わり、87冊で3470円になりました。きれいな店内には、きれいな本がたくさん並んでいました。学生の頃通っていた古本屋さんとは、まったくイメージがちがいます。3470円あれば、何冊本が買えるかな?・・・と一瞬、魔がさしましたが(笑)とりあえず、今日は本を見るのはおあずけにして帰りました。87冊も出したのに、本棚はまだまだごちゃごちゃしたままです。本棚の本のほとんどは、私が読まなければ、誰も読まないような本ばかりです。これからも、少しずつ、整理していこうと思います。
2009.10.12
コメント(7)
ここのところ、パソコンの調子が悪くてパソコンから遠ざかっていましたが、そんな時、フレッツ光の「今なら工事費無料キャンペーン」の電話がかかり、話を聞いているうちに、契約してしまって、えっ!!本当によかったのかな?って今不安になっているところです。今はケーブルTVのネットを利用しているのですが、弟が言うには、私の場合、「パソコン本体に問題がある」そうなのです。「インターネットの一時ファイルとか、そういうところ、ちゃんと定期的にそうじしてる?」っていわれても・・・・・・・・・・。まったく、意味不明・・・・。とりあえず、時期尚早・・ということでさっき、解約の電話をしたら、やっぱり、「はい、そうですか」とは、いきませんでした。いままでにも、何度かこの失敗してるのに、なかなか学習しない私です・・・・。この際、光にかえてもいいか・・・と今はややあきらめムードになりました。「姉さんの場合、月々の支払いが1円だって安いほうがいいに決まってるだろう。 今のままでも、そんなに不都合がないのに、メアドも変わるし、やっかいだよ」との、忠告もあるし・・・・・・・。とりあえず、電話口の、お兄さんの早口な喋り方に、まいってしまった私です。
2009.10.11
コメント(2)
今朝のことです。ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪・・・・・・・・宅配便かな?悪いけど、居留守つかっちゃお。もう少し寝ていたいよ・・・・・・・。ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪・・・・・・・・もう・・しつこいなあ・・・・そう思って、頭から布団をかぶると、「わぁ!!! 母さん! 寝過したぁ!!」・・と、娘の叫ぶ声!!え!! 今日って、学校あるんだっけ?ドアホンの受話器を取ると、いっしょに学校に行ってる娘の友達が、迎えに来てくれていたのです。時計を見ると、なんと、7時40分。どひゃ~~~~~~!!友達には先に行ってもらって、娘と私は猛ダッシュで用意すること、15分。娘を車で送ってから、私は遅刻を覚悟で出勤なんとか、ギリギリセーフで間に合いましたが・・・・・・。夕べは、たしかに、「明日一日がんばったら、3連休だ!」といってお布団にはいったのです。なのに・・・・・。夢を見ました。 懐かしい友達たちに会った夢です。 そして、いつか二人ぽっちになりました。 兄のように慕っていた優しい友達とです。 ふと、その人の手に触れました。 そしたら、やさしく握り返してくれて、 だから、すぐにその手から離れました。 言葉少なな友達と、おしゃべりな私で、 昔と同じように、温かなひとときでした。その夢があまりにほんわかといい気持だったからでしょうかいつものように5時30分に目覚まし時計は鳴ったのに、てっきり3連休に入ったと思い込んで「今日は、ゆっくりねさせて」とアラームのベルを切った後、携帯電話のアラームも全部 OFFにしてしまったのです。なんということ!!しっかりしろよ!!私。
2009.10.09
コメント(4)
今日は26回目の結婚記念日です。最近は、感じようと思えば、はっきりくっきり、主人の気配を感じられる。「アリー・マイラブ」の大フアンなんです。主人公のアリーがとってもかわいい。久しぶりに、レンタルして見たら、思いがけなく、涙がこぼれました。びっくり!そんな、泣くような番組じゃないんだけど・・・。ただ、アリーの切ない思いが、とってもいじらしく感じました。アリーは、おさななじみの元恋人にずっと恋をしていて、やっと会えたと思ったら、彼は結婚をしていたんです。同じ職場で仕事をしているから、そこに姿があっても、手が伸ばせなかった。だけど、彼は、終始、アリーに優しい。たしか、後半の回では、彼は亡くなっちゃうんだけど。ドラマ、東京タワーの再放送を見ました。最終回で、主人公が、街をゆく人たちを見て、「ここにいる人たちはみんな、 愛する人とのつらい別れを経験してる。 今は、経験していなくても、みんな必ずいつか経験する。 そう思うと、みんながとても偉く思えてきた・・・」といっていました。台風が去って、お昼過ぎから、びっくりするような秋晴れの空から、秋の日のひざしが差していました。その日差しのひとつぶひとつぶが、主人や、父や、母や、大好きだったおじいちゃんやおばあちゃんの愛だと思えてきました。そしたら、とても、幸せな気持ちになってきました。
2009.10.08
コメント(5)
もう、毎日、体がぐったりで・・・・。膝がぴきぴき痛んだり、首から背中がすごっく痛い。おまけに、なぜだか、パソコンの調子も悪くパソコンを開いても、ちっとも動いてくれないのですぐに閉じちゃってました。ん~~~。調子悪い時って、何から何までだめだなあ~。明日は、勤務校の運動会です。それが、終われば、少し楽になるかな?昨日は雨が降って、何も準備ができなかったので明日は、早めに出勤して準備です。子供たちと、目いっぱい楽しんで過ごします。明後日は、代休なので、ひとりで、ゆっくり休めます。楽しみ♪日帰り温泉にでもいって、ゆっくりしたいな。いや、本棚に入りきらない本を整理して、ブックオフに売りに行きたいな。良寛さんの修行した御寺にも行ってみたいです。・・・・・・たぶん、昼寝して、一日を過ごしているんでしょうね。
2009.10.03
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


