2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
お雛様を飾ったので、遊びに来てね。と会社の先輩達が遊びに来てくれました。先輩といってもほとんど友達みたいなものなんですが。(いいのか?そんなんでぇ~)二人、一人は娘と同級生の子供をつれて来てくれました。 彼女の息子は、細いらしい。見た目にはそんなに細くも見えないんだけど、脱ぐと細くて心配らしい。良く食べて元気なので、何が心配なのかは他人には理解できない感じですが。。。とにかく心配らしい~ ででで!!うちの娘はとっても大きく育ってるので、それをみて「横綱みたいだね。その足すごい!!」と、彼女にとってはほめ言葉だったのかもしれないけど。娘に対してそれはないよなぁ~って思ってしまった。もう一人いた先輩は、絶句してた…。横綱ってなぁ。悪気がないのはわかるんだけど、もうちょっと言葉を選べないものだろうか?うーん。でも、ここは先輩だし、怒るのも変だし。軽く流したんだけど、横綱ぁ~。。。やっぱ、ちょっとショックだなぁ。 で、お雛様は、みんなが来るまでに飾り付ける予定が意外と片付けに時間がかかって、きてもらってから並べることになってしまった。ちょっとぷっくらした娘に似てるかわいいお雛様です。こちらは、みんなにほめてもらってるん。ケーキも買って来てくれてて、みんなが帰った後。保育園から帰ってきた息子が喜んで食べてました。いやぁ~仲良くしてもらってるんで、うれしいんだけど。横綱かぁ~
2005年02月28日
コメント(0)
娘を妊娠中。しかも、つわりでしんどい時期に親知らずがにょきにょき顔を出してきました。つわり中で歯医者に行くことは考えられず(気持ち悪そうで・・)つわりが落ち着いてから歯医者に行ってみました。とにかく歯磨きをちゃんとして、虫歯にならないように気をつけてください。うがい薬をもらって、これで少しでも虫歯菌をなくすようにうがいもしてみてね~と、とにかく安静に。歯が痛くなってきたら、家事も旦那さんに任せて寝ててね。と、そんな感じでした。 幸い妊娠中に痛くなることもなく、無事出産。3ヶ月がすぎて、そろそろ抜かなければ~親知らずは冬に抜くとはれが少なくて楽ですよという話もあったので、今しかない!このままあと1年、何事もなく終る保障もないし。。親知らずに押されてか、その前の歯達が傾いてきてるし。ちょっと、恐かったのですが、意を決して歯医者に電話!すると、感染を防ぐためにも、1度歯の掃除をしてから次回抜くことになります。と、言われたのです。 で、予約の日の今日、掃除だけ掃除だけととても気楽に歯医者に行ったのでした。 土曜日ということもあり、めちゃこみの歯医者!!雑誌をみながら、掃除なら看護婦さんだけでちょちょいとできないのかしら?とか~考えて待ってました。いよいよ呼ばれて、いざ診察台に乗ると先生ややってきて、レントゲンを撮ります。まぁ、これは予想の範囲だったのですが、レントゲンの裏紙?というか、何かを口の中に入れるのですが、これが歯茎やらに当たって痛いし、あまりに奥なので目から涙がぽろりっ。レントゲンはすぐに終って、先生が「今日、抜くということでいいですか?」って言うから、びっくり!!抜く覚悟で電話してるんだから、問題はないんだけど、ないけど、今日は抜かないって言ったじゃない!心の準備がぁ~と、思ってたら「今日は外科の先生が来てるから、そちらにやってもらったほうが後がらくだと思うので」という話。どうせ抜くなら、上手な先生にお願いしたいところですし、もともと抜く予定ですし。心の準備が出来てないだけで~とびっくりしてたら。「やめますか?」いやいや、やめませんよぉ~と聞かれたので「授乳中ですが、問題ないですか」と、とりあえず何か話をしたかった私は、切り出してみた。「薬は問題ないレベルのものなんですが、お子さんはいくつですか?人口乳ではだめですか?できればやめておいたほうがいいのですが…もうちょっとお子様が大きくなってからにしますか?」とか、聞かれました。子供が大きくなると会社も始まるし、やっぱりこの冬になんとかけりをつけなければ!と、「今日抜きます!」言いました。 と、外科の先生という人が来て、口をあけて麻酔。いつもよりも多く注射して、ぎーんぎーんと削り始めます。「痛いですか?」と、聞かれます。たぶん痛くないんです、あの音がいたい気分になるだけで~歯医者ってあの音を解決できればかなり楽なところになるのになぁ~と思いながら「痛くないです。」更に、削ってるところに神経が集中すると痛くなりそうなので、一番遠い足の指を動かしてみたりしてた。削るのが終って、思いっきり力を入れてひっぱられた。なんか抜けた感じがした。こわくて目が開けれない。あとは、なんか縫われてるみたい。ほんの30分もかからずに終ってしまった。麻酔で顔の4分の1が変な感じ。 帰ってお昼ごはんを食べようかと思う頃。麻酔が切れて痛くなってきた。痛み止めと可能止めを飲む。 そこから、5時間ぐらいたったころ、とにかく痛くなってきた。でも、痛み止めは6時間開けてねと言われてるし。うーんうーん。ちょこっとフライングだけど、5時間50分ぐらいで飲んでしまった。しばらくすると楽になって、夕飯を食べれた。うどんを少しづつ~息子に半分あげたりして。このまま、歯が痛いとダイエットになるなぁ~ と、初めての親知らず抜きました!これで、心配の種が一つ!なくなりすっきりです。
2005年02月26日
コメント(0)
最近、息子が夫とお風呂に入るのを嫌がるんです。以前は、仲良く入っていたのに「おかあちゃんと入る!」と、言って聞きません。はじめは「楽でいいや」と思ってた夫も、ちょっと心配になってきてる様子。理由を聞いてみると「こわいから」でも、そんなに恐い夫でもないんですけどねぇ~ 夜、寝るときもだめです。娘におっぱいをあげてるから、二人でベットに行ってきてね。と言うと二人で行くのですが、本を読み終わると「おかあちゃんと変わってよ」と言い出します。そのまま夫が寝た振りすると、私を呼びに来ます。「おとうちゃんが、本を読んでくれない!」とか言いながら。。。で、私と二人で寝ると「ジュースもらってくる」と言って、夫のところに行きます~ で、なかなか寝ない息子に「おとうちゃんを呼ぼうか?」と言うと、泣いていやがります??なんでだろぉ? おもしろいので、夫を呼んでみたら「いややぁ~」と言いつつ、それほど抵抗せず。一緒に寝ました。 おとうちゃんが、恐いとも思えないし。。恐いものであって欲しいのだろうか?最近の息子は、謎が多いです。成長したのかなぁ~
2005年02月25日
コメント(0)
毎日、家にいて時間は十分あるはずなのに、なかなか部屋が片付かない。仕事してるときは、育児休暇になれば、きれいになるわ。って思ってたのになぁ~ これではいけない!と、来週はお雛様を飾るから見に来て!と、何人かの友達に声をかけてしまった。背水の陣!これで、片付けないといけなくなるでしょ。来週の日曜日には、両方の両親もお雛様とお食い初めにやってくるので、気合をいれて掃除だ! さて、お雛様ってどこに飾ればいいのやら??場所がないぞぉぉ。。どこにおいても、息子に「えいっ・やぁ~・とぉ!!」ってされそうです。いい方角とかあったりするのかしら??何かを片付けないと置けないか。。あぁ。お掃除上手になりたい!!
2005年02月24日
コメント(0)
昨日は、なぜかブルーなメールが多かった。育児につかれたぁ~と、会社から友達が送ってきたし。転勤先で仕事がひまぁ~ってメールもきたし、4月から復帰する友人から、不安だぁ~ってメールが来たし。で、大丈夫大丈夫って返信してたら、ありがと!ってメールが届いて。なんとなく充実した一日でした。 一転!今日は、全くメールが来ない。。PC壊れてんじゃないのか??って、思ってしまうぐらい。それなら、家の片付けでもすればいいのに、PCの前でまだかなぁ。まだかなぁ。と、待ってしまう私って、もしかしてメール依存症??(そんなものがあるのかどうかわからんけど)いかん!しっかりせねば!と、思いつつ。。何度PCから離れても戻ってきて、チェックをしてしまう。やっぱ、片付けしよぉ~
2005年02月23日
コメント(0)
息子が久しぶりの保育園から帰ってきて、えいーやぁーとぉ!といつものようにヒーローに変身していると。ちょっと前まで泣いていた、娘がじーっとお兄ちゃんを見ています。するとそれに気がついた息子がてけてけやってきて、「●●ちゃ~ん!」と、顔をぴたっっとくっつけてきます。娘は私のひざの上で座ってたのですが、お兄ちゃんはとってもにこにこ。このまま仲の良い兄弟になってくれるとうれしいなぁ。 そのあと、娘を椅子に座らせました。目の前におもちゃがぶら下がってるものですが、手を出しておもちゃを動かしているではありませんか!もう、遊べるなんてちょっと感動です。それに気がついたおにいちゃん。おもちゃを、更に動かして遊んであげてます。こわがるかと思いきや、娘はとってもうれしそう~なんだか、こっちまでうれしくなってくる光景です。このまま仲良しになって欲しいなぁ~と願う母でした。
2005年02月22日
コメント(0)
インフルエンザが、治って昨夜は夜中に咳で起こされることもなかったので、久しぶりに保育園に登園することになりました。でも、朝からなんだかごろごろ床に転がってる息子。。どうしたの?と聞いてみると、保育園に行きたくないらしい。娘がおっぱいを欲しがって泣いていたのもあって、ちょっといらいらしてた私は、もう知らない!って怒ってしまった。(反省。。。) 夫が「服着替えようか?」と聞くと「おかあちゃんが保育園に行かなくていいって言った」って言います。「僕も一緒に行くの?お父ちゃんと一緒に??」とか、聞いてます。うーん。。「保育園きらいなの?」と聞いてみたけど、そうでもないみたい。「大好きな先生に会えるよ」と言うと、「●●先生はいや。。△△先生は好き」とか言ってます。「好きな△△先生に会いに行こう」って言うとようやく着替えてくれました。まだ、しんどかったのかなぁ。。それとも、本当に保育園がいやになった? 出かけるときは、元気に行って来ます!と言ってたので、床暖房の上でごろごろしてるうちに、暖かくて離れられなくなってたのかなと、思ってます。夫も、ときどき床暖房の虜になってるしなぁ。。。こたつほど、強烈ではないんですけどね。 帰ってきて保育園の話を聞くのは楽しみです。
2005年02月21日
コメント(0)
昨日の夕方!夫が初のTV出演。デジタル放送オンリーだったので、1週間前からデジタル放送を見れるように変更。して、待っていたはずなのに…。昨日、ちょっと買い物に行って帰ってきて、子供たちがお昼寝をやっとしてくれてほっっとしてたところに、親から電話!「番組の宣伝をやってるよ。」びっくりして、時計を見ると後10分で始まります。 そうなんです、初めてのTV出演だと言うのに!10前まで忘れてたんです。ばたばたとビデオの準備をして、二人でTVを見てました。会社の製品開発物語なので私が知った人の顔も多く、TVで見ると雰囲気が違うねぇ。とか、この人の声聞こえにくい、こんな部屋会社にあったっけ?とか、離してるうちに夫登場!おぉぉ。思った以上に顔がむくんでみえる。ひげをそっていったはずなのに、ひげが…髪の毛もぼさぼさぁ~「やせるぞぉ!!」と叫ぶ夫。 息子が昼寝から起きてきて、ビデオを見せてみたけどあまり反応がなくてさみしく思ってたのですが。今朝。「おとうちゃんのTV見ようよぉ」と、ビデオを催促。ビデオをつけると出番を待ってました。が、何しろ内容が難しいので集中力が続かず。。えい!やぁ!とぉ!と、また踊ってどっかに行ってしまいました。 大きくなったら見せちゃろ! BSデジタル限定だから見れる人が少ない。うちの実家にはビデオを持っていくことになってるし、義兄は、友達に録画を頼んだらしい~で、きっとみんなで「太ったなぁ~」って言うんだろなぁ。かわいそうに。 プロジェクトXみたいなTV。番組撮影の話なんかが聞けて面白かったです!!
2005年02月20日
コメント(0)
昨日、病院で「インフルエンザは治ってるんだけど、インフルエンザで弱ってるところに違う風邪をもらったみたいだね。」といわれた息子です。今年のインフルエンザは弱めだったのか??他の家族にはうつらずに無事乗り越えたようです。ほっ。。何より娘にうつらなくて良かった♪ で、インフルエンザは治ったはずなのに、咳がひどくて「このぜいぜい言う咳はちょっと嫌ですねぇ~肺炎になる危険が…」と、医者に言われたので、一年に一度の生活発表会は出席を断念。きっと、息子よりも親のほうが残念!だったんだろなぁ。息子は、なんのことかわかってない感じでした。 保育園に、残念ですが休ませますと、電話した後。。。なんでだろ?咳が減ってきた。もともと咳以外は元気だったので、行っても良かったんじゃ???いや、でも肺炎は恐いし。。でも、元気だぞ!と、あきらめきれない私の隣でとっても元気にえい!やぁ!とぉ!と踊ってる息子でした。あぁ。。
2005年02月19日
コメント(0)
私が産んだ病院では、半自動的に1ヶ月・3ヶ月と乳児検診が予約されます。息子のときは、何かと不安で1ヶ月3ヶ月といわず、2ヶ月もお願いしたいぐらいだわとおもったのに、今回はあっという間の3ヶ月でした。もう、3ヶ月検診なの?と、言う感じです。息子がインフルエンザで休んでいるので、連れて行くわけにも行かず。夫に午後から出勤してもらうことにして、朝から娘と二人で出かけてきました。 同じぐらいに生まれた赤ちゃんがいっぱいの検診は、隣の子供が気になってきょろきょろしてしまいます。産後、同じ時期に入院してた母子が着てるのですが、病院では化粧をしてなかったお母さん達も今日はきれいにしています。みたことがあるような、ないような。。と、病院とは全然ちがう印象の人が多かったです。赤ちゃんたちも大きくなって、それぞれでした。 娘の番になって、ちょっと機嫌が悪かったのに、なぜか先生を前にするとニコニコしてます。先生が好きなのか??それでも、うつぶせにしてみたり、座らされたりしているうちに泣き出してしまいましたが、特に問題もなく。来月、保健所による4ヶ月検診には、安心していけそうです。 まだ、インフルエンザは息子から誰にもうつってません。このまま、誰にも感染しませんように!できれば、週末の生活発表会に行けますように!!!
2005年02月17日
コメント(0)
結局、昨日病院でインフルエンザと診断されました。予防接種もしたのだけど、あれは発病を抑える効果はないらしい。重症化するのを抑えるだけなんだって、来年からやめよっかなぁ。今年は、娘が生まれたばかりなので予防接種受けたのに意味ないじゃん!!って思ってしまった。 先週の木曜日、遊びに来てた子供がインフルエンザ土曜日ぐらいにインフルエンザにかかってたらしい。熱も下がったからと言って遊びに来てくれたんだけど。。咳して、声も変わってたのよねぇ~ネットで調べてみると、症状がなくなっても発症から1週間ぐらいは感染力があるらしい。潜伏期間から見てもこの子からうつったんだろうなぁ~と、産まれたばかりの子供がいるのに、インフルエンザの菌を持ってこないでよぉ!と、ちょこっと不満に思うかなぁ。 でも、こないでって言えなかった私もなぁ~だめだねぇ。いや、きっと私も遊びに来て欲しかったんだろなぁ。息子は、今週末に保育園で発表会があるんだけど、これは不参加かなぁ。金曜日に病院へ行くことになってるので、医者の指示に従おうと思ってますが、他の子供にうつったら悪いし、でも、息子の演技は見たいし。。。うーん。まぁ、医者の指示にしたがおう! それにしても、薬を飲んだからか熱も下がって元気な息子!保育園にいかせられないし、家で娘とあまり近づけないようにと・・・はじめは考えてたけど。無理だぁ。娘の横でビデオを鑑賞しています。娘にはうつるのかなぁ。これは、仕方ない、娘にはがんばってもらおう!で、強い子供になるんだ!!夫は、予防接種したから自分はうつらないと思ってるみたいだ。なんでだろ?息子はかかったのに。私は、授乳中でもあったので、予防接種をしてないので、マスクを家でもしてます。息子と寝てるので、寝てるときもマスク。息子が恐がって、はずしてといいますが。。。。マスクしてます。効果あるのかな?さてさて、あと数日間乗り切れるか!?おたのしみぃ。
2005年02月16日
コメント(1)
夜中にずっと咳をしていた息子ですが、朝やっぱり熱が出ていました。最近、保育園で風邪が流行ってると聞いてたのですが、きっちりうつってきたみたいです。とりあえず、インフルエンザだと薬は48時間以内!なので、夫に病院へ連れて行ってもらいました。熱があるわりには元気なので、大丈夫だと思うのですが、帰ってくるのを待ってる状態です。 いまは、育児休暇中で熱が出てもあわてることもなく「保育園休もうか?」ということになるのですが、働いてると会議やらなにやらいろいろと調整が大変ですよね。娘がいるので夫に病院へ連れて行ってもらいましたが、夫がはずせない仕事でも入ってたら娘を連れて病院だったんだなぁ~感謝。 女性が働き続けるのをやめようかなと思う瞬間ってきっと子供の病気なんじゃないかなぁ~と、風邪の息子をみて思いました。
2005年02月15日
コメント(0)
昨日、家族で近所のスーパーに買い物に行きました。息子がだっこぉ~と言うので、カートにのってもらうことになりました。夫がベビーカーを、私がカートを押して買い物を終了!夫は、娘を車に乗せに、私は息子とカートを返しに行きました。で、その帰りに、専門店でチョコが売ってるのを発見!買うならいまだ!と思って、息子と夫の分のチョコを買いました。買い物袋は、夫が持ってたので私の小さいかばんに二人分のチョコを詰め込み、夫に見えないように車へ行きました。(でも、ちょこっと見えてたと思うんだけどなぁ~赤い包装紙が) で、夜に息子を寝かしつけてるときに「ヨーカドーでチョコ買ったなぁ。」と、息子が言い出しました。「内緒よ。内緒!!明日まで内緒ね!」と言うと、内緒と言うのがうれしかったのか、「ヨーカドー」とまた言います。「内緒だってばぁ。」と、二人でしばらく遊んでいました。すごくうれしそうに、息子が笑うのでとってもかわいかったです。 で、今朝!ちょっと着替えるのを嫌がってた息子にチョコのことを思い出して、「いいものあげるよぉ~」ってチョコをあげました。夫には、娘の上にチョコを置いて抱っこして渡しましたよぉ~「いつ買ったの?」とびっくりしてる夫に「ヨーカドー」とうれしそうににたにた笑いながら息子が言ってます。夫もニコニコ。なんか幸せな一日の始まりです。
2005年02月14日
コメント(0)
毎日歩こうと思ってたのですが、息子が起きたり寝坊したりと、ちょっと断念する日が続いてたのです。(何より寒かったからだったりして。。。)が、昨日友人が遊びに来て。「そういえば、毎日歩いてるんだって?」ときかれました。情報の発信元は夫!!いつのまに話してたんだ!と思ったけど、三日坊主なのがばれてしまいました。。 で、三日坊主はいけないと今朝はがんばって起きましたよぉ。明日もがんばるぞ!続けないとね。 歩くとやっぱり気持ちいい。う~ん。爽快!
2005年02月11日
コメント(0)
我が家には、来客が多いせいかほとんど人見知りをしない息子なんですが、昨日!会社の先輩後輩が来て鍋をすることになり、3人ほど男の人が家に居ました。一度会ったことがあるはずなのに、保育園から帰ってきた彼は夫の後ろでもじもじ~もじもじ~。ご飯も食べようにもテーブルに近づけないみたい。途中で私が、娘の授乳に別室に行くと、付いてきました。で、授乳が終ってもここに一緒に居てとがんばっています。でも、私が招待したしなぁ~と、向こうに行くと付いてきました。 サッカーの試合が盛り上がる中、息子が太鼓のゲームがしたいというので。夫にアイスを買いに行こうと連れ出してもらいました。(夫もサッカーが見たそうでしたが。。)アイスを買って来て、食べた辺りからやっと本来の彼に戻り、サッカーが終って太鼓のゲームをはじめました。もう!今までの彼はなんだったの?って言うぐらい大はしゃぎ!おにいちゃん?たちに遊んでもらって大満足みたいでした。 数日前に、女性の友人達が来たときには全く平気だったのに、男の人はやっぱりちょっとこわいのかしら?うーん。女性は好きなのかしら? 昨日、やってきた人たちが会社の話をいろいろしてました。もともと、一緒に仕事をやってた人たちなので、人数が減って大変だぁ。早く戻ってきてよぉ~とか言われて、あぁ。忘れられてないと、ちょっと安心したのでした。まぁ、だからと言って育児休暇を早々に切り上げるなんととはないんですが。。娘の今と一緒にいられる時間は私にとってなによりも貴重な時間ですから、大事にしたいなぁ。と思ってます。育児休暇って制度に感謝ですね。
2005年02月10日
コメント(0)
夫が、転職活動を特にしてたわけではないのですが、縁があって転職先が確保できたので会社に退職しますと言ったみたいです。会社の友人にも昨日、告白しちゃいました。 が…上司から考え直してくれ~とか言われて保留になってるみたいです。ちと、うらやましい。同じ会社なんだけど、私がやめます!って言ったら上司は果たして考え直してくれって言ってくれるだろうか?私は会社にいなくてもいい人かも~だって、現に今休んじゃってるしね。女性が子供を産むのを考えるのって、育児休暇とかを取っちゃうと自分の居場所がなくなってしまうかもって考えてしまうからですよね。実際に、育児休暇が長く取れるように制度が変わってもすぐに復帰する人って、生活などいろんな理由もあると思うけど不安があるからじゃないかと思うんです。こういうのは、制度では解消できないしね~ と、我が家にとっては夫の転職はなかなかの好条件。年収アップ!退職金も、早期退職制度でちょっとアップ!ただ、休みが減るのがちと心配なぐらいかな。もともと、有給ってあっても余ってたから一緒かも知れないけどね。どんな生活になるか、私はどきどきわくわくしてるのですが。上司は、うんって言ってくれるかな?言うしかないと思うんだけど。 私も、早く会社に復帰して~って誰か思ってくれてるかな。どきどき。 今日は、私の課の人が家に遊びに来てくれるんです。先輩もいるので、家を掃除しなくちゃ!!と思ってるところに、先日買ったお雛様が届きました!!1週間かかるっていったじゃない!!もぉぉぉ~早すぎるぅ!置くところがないよぉぉ。せっかくだから飾ってしまおうか~息子が壊さないように祈りながら飾るかなぁ~
2005年02月09日
コメント(0)
昨日は、突然仕事がはいったぁ~ということで、とりあえず息子を迎えに行き、再び会社に戻るって電話がありました。夕飯の買い物をしてなかったので、卵とコロッケ買って来て~とお願いしました。で、夫がいないと大変だぁ。と帰ってくるまでに、スープをあっためてご飯の用意をして、お風呂も準備して。。。あれれ??そろそろ帰ってくる頃なのに帰ってこない。会社に戻るんじゃないの?って思いつつ。。娘におっぱいをあげてました。すっかりスープもさめたころ、「ただいまー!」と帰ってきて両手いっぱいの買い物袋をぶら下げています。 「早く帰ろうと思って、ついつい欲しいって言われたものを買ってしまった」と、言いながら夫が帰ってきました。まぁ、いろいろ入ってたのですが。なぜか?洗顔のとき石けんを泡立てるものまで。。。おいおいこれは誰が使うんだい???息子が欲しがったらしいのですが、これはきっと息子でなく私が使うものよねぇ~と、ちょと笑ってしまいました。 そのまま夫が会社にでかけて、私は夕飯に必要なものだけ取り出し、夕飯をすませて息子とゲームしてました。そのうち、娘が泣いておっぱい。。そのあと、豪快にうんちをして服までべたべたになったので、そのまま娘とお風呂にゴー!息子が、早く二人とも出てきてよぉと言う中、さっさと洗って、娘の服を着せ。つぎは、息子だ!!と、息子の服を脱がせ入りました。お風呂から出てきた頃に、夫が帰宅。ででで、そろそろ整理しようと思ってた、買い物袋を見て、「あーアイスが溶けてる」おいおい。。アイスまで買ってたのかい!!ってびっくり。ドーナッツもあったから、冷蔵庫に入れるものはないと思ってたのですが。どろどろのアイスを二人で食べてました。卵とコロッケだけの予定が。。アイスにドーナッツに、更にデカレンジャーのカレーまで買って来てました。息子は、カレーは食べないのですが中に入ってるシールが欲しいだけなんです。でも、それを知らない夫!!カレーを食べたいんだと思って買ってきたらしい。息子が食べないのであの甘いカレーは私が食べることになるんだぞぉ!!前回も、そうだっただろ!!覚えてろよぉ!!と、さんざん怒られた夫なのでした。息子は、シールシールと開けて欲しそうでしたが、カレーを食べたらシールをあげるという約束にしました。食べてくれるかなぁ。。おいしいんだけどなぁ。 楽天にも特捜戦隊デカレンジャーカレー 野菜・コーンあまくち 5個セット売ってるみたいですが、シール付いてるのかなぁ???
2005年02月08日
コメント(0)
もうすぐお雛様と言うことで、私の両親と一緒にお雛様を買いに行くことになりました。カタログでいろいろ見て、展示されてるものを見て、娘に良く似た顔のお雛様にしました。家が狭いので、二人だけのものにしようと思ってたのですが、夫がそれではちょっとさみしい!と言います。で、いっぱい並んでるかわいいのがあったのですが、両親は気に入らなかった様子。ということで、その間ぐらいの、ちょっと小さめの3段ぐらいのものにしました。収納もコンパクトになりそうで、まぁ。良かった! 娘の買い物だけすると、息子がかわいそうなので、近くの売り場にあったキャラクターものの服なんかを買ってもらって彼も大満足。孫には、すこぶる甘い!じじばななのでした。ついでに、自分達の服もかごに入れてしまった。私たちもすごいけどなぁ~ちゃんと、会計してくれてた。 と、お題のお話。特にもめたわけじゃないのですが、2日ほど前に義母さんから電話があって、お雛さんをいろいろ見てくれたらしい~義母さんにとっては初めての女の孫!いろいろ考えてくれてたのかなぁ~。私が住んでる地域では、女の人の親がお雛さんを揃えるという風習があるようで、うちの両親が買うのは当然のように思ってたんです。でも、義母さんの地域はどうだったのか?よく知りませんが、もしかしたらそういう考えではなかったのかも。一言連絡しておくべきだったなと反省しています。 息子の五月人形を買ったときは、何も言われなかったので今回も全然気にしてなかったんです。お雛さんもお宮参りの着物もうちの両親が買ってしまったので、ちょっと義母さんには悪かったかな。 なにより、両方の両親が買ってあげようと言ってくれるなんて、ちょっと幸せだね~と、つくづく思ったのでした。
2005年02月07日
コメント(0)
金曜日の夜に、やっと太鼓の達人を手に入れた息子。土曜日は、お客さんがあったのですが、みんなが来るまでに家族でどんどんやってました。プレステ2ですが、コントローラーを操るのは、3歳の息子にはまだちょっと難しいみたいなのですが、太鼓なら大丈夫!どんどん楽しそうです。踊りながらたたくのでスコアはそれほど伸びませんが、汗かくまでやっています。でたらめにたたいてる割に、18%ぐらいは、たたけてるって実はすごい??と言う感じもします。 今日は、朝から出かけてたのです。夫は、そのあと遊びに行ってしまったので、3人で帰宅。息子が太鼓の達人をやりたいと言い出したので、ゲームをオン!立ち上がるまで、しばらく娘を寝かせたりいろいろ用事をしていました。 ふと、気が付くと息子がゲームをやってるんです。しかも、プレイヤーが増えてる!!「ああああ」さんが増えてる!しかも、まだ字が読めない息子が、大好きな「デカレンジャー」の曲をちゃんと選択してやってるんです。「うちの子天才?」と、ふと思ってしまいました。子供の記憶力とか遊びにかける力ってものすごいんですね。また、汗かきながら踊ってましたよ! 私が、やっても汗かかない!彼ぐらい踊りながらできればダイエットになるのになぁ。
2005年02月06日
コメント(0)
昨日は、節分!夫の会社帰りに太巻きを買ってきてもらった。家に食べるものが何もないよぉ~と言うと、すごい量の買い物をしてくる夫。スーパーで見ると小さく見えるらしい。でも、おいしかったぁ。サラダとか、私が買うものと、ちょっと違ってて意外とおいしかったりする。同じスーパーに行ってても見るところが微妙に違うんでしょうね。(一緒に行くと、見てくれないんだけど~) その後、お風呂に入れてばたばたしてると、すっかり豆まきを忘れてた私。「豆まきは?」と、夫に言われ夜中に豆まきをすることになりました。 お面を夫につけて、豆まき開始!夫が庭でがおぉ~と言ってます。息子は、保育園でやってきたからなのか上手に「おにはそと、ふくはうち」とやってます。でも、なぜか?豆は一個づつ投げてました。おもしろい。 一通り豆をまき終わって、豆を食べよう!っとなったのですが、私は年の数を一生懸命数えて食べてるのに。息子は、ぱくぱくぱくぱく。。おい、君は3つだろぉと思ってたんだけど。ぱくぱくは止まらない。あの豆っておいしいかなぁ。。もう、寝る時間だよ!って言ってるのに、いつまでも食べてる息子でした。
2005年02月04日
コメント(0)
昨日は、家族で外食に行ったのですが、サンマルクのお誕生日メニューだったのでちょっと時間がかかって、娘はミルクを飲ませ、泣かないでねぇ~とやってたのでした。 ちょっと遅くなって、家に帰ってお風呂に入れて。そのまま、息子の着替えを手伝う間ベットで泣いててもらうつもりで寝かせたのですが、そのまま寝てしまいました。最近夜中の授乳がなくなって、楽な生活をしています。が、お風呂上りには、一度飲むのに。。昨日は、そのままねてしまって、もう11時なのにまだ起きないんです。心配で、何度も息してるかなぁ~って見に行くのですが、すやすや気持ち良さそうに寝ています。起こすのも悪いなと思って、寝かせているのですが、おっぱいはぱんぱんです!娘よぉ~早く飲んでくれぇ~ なかなか寝ないときはなんで?と思うのに、なかなか起きなくてもなんで?ほんと、親って勝手ですわぁ~ 数日前のニュースで、娘と同じぐらいの子供が母親に殺されてました。育児ノイローゼだったのかなぁ。誰かが、泣いてても大丈夫だよって、言ってあげれれば助かった命だったかもしれないのに、残念です。
2005年02月03日
コメント(0)
HAPPY Birthday!! と、喜ぶ年でもないのですが、今日は私の誕生日!とはいっても、毎年覚えてるのは私ぐらい。私がケーキを買ってきてとか、今日はやっぱり外食よね。とか言って無理やりの誕生日という感じだったのですが。 今年は、朝から息子におめでとう!って言われてうふうふ。ついでに、夫がはじめて内緒でプレゼント買ってきてくれてました!!!結婚以来、初めてですよ!!結婚前を含めても2回目ぐらいなんですが。。 うれしいですね。でも、どうやって喜びを表現したらいいのやら?ついでに、ちょっと風邪気味で頭もぼぉっとしてるし。でも、うれしいです。昨日、大阪市内に用事があった彼が、途中下車して買ってきてくれたみたいです。ティファニー!の。。。キーホルダー。 ちょっと前に、見たテレビでティファニーのキーホルダー高いんだけど、主人公にこんなものってぽいっってされてたやつだ!ふふ、でもこれは内緒。いつまでも、まっくろに古くなったキーホルダーをつけてるからだって。おもしろい! 私もそろそろ変えなくちゃけないと、いろいろ物色してたところだったので、なんとなく以心伝心?って感じでうれしいですよね。最高にハッピーなバースデーになりそうです。 いろんなところに会員になってるからか、朝からおめでとうメールが盛りだくさん。カードやら。。商売とは思いつつもうれしいものですね。
2005年02月02日
コメント(1)
昨日は、寝坊して歩くことができなかったので、今朝はがんばって歩くぞぉー!!と気合を入れて起きたんです。着替えて、さぁ行くぞぉ!と雨が降ってないか一応確認しようと、窓の外を見たら。。白い。雪??雪??と思って、外にでると確かに雪化粧しています。しかし、寒さに負けてはいけないと思い、いざ出陣! はじめは建物の影でよかったんですが、壁がなくなるとものすごい風がびゅーっ!!とことこ歩いていくと、つるっ。。つるっ。。って、道が凍ってるんです!ウォーキングで転んで怪我なんて、嫌です!川沿いを歩いてるのですが、柵から離れられずこわごわ歩いてました。ふと、隣の車道をみるとそんなに凍ってない様子。これは、と思って車道を歩くことにしました。そんなに車は通らないからね。凍ってないといっても、歩道よりもましなだけで車が来たらこわいですよねぇ。そのアスファルトも風がきつくあたるところは凍ってました。自転車が、前から来てきゃーどきどきって思ったんですが。上手に通っていかれました。 毎日、15分ほどしか歩いてないので今日は歩き方に気をつけてと計画してたのですが…こわくて出来ませんでした。明日は、きれいに歩くぞぉ!!
2005年02月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

